株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 11
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
128
129
130
131
132
133
134
135
136
(137)
138
139
140
141
142
143
144
145
146
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2020-5-13 14:56
上海外為市場=人民元下落、新型コロナ感染の第2波懸念で
上海外国為替市場の人民元相場は、対ドルで下落。中国東北部の吉林省で新型コロナウイルスの市中感染が確認され、新たな移動制限が導入されたことで、投資家が感染の第2波到来を懸念し始めた。
2020-5-13 14:52
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅縮小、2万0300円台 緊急事態宣言の一部解除が材料視
<14:45> 日経平均は下げ幅縮小、2万0300円台 緊急事態宣言の一部解除が材料視
日経平均は下げ幅を縮小、前営業日比30円ほど安い2万0300円台前半での推移となっている。米
株先物の上昇が一服となり、膠着状態となる場面もみられたが、引き続き下げ幅を縮小する格好となってい
る。
市場では「日銀のETF(上場投資信託)買い入れと米株先物の上昇に加え、国内では緊急事態宣言の
の部分的な解除が視野に入ってきたことが好感されているようだ。ただ、国外では新型コロナの第2波が引
き続き警戒されているため、地合い的には買いづらい」(国内証券)との声が出ていた。
<13:00> 日経平均は下げ幅縮小、2万0200円台半ば 日銀がETF買い入れか
日経平均は後場下げ幅を縮小し、前営業日比100円ほど安い2万0200円台半ばでの推移となって
いる。前場のTOPIXが0.5%超安となったことで、市場では日銀のETF(上場投資信託)買いの思
惑が下支えとなっている。
2020-5-13 14:45
東南アジア株式・中盤=大半が下落、感染第2波を懸念
中盤の東南アジア株式市場の株価は大半が下落した。ジャカルタ市場の下げが大きい。新型コロナウイルス感染拡大防止のための封鎖措置が解除されることで、感染拡大第2波の可能性が高まり、経済回復が遅れるとの懸念が広がった。
2020-5-13 14:39
UPDATE 1-第1四半期マレーシアGDP、前年比+0.7%に鈍化 予想外のプラス
マレーシア中央銀行が発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)は前年比0.7%増と、伸び率は前期から大幅に鈍化した。新型コロナウイルス感染拡大による影響で輸出や内需が打撃を受けた。ただ、市場予想は上回った。
2020-5-13 14:35
〔情報BOX〕米企業の破綻相次ぐ、新型コロナと原油安で
新型コロナウイルス感染拡大と原油価格の大幅下落により、
高級ファッションブランドから石油関連に至るまで幅広い業態で経営危機に陥る米企業が相
次いでいる。
以下は、今回の危機で連邦破産法第11条の適用を申請した主な米企業の一覧。
企業名 申請日 資産および負債の概算額
ステージ・ストアズ< 5月10 ともに5─10億ドルの範囲内
SSI.N> 日
(アパレル小売)
ニーマン・マーカス 5月7日 ともに10─100億ドルの範囲内
・グループ(高級百
貨店)
ジョンヴァルヴァト 5月6日 資産:1000万─5000万ドルの範囲内
ス・エンタープライ 負債:1億─5億ドルの範囲内
ゼス
(メンズファッショ
ン
2020-5-13 14:29
東証1部企業、20年3月期経常益15.6%減 12日時点=SMBC日興
SMBC日興証券の集計によると、5月12日までに2020年3月期決算を発表した東証1部企業(金融除く)の通期経常利益は前年比15.6%減となっている。内訳は、製造業が同21.2%減、非製造業が9.4%減。第4・四半期に新型コロナウイルスの感染拡大の影響が出て全体の足を引っ張った。
2020-5-13 12:30
米アマゾン社内のコロナ感染・死者、州司法長官が情報提供要請
米マサチューセッツ州などの司法長官13人が12日、米アマゾン・ドット・コムに対し、新型コロナウイルスに感染した、あるいは新型コロナ感染症で死亡した従業員について情報を提供するよう要請した。あわせて有給病気休暇に関する法律を同社が順守している証拠の提出も求めた。
2020-5-13 12:28
UPDATE 1-NZ中銀、政策金利据え置き 量的緩和を600億NZドルに拡大
