発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-16 13:20
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル下落、利下げリスクを意識
オセアニア外国為替市場の豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルは下落。利下げリスクが意識され、債券利回りが低下している。
|
2019-4-16 13:19
|
台湾、中国の軍事演習にひるむことない=蔡総統
台湾の蔡英文総統は16日、中国が今週行った軍事演習について、台湾がひるむことはないと述べた。台北で開催された米台関係に関するフォーラムで記者団に述べた。
|
2019-4-16 13:18
|
UPDATE 2-中国全国の新築住宅価格、3月は前月比+0.6%に加速
中国国家統計局が発表したデータに基づくロイターの算出によると、3月の主要70都市の新築住宅価格は、平均で前月比0.6%上昇となった。中国政府が景気刺激策を講じる中、伸びは2月の0.5%から加速した。
|
2019-4-16 13:07
|
UPDATE 1-政策余地限られるのは事実、必要なら様々な工夫で追加緩和=日銀総裁
黒田東彦日銀総裁は16日の衆院財務金融委員会で、主要国の金融政策の発動余地が従来よりも限られているのは事実としたが、必要があれば非伝統的な金融政策など様々な工夫によって、追加緩和を検討することは可能と語った。野田佳彦委員(社保)の質問に答えた。
|
2019-4-16 13:03
|
20年債落札、三菱UFJMS証2255証億円・野村証1432億円=市場筋
三菱UFJモルガン・スタンレー証2255億円、野村証1432億円、大和証731億円、SMBC日興証387億円、みずほ証337億円、シティグループ証300億円、バンクオブ・メリルリンチ250億円、岡三証212億円、東海東京証192億円、クレディ・アグリコル証167億円、クレディ・スイス証123億円、ソシエテ・ジェネラル証41億円──など。
|
2019-4-16 12:58
|
米大統領選の民主ウォーレン候補、陣営スタッフ数で他候補上回る
2020年米大統領選の民主党候補指名を目指すウォーレン上院議員が連邦選挙委員会に提出した文書によると、同氏の陣営は短期間でスタッフを増強し、同党の対立候補よりもはるかに多い人員を確保した。トランプ大統領の選挙スタッフも上回っている。
|
2019-4-16 11:59
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
4/17 8:50 貿易統計:輸出(前年比) 3月 -2.7 Percent -1.2
4/17 8:50 貿易統計:輸入(前年比) 3月 2.6 Percent -6.6
4/17 8:50 貿易統計:貿易収支
|
2019-4-16 11:54
|
UPDATE 1-インフレ率が低水準で失業率上昇続けば利下げ「適切に」=豪中銀
オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)が公表した4月理事会の議事要旨では、インフレ率が低水準にとどまり失業率が上昇し続けた場合には利下げが「適切に」なるものの、金利を目先変更する強い根拠ない、との見方が示された。
|
2019-4-16 11:49
|
シドニー株式市場・午前=小高い、リオ・ティントが11年ぶり高値
豪 日本時間11時39 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指 6,282.000 + 30.600 + 0.49 6,251.400
数
前営業日終値 6,251.400
午前のシドニー株式市場の株価は小高く、約2週間ぶり高値まで上昇している。鉱業
大手リオ・ティントは1ー3月期の鉄鉱石出荷量が14%減少したものの、株価
は2%超上昇して約11年ぶり高値を付けている。
S&P/
|
2019-4-16 11:47
|
イバンカ米大統領補佐官、アフリカ女性の土地所有権推進を表明
トランプ米大統領の長女イバンカ大統領補佐官は15日、訪問先のエチオピアで、アフリカにおける女性の土地所有・相続権の推進に努めると表明した。
|
2019-4-16 11:45
|
〔マーケットアイ〕金利:短国買い入れ結果は弱め、6カ月物中心の在庫調整との見方
<11:44> 短国買い入れ結果は弱め、6カ月物中心の在庫調整との見方
日銀が発表した国庫短期証券(TB)の買い入れ結果は、案分利回り格差がプラス0
.008%。平均落札利回り格差がプラス0.011%となった。買入予定額は前回の7
500億円から2500億円に減額された。応札額は8348億円、落札額は2501億
円。応札倍率は3.34倍と前回(2.33倍)から上昇した。
市場では「弱めとの評価。今回応札された銘柄は6か月物が中心とみられる。一定の
在庫調整の動きが出たのだろう」(国内金融機関)との見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.166 -0.159 0 10:51
5年 -0.166 -0.159 -0.001 11:01
10年 -0.038 -0.032
|
2019-4-16 11:44
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、通信大手とファーストリテ上昇が支え
