発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-19 17:20
|
「一帯一路」は地政学ツールではない、懸念には対応=王毅国務委員
中国の王毅国務委員兼外相は19日、来週北京で開催する「一帯一路サミット」を前に記者会見し、巨大経済圏構想「一帯一路」は「地政学的ツール」でなく、参加国に債務危機をもたらすものでないと主張した。ただ、一帯一路を巡る懸念にどう対応するかについて建設的な提言を歓迎すると述べた。
|
2019-4-19 17:18
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=19日
東証1部上場銘柄のうち、RSI(相対力指数)の
ランキング(上位・下位15位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 3.66%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 任天堂 88.11
02 ホシデン 86.64
03 ピー・シー・エー 80.97
04 ハブ 80.01
05 Hamee 79.54
06 日野自動車
|
2019-4-19 16:00
|
インタビュー:投資銀行モデルは崩壊、顧客基盤ベースに独自路線=永井・野村CEO
野村ホールディングスの永井浩二グループCEO(最高経営責任者)はロイターとのインタビューで、バルジブラケット(巨大投資銀行)が持っていた伝統的なビジネスモデルは崩壊し、各投資銀行が独自のモデルを模索しているとの認識を示した。そのうえで野村は、強固な国内の顧客基盤をベースに投資銀行業務を発展させるのが課題との考えを示した。
|
2019-4-19 15:57
|
東京マーケット・サマリー(19日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 111.90/92 1.1241/45 125.80/84
NY午後5時 111.96/99 1.1229/33 125.72/76
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べて、若干ドル安/円
高の111円後半。午前の取引では、日銀の国債買入オペの減額を受けて10銭ほど円
高が 進んだ。きょうは復活祭前のグッドフライデーで欧米市場の取引が細ることが予
想されるため、午後は調整的な売買が中心となった。
レポート全文:
<株式
|
2019-4-19 15:55
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2019年
5/13 共通担保(全店) 4/22 4081 0.000***
4/26 共通担保(全店) 4/15 1884 0.000***
4/25 米ドル資金供給 4/18 0 2.910*
4/22 共通担保(全店) 4/ 8 5131 0.000***
国債補完供給 4/19 18 ─0.600***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2019年
4/22 社債等買入 750 +0.026
国債買入(1年超3年以下) 3500 +0.004
国債買入(3年超5年以下) 4000 ─0.00
|
2019-4-19 15:55
|
アジア株式市場サマリー(19日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2216.15 +2.38 +0.11 2223.42 2225.37 2215.58 <.KS11
>
前営業日終値 2213.77
台湾 加権指数 10968.50 +6.48 +0.06 11017.69 11045.08 10950.43 <.TWII
|
2019-4-19 15:49
|
高値圏で底堅い、日米で本格化する企業決算が焦点=来週の東京株式市場
来週の東京株式市場は、高値圏で底堅い値動きが見込まれる。日米で本格化する企業決算が世界景気の先行き懸念を後退させる内容になれば、日経平均は一段と戻りを試す可能性がある。米中通商交渉の進展期待も引き続き相場を下支えしそうだ。一方、10連休を前に積極的に売買する投資家は限られる。重要イベントや経済統計が少ない中で、利益確定売りが上値を抑えることも予想される。
|
2019-4-19 15:47
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小反落で引け、長期金利は一時-0.025%に上昇
<15:35> 国債先物は小反落で引け、長期金利は一時-0.025%に上昇
国債先物中心限月6月限は前営業日比2銭安の152円52銭と小反落で取引を終え
た。米債高を引き継ぎ買いが先行したが、日銀による国債買い入れの減額を受けて売り圧
力が強まった。その後は押し目買いが入り、持ち直した。10年最長期国債利回り(長期
金利)は一時、同0.5bp高いマイナス0.025%に上昇した。
日銀は午前、中期・超長期ゾーン対象の国債買い入れを通告した。中期の買入予定額
は据え置きとなった一方で、超長期は減額された。需給が緩むとの見方から国債先物は前
場の引けにかけて売り圧力が強まり、一時152円44銭まで下落した。「このタイミン
グでの減額は意外」(国内証券)との声も聞かれた。
超長期を対象としたオペ結果は弱めと受け止められたが、後場の売り圧力は限定的だ
った。「ショートカバーや連休前の持ち高調整の動きが出た」(国内証券)との指摘もあ
った。新発20年債利回りは一時、前日比1.5bp高い0.395%に上昇
|
2019-4-19 15:44
|
〔マーケットアイ〕外為:人民元は6.70元前半、「洪水のような」緩和なしでも中国の融資膨張
金融市場では、中国が景気刺激策をテコに早期に景気減速局面から抜け出すとの楽観論が台頭し、米国市場を中心とする株高やドル高に貢献している。
|
2019-4-19 15:41
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、5日線が下値支持線に
<15:39> 日経平均・日足は「小陰線」、5日線が下値支持線に
