発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-9 15:58
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=9日
東証1部上場銘柄のうち、RSI(相対力
指数)のランキング(上位・下位15位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 2.99%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 レシップHLDG 82.97
02 技研製作所 79.98
03 セック 79.49
04 ソニーフィナンシャルHLDG 77.72
05 enish 77.2
|
2019-4-9 14:11
|
中国・香港株式市場・前場=しっかり、中国の成長支援策を好感
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 3,249.1969 + 4.3866 + 0.14 3,240.3938
前営業日終値 3,244.8103
CSI300指数<.CSI3 4,081.573 + 24.344 + 0.60 4,063.814
00>
前営業日終値 4,057.229
|
2019-4-9 13:48
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小幅高、NT倍率は一時3カ月超ぶり高水準
<13:46> 日経平均は小幅高、NT倍率は一時3カ月超ぶり高水準
日経平均は小幅高、2万1700円台後半で推移している。上海株の持ち直しや日銀のETF(上場投
資信託)買いへの思惑などが下支えとなっているもよう。
日経平均をTOPIXで割ったNT倍率 は一時13.51倍と、昨年12月26日の水準まで
上昇した。「今まで売り込まれていたハイテク株などが買われてきているほか、中国の製造業購買担当者景
気指数(PMI)の改善をにらんで中国関連もしっかりしている。一方、内需系が弱い」(東洋証券のスト
ラテジスト、檜和田浩昭氏)との声が出ていた。
<11:43> 前場の日経平均は小幅続落、内需系中心に売り優勢
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比39円46銭安の2万1722円19銭となり、小幅続
落した。外部環境に大きな変化がなく手掛かり材料に欠ける中、内需系銘柄を中心に売りが先行した。上値
の重さが意識され、短期投資家の利益確定売りも出た。一方、円相場は強
|
2019-4-9 13:40
|
2014年の香港民主化運動、デモ提唱者らに有罪判決
香港の裁判所は9日、2014年の大規模民主化デモ「雨傘運動」の提唱者らに有罪判決を言い渡した。
|
2019-4-9 13:37
|
米銀は金融危機後に慣行是正、大手行幹部が議会で証言へ
米大手金融機関のトップは10日に下院金融委員会で行う証言で、米経済は力強く、米金融業界は10年前の金融危機につながった慣行を是正したと述べる見通しだ。委員会が8日夜に各行幹部の証言原稿を公表した。
|
2019-4-9 13:37
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル回復、デベル豪中銀副総裁の10日の講演に注目
オセアニア外国為替市場では、豪ドルが前日安値から回復、小動きで推移している。好調な豪経済指標や、鉄鉱石価格の上昇が支援材料。豪中央銀行のデベル副総裁が10日に予定している講演が注目されている。
|
2019-4-9 13:06
|
5年債落札、三菱UFJMS証6081億円・SMBC日興証3541億円=市場筋
三菱UFJモルガン・スタンレー証6081億円、SMBC日興証3541億円、みずほ証1069億円、バンクオブアメリカ・メリルリンチ1045億円、野村証671億円、大和証645億円、東海東京証501億円、クレディ・スイス証365億円、シティグループ証300億円、クレディ・アグリコル証300億円、岡三証265億円、ソシエテ・ジェネラル証68億円、SBI証30億円──など。
|
2019-4-9 12:51
|
〔マーケットアイ〕金利:5年債入札結果は無難、応札倍率5倍台に上昇
<12:45> 5年債入札結果は無難、応札倍率5倍台に上昇
財務省が午後0時35分に発表した5年利付国債の入札結果は、最低落札価格が10
1円31銭(最高落札利回りマイナス0.162%)、平均落札価格が101円32銭(
平均落札利回りマイナス0.164%)となった。
落札価格の最低と平均の開き(テール)は1銭と、前月債と同水準。応札倍率は5.
