発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-3 14:02
|
UPDATE 1-ゴーン被告「11日の記者会見で真実を話す」、ツイッターに投稿
会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告は、ツイッターに「何が起きているか真実を話す用意ができてきた。11日に記者会見を行う」と投稿した。
|
2019-4-3 13:59
|
再送-インタビュー:世界的資金フローで米比重低下、途上国への影響縮減=渡辺元財務官
国際通貨研究所の渡辺博史理事長(元財務官)はロイターとのインタビューで、米経済は来年にかけて減速し、金利曲線はフラット化すると予想した。また、グローバールな資金フローにおける米国の比重は低下し、米金融政策の変更による途上国への影響は、かつてに比べかなり縮減されているとの見方を示した。
|
2019-4-3 13:50
|
トヨタ、HV関連技術特許を無償で提供 期限は2030年末
トヨタ自動車は3日、自社のハイブリッド車(HV)の関連技術の特許を使用する権利を無償で提供すると発表した。対象になるのは、同社が単独で保有する約2万3740件の特許実施権で、無償提供期限は、すでに実施中の燃料電池関連を含め2030年末まで。燃料電池関連の期限は従来は20年末だった。
|
2019-4-3 13:45
|
真実を話す用意できた、11日に記者会見行う=ゴーン被告ツイッター
会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告は、ツイッターに「何が起きたか真実を話す用意ができた。11日に記者会見を行う」と投稿した。
|
2019-4-3 13:42
|
トランプ氏のリゾートに中国人女が侵入、大統領警護隊が拘束
トランプ米大統領の別荘があるフロリダ州の会員制リゾート施設「マール・ア・ラーゴ」に侵入し当局者に虚偽の説明をしたとして、中国人の女が3月30日に逮捕されたことが、裁判所の文書で明らかになった。
|
2019-4-3 13:23
|
3月BRICs株・定期分配型・REITファンド=リッパー
3月末BRICs関連ファンド
(国内籍)(追加型と単位型の
合算)
純資産残高(億 前月比(%) 資金純流出入額(億円
円) )
ブラジル株ファンド 1136.67 -7.0 10.65
ロシア・東欧株ファンド 379.61 -2.0
|
2019-4-3 12:52
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は横ばい圏内、日銀国債買い入れ結果は無難との見方
<12:50> 国債先物は横ばい圏内、日銀国債買い入れ結果は無難との見方
国債先物は横ばい圏内。中心限月6月限は前日の日中終値(152円94銭)近辺で
推移している。
中期・長期を対象とした日銀の国債買い入れ結果について、市場では「『残存5年超
10年以下』の応札倍率が2倍台に上昇した。期初の売りが目立ち、金利に上昇圧力がか
かる中、応札額がもっと膨らむ可能性があったことを考慮すれば、中期ゾーンを含め無難
と評価できる」(国内証券)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.16 -0.153 0 12:48
5年 -0.176 -0.169 0 12:47
10年 -0.058 -0
|
2019-4-3 12:45
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル上昇、堅調な豪中経済指標受け
オセアニア外国為替市場では豪ドルが堅調。豪州と中国の経済指標が力強かったことを受けた。また、米中通商摩擦が解決に近付いている可能性があるとの報道もセンチメントを押し上げた。
|
2019-4-3 12:41
|
英首相の野党への協力呼び掛け、失敗に終わる公算大=JPモルガン
英国のメイ首相が欧州連合(EU)離脱の難局を打開するために野党・労働党のコービン党首に協議を呼び掛ける意向を示したことについて、JPモルガンのエコノミストは、首相の意向通りに事は進まないと予想している。
|
2019-4-3 11:57
|
米国とNATO加盟国の費用負担バランスが改善=トランプ大統領
トランプ米大統領は2日、自身が北大西洋条約機構(NATO)加盟国に圧力をかけたことで費用負担のバランスが改善していると述べた。
|
2019-4-3 11:55
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反発、米中合意への期待 上値では利食いや戻り売りも
<11:50> 前場の日経平均は反発、米中合意への期待 上値では利食いや戻り売りも
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比164円47銭高の2万1669円78銭となり、反発
した。米中通商協議の最終合意が近いとの一部報道が好感されたほか、為替の円安や中国株の上昇も追い風
となった。日経平均も上げ幅を200円近くまで拡大したが、買い一巡後は利益確定や戻り待ちの売りが出
