発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-18 21:35
|
BRIEF-4月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は8.5(予想:10.4)、前月は13.7
[18日 ロイター] -
* 4月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は8.5(予想:10.4)、前月は13.7
* 4月の米フィラデルフィア地区連銀設備投資6カ月予測は30.9、前月は19.5
* 4月の米フィラデルフィア地区連銀新規受注指数は15.7、前月は1.9
* 4月の米フィラデルフィア地区連銀支払価格指数は21.6、前月は19.7
* 4月の米フィラデルフィア地区連銀従業員数指数は14.7、前月は9.6
* 4月の米フィラデルフィア地区連銀業況6カ月予測は19.1、前月は21.8
|
2019-4-18 21:32
|
BRIEF-米新規失業保険申請件数は192,000件(予想:205,000件)=労働省
[18日 ロイター] -
* 米新規失業保険申請件数4週間移動平均は201,250件=労働省
* 米失業保険受給総数165.3万件(予想:172.0万件)=労働省
* 米新規失業保険申請件数は192,000件(予想:205,000件)=労働省
|
2019-4-18 20:12
|
4月日銀展望リポート、21年度物価は1%台後半の公算=関係筋
日銀は、4月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」において、初めて公表する2021年度の消費者物価(除く生鮮、コアCPI)の前年比上昇率が1%台後半になるとの見通しを示す公算が大きい。物価安定目標の2%には達しないが、景気の拡大基調が続く中、需給ギャップがプラスで推移することで、2%に向けて徐々に上昇率を高めていく姿となる。複数の関係筋が明らかにした。
|
2019-4-18 20:07
|
東南アジア株式・引け=ジャカルタ上伸、ベトナムは2カ月ぶり安値
東南アジア株式市場では、ジャカルタ市場が上伸して引けた。インドネシアの現職ジョコ大統領が再選されるとの見通しが好感された。ホーチミン市場は生活必需品株、不動産株が売られ、終値ベースで2カ月ぶりの安値を付けた。
|
2019-4-18 19:54
|
中国広東省、「ニンテンドースイッチ」の流通をテンセントに認可
中国の広東省当局は、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)が任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」をゲームソフト「NewスーパーマリオブラザーズUデラックス」のテスト版とともに流通させることを認可した。省政府のウェブサイトに声明文が掲載された。
|
2019-4-18 19:42
|
アジア株式市場サマリー(18日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 3250.2012 - 12.9167 - 0.40 3261.0742 3271.3878 3241.8257
前営業日終値 3263.1179
中国 CSI300指 4072.075 -15.165 -0.37 4085.115 4094.053 4056.236
数
|
2019-4-18 19:39
|
インドネシア大統領選、現職ジョコ氏が勝利宣言
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は18日、17日に実施された大統領選挙で勝利したと宣言した。民間調査機関の集計で54%を得票したとしている。
|
2019-4-18 19:38
|
イスタンブール市長選、最高選管の最終判断まで戦う=トルコ大統領
トルコのエルドアン大統領は18日、先月末に行われた統一地方選のイスタンブール市長選について、自身が率いる公正発展党(AKP)は最高選挙管理委員会(YSK)が最終的な判断を下すまで戦うと表明した。
|
2019-4-18 19:15
|
UPDATE 1-消費増税予定通り、景気回復途切れたと考えない=茂木再生相
茂木敏充経済再生相は18日の月例経済報告関係閣僚会議後の記者会見で、消費増税は日銀の6月短観次第で延期もあり得るとの自民党の萩生田光一幹事長代行による発言に対して、政府として「法律に定められたとおり10月に10%に引き上げる予定だ」と述べた。
輸出や生産など景気の減速を示す指標が相次いでおり、景気回復が戦後最長を更新するかどうか微妙とされているが、「内需を支えるファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)はしっかりしている」とし、「政府として現時点で景気回復が途切れたとは考えていない」と述べた。
もっとも、景気の先行きについては「中国経済の先行きや通商問題など海外経済のリスクには十分注意しつつ、2018年度補正予算や19年度予算を着実に執行し、経済運営に万全を期したい」と述べた。
17日に公表された中国の1─3月国内総生産(GDP)が前期比で横ばいとなった点については「景気対策の効果が出ている可能性がある」と指摘した。
(竹本能文)
|
2019-4-18 19:07
|
UPDATE 2-英小売売上高指数、3月は前年比+6.7% 約2年半ぶりの大幅な伸びに
英国立統計局(ONS)が発表した3月の小売売上高指数は前年比6.7%上昇した。伸び率はロイター調査による全てのエコノミスト予想を上回り、約2年半ぶりの大きさとなった。
|
2019-4-18 19:03
|
再送-19日の国内・海外経済指標と行事予定
(経済財政諮問会議を追加しました。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0800 4月ロイター企業調査
0830 閣議、閣議後会見
0830 3月全国消費者物価指数(総務省)
0850 主要銀行貸出動向アンケート調査(日銀)
1020 国庫短期証券の入札発行
1230 国庫短期証券の入札結果
1500 生保協会長会見
1715 経済財政諮問会議
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
4月18日(木)
06:00 独:生産者物価指数(連邦統計庁) Mar
0
|
2019-4-18 19:03
|
UPDATE 1-ユーロ圏総合PMI速報値、4月は51.3 予想に反して低下
IHSマークイットが発表した4月のユーロ圏総合購買担当者景
気指数(PMI)速報値は51.3で、前月の51.6から低下した。ロイターがまとめた予想中央値は5
1.8だった。価格上昇は控えめだったにもかかわらず、需要がほとんど増加しなかった。
IHSマークイットのチーフ・ビジネス・エコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は「控えめでぱっ
としない経済成長を示唆しており、これは暗い見通しに反映されている」と述べた。
同氏によると、PMIがこの水準を維持すれば、第2・四半期の域内総生産(GDP)の伸び率は0.
