発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-2 14:44
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(2日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎中国人民銀、金融政策巡る虚偽情報拡散受け警察に捜査要請
2019年4月2日 14:13:00
北京 2日 ロイター - - 中国人民銀行(中央銀行)は、ソーシャルメディア上で前週、人民銀が預金準備率を引き下げたとの虚偽の情報が流れたとして、警察に捜査を要請した。
◎インタビュー: SDGsとリターンが両立する運用必要=池谷・信託協会長
2019年4月2日 14:00:00
東京 2日 ロイター - - 信託協会の池谷幹男会長(三菱UFJ信託銀行社長)は、ロイターとのインタビューで、SDGs(持続可能な開発目標)と投資リターンを両立させる運用の仕組みが必要との考えを示した。
◎アップルや高級ブランドが中国で値下げ、増値税引き下げ受け
2019年4月2日 13:54:00
北京 2日 ロイター - - アップルや高級ブランドなどの消費財メーカーは1日、中国で増値税(付加価値税)が同日引き下げられたことを受け、
|
2019-4-2 13:39
|
日米通商交渉、茂木再生相が15━16日訪米で調整=関係筋
茂木敏充経済再生相とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表による日米通商交渉の初会合は、15━16日にも米国で開催される方向だ。政府・与党関係者が2日明らかにした。米国側は対日貿易赤字の削減を重視しており、日本からの自動車輸出に高率関税を課す可能性があり、交渉の行方は、日本経済の動向にも大きな影響を与えかねない。
日米通商交渉は、昨年9月の日米首脳会談で開催が決まり、早ければ年明けのスタートが見込まれていたが、米中交渉や米政府機関閉鎖などの影響によりスタートが遅れていた。
|
2019-4-2 13:31
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(2日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎ゴーン被告の裁判、日産・ケリー被告とは分離した審理を申し立て=弁護人
2019年4月2日 13:10:00
東京 2日 ロイター - - 金融商品取引法違反罪で起訴された日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告の弁護人は2日、同法違反の罪でともに起訴されている前代表取締役のグレッグ・ケリー被告、法人としての日産とは弁論を併合せず、裁判の分離を裁判所に申し立てたことを明らかにした。
◎バイデン前米副大統領に2件目のセクハラ疑惑、「不適切な接触」訴え
2019年4月2日 12:27:00
ワシントン 1日 ロイター - - 米コネティカット州在住の女性が、2009年に行われた政治資金集めの集会で、バイデン前米副大統領に不適切な形で体に触られ、鼻をこすり合わせられたとして、セクハラ被害を訴えた。バイデン氏を巡るセクハラ被害の表明は、ここ3日で2例目となる。
◎イバンカ夫妻などの機密資格、政権側は専門職員の判断無視し
|
2019-4-2 13:30
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ幅縮小、利益確定や戻り待ちの売り
<13:24> 日経平均は上げ幅縮小、利益確定や戻り待ちの売り
日経平均は上げ幅縮小、2万1500円台半ばで推移している。特段の材料は見当たらないが、3月2
2日に付けた直近高値を上回ったことで、利益確定や戻り待ちの売りが出やすくなっているという。「マザ
ーズ指数が大きく下げていることも警戒感を呼んでいる」(国内証券)との声が出ていた。
茂木敏充経済再生担当相は2日の閣議後会見で、日米の新たな貿易協定交渉について「諸般の事情が許
せば、今月中にも米国で行う方向で調整している」と語った。共同通信によると、協議は15、16日にワ
シントンで開かれる見通しという。「このニュースで為替は動いておらず、株式市場でもまだそれほど警戒
は高まっていない」(国内投信)との声が出ていた。
<11:37> 前場の日経平均は続伸、一時200円超高 国内勢の売りで伸び悩む
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比65円80銭高の2万1574円83銭となり3日続伸
した。米中
|
2019-4-2 13:26
|
新たな医療保険制度巡る採決、大統領選後に=トランプ氏
トランプ米大統領は1日、オバマ前大統領が署名した医療保険制度(オバマケア)に代わる新たな医療保険制度の採決について、2020年の大統領選後まで待つことが可能だとの認識を示した。
|
2019-4-2 13:15
|
米政府、保険会社に対する20年のメディケア支払いを2.53%増
