発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-16 18:18
|
東京マーケット・サマリー・最終(16日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 111.88/90 1.1308/12 126.54/58
NY午後5時 112.03/04 1.1307/12 126.65/69
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の
111円後半。日中に112円台へ再び上昇し、3月につけた年初来高値へ一時迫ったが、日
米通商交渉の中で買い上がる動きは乏しかった。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均
|
2019-4-16 18:00
|
アジア株式市場サマリー(16日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 3253.597 + 75.811 + 2.39 3164.396 3253.597 3153.206 <.SSEC
8 2 9 8 2 >
前営業日終値 3177.786
6
中国 CSI300 4085.789 +110.265 +2.77 3958
|
2019-4-16 17:57
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=ともに上昇、上海総合は住宅価格統計受け約13カ月ぶり高値
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 3,253.5978 + 75.8112 + 2.39 3,164.3969 3,253.5978 3,153.2062
前営業日終値 3,177.7866
CSI300指数<.CSI30 4,085.789 + 110.265 + 2.77 3,958.096 4,085.789 3,943.488
0>
|
2019-4-16 17:36
|
16日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
16日に自社株買いや消却を発表した主な企業は特にありません。
*午後3時以降に発表した企業を対象にしています。
|
2019-4-16 17:34
|
米大統領選の民主党出馬表明者、資金集めトップはサンダース議員
2020年の米大統領選に向けた民主党の指名争いで、バーニー・サンダース上院議員が、出馬を表明した候補者の中で最も多額の選挙資金を集めていることが明らかになった。少額寄付が多く、地元バーモント州以外からの献金も多い。
|
2019-4-16 17:32
|
BRIEF-12月―2月の英賃金は前年比+3.5%=統計局
[ロンドン 16日 ロイター] -
* 3月の英失業保険申請件数は+28300件=統計局
* 12月─2月の英賃金(除くボーナス)は前年比+3.4%=統計局(予想:+3.4%)
* 12月─2月の英失業率(ILO方式)は3.9%=統計局(予想:3.9%)
* 12月―2月の英賃金は前年比+3.5%=統計局(予想:+3.5%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-4-16 17:22
|
UPDATE 2-INTERVIEW-NZ中銀、緩和バイアス当面続く 為替は好ましい水準=総裁
ニュージーランド準備銀行(RBNZ、中央銀行)のオア総裁は16日、政策金利の緩和的バイアスは当面続くとの見通しを示し、中銀が最近ハト派的な姿勢に転じたのは国際経済の状況が背景にあると説明した。
|
2019-4-16 17:19
|
中国・香港株式市場・大引け=上昇、住宅価格統計受け約13カ月ぶり高値
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 3,253.59 + 75.811 + 2.39 3,164.39 3,253.5978 3,153.2062
> 78 2 69
前営業日終値 3,177.78
66
CSI300指数<. 4,085.78 + 110.2 + 2.77 3,958.09 4,085.789 3,943.488
CSI300&
|
2019-4-16 17:14
|
いつEU離脱するかは英国の決定事項=ユンケル欧州委委員長
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のユンケル委員長は16日、欧州議会で前週の臨時EU首脳会議について演説し、英国がいつEU離脱(ブレグジット)を選択するかは英国次第と述べ、ブレグジットの撤回ないし10月31日の離脱期限が再延長される可能性は低いとの認識を示した。
|
2019-4-16 17:00
|
新規上場日程一覧(16日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧に
なれま
す。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2019-4-16 15:17
|
上海外為市場=元小幅安、リスク選好度低下
上海外国為替市場の人民元相場は、対ドルで小幅安。海外市場のリスク選好度の低下でドルが小幅に上昇している。
|
2019-4-16 15:09
|
東京外為市場・15時=ドル111円後半、年初来高値圏でもみあい
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 111.91/93 1.1303/07 126.51/55
午前9時現在 111.94/96 1.1302/06 126.53/57
NY午後5時 112.03/04 1.1307/12 126.65/69
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の111円
後半。日中に112円台へ再び上昇し、3月につけた年初来高値へ一時迫ったが、日米通
商交渉の中で買い上がる動きは乏しかった。
ドルは朝方から売買が交錯。上値では久々の高値圏とあって実需が売り注文を出した
