発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-4-25 14:21
|
中国・香港株式市場・前場=下落、景気回復への期待後退
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 3,178.9522 - 22.6615 - 0.71 3,190.5851
前営業日終値 3,201.6137
CSI300指数<.C 4,001.384 - 28.705 - 0.71 4,013.603
SI300>
前営業日終値 4,030.089
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 29,786.01 - 19.82
|
2019-4-25 13:39
|
UPDATE 1-日銀、フォワードガイダンス変更で緩和姿勢明確化 金融政策は維持
日銀は24─25日の金融政策決定会合で、短期金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度とする長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)付き量的・質的金融緩和の現状維持を賛成多数で決めた。一方、強力な金融緩和を続ける方針を明確にするため、政策金利のフォワードガイダンスを変更し、少なくとも2020年春ごろまで、極めて低い長短金利水準を維持するとした。
|
2019-4-25 13:33
|
ソフトバンク、空飛ぶ基地局でアルファベット子会社に投資
ソフトバンク傘下で成層圏に通信基地局を設ける事業を手掛けているHAPSモバイルは24日、米グーグルの親会社アルファベット傘下で同事業を手掛けるルーンに1億2500万ドルを投資することを明らかにした。
|
2019-4-25 13:23
|
日銀、金融緩和継続に資する措置を決定 ETF貸付・担保拡充など
日銀は25日の金融政策決定会合で、上場投資信託(ETF)を一時的に市場参加者に貸し付ける制度の導入を検討するほか、適格担保について企業債務の信用力を緩和するなど、強力な金融緩和を継続するための措置を決定した。概要は以下の通り。
|
2019-4-25 13:16
|
中国、「一帯一路」で持続可能性や債務リスク防止目指す=当局者
中国の劉昆財政相は25日、中国政府は「一帯一路」構想を持続可能なものにし、債務リスクを防ぐことを目指していると述べた。参加国の債務拡大や透明性の欠如といった懸念を和らげる狙いがあるとみられる。
|
2019-4-25 13:12
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は伸び悩み、ハト派姿勢好感後に値を消す 需給悪化懸念
<13:07> 国債先物は伸び悩み、ハト派姿勢好感後に値を消す 需給悪化懸念も
国債先物は伸び悩み。中心限月6月限は後場寄り後、152円82銭(前営業日比16銭高)まで上昇
したが、その後前日終値水準まで値を消す場面があった。
日銀は今回の金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決定した一方、フォワードガイダンスを修正
。「海外経済の動向や消費税率引き上げの影響を含めた経済・物価の不確実性を踏まえ、当分の間、少なく
とも2020年春頃まで、現在の極めて低い長短金利の水準を維持することを想定している」と明確化した
。
市場では「『少なくとも2020年春頃まで』との文言が付き、ハト派的な受け止めがいったん広がっ
た。FRB(米連邦準備理事会)やECB(欧州中央銀行)の姿勢に追従せざるを得なかったのだろう。た
だ、適格担保の拡充や国債補完供給の要件緩和も入り、債券需給にとってマイナスの措置もある」(外資系
証券)との声が出ている。
TRADEWEB
|
2019-4-25 13:11
|
EXCLUSIVE-イラン外相、米大統領は「戦争に誘い込まれる恐れ」 補佐官らを警戒
イランのザリフ外相は24日、トランプ米大統領がイランとの戦争を望んでいるとは思わないが、対イラン強硬派のボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)などによって紛争に誘い込まれる可能性があるとの見方を示した。
|
2019-4-25 13:08
|
日銀がフォワードガイダンス変更、直後に円債先物上昇=東京市場
25日午後の東京市場では、日銀がフォワードガイダンスを修正したことを受け、国債先物が一段高となった。中心限月6月限は一時、前営業日比16銭高の152円82銭まで上昇した。
|
2019-4-25 13:08
|
日銀金融政策関連ヘッドライン一覧
[東京 25日 ロイター] -
《決定会合・展望リポート》
◎日銀、金融政策の据え置き決定 フォワードガイダンスを変更
◎〔表〕日銀4月展望リポート:経済・物価見通し
◎日銀、企業債務の信用力要件の緩和など適格担保の拡充を決定
《市場の反応》
◎〔マーケットアイ〕外為:ドル112円付近、日銀政策決定会合の結果には反応薄
◎〔マーケットアイ〕金利:日銀会合でフォワードガイダンス修正、国債先物は上昇
|
2019-4-25 12:59
|
BRIEF-中国人民銀行、金融政策を引き締めたり緩和したりする意図ない─副総裁=文書
[北京 25日 ロイター] -
* 中国の穏健な金融政策は全般的に適切、引き締めすぎもせず緩めすぎもせず─人民銀行当局者=文書
* 中国人民銀行、金融政策を引き締めたり緩和したりする意図ない─副総裁=文書
* レポやMLFの活用、緩和バイアスを示唆せず─副総裁=文書
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-4-25 12:58
|
ソフトバンクが空飛ぶ基地局開発、アルファベット傘下企業に出資も
ソフトバンクは25日、通信基地局の機能を有する無人航空機を地上約20キロメートルの成層圏に飛ばすことで、広域エリアをカバーするシステムを開発したと発表した。無人航空機1基で直径200キロメートルをカバー、約40基で日本列島をエリア化できる。災害時にも途絶えない通信を実現する。2023年頃のサービス提供を目指す。