ニュージーランド(NZ)準備銀行は(中央銀行)は13日、政策金利のオフィシャル・キャッシュレート(OCR)を0.25%に据え置いた。必要に応じて利下げを含む追加措置を講じる用意があると表明した。
2020-5-13 12:26
訂正-ホットストック:SCREENが軟調な展開、見通し非公表に失望感も
SCREENホールディングスが軟調な展開になっている。前日に決算を発表したが、2021年3月期の見通しを未定としたことでを受けて売り優勢でスタート。市場では「半導体関連株は将来の回復を先取りする形で、先駆して買われてきただけに、失望感が生じているようだ」(国内証券)との指摘もある。
2020-5-13 12:25
米テスラCEO、テキサス州への工場移転巡り知事と電話協議
米テキサス州のアボット知事は12日、電気自動車(EV)メーカーであるテスラの組み立て工場を同州内に移転させる可能性について、同社のマスク最高経営責任者(CEO)と電話で最近話し合ったことを明らかにした。
2020-5-13 12:23
UPDATE 1-米下院民主、新たに3兆ドル規模のコロナ支援案 共和は拒否
米下院民主党は12日、州・地方政府への支援や新型コロナウイルス検査強化などを盛り込んだ約3兆ドル規模のコロナ対策法案を明らかにした。ただ共和党は、可決の見込みはないと一蹴した。
2020-5-13 12:19
NZ予算案、雇用創出と景気刺激策が柱に=アーダーン首相
ニュージーランド(NZ)のアーダーン首相は13日、2020年度予算案について、一段の雇用創出や景気支援に向けた対策が柱になるとの認識を示した。
2020-5-13 12:17
豪、中国に通商協議を呼びかけ 主要農産物輸出巡り懸念
オーストラリアのバーミンガム貿易・観光・投資相は13日、中国の鍾山商務相に電話で緊急通商協議を呼びかけた。
2020-5-13 12:08
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは107円前半、NZドル安に起因するドル高続かず
正午のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点(107.13/16円)に比べ、若干ドル高/円安の107.19/21円。
2020-5-13 12:02
UPDATE 1-〔情報BOX〕新型コロナウイルスを巡る海外の状況(13日現在)
欧州連合(EU)欧州委員会の高官らが、新型コロナウイルス感染の世界的大流行によってユーロ圏の銀行が大きな打撃を被り得るとの見解を域内各国政府に通知していたことが分かった。高官らが4月24日付で各国に回覧した報告書で明らかになった。
> 中国本土の新型コロナ新規感染者は7人、吉林省で6人
2020-5-13 10:43
5月豪消費者信頼感は前月比+16.4%、過去最大の上昇 制限解除で
メルボルン研究所とウエストパック銀行が公表した5月のオーストラリア消費者信頼感指数は前月比16.4%上昇し、算出開始以来、最大の上昇率を記録した。
2020-5-13 10:40
ホットストック:ウシオ電機が大幅安、見通し未定を嫌気 牛尾会長退任に注目
ウシオ電機が大幅安。12日に決算発表をしたが、2021年3月期の業績見通しを未定としたことが売りを誘っている。また、創業者の会長退任も注目された。
2020-5-13 10:39
UPDATE 1-米のコロナ死者予測引き上げ、8月までに14.7万人 ワシントン大
米ワシントン大学保健指標評価研究所(IHME)は12日、モデル分析に基づき、8月初旬までの米国での新型コロナウイルス感染による死者数が14万7000人超に達すると予測した。前回予想から1万人近く引き上げた。ロックダウン(都市封鎖)措置緩和の影響などを反映した。
2020-5-13 10:31
サウジ、OPECプラスに一段の減産要請=国営通信
サウジアラビア内閣は、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」加盟国に一段の減産を求めた。国営サウジ通信(SPA)が13日報じた。
2020-5-13 10:21
ドイツ経済、コロナ禍で一時25%落ち込んだ可能性=KfW
ドイツ復興金融公庫(KfW)は12日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響でドイツの国内総生産(GDP)は数週間にわたりおそらく前年比20─25%落ち込んだとの試算を明らかにした。また、感染第2波が生じなければ、経済活動は4月が底となる可能性が高いとした。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信