発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-18 12:15
|
シドニー株式市場・午前=小反発、金融株が高い
豪 日本時間12時2 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200 6,259.400 + 3.000 + 0.05 6,256.400
指数
前営業日終値 6,256.400
18日午前のシドニー株式市場の株価は小反発。金融株が上昇するとともに、中国の
国内総生産(GDP)伸び率が1─3月期に下げ止まったため、世界経済の成長への警戒
感が和らいだ。ただ、ヘルスケア株が米市場の同業に追随して下落しているため、上げ
|
2019-4-18 12:04
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは111円後半、調整ムード
正午のドルは前日NY市場終盤の水準から小幅安の111円後半。日経平均が100円超の下げとなるなどアジア株はまちまちで、円は底堅い展開。海外市場の多くが休場となるあすを前に、調整ムードが広がった。
|
2019-4-18 11:59
|
UPDATE 1-米アマゾン、中国版サイトのマーケットプレイス閉鎖へ=関係筋
米アマゾンは7月中旬までに中国版サイトが運営するマーケットプレイス(仮想商店街)を閉鎖する計画だ。事情に詳しい関係者が17日明らかにした。
|
2019-4-18 11:57
|
米ボーイング、737MAXソフト認証へ「着実に前進」=CEO
米ボーイングのデニス・ミュレンバーグ最高経営責任者(CEO)は17日、運航停止となっている737MAX型機のソフトウエア修正について、認証に向けて「着実に前進」していると述べた。
|
2019-4-18 11:51
|
訂正-米アマゾン、中国の国内マーケットプレイス事業を閉鎖へ=関係筋
米アマゾンが7月中旬までに中国の国内マーケットプレイス事業の閉鎖を計画していると、事情に詳しい関係者が17日、匿名で明らかにした。
|
2019-4-18 10:37
|
〔マーケットアイ〕金利:財務省が流動性供給入札を通告、国債先物は伸び悩み
<10:33> 財務省が流動性供給入札を通告、国債先物は伸び悩み
財務省は午前10時半、流動性供給入札を通告した。対象は残存5年超15.5年未
満。発行予定額は6000億円程度。
国債先物は、朝方は買い戻しの動きが出たものの、伸び悩んだ。「世界の景気減速へ
の懸念が和らいでいることから、債券市場を取り巻く環境としては悪化している。積極的
な買いは続かない」(国内証券)との声が聞かれた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.156 -0.149 -0.005 10:06
5年 -0.148 -0.141 -0.006 10:33
10年 -0.021 -0.016 -0.007 10:33
20年 0.386 0.394 -0.006
|
2019-4-18 10:31
|
BRIEF-3月豪就業者数は前月比+2.57万人=統計局
[18日 ロイター] -
* 3月の豪失業率は5.0%=統計局
* 3月豪就業者数は前月比+2.57万人=統計局
* 3月豪フルタイム就業者数は+4.83万人=統計局
* 3月豪労働参加率は65.7%=統計局
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-4-18 10:22
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はマイナス圏でもみあい、「地合いは悪くない」との声
<10:21> 日経平均はマイナス圏でもみあい、「地合いは悪くない」との声
日経平均はマイナス圏でもみあい、2万2200円台前半で推移している。小幅安での推移だが、地合
いは悪くないという声が出ている。「半導体や自動車がしっかり。海外と同じように内需・ディフェンシブ
から物色先が移動している。前日発表された1─3月期の中国国内総生産(GDP)も予想を上回り、中国
関連の一角も買われている」(国内証券)との声が出ていた。
<09:10> 寄り付きの日経平均は反落、企業決算待ち 上値追いにくい
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比3円84銭安の2万2274円13円となり、反落
した。その後は前日終値を挟んで一進一退となっている。前日に発表された中国の経済指標が市場予想を上
回り、世界景気の減速懸念が後退している。一方、前日まで5日続伸した反動や、3月期決算企業の決算内
容を見極めたいとの思惑から上値も追いにくい。
業種別では、輸送用機器、銀行、鉱業な
|
2019-4-18 10:20
|
25日から麻生財務相が訪米、日米財務相会談へ=関係筋
