発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-10 10:18
|
日銀が国債買い入れを通告、対象は変動利付債=1000億円
日銀は10日、変動利付債を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は1000億円。買入予定日は4月11日。
|
2019-4-10 10:15
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が国債買い入れを通告、金額は据え置き
<10:12> 日銀が国債買い入れを通告、金額は据え置き
日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存5年超10年以下
」(買入予定額4800億円)、 物価連動債(同250億円)、変動利付債(同100
0億円)。買い入れ予定額はいずれも前回から据え置かれた。
国債先物は反応薄。中心限月6月限は152円97銭(前営業日比9銭高)近辺で推
移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.175 -0.168 -0.009 9:52
5年 -0.18 -0.173 -0.013 10:09
10年 -0.061 -0.055 -0.011 10:11
20年
|
2019-4-10 10:12
|
BRIEF-日本・シンガポール・マレーシアから輸入するメチオニンを対象に反ダンピング調査開始へ=中国商務省
[シンガポール 10日 ロイター] -
* 日本・シンガポール・マレーシアから輸入するメチオニンを対象に反ダンピング調査開始へ=中国商務省
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-4-10 8:43
|
UPDATE 1-米失業率、インフレなく低下する余地も=クラリダFRB副議長
米連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長は9日、米失業率は過剰なインフレなしに低下する余地があるかもしれないと指摘した。
|
2019-4-10 8:40
|
EU、英離脱延期承認の見通し 仏は一定の条件求める
英国の欧州連合(EU)離脱を巡りEU首脳らは、メイ英首相が求める離脱日の再延期を承認する見通し。ただ、延期には、EUへの英国の影響力を制限するためにフランスが一定の条件を求めており、EUはより長期の延期を受け入れるようメイ氏に求める可能性がある。
|
2019-4-10 8:25
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファナック・ソニーは売り優勢
<08:23> 寄り前の板状況、ファナック・ソニーは売り優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 がやや売り優勢、ホンダ 、キ
ヤノン は売り買い拮抗、ソニー は売り優勢。パナソニック は売り買い拮抗。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング はやや売り優勢、ファナック は売り優勢
。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ はやや売り優勢、三井住友フィナンシ
ャルグループ 、みずほフィナンシャルグループ は売り買い拮抗している。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
|
2019-4-10 8:19
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=反落、米国株安を嫌気 貿易摩擦や世界景気の減速懸念
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 21802.59 21900.55 19241.37
+40.94 2019年4月8日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物6月 21615(円建て)
限
|
2019-4-10 8:11
|
英労働党党首、離脱協議の打開目指しDUP幹部らと会談=報道
英野党・労働党のコービン党首は9日、欧州連合(EU)離脱協議の打開に向けた議員との協議の一環として、北アイルランドの地域政党、民主統一党(DUP)のドッズ副党首とウィルソン議員と会談した。英紙デイリー・ミラーが9日に伝えた。
|
2019-4-10 8:03
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110.70─111.60円の見通し、円堅調地合い
きょうの予想レンジはドル/円が110.70―111.60円、ユーロ/ドルが1.1200─1.1300ドル、ユーロ/円が124.70―125.70円付近。
|
2019-4-10 8:02
|
英バークレイズ、450人の人員再編へ 労組「大規模レイオフに」
英銀行大手バークレイズは9日、約450人の人員について再配置や削減を行うことを明らかにした。労働組合ユナイトは、英国中部で大規模な余剰人員の解雇につながるとしている。
|
2019-4-10 7:59
|
イスラエル総選挙、右派与党と中道野党が接戦 双方が勝利宣言
9日実施のイスラエル総選挙で、ネタニヤフ首相率いる現与党の右派「リクード」と新顔のガンツ元軍参謀総長率いる中道野党「青と白」の接戦が伝えられる中、両陣営はそれぞれ勝利宣言した。複数の出口調査によると、連立の枠組みでは右派陣営が優勢となっている。
|
2019-4-10 7:52
|
BRIEF-クラリダ米FRB副議長:米失業率はインフレなしに低下する余地がある可能性
[ミネアポリス 9日 ロイター] -
* クラリダ米FRB副議長:米失業率はインフレなしに低下する余地がある可能性