ほか、短期筋も当面の取引レンジ上限が近いとの見方から戻り売りに動き、やや上値の重
い動きとなった。
ワシントンで行われている日米通商交渉が重しとなった面もある。交渉では為替につ
いても議論が行われる可能性があるため。「全ては米国のペースで進んでいるようなので
、日米協議はUSMCA(米・メキシコ・カナダ協定
|
2019-4-16 14:51
|
17日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0850 3月貿易統計(財務省)
1300 3月マンション販売動向(不動産経済研究所)
1330 2月鉱工業生産指数確報(経済産業省)
1400 金融システムリポート(日銀)
1400 3月実質輸出入(日銀)
1430 日証協会長会見
1600 3月訪日外国人客数(日本政府観光局)
1600 1─3月訪日外国人消費動向調査(観光庁)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
4月16日(火)
08:30 英:ILO方式失業率(国立統計局) Feb
0
|
2019-4-16 14:40
|
ノートルダム火災、米国で早くも再建資金集めの呼びかけ
15日にパリのノートルダム大聖堂で発生した火災がいまだ鎮火しない中、米国で再建に向けた資金集めの呼びかけが始まった。
|
2019-4-16 14:37
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(16日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎政策余地限られるのは事実、必要なら様々な工夫で追加緩和=日銀総裁
2019年4月16日 13:07:00
|
2019-4-16 14:20
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はしっかり、指数寄与度の高い銘柄がけん引
<14:19> 日経平均はしっかり、指数寄与度の高い銘柄がけん引
日経平均はしっかり、2万2200円台前半で推移している。ファーストリテイリング 、KD
DI 、ソフトバンクグループ など指数への寄与度が高い一部の銘柄がけん引する形で上昇
している。
ファーストリテは11日に発表された好決算、ソフトバンクグループは15日発表した自社株買いの3
月末時点の取得状況などが材料視されているという。「ソフトバンクグループは想定よりも残りがあった印
象。下支え役があれば株価はまだ上がるという期待につながっている。企業業績に慎重な見方がある中、決
算発表を通過した企業や、自社株買い中の企業などには安心感から買いも入りやすい」(国内証券)との声
が出ていた。
<11:40> 前場の日経平均は続伸、通信大手とファーストリテ上昇が支え
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比39円11銭高の2万2208円22銭となり、小幅続
伸
|
2019-4-16 14:19
|
UPDATE 1-中国ファーウェイ、アップルと5Gチップ供給で協議せず=会長
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は16日、第5世代(5G)対応チップセットの供給について米アップルと協議したことはないと明らかにした。胡厚崑(ケン・フー)輪番会長が深センにあるファーウェイ本社で開催された年次アナリスト会合で語った。
|
2019-4-16 14:15
|
〔マーケットアイ〕金利:超長期ゾーンが堅調、20年債応札倍率は5年3カ月ぶり高水準
<14:10> 超長期ゾーンが堅調、20年債応札倍率は5年3カ月ぶり高水準
超長期ゾーンが堅調。新発30年債利回りは一時、前営業日比1.5bp低い0.5
25%に低下。新発40年債利回りも一時、同1.5bp低い0.540%を付けた。2
0年債入札の応札倍率が5.10倍と、2014年1月以来、5年3カ月ぶりの高さとな
った。強めの結果となったことを受け、超長期債の良好な需給環境を意識した買いが入っ
た。
新発20年債(第168回)の流通利回りも足元では0.370%と、底堅く推移し
ているもよう。「10連休を控え、キャリー狙いの投資家の動きが入札に反映された。米
金利の上昇が一服したことも、買い安心感をもたらした」(外資系証券)との声が出てい
た。
一方、中期ゾーンでは新発2年債、新発5年債の利回りが前日比で0.5bpの上昇
となっている。きょうの日銀の国庫短期証券(TB)買い入れオペは弱めの結果となった
。短期ゾーンでの需給の緩みによる金利上昇が、中期ゾーンに波及するとの見方
|
2019-4-16 13:33
|
東南アジア株式・中盤=おおむね上昇、マニラ市場は4日ぶり反発
16日中盤の東南アジア株式市場の株価は、マニラ市場が主導する形でおおむね上昇。1─3月期の中国の国内総生産(GDP)成長率の発表を17日に控え、同国経済の回復をめぐる楽観的な見方が広がっている。
|
2019-4-16 13:31
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(16日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎政策余地限られるのは事実、必要なら様々な工夫で追加緩和=日銀総裁
2019年4月16日 13:07:00
東京 16日 ロイター - - 黒田東彦日銀総裁は16日の衆院財務金融委員会で、主要国の金融政策の発動余地が従来よりも限られているのは事実としたが、必要があれば非伝統的な金融政策など様々な工夫によって、追加緩和を検討することは可能と語った。野田佳彦委員(社保)の質問に答えた。
◎ピュリツァー賞、ロイターが2部門受賞 ロヒンギャ調査報道などで
2019年4月16日 11:32:00
ニューヨーク 15日 ロイター - - 米報道界で最高の名誉とされるピュリツァー賞が15日発表され、ロイターが国際報道とニュース速報写真の2部門を受賞した。イスラム系少数民族ロヒンギャ迫害に関する調査報道と、米国の国境で中米からの移民の姿を追った写真が評価された。
◎台湾、中国の軍事演習にひるむことない=蔡総統
2019年4
|
広告
|
広告
|