麻生太郎財務相は25日からワシントンを訪問し、ムニューシン米財務長官と会談する方向で調整している。関係筋が18日に明らかにした。
|
2019-4-18 10:14
|
米エネルギー省ペリー長官、退任の意向─関係筋=通信社
米エネルギー省のリック・ペリー長官は退任する意向で、退任時期や条件の最終調整をしている。ブルームバーグ通信の記者が17日、2人の関係者の話としてツイッターに投稿した。
|
2019-4-18 10:12
|
UPDATE 1-米FRB、金融危機前より多くの債券購入必要も=NY連銀当局者
米ニューヨーク連銀の市場操作分析・監督部門責任者ローリー・ローガン氏は、米連邦準備理事会(FRB)が現在の金利管理手法を実施するためには2008年の金融危機前より多くの国債を買い入れるとともに、その他の短期金融市場操作を行う必要があるかもしれないとの見方を示した。
|
2019-4-18 10:10
|
UPDATE 1-韓国中銀、政策金利を1.75%に据え置き 予想通り
韓国銀行(中央銀行)は18日、予想通り政策金利を1.75%に据え置いた。輸出の減少で、景気が再び弱含む兆しがみられることを踏まえた。
|
2019-4-18 10:01
|
737MAX、今夏に運行再開へ 年内納入も=ユナイテッド
米ユナイテッド航空の幹部は17日、ボーイングの737MAX機が今夏に運航を再開し、年内に引き渡しが再開されるとの見通しを示した。
|
2019-4-18 9:46
|
〔焦点〕日銀、金融システム警戒度引き上げ 5年メドの改善促す姿勢
日銀が17日に公表した「金融システムリポート」は、低金利環境の長期化を背景に金融機関が積極的にリスクを取っている一方、地域銀行を中心にリスクに見合った収益が確保できず、自己資本比率とストレス耐性が低下しているとの分析結果を明記した。金融システムに対する警戒レベルを一段引き上げたと言え、バブル期とは違ったかたちで不均衡が蓄積されていることに対し、日銀が警戒感を強めていることが鮮明になった。
|
2019-4-18 9:45
|
BRIEF-韓国中銀、政策金利を1.75%に据え置き(予想:1.75%)
[18日 ロイター] -
* 韓国中銀、政策金利を1.75%に据え置き(予想:1.75%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-4-18 8:12
|
UPDATE 1-北朝鮮、新型戦術誘導兵器の実験実施 金委員長立会い=KCNA
北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)は18日、金正恩・朝鮮労働党委員長が17日、新型の戦術誘導兵器の実験に立ち会ったと報じた。
|
2019-4-18 8:11
|
ブラックロック、ポートフォリオのリスク削減を推奨
米大手資産運用会社ブラックロックのストラテジストは17日、顧客であるファイナンシャル・アドバイザー向けのイベントで、投資ポートフォリオのリスクを減らすよう提案、株式や債券はこれまでのような高いリターンは望めないとの見方を示した。
|
2019-4-18 8:09
|
エジプト、4月20-22日に国民投票 大統領任期延長など改憲問う
エジプトの選挙管理委員会は17日、大統領の任期延長などを盛り込んだ憲法改正の是非を問う国民投票を4月20─22日に実施すると発表した。
|
2019-4-18 8:02
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=底堅い、景気減速懸念の後退が引き続きサポート
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22277.97 22345.19 19241.37
+56.31 2019年4月17日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物6月限 22265(円建て)
きょうの東京株式市場で日経平均株価は、底堅く推移する見通し。前日の米国株は小
幅安となったが、前日に市場予想を上回る中国経済指標の発表が相次いだことで世界景気
の減速懸念が和らいでおり、目先の下値不安は乏しい。もっとも、来週から本格化する国
内企業の決算を見極めたいとのムードがあり、上値追いに慎重な姿勢も広がりやすい。
日経平均の予想レンジは2万2150円─2万2400円。
前日の米国市場では主要株価3指数がそろって小幅に下落した
|
2019-4-18 7:57
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル111.50─112.50円の見通し、休暇前の持ち高調整
きょうの予想レンジはドル/円が111.50―112.50円、ユーロ/ドルが1.1250─1.1350ドル、ユーロ/円が126.00―127.00円付近。
|
広告
|
広告
|