日経平均・日足は「小陰線」。5日移動平均線(2万2191円88銭=19日)が下値支持線として
機能した。引き続き200日移動平均線(2万1880円79銭=同)を上回っており、形は悪くない。高
値圏で出現した陰線のはらみ線で、下落トレンド転換を示唆するケースも多いが、きょうは出来高が少なく
ダマしの可能性もある。
<15:19> 新興株市場はまちまち、東証1部の主力株に関心
新興株市場はまちまち。日経ジャスダック平均は小幅に続落、東証マザーズ指数は反発した。「東証1
部の主力株に関心が向かっている。週末や10連休を意識してポジションを閉じる動きも出ていた」(ネッ
ト系証券)という。
個別銘柄では、カオナビ 、ビーマップ がストップ高比例配分、シノプス は大
幅高で上場来高値更新。ウエストホールディングス は2014年以来4年7カ月ぶり高値をつけた
ほか、
|
2019-4-19 15:39
|
トランプ米大統領、アブダビ皇太子と電話会談=ホワイトハウス
トランプ米大統領は18日、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国のムハンマド皇太子と電話で会談した。
|
2019-4-19 15:30
|
ドル底堅い、米中・日米通商交渉への緊張感後退=来週の外為市場
来週の外為市場でドル/円は、日米・米中通商交渉を巡る緊張感がやや後退した環境で底堅い展開となりそうだ。ただ、大型連休を控え実需勢の円高警戒感が根強いことや米長期金利が低位にあることから、113円を臨むようなドル高となる可能性は低い。
|
2019-4-19 13:04
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル111円後半、PMIはユーロ圏と米国で弱さ比べ
前日の海外市場では4月ユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速報値が51.3と前月の51.6から低下する一方、3月米小売売上高が1年半ぶりの大幅な伸びとなったことで、ユーロ売り/ドル買いが勢いづいた。
|
2019-4-19 13:03
|
UPDATE 1-韓国・現代自、ゴーン日産前会長の元側近をグローバルCOOに起用
韓国の現代自動車は18日、日産自動車の元幹部、ホセ・ムニョス氏(53)をグローバル最高執行責任者(COO)に起用すると発表した。
|
2019-4-19 12:54
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は方向感乏しい、減額の超長期ゾーンの結果は弱め
<12:52> 国債先物は方向感乏しい、減額の超長期ゾーンの結果は弱め
国債先物中心限月6月限は後場に入り一時152円56銭(前日比2銭高)と再びプ
ラスに転じたものの、買いは続かず、その後は方向感のない展開となった。
日銀が通告した4本の国債買い入れオペについて、「超長期ゾーンは案分利回り格差
を考慮すると弱めの結果となった。オファー額の減額を受けてポジション調整の売りを出
した投資家が事前に一定数いたようだ。中期ゾーンは無難な結果とみている」との声が聞
かれた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.161 -0.153 0.002 12:51
5年 -0.158 -0.151 -0.002 12:51
10年 -0.033 -0.027 0.002 12:51
20年
|
2019-4-19 12:44
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TB入札結果は軟調、海外勢の需要限られる
<12:38> 3カ月物TB入札結果は軟調、海外勢の需要限られる
財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最
高落札利回りはマイナス0.1358%、平均落札利回りはマイナス0.1552%と、
前回(最高:マイナス0.1861%、平均:マイナス0.1984%)に比べて上昇し
た。
市場では「イースター(復活祭)休暇に入ったとみられる海外勢からの需要が限られ
た。10連休前最後のTB入札となったが、担保はほぼ確保されている状況と考えられ、
かなり弱い結果となった」(国内金融機関)との声が出ていた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.159 -0.152 0.003 12:36
5年 -0.159 -0.151 -0.002 12:37
10年 -0.031 -0.025 0.
|
2019-4-19 12:42
|
UPDATE 1-トヨタ・ソフトバンクのファンド・デンソー、ウーバー自動運転部門に計10億ドル出資
トヨタ自動車、ソフトバンクグループの投資ファンド、デンソーは米国時間18日、米配車大手ウーバー・テクノロジーズの自動運転開発部門に計10億ドル(約1100億円)を出資すると発表した。トヨタは今後3年で最大3億ドルの開発費も負担する。自動運転車の開発と実用化を加速するのが狙い。
|
2019-4-19 12:30
|
決算発表が集中、「業績リセッション」に注目=来週の米株式市場
来週の米株式市場では、企業の決算発表が集中する。企業業績が2四半期連続で減益となる「業績リセッション」を回避できるかを見極める上で重要な週になりそうだ。
|
2019-4-19 12:05
|
香港株式市場=イースター休暇のため休場、23日に再開
香港の金融市場は19─22日、イースター休暇のため休
場。取引は23日に再開される。
(リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
|
2019-4-19 12:04
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは111円後半、午前の値幅わずか11銭
正午のドルは前日NY市場終盤の水準と変わらずの111円後半。きょうはグッドフライデーで多くの国が休場のため、取引は低調。午前の値幅は111.90─112.01円の上下11銭にとどまった。
|
広告
|
広告
|