米政府は1日、高齢者および障害者向けの「メディケア・アドバンテージ」保険プランを運営する医療保険会社に対する2020年の平均支払額を2.53%増やすと表明した。医療費の伸びに関する新たな推計を反映させた。
|
2019-4-2 13:14
|
イバンカ夫妻などの機密資格、政権側は専門職員の判断無視し許可か
トランプ米大統領の長女イバンカ大統領補佐官やその夫クシュナー大統領上級顧問を含む20数人の政権当局者の機密情報取り扱い資格について、許可すべきでないとの専門職員の判断を政権側が覆していたとホワイトハウスの現役職員が告発していたことが明らかになった。
|
2019-4-2 13:10
|
ゴーン被告の裁判、日産・ケリー被告とは分離した審理を申し立て=弁護人
金融商品取引法違反罪で起訴された日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告の弁護人は2日、同法違反の罪でともに起訴されている前代表取締役のグレッグ・ケリー被告、法人としての日産とは弁論を併合せず、裁判の分離を裁判所に申し立てたことを明らかにした。
|
2019-4-2 13:08
|
10年債落札、みずほ証3091億円・シティG証2300億円=市場筋
みずほ証3091億円、シティグループ証2300億円、三菱UFJモルガン・スタンレー証2215億円、野村証1741億円、大和証1577億円、SMBC日興証1150億円、バンクオブアメリカ・メリルリンチ990億円、クレディ・アグリコル証353億円、クレディ・スイス証344億円、岡三証330億円、東海東京証296億円、ソシエテ・ジェネラル証153億円、SBI証7億円──など。
|
2019-4-2 12:48
|
〔マーケットアイ〕金利:10年債入札結果はしっかり、応札倍率は5倍台に上昇
<12:45> 10年債入札結果はしっかり、応札倍率は5倍台に上昇
財務省が午後0時35分に発表した10年利付国債の入札結果で、最低落札価格は1
01円60銭(最高落札利回りマイナス0.059%)、平均落札価格は101円61銭
(平均落札利回りマイナス0.060%)となった。落札価格の平均と最低の開き(テー
ル)は1銭と、前月債(2銭)から縮小した。応札倍率は5.07倍で前回(4.25倍
)を上回った。
市場では「事前調整が進んだこともあり、しっかりとした結果となった。ブレグジッ
ト(英国の欧州連合離脱)を巡る不透明感があり、金利低下が見込まれる中、海外勢に限
らずキャピタル狙いの応札が入ったのだろう」(外資系証券)との声が出ていた。
国債先物は後場に入りやや下げ幅を縮小。中心限月6月限は153円09銭(前営業
日比7銭安)近辺まで戻した。入札はしっかりだったが、国債先物は高値警戒感も意識さ
れているようだ。
TRADEWEB
|
2019-4-2 12:41
|
UPDATE 1-豪中銀、オフィシャルキャッシュレートを1.50%に据え置き
オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は2日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを1.50%に据え置くことを決定した。
|
2019-4-2 11:26
|
〔マーケットアイ〕金利:10年債入札結果予想、最低落札価格101円57銭─101円58銭付近か
<11:23> 10年債入札結果予想、最低落札価格101円57銭─101円58銭付近か
財務省が午後0時35分に発表する10年利付国債の入札結果について、最低落札価
格は101円57銭─101円58銭付近になるとの見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.172 -0.162 0.01 10:42
5年 -0.188 -0.178 0.01 11:00
10年 -0.077 -0.068 0.009 11:01
20年 0.349 0.357 0.006 10:54
30年 0.518 0.526 0.005 11:01
40年 0.571 0.582 0.001 11:00
<11:07>
|
2019-4-2 11:22
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で前引け、長期金利-0.075%に上昇
<11:07> 国債先物は続落で前引け、長期金利-0.075%に上昇
国債先物中心限月6月限は前営業日比11銭安の153円05銭となり、続落で午前
の取引を終えた。米債市場では予想を上回る米3月ISM製造業景気指数を受け、質への
逃避買いが後退。米金利の上昇が円債市場に波及した。10年最長期国債利回り(長期金
利)は同1bp高いマイナス0.075%に上昇した。
朝方の売り一巡後は10年債入札の結果を見極めたいとの姿勢が広がり、手控えムー
ドが強まった。10年債入札に対しては新発債としての一定のニーズが見込まれる一方、
相場が高値圏にある中での入札となるため、弱めの結果となることへの警戒感もくすぶっ
ている。
もっとも市場では「低調な入札結果で金利が上昇した局面では、押し目買いを入れよ
うとする投資家も見込まれる」(証券)との見方もある。翌日に日銀による国債買い入れ
オペが予定されていることも、需給面での安心感をもたらしているもよう。
