株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 13
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
1388
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
1396
(1397)
1398
1399
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2019-4-17 12:11
シドニー株式市場・午前=小安い、鉱業株が下落
豪 日本時間11時58 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 6,262.300 - 15.100 - 0.24 6,277.400
JO>
前営業日終値 6,277.400
午前のシドニー株式市場は小安く、主に鉱業株の下げが重しになっている。ただ、金
融株が米市場に追随して上昇しており、相場全体の下げは限定的。
2019-4-17 12:09
WRAPUP1: -第1四半期の中国GDP伸び率は前年比+6.4%、予想上回る
中国国家統計局が17日発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)は前年比6.4%増加して第4・四半期と伸びが一致、市場予想を上回った。鉱工業生産の増加が寄与した。
2019-4-17 12:05
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは111円後半、一時4カ月ぶり高値112.17円
早朝から日米通商交渉に関連する報道が五月雨式に伝わったが、ドル/円の反応は鈍かった。その後は短期筋を中心に年初来高値と試す動きが広がり、ドルは一時112.17円と4カ月ぶり高値をつけ、年初来高値を更新した。
2019-4-17 12:03
中国指標こうみる:力強い安定示す、貿易巡る逆風は継続へ=スタンチャート
短期的には、貿易を巡り逆風が続くことが見込まれる。今日発表された数字は国内政策や内需改善の結果だ。外的要因、貿易、欧米での成長減速といった逆風はまだ残っている。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
2019-4-17 11:52
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、連日の年初来高値更新 米株高や中国指標の改善で
<11:45> 前場の日経平均は続伸、連日の年初来高値更新 米株高や中国指標の改善で
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比67円66銭高の2万2289円32銭となり、続伸し
た。前日の米国株が小幅高で取引を終えたことや、日米通商交渉の無難通過などを好感し、朝方から広い銘
柄で買いが先行。連日の年初来高値更新となった。一時は利益確定や戻り売りに押されマイナス圏に沈んだ
が、中国の経済指標の改善が確認されると一段高となり、朝方につけた高値を上回った。
日米通商交渉については「課題の先送りだが、市場参加者が嫌気するような話が出てこなかった」(ア
イザワ証券の日本株ストラテジスト、清水三津雄氏)ことが評価された。外為市場でドル/円が上昇し年初
来高値をつけたことも、自動車株などへの追い風となった。トヨタ自動車 は年初来高値を更新した
。
中国国家統計局が発表した3月鉱工業生産は前年比プラス8.5%となり、市場予想のプラス5.8%
を大きく上回ったほか、1─3月期の国内総生
2019-4-17 10:01
UPDATE 1-金融上の問題が実体経済に影響すれば、金融政策で対応=雨宮日銀副総裁
日銀の雨宮正佳副総裁は17日の衆議院財務金融委員会で、金融危機の発生など金融上の問題が実体経済に大きな影響を与える場合には、金融政策でしかるべき対応をとる、と語った。櫻井周委員(立憲)の質問に答えた。
2019-4-17 9:50
ホットストック:自動車株が堅調、トヨタは年初来高値 日米通商協議が無難通過
自動車株が堅調。トヨタ自動車は年初来高値を更新。ホンダや日産自動車なども買われている。今回の日米通商交渉で為替条項や日本の対米自動車輸出などに具体的な話が出てこなかったことや、ドル/円が年初来高値圏に上昇していることが追い風となっている。
2019-4-17 9:32
ホットストック:中国関連株が堅調、景気底打ち期待 オムロンは年初来高値更新
中国関連株が堅調。オムロン、安川電機は年初来高値を更新。コマツや日立建機など建機株も買われている。
2019-4-17 9:31
ユーロ圏共通予算、追加的政策手段に=ユーログループ議長
ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のセンテノ議長は16日、将来のユーロ圏共通予算は金融政策を補完する追加的な政策手段になるとの見通しを示した。
2019-4-17 9:31
UPDATE 1-NZの第1四半期CPI、予想下回る 利下げ観測でNZドル急落
ニュージーランド(NZ)統計局が発表した第1・四半期の消費者物価指数(CPI)は前期比0.1%上昇となり、中銀の予測を下回った。
2019-4-17 9:24
ドイツ財務相、新たな債務に「ノー」 景気減速にもかかわらず
ドイツのショルツ財務相は、国内経済に減速の兆候がみられるものの、ドイツが新たな債務を抱えることに反対する姿勢を改めて示し、「鈍化していても成長は成長だ」との見解を示した。16日に放送される国営テレビZDFのインタビューで述べた。
2019-4-17 9:21
NZの第1四半期CPI、予想下回る 利下げ観測でNZドル急落
ニュージーランド(NZ)統計局が発表した第1・四半期の消費者物価指数(CPI)は前期比0.1%上昇となり、中銀の予測を下回った。
2019-4-17 9:20
UPDATE 1-米司法省、スプリント・Tモバイル合併計画に反対=関係者
米司法省は米携帯電話大手TモバイルUSとスプリントに対し、現在の形での両社の合併計画に反対することを伝えた。事情に詳しい関係者が16日明らかにした。ただ最終決定ではないという。
2019-4-17 9:16
ホットストック:日ペイントHDが続落、豪塗料メーカー買収で財務負担を懸念
日本ペイントホールディングスが続落している。同社は17日、豪塗料メーカー、DuluxGroupを約3000億円で買収すると発表した。Duluxの全株主の保有する株式を現金対価で取得する。買収資金は金融機関からの借り入れを想定している。新株発行は予定していないが、大型買収による財務負担を懸念する売りが先行した。
2019-4-17 9:15
トランプ米大統領、ノートルダム火災で仏に見舞い 支援申し出
トランプ米大統領は16日、フランスのマクロン大統領と電話会談し、15日に発生したノートルダム大聖堂の火災被害への見舞いを伝えるとともに、米国として再建に向けた支援を申し出た。ホワイトハウスが明らかにした。
2019-4-17 8:18
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
<08:17> 寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、キヤノン
、ソニー 、パナソニック が売り買い拮抗。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック は売り買い拮抗。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ は売り買い拮抗。三井住友フィナンシ
ャルグループ はやや売り優勢。みずほフィナンシャルグループ は売り買い拮抗している。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプション
2019-4-17 8:16
BRIEF-米国側は「非常に大規模な」対日貿易赤字に関する懸念表明=USTR
[ワシントン 16日 ロイター] -
* 日米通商トップ、農業含むモノやデジタル貿易を協議=USTR
* 米国側は「非常に大規模な」対日貿易赤字に関する懸念表明、近い将来の会談で合意=USTR
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
2019-4-17 8:06
UPDATE 1-今日の株式見通し=一進一退、中国経済指標に注目 高値は戻り売りも
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22221.66 22261.33 19241.37
+52.55 2019年4月16日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物6月 22255(円建て)
限
2019-4-17 7:47
UPDATE 1-米IBM、第1四半期売上高と通年見通しが予想下回る
米IT大手IBMが16日発表した第1・四半期決算は売上高が予想以上に減少した。最新型のメインフレーム(大型汎用)コンピューターへの需要低下とドル高が響いた。
2019-4-17 7:41
〔マーケットアイ〕外為:ドル111.50─112.50円の見通し、日米通商交渉は延長戦へ
きょうの予想レンジはドル/円が111.50―112.50円、ユーロ/ドルが1.1250─1.1350ドル、ユーロ/円が126.10―126.70円とみられている。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信