31倍と前回(4.71倍)に比べて上昇した。
市場では、入札結果について「発行額が減少したこともあり、応札倍率は5倍台に上
昇した。需給がそれなりにしっかりとしているセクターでもあり、無難な結果となったが
、業者主導の応札となった可能性もある」(証券)との声が出ている。
入札結果を受け、国債先物中心限月6月限は一時152円90銭(前営業日比1銭安
)まで下げ幅を縮小する場面があったが、戻りは限定的となっている。
TRADEWEB
|
2019-4-9 12:39
|
〔マーケットアイ〕金利:6カ月物TB入札結果はやや強め、レート上昇一服など寄与
<12:34> 6カ月物TB入札結果はやや強め、レート上昇一服など寄与
財務省が午後0時半に発表した新発6カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最
高落札利回りはマイナス0.1674%、平均落札利回りはマイナス0.1713%と、
前回(最高:マイナス0.1375%、平均:マイナス0.1435%)に比べて低下し
た。
市場では「レートの上昇が一服したこともあり、やや強めの結果となった。9月末の
担保需要もあったのだろう」(国内金融機関)との見方が出ていた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時間
比
2年 -0.164 -0.158 0.001 12:32
5年 -0.172 -0.165 0.003 12:32
10年
|
2019-4-9 12:34
|
ジョンソン前英外相、不動産持分の申告遅れを監視機関が指摘
ジョンソン前英外相が、期限内に個人所得の申告を怠ったとして英国議会の監視機関から批判を受けたことが分かった。過去5カ月で2度目となる。
|
2019-4-9 12:16
|
ソウル株式市場・午前=反落
韓国 日本時間12時10 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,209.59 - 1.01 - 0.05 2,212.32
1>
前営業日終値 2,210.60
9日午前のソウル株式市場の株価は反落。欧州連合(EU)と中国の首脳会談などの
主要行事を控え、投資家の警戒感がくすぶっている。
総合株価指数(KOSPI) は一時4.67ポイント(0.21%)安の2
205.93。
外国人投資家は251億ウォン相当の買い越し。
出来高は2億1620万株。取引が成立した892銘柄のうち、279銘柄が上伸し
ている。
(
|
2019-4-9 11:53
|
大統領が推す米FRB理事候補、批判にさらされていると訴え
トランプ米大統領が連邦準備理事会(FRB)理事に指名する考えを示した元ピザチェーン経営者のハーマン・ケイン氏は8日、フェイスブックに投稿した動画で、保守的であるという理由で批判にさらされていると訴えた。
|
2019-4-9 11:49
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は小幅続落、内需系中心に売り優勢
<11:43> 前場の日経平均は小幅続落、内需系中心に売り優勢
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比39円46銭安の2万1722円19
銭となり、小幅続落した。外部環境に大きな変化がなく手掛かり材料に欠ける中、内需系
銘柄を中心に売りが先行した。上値の重さが意識され、短期投資家の利益確定売りも出た
。一方、円相場は強含みでの推移となったが、米ハイテク株高の流れを引き継ぎ、アドバ
ンテスト 、ファナック など外需系銘柄が買われて指数を支えた。
政府は9日、1万円、5千円、千円の紙幣を全面的に刷新すると発表した。特需が期
待できる関連銘柄として日本金銭機械 、グローリー などが買われた。ロ
イターが米サード・ポイントによる株式再取得を報じたソニー も大幅高だった。
TOPIXは0.55%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9196億円
だった。東証33業種では、石油・石炭、鉱業、電気機器などが値上がり率上位に
|
2019-4-9 11:44
|
シドニー株式市場・午前=反落、米企業決算を警戒
豪 日本時間11時28 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AXJO 6,223.900 + 2.500 + 0.04 6,221.400
>
前営業日終値 6,221.400
午前のシドニー株式市場は反落している。エネルギー株主導の株価全般の値上がりを
、金融株と産金株の下落が抑えている格好。
S&P/ASX200指数 は、0113GMT(現地時間午前11時13分
、日本時間同10時13分)時点で前日終値比0.2%安の6212.10。
前日の米
|
2019-4-9 11:38
|