2%を若干下回る水準となる見込み。今月のロイター調査で示された予想の0.3%を下回る。
新規事業はほとんど伸びず、サブ指数は50.6と、前月の50.5からわずかに上昇した
|
2019-4-18 18:22
|
ユーロ圏総合PMI速報値、4月は51.3 予想に反して低下
IHSマークイットが発表し
た4月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は51.3
で、前月の51.6から低下した。ロイターがまとめた予想中央値は5
1.8だった。価格上昇は控えめだったにもかかわらず、需要がほとん
ど増加しなかった。
IHSマークイットのチーフ・ビジネス・エコノミスト、クリス・
ウィリアムソン氏は「控えめでパッとしない経済成長を示唆しており、
これは暗い見通しに反映されている」と述べた。
同氏によると、PMIがこの水準を維持すれば、第2・四半期の域
内総生産(GDP)の伸び率は0.2%を若干下回る水準となる見込み
。今月のロイター調査で示された予想の0.3%を下回る。
新規事業はほとんど伸びず、サブ指数は50.6と、前月の50.
5からわずかに上昇した。好不況の分かれ目となる50に近い水準とな
っている。
製造業が引き続き全体の重しとなっている。4月の製造業PMI速
報値は47.8と、前月の47.5から上昇したが、3カ月連続で50
の水準を下回った。予想中央値は47.9だった。
|
2019-4-18 18:14
|
東京マーケット・サマリー・最終(18日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 111.83/85 1.1269/73 126.02/06
NY午後5時 112.05/08 1.1294/99 126.54/58
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の111
円後半。ドルは朝方の取引で112円前半まで上昇したが、同水準では実需の売りが出たほか、
オプション関連の取引や株価の下げ幅拡大もドルの上値を重くした。明日からのイースター休暇
|
2019-4-18 18:00
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=利食い売りで反落、香港ハンセン指数は節目割り込む
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 3,250.2012 - 12.9167 - 0.40 3,261.0742 3,271.3878 3,241.8257
>
前営業日終値 3,263.1179
CSI300指数<. 4,072.075 - 15.165 - 0.37 4,085.115 4,094.053 4,056.236
CSI300>
|
2019-4-18 17:57
|
18日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
18日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自己株消却>
・シーズ・ホールディングス 、消却株数を、4月25日に行う株式併合の直
前に保有する自己株のすべてに変更。従来は、934株を4月24日に消却するとしてい
た。
*午後3時以降に発表した企業を対象にしています。
|
2019-4-18 17:53
|
独サービス部門PMI4月速報値、7カ月ぶり高水準
IHSマークイットが発表し
た4月のドイツのサービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値は
55.6と、7カ月ぶり高水準を記録した。
サービス部門と製造業部門を合わせた総合PMIの速報値は52.
1だった。
サービス部門PMIは55.6に上昇し、総合PMIを押し上げた
。
一方、製造業PMIは44.5と、好不況の分かれ目となる50を
大幅に下回った。50を下回ったのは4カ月連続。ただ、前月の44.
1からは上昇した。
マークイットのエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は、新規
受注の減少ペースを踏まえると、ドイツの製造業部門は今後数カ月かな
り低調になるとの見方を示した。
ドイツ経済は9年連続で拡大したが、米中や米欧州間の通商摩擦や
ユーロ圏経済の減速の影響を受けている。
政府は今年の成長率
|
2019-4-18 17:10
|
ソウル株式市場・引け=続落、米中貿易摩擦を懸念
韓国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
総合株価指数<.KS1 2,213.77 - 32.12 - 1.43 2,248.80 2,250.11 2,210.43
1>
前営業日終値 2,245.89
18日のソウル株式市場の株価は続落。米中貿易摩擦の激化をめぐる懸念が広がる中
、外国人投資家と国内機関投資家が売りを出した。
総合株価指数(K
|
2019-4-18 17:08
|
4月の仏総合PMI速報値は50に上昇、サービス部門が5カ月ぶり高水準
IHSマークイットが発表した4
月のフランスの購買担当者景気指数(PMI)速報値は、製造業とサー
ビス部門をあわせた総合PMIが50.0と前月の48.9から上昇し
た。サービス部門の景況感が改善し、製造業の低迷を相殺した。
PMIは50を上回れば景気が拡大、下回れば悪化を示す。
総合PMIのエコノミストの平均予想は49.7だった。
IHSマークイットのチーフビジネスエコノミスト、クリス・ウィ
リアムソン氏は「フランスは足踏み状態で、確かに残念だが、3月のよ
うに悪化局面にあるよりはよい」と述べた。
新規受注が5カ月連続で減少するものの、3月よりは減少ペースが
弱まった。また、生産見通しが昨年9月
|
2019-4-18 17:06
|
ロシア、米制裁のベネズエラ・キューバを支援へ─外務次官=RIA
ロシアのリャブコフ外務次官は、同国は米国によるベネズエラとキューバに対する新たな制裁は違法だと考えており、ベネズエラとキューバの政府を支援するためにあらゆる手段を講じる計画だと述べた。ロシア通信(RIA)が18日報じた。
|
広告
|
広告
|