<11:40> 前場の日経平均は続伸、通信大手とファーストリテ上昇が支え
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比39円11銭高の2万2208円22
銭となり、小幅続伸した。外部環境面で手掛かり材料に欠ける中、朝方は利益確定売りが
先行したものの、KDDI やNTTドコモ などの通信大手や、ファース
トリテイリング が買われてプラス圏に浮上した。一時前日比92円高まで上昇し
取引時間中の年初来高値を更新したが、大引けにかけては利益確定売りに押された。上海
株が軟調に推移したことも重しになった。
TOPIXは0.09%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0997
億円だった。東証33業種では情報・通信、海運、保険、食料品が値上がり率上位に並ん
だ。半面、パルプ・紙、鉱業、石油・石炭製品、精密機器などは軟調だった。市場では「
3月末から地合いが変わり、デリバティブを含めたポジション変更を迫られている投資家
も少なくない。先行き2万2500円―2万3000
|
2019-4-16 11:41
|
NZ首相支持率が就任以来最高、銃乱射への対応で評価=世論調査
15日に発表された調査会社コルマー・ブラントンと1ニュースの世論調査によると、ニュージーランドのアーダーン首相(38)の支持率が2017年の就任以来最高水準に達した。首相は、クライストチャーチで発生した銃乱射事件への対応を巡って、国内外から賞賛されている。
|
2019-4-16 11:38
|
UPDATE 1-鴻海の郭氏、第一線から退く計画 会長職にはとどまる
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は16日、郭台銘(テリー・ゴウ)氏について、今後日々の業務には関与せず、第一線から退くと明らかにした。ただ、会長職にはとどまるという。
|
2019-4-16 11:32
|
UPDATE 1-ピュリツァー賞、ロイターが2部門受賞 ロヒンギャ調査報道などで
米報道界で最高の名誉とされるピュリツァー賞が15日発表され、ロイターが国際報道とニュース速報写真の2部門を受賞した。イスラム系少数民族ロヒンギャ迫害に関する調査報道と、米国の国境で中米からの移民の姿を追った写真が評価された。
|
2019-4-16 11:32
|
UPDATE 1-世界経済、15―16年よりも悪化していく可能性は低い=黒田日銀総裁
日銀の黒田東彦総裁は16日、衆議院財務金融委員会に出席し、2015―16年に比べて世界経済が悪化していく可能性は低い、と述べた。宮本徹委員(共産)の質問に答えた。
|
2019-4-16 9:21
|
公募投信の資金動向(4月12日分)=野村総合研究所
2019年04月12日 純資産 ―推計 純設定額―
合計 当日 当月累計
総合 1,027,525 -809 -2,908
国内株式 104,246 -83 -1,003
海外株式 185,669 -226 -1,093
国内債券 39,284 -11 -232
海外債券 133,030 -63 -401
国内ハイブリッド 52,395 18 115
海外ハイブリッド 117,254 -7
|
2019-4-16 9:21
|
ホットストック:携帯3社が堅調、NTTドコモ新料金プランは値下げ競争に至らず
携帯3社が堅調。NTTドコモ、ソフトバンクは一時5%超、KDDIは一時6%超の上昇となっている。NTTドコモがは15日、新料金プランを6月1日から提供すると発表したことが材料視されている。
|
2019-4-16 9:20
|
黒田日銀総裁、午前10時05分から衆院財金委に出席=国会筋
国会筋によると、日銀の黒田東彦総裁が16日午前の衆院財政金融委員会に出席する。10時05分から30分まで緑川貴士委員(国民)、10時30分から11時まで宮本徹委員(共産)、11時30分から正午まで野田佳彦委員(社保)の質問に答える。
|
2019-4-16 9:14
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反落、利益確定売りが先行
<09:12> 寄り付きの日経平均は反落、利益確定売りが先行
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比60円96銭安の2万2108円
15銭となり、反落して始まっている。外部環境面で大きな変化がなく手掛かり材料に欠
ける中、日経平均は前日まで3日続伸した反動で利益確定売りが先行した。だが、リスク
選好の地合いは維持しているとみられ、安寄り後はプラス圏に浮上している。ソニー<675
8.T>、安川電機 など電機セクターの銘柄が買われているほか、NTTドコモ<943
7.T>など携帯3社も高い。
<08:33> 寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買い拮抗
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー 、パナソニック などの主力輸出株がほぼ売り
買い拮抗している。指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナ
|
広告
|
広告
|