中国、工業製品の安全性検査を実施へ 江蘇省の工場爆発事故受け
中国の国家市場監督管理総局は、食品パッケージや危険な化学製品などの工業製品の安全性について中国全土で検査を実施すると発表した。江蘇省で前月起きた2件の工場爆発事故を受けて懸念が広がっていることに対応する。
|
2019-4-9 11:21
|
〔マーケットアイ〕金利:5年債入札結果予想、最低落札価格101円30銭付近か
<11:20> 5年債入札結果予想、最低落札価格101円30銭付近か
財務省が午後0時35分に発表する5年利付国債の入札結果について、最低落札価格
は101円30銭付近になるとの見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.16 -0.153 0.006 11:00
5年 -0.17 -0.163 0.005 11:00
10年 -0.048 -0.042 0.004 11:01
20年 0.354 0.361 0.006 11:00
30年 0.533 0.54 0.006 11:00
40年 0.559 0.569 0.012 11:00
<11:10> 国債先物が小反落
|
2019-4-9 11:20
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(9日)=1本、1000万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファン
ドの信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信
託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 東京海上・宇宙関連株式ファンド(為替ヘッジあり
)
運用会社 東京海上
設定上限額 500億円
設定額 1000万円
分類 追加型/内外/株式
手数料 3.24
信託報酬 1.809
販売会社 三菱UFJ信託
|
2019-4-9 11:19
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小反落で前引け、長期金利は-0.045%に上昇
<11:10> 国債先物が小反落で前引け、長期金利は-0.045%に上昇
国債先物中心限月は前営業日比4銭安の152円87銭となり、小反落で午前の取引
を終えた。前日の米債安を引き継ぐ形で売りが先行し、その後は安値圏でもみあった。5
年債入札は波乱なく通過するとの見方が優勢。10年最長期国債利回り(長期金利)は同
0.5bp高いマイナス0.045%に上昇した。
英国の欧州連合離脱(ブレグジット)の先行きを見極めたいとの姿勢が強く、積極的
な売買は手控えられた。現物市場では20年債利回りが同1bp高い0.360%に上昇
。新発40年債は取引が成立していない。市場では「金融市場のボラティリティーは落ち
着きつつあるが、国内景気の先行きや外部環境にはまだ楽観的になりにくく、売り込みに
くい」(国内金融機関)との声が出ていた。
午前の短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.02─マイナス0.08
%を中心に取引された。積み期終盤に差し掛かったが、金融機関の資金調達意欲に大きな
変
|
2019-4-9 10:59
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は安値圏、ハイテクは堅調持続
<10:53> 日経平均は安値圏、ハイテクは堅調持続
日経平均はきょうの安値圏、2万1700円付近で推移している。ハイテク株は堅調
を持続し、アドバンテスト 、ファナック などは年初来高値更新。市場で
は「為替は円高気味だが、アンダーウエートになっている外需株を買い戻す動きが続いて
いる。一方、消費増税が接近していることもあり、内需系銘柄に慎重姿勢の投資家が増え
ている」(国内証券)という。
<09:18> 寄り付きの日経平均は小幅続落、内需系銘柄に売り先行
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比11円36銭安の2万1750円
29銭となり小幅続落で始まっている。外部環境に大きな変化がなく、手掛かり材料に欠
ける中、建設、小売、不動産などの内需系銘柄に売りが先行した。一方、米ハイテク株高
の流れを引き継ぎ、電気機器、機械などが堅調。日経平均は一時プラスに浮上したが、そ
の後は前日終値付近で方向感に欠く値動きとなっている。
|
2019-4-9 10:49
|
米民主党の若手スワルウェル下院議員、大統領選への出馬表明
エリック・スワルウェル下院議員(カリフォルニア州選出)は、2020年の米大統領選で民主党候補の指名獲得をめざして出馬すると表明した。民主党候補の指名獲得レースには、既に多数が名乗りを上げている。
|
広告
|
広告
|