午前の短期金融市場で、無担保
|
2019-4-2 11:16
|
シドニー株式市場・午前=続伸、商品関連株が高い
豪 日本時間11時2 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 6,266.300 + 49.300 + 0.79 6,217.000
JO>
前営業日終値 6,217.000
2日午前のシドニー株式市場の株価は、米国市場に追随して続伸。世界経済の成長減
速を巡る不安が和らき、投資家心理が2日連続で改善したことを背景に、コモディティー
関連株や金融株が上昇を主導している。
S&P/ASX200指数 は0012GMT(日本時間午前9時12分)時
点で、前日終値
|
2019-4-2 11:13
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(2日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎企業の物価見通し、1年後は0.9%上昇 横ばい続くインフレ期待=日銀
2019年4月2日 09:27:00
東京 2日 ロイター - - 日銀が2日に発表した3月の全国企業短期経済観測調査(短観)における「企業の物価見通し」によると、企業が想定する消費者物価の前年比上昇率は、平均で1年後が0.9%上昇となり、前回の昨年12月調査から横ばいとなった。
◎ルノー、ゴーン体制下でオマーンに不審な支出 仏当局に通報
2019年4月2日 08:58:00 EXCLUSIVE
パリ 1日 ロイター - - 仏自動車大手ルノーが、カルロス・ゴーン被告の会長兼最高経営責任者(CEO)在任時にオマーンのパートナー会社に不審な支払いがあったと、フランスの検察当局に通報したことが分かった。関係筋3人が明らかにした。
◎ソフトバンクグループ、5000億円の社債発行へ
2019年4月2日 09:56:00
東京 2日 ロイター
|
2019-4-2 11:01
|
核軍縮定めた新START、失効なら米ロの軍拡誘発=研究
核兵器配備を制限する米ロ間唯一の軍縮条約である「新戦略兵器削減条約」(新START)が失効すれば双方が相手側の意図をはかるのが一層困難になり、両国に軍拡のインセンティブを与えることになる──。非営利の調査グループ「CNAコープ」による研究結果が1日、公表された。
|
2019-4-2 10:49
|
ロシア、外貨準備の米ドル比率引き下げ 人民元保有は拡大
ロシア中央銀行が1日公表したデータによると、同国の金・外貨準備高に占めるドル建て資産の比率は昨年9月末時点で22.6%で、1年前の46.2%から大幅に低下した。
|
2019-4-2 10:48
|
アジア通貨動向(2日)=軒並み下落、フィリピンペソの下げきつく
0135GMT(日本時間午前10時35分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Change on the day at 0135 GMT
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 111.360 111.34 -0.02
Sing dlr 1.356 1.3545 -0.07
Taiwan dlr 30.824 30.801 -0.07
Korean won 1136.400 1133.7 -0.24
Baht 31.720
|
2019-4-2 10:45
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩む、内需系が売られる
<10:40> 日経平均は伸び悩む、内需系が売られる
日経平均は伸び悩み、2万1500円台半ばで推移している。上海総合指数
は小幅高でスタートした。電気・ガス、不動産、小売、サービスなど内需系が売られてい
る。「東京市場では中国指標の改善を前日に織り込み済みであり、上値では戻り待ちの売
りが出ている。期初の早い時期に利益を確保したい国内金融機関の売りも上値を圧迫して
いる」(外資系証券)との声が出ている。
<09:14> 寄り付きの日経平均は続伸、米株高を好感し200円超高
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比235円61銭高の2万17
44円64銭となり続伸。3月22日に付けた直近高値2万1713円26銭を更新して
いる。米中の経済指標が改善し、前日の米国株が大幅高となった流れを引き継ぎ景気敏感
セクター中心に買いが先行した。米10年債利回りが上昇し、3カ月物利回りとの逆イー
ルドが解消されたことで、銀行、保険などの金融株も買われている。
|
2019-4-2 10:43
|
改元後の政府公表文、「平成」残っていても有効=官房長官
菅義偉官房長官は2日、前日の関係省庁連絡会議で、改元日前に作成した文書であれば改元日以降も「平成」が残っていても有効であると申し合わせが行われたと明らかにした。改元日以降に作成した文書は原則として「令和」を用い、やむを得ず「平成」が残っていた場合、その文書は有効ではあるが、混乱を避けるために改正などを行うという。閣議後会見で述べた。
|
広告
|
広告
|