* クラリダ米FRB副議長、現在の政策スタンス・経済状況にコメントせず
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-4-10 7:35
|
今日の株式見通し=反落、米国株安を嫌気 貿易摩擦や世界景気の減速懸念
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 21802.59 21900.55 19241.37
+40.94 2019年4月8日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物6月 21615(円建て)
限
|
2019-4-10 6:40
|
NY市場サマリー(9日)
<為替> 終盤のニューヨーク外為市場で円が上昇。トランプ米大統領が110億ド
ルの欧州連合(EU)製品への関税導入を表明したことや、国際通貨基金(IMF)が世
界経済成長見通しを引き下げたことがセンチメントの重しとなり、安全資産とされる円が
買われた。
終盤の取引で円は対ドルで0.34%高の111.12円、対ユーロ<EURJ
PY=EBS>で0.3%上昇。
米通商代表部(USTR)は前日、EUによる航空機大手エアバスへの補助
金に対する報復措置として関税を課すEU製品の暫定リストを公表した。大型商用機やそ
の部品のほか、乳製品やワインを盛り込んだ。
IMFは9日発表した世界経済見通しで、2019年の成長見通しを3.3%とし、
1月時点の見通しから0.2%ポイント引き下げた。予想通りなら成長率は16年以来の
低い伸びにとどまる。ユーロ圏の19年成長見通しは1.3%で、1月の1
.6%から低下。米国の経済見通しも従来の2.5%から2.3%に引き下げた。それで
も、ユーロは対ドルで堅調、直近で0.05%高の1
|
2019-4-10 6:31
|
エタノール関税巡る中国との協議は「前向き」=米農務長官
パーデュー米農務長官は9日、米国産エタノール製品に対する関税引き下げを巡る中国との交渉は「前向き」だが、話し合いはまだ終わっていないと述べた。
|
2019-4-10 6:19
|
UPDATE 1-米国株式市場=ダウ190ドル安、EU製品関税やIMF見通し下げで
米国株式市場はダウ平均株価が190ドル下落。トランプ大
統領が110億ドル分の欧州連合(EU)製品に関税を課すと表明したことや、国際通貨
基金(IMF)が世界経済見通しを下方修正したことが響いた。
主要株価指数は軒並み値下がり。S&P総合500種指数は9日ぶりに反落した。
トランプ大統領は、EUによる航空機大手エアバスへの補助金が不当だとし
て110億ドル分のEU製品に関税をかけると表明した。
また国際通貨基金(IMF)は2019年の世界経済の成長見通しを3.3%とし、
1月時点の見通しから0.2%ポイント引き下げた。貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)
離脱がリスクとし、景気が急激に落ち込んだ場合、各国が協調して刺激策や金融緩和など
の政策対応を強いられる恐れがあると警告した。
チェース・インベストメント・カウンセル(バージニア州)のピーター・タズ社長は
「米中通商交渉が進む中でEU製品への関税は予想外だった」と指摘。IMFの見通しに
ついては、今後数カ月で状況が軟化する可能性はあるものの、決算シー
|
2019-4-10 6:17
|
UPDATE 1-NY外為市場=円上昇、米欧貿易摩擦やIMF見通し引き下げ受け
ドル/円 NY終値 111.12/111.16
始値 111.28
高値 111.38
安値 110.99
ユーロ/ドル NY 1.1261/1.1266
終値
始値 1.1276
高値 1.1285
安値 1.1262
終盤のニューヨーク外為市場で円が上昇した。トランプ米大統領が
110億ドルの欧州連合(EU)製品への関税導入を表明したことや、
国際通貨基金(IMF)が世界経済成長見通しを引き下げたことがセン
チメントの重しとなり、安全資産とされる円が買われた。
終盤の取引で円は対ドルで0.34%高の111.12
円、対ユーロで0.3%上昇した。
|
2019-4-10 6:17
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り低下、欧米貿易摩擦や世界経済への懸念で
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 17時05分 101*23.00 2.9133% <US30YT=RR
銘柄) >
前営業日終 101*16.00 2.9240%
値
10年債(指標 17時05分 101*02.00 2.5024% <US10YT=RR
銘柄) >
前営業日終 100*29.50 2.5190%
値
|
2019-4-10 6:16
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(9日)
円 111.12/111.16
ユーロ 1.1261/1.1266
スイスフラン 0.9997/1.0001
英ポンド 1.3060/1.3065
カナダドル 1.3328/1.3332
オーストラリア 0.7122/0.7124
ドル
ニュージーラン 0.6743/0.6747
ドドル
メキシコペソ 18.9307/18.9317
デンマーククロ 6.6282/6.6292
ーネ
ノルウェークロ 8.5572/8.5602
ーネ
スウェーデンク 9.2576/9.2606
ローナ
シンガポールド 1.3534/1.3539
ル
香港ドル 7.8413/7.8416
インドルピー 69.2700/69.2900
(リフィニティブデータに基づいています
|
2019-4-10 6:11
|
WRAPUP 1-米大統領、欧州製品への関税導入を表明 EU側も報復へ
トランプ米大統領は9日、米国は欧州連合(EU)から輸入する110億ドルの物品に対し関税を導入することを明らかにした。
|
広告
|
広告
|