|
2019-4-25 11:36
|
ソウル株式市場・中盤=続落、GDP統計重し
韓国 日本時間11時33 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,196.59 - 4.44 - 0.20 2,195.47
1>
前営業日終値 2,201.03
25日午前のソウル株式市場の株価は続落。韓国銀行(中央銀行)が発表した1─3
月期の実質GDP(国内総生産)が市場予想に反してマイナス成長となり、世界金融危機
以来の低水準となったことが響いた。
総合株価指数(KOSPI)は0140
|
2019-4-25 11:24
|
UPDATE 1-東京地裁、ゴーン前会長の保釈決定 保釈保証金は5億円
東京地方裁判所は25日、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の保釈を認める決定を下した。保釈保証金は5億円。共同通信などによると、検察側は準抗告する見通し。
|
2019-4-25 11:23
|
トルコ、シリア国籍の男拘束 ANZAC式典で攻撃計画か=警察
トルコ当局は、同国ガリポリで行われる第1次世界大戦の式典で攻撃を計画していたとみられるとして、過激派組織「イスラム国」(IS)のメンバーとされる男の身柄を拘束した。警察当局が24日、明らかにした。式典には数百人のオーストラリア人とニュージーランド(NZ)人が出席する。
|
2019-4-25 11:19
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(25日)=1本、9億5428万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが投
資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 あおぞら・新グローバル分散ファンド(限定追加型)2019−04
運用会社 あおぞら投信
設定上限額 500億円
設定額 9億5428万円
分類 追加型/内外/資産複合
手数料 2.7
信託報酬 1.08
販売会社 あおぞら銀、京都銀、きらやか銀、荘内銀、富山銀、富山第一銀、北都銀、北陸銀、SBI
証、楽天証
|
2019-4-25 11:15
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅続伸で前引け、長期金利は-0.045%に低下
<11:13> 国債先物が小幅続伸で前引け、長期金利は-0.045%に低下
国債先物中心限月6月限は前営業日比3銭高の152円69銭と小幅続伸して午前の
取引を終えた。朝方は欧米債高を受けて、買いが優勢となった。一時マイナス圏に転じた
ものの、底堅く推移した。日銀の金融政策決定会合の結果を見極めたいとの見方から手控
えムードも強かった。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp低いマイナス
0.045%に低下した。
独IFO景況指数が前月から低下したこと受けて、独10年債や米10年債の利回り
が低下。円債相場もこの流れを引き継ぎ、国債先物は買いが先行した。足元の中国経済指
標が回復している一方、欧州経済指標の低調さが浮き彫りとなっている。「中国経済は底
打ちしている印象があり、ドイツにもいずれその流れが波及するだろう」(国内証券)と
の声が聞かれた。
この後発表される日銀の金融政策決定会合の結果が注目されている。市場では現状の
金融政策を維持するとの見方が大勢だ。「相場が一時的に振
|
2019-4-25 11:02
|
UPDATE 1-米下院監視委員長、トランプ氏は議会調査に「大掛かりな妨害」と批判
米民主党のカミングス下院監視・政府改革委員長は24日、トランプ大統領が連邦職員に議会の調査に協力しないよう命じるなど、「大掛かり、かつ前例のない妨害行為の傾向が強まっている」と批判した。
|
2019-4-25 10:44
|
アジア通貨動向(25日)=韓国ウォン下落
0134GMT(日本時間午前10時34分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 112.010 112.17 +0.14
Sing dlr 1.363 1.3616 -0.08
Taiwan dlr 30.900 30.875 -0.08
Korean won 1158.500 1150.9 -0.66
Baht 32.080 31.98 -0.31
Peso 52
|
2019-4-25 10:31
|
原油先物は下落、米供給増でイラン制裁強化の影響緩和
アジア時間の原油先物は下落。米国の産油量が過去最高となり、原油在庫も増加したことを受け、米政府の対イラン制裁強化や石油輸出国機構(OPEC)の減産による影響が和らいだ。
|
2019-4-25 10:29
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小幅高、円安進行が一服 上値追い慎重
<10:29> 日経平均は小幅高、円安進行が一服 上値追い慎重
日経平均は小幅高、2万2200円前半で推移している。外為市場での円安進行を好感し、一時84円
高となったが、その後、円安一服に伴なって日経平均も上げ幅を縮小している。「100円高となり2万2
300円どころをとらえられれえば買い戻しが強まる可能性があったが、失速してしまった。一段と上値を
追っていく感じではない」(国内証券)との声が出ていた。
<09:11> 寄り付きの日経平均は続落後にプラス転換、円安基調が支え
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比16円68銭安の2万2183円32銭となり、続
落した。その後はプラス転換している。前日の米国株市場で主要3指数は下落したが、外為市場でドル高/
円安となっていることが支えとなっている。
業種別では、不動産、化学、その他製品などが堅調。半面、鉱業、石油・石炭、証券などが安い。
<08:23> 寄り前の板状況、ファナックは売り優
|
広告
|
広告
|