て伸び悩んだ。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は、関係筋の話として、米中が通商協議で最終合意に近づいて
いると伝えた。米中の高官は合意に向けて懸案事項の大半を解決したという。 米中の製造業関
連の経済指標が堅調で世界経済の減速に対する懸念が緩和される中、同報道は投資家心理を一段と改善させ
るものとなった。
半導体や設備投資関連への買いが強まったほか、3月の既存店売上高が好調だったファーストリテイリ
ング が大幅に上昇したことが指数を押し上げた。ファーストリテは1銘柄で約93円の
|
2019-4-3 11:47
|
教会は虐待と男性支配の歴史認めるべき、若者の信頼回復を=ローマ法王
ローマ法王フランシスコは2日、公文書「使徒的勧告」を発表し、カトリック教会は、男性支配と女性・子どもに対する性的虐待の歴史を認め、若者からの信頼を回復しなければならないと訴えた。
|
2019-4-3 11:45
|
3月英小売価格は前年比+0.9%、6年ぶりの大幅な伸び=小売協会
英小売協会(BRC)が3日に発表した3月の小売価格は前年比0.9%上昇した。2月の0.7%から伸びが加速し、2013年3月以来の大幅な上昇率を記録した。非生鮮食品の価格が大幅に上がった。
|
2019-4-3 11:24
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
4/5 8:30 毎月勤労統計:所定外給与 2月 Percent -1
4/5 8:30 毎月勤労統計:現金給与総額 2月 Percent 1.2
4/5 8:50 外貨準備高
|
2019-4-3 11:18
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で前引け、米中交渉巡る報道で 長期金利-0.050%に上昇
<11:12> 国債先物は続落で前引け、米中交渉巡る報道で 長期金利-0.050%
に上昇
国債先物中心限月6月限は前営業日比3銭安の152円91銭と、続落で午前の取引
を終えた。前日の米債高を受けた買いが先行したが、米中通商協議を巡る英フィナンシャ
ル・タイムズ(FT)の報道を手掛かりに下げに転じ、一時152円80銭まで下げ幅を
拡大した。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5p高いマイナス0.050%
に上昇した。
FTは米中高官が通商合意に向け懸案事項の大半を解決、などと報道。これを受け国
債先物に対し「海外勢がロングを解消する動きが出た」(国内証券)という。
午前10時10分に日銀が通告した中期・長期対象の国債買い入れオペのオファー額
は前回から据え置かれた。需給が引き締まるとの見方から、FT報道で軟化した国債先物
は再びプラスに転じる場面があったが、上値は重く売り直しの展開となった。
現物市場では、超長期ゾーンで「期初の売りと押し目買いが交錯した」(同
|
2019-4-3 11:15
|
米国、一部の大径溶接鋼管にダンピング認定 制裁関税確定
米国際貿易委員会(ITC)は2日、カナダとギリシャ、韓国、トルコから輸入している一部の大径溶接鋼管により国内産業が被害を受けていると認定して、制裁関税の適用を確定した。
|
2019-4-3 11:12
|
シドニー株式市場・午前=続伸、鉱業株とヘルスケア株が高い
豪 日本時間11時1 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200 6,283.400 + 41.000 + 0.66 6,242.400
指数
前営業日終値 6,242.400
3日午前のシドニー株式市場の株価は続伸し、約7カ月ぶり高値を付けた。
鉄鉱石相場高を背景に鉱業株が買われている。オーストラリア政府が前日発表した2
019/20年度予算案に過去最大規模の保健医療支出が盛り込まれたことを好感し、ヘ
ルスケア株も上昇した。
S&P/ASX200指数 は日本時間11時1分時点で41.000ポイン
ト(0.66%)高の6283.4
|
2019-4-3 11:09
|
UPDATE 1-豪小売売上高、2月は前月比+0.8% 15カ月ぶりの高い伸び
オーストラリア連邦統計局が発表した2月の小売売上高は前月比0.8%増と、2017年11月以来15カ月ぶりの高い伸びとなった。家計消費の底堅さを示す内容で、統計発表後に豪ドルは上昇した。
|
2019-4-3 10:58
|
EXCLUSIVE-ベネズエラ石油輸出、3月は前月とほぼ変わらず 停電や米制裁でも
ベネズエラ国営石油会社PDVSAの3月の石油輸出は日量100万バレル弱と、前月とほぼ同水準にとどまったことが、PDVSAの資料やリフィニティブ・アイコンのデータで明らかになった。大規模停電や米国による経済制裁の影響があまり表れない意外な結果となった。
|
2019-4-3 10:01
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル111円半ばに上昇、米中が最終合意に近づいているとの報道で
同紙は関係筋を引用し、米中高官は通商合意に向け懸案事項の大半を解決したが、合意の履行方法を巡っては依然議論に隔たりがあるという。
|
広告
|
広告
|