発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-5-13 18:31
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国切り返す、香港下落 第2波懸念が上値圧迫
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,898.0495 + 6.4931 + 0.22 2,882.955 2,900.2587 2,875.5354
2
前営業日終値 2,891.5564
CSI300指数<.C 3,968.253 + 8.015 + 0.20 3,946.643 3,972.525 3,932.571
SI300>
|
2020-5-13 18:26
|
UPDATE 1-楽天、20年1―3月期は353億の赤字 携帯事業の先行投資などで
楽天は13日、2020年1―3月期の当期損益(国際会計基準)は353億円の赤字(前年同期は1050億円の黒字)だったと発表した。営業損益も241億円の赤字(同1137億円の黒字)となった。携帯電話事業における基地局整備などの先行投資が重なったことや、新型コロナウイルス感染拡大を受けスポーツ事業や「楽天トラベル」が不調だったことが響いた。
|
2020-5-13 18:18
|
東京マーケット・サマリー・最終(13日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 107.04/06 1.0836/40 116.00/04
NY午後5時 107.13/16 1.0846/50 116.26/30
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小安い107円前半。
中銀がマイナス金利導入の可能性を示唆したNZドルが大幅安となった。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均 20267.05円 (99.
|
2020-5-13 18:13
|
英政府、企業間取引を一時的に保証 事業継続を支援
英財務省は13日、企業間取引を12月まで一時的に政府が保証すると発表した。製造業や建設業をはじめ、新型コロナウイルスの影響で苦境に陥っている企業の事業継続を支援する。
|
2020-5-13 18:07
|
BRIEF-3月のユーロ圏鉱工業生産、前月比-11.3%・前年比-12.9%=統計局
[ブリュッセル 13日 ロイター] -
* 3月のユーロ圏鉱工業生産、前年比-12.9%=統計局(予想:-12.4%)
* 3月のユーロ圏鉱工業生産、前月比-11.3%=統計局(予想:-12.1%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2020-5-13 18:07
|
米国とトルコ、スワップ協定締結の可能性低い=元NY連銀総裁
ダドリー元ニューヨーク連銀総裁は電話インタビューに応じ、米連邦準備理事会(FRB)がトルコの外貨不足を支援する可能性は低いとの認識を示した。トルコが抱える経済的な課題や米国との外交関係悪化を理由に挙げている。
|
2020-5-13 18:05
|
米政府の理不尽な圧力は投資家に損害=中国外務省
中国外務省は13日、国家の安全保障を名目にした米国投資家への理不尽な妨害は経済ルールに反し、結局、投資家に害をもたらすことになると指摘した。
|
2020-5-13 16:03
|
米ラスベガス・サンズ、日本の統合型リゾート計画を撤回
米ラスベガス・サンズは13日、日本で統合型リゾート(IR)にカジノを設立する計画を断念したと明らかにした。すでにシーザーズ・エンターテインメントやウィン・リゾーツも計画を撤回しており、観光を通じた経済支援を目指している日本政府には打撃となる。
|
2020-5-13 15:58
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は続伸、決算手掛かりに個別物色 IT関連銘柄もしっかり
<15:55> 新興株市場は続伸、決算手掛かりに個別物色 IT関連銘柄もしっかり
新興株市場で日経ジャスダック平均は5日続伸、東証マザーズ指数は3日続伸した。決算発表など手掛
かりに個別物色が中心となったほか、クラウドビジネスやAI(人工知能)を手掛けるIT関連銘柄も買わ
れた。時価総額の大きい銘柄はまちまちとなった。
ジャスダック指数は0.19%高。ワークマン 、日本マクドナルドホールディングス
、ハーモニック・ドライブ・システムズ などがしっかり。テラ は連日のストップ安比例配
分。セリア 、メイコー なども売られた。
マザーズ指数は0.58%高。サイバーセキュリティクラウド 、JTOWER 、イグ
ニス などが上昇。メルカリ 、Aiming 、ティーケーピー などは下
落した。
|
2020-5-13 15:46
|
東京マーケット・サマリー(13日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 107.11/13 1.0848/52 116.22/26
NY午後5時 107.13/16 1.0846/50 116.26/30
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点と変わらずの107円前半。中
銀がマイナス金利導入の可能性を示唆したNZドルが大幅安となった。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均 20267.05円 (99.4
|
2020-5-13 15:42
|
武田薬、21年3月期営業利益予想は前年比3.5倍の3550億円
武田薬品は13日、2021年3月期の連結営業利益予想(国際会計基準、IFRS)を前年比3.5倍の3550億円と発表した。シャイアーの買収・統合費用が大幅に減少することから、2546億円の増益となる。売上収益は同1.3%減の3兆2500億円、当期利益は600億円を見込む。
|
2020-5-13 15:42
|
BRIEF-新生銀、発行済み株式の8.88%・205億円上限に自社株買い
[東京 13日 ロイター] -
* 新生銀、発行済み株式の8.88%・205億円上限に自社株買いを決議
* 取得期間は2020年5月14日から21年3月31日まで
|
2020-5-13 15:36
|
〔需給情報〕5月7日─5月8日のプログラム売買、裁定買い残が2週連続で増加=東証
東京証券取引所がまとめた5月7日─5月8日のプログラム売買状況によると、金額ベースの裁定買い残(当限・翌限以降の合計)は、前週比195億円増加の5191億円となった。買い残の増加は2週連続。一方、裁定売り残は687億円増加の2兆3537億円となった。売り残の増加は2週ぶり。
|
2020-5-13 15:34
|
東京株式市場・大引け=続落、米株安を嫌気 日銀ETF買いの思惑で下げ渋る
日経平均
終値 20267.05 -99.43
寄り付き 20140.92
安値/高値 20,056.46─20,329.89
TOPIX
終値 1474.69 -2.03
寄り付き 1462.78
安値/高値 1,459.48─1,477.97
東証出来高(万株) 131925
東証売買代金(億円) 2329
|
2020-5-13 15:30
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2020年
8/ 6 米ドル資金供給 5/14 28.90 ───*
7/17 米ドル用国債売現先 4/22 21123 ─0.100
7/16 米ドル資金供給 4/30 10.16 ───*
7/16 米ドル資金供給 4/23 19903 ───*
7/10 米ドル用国債売現先 4/15 18681 ─0.100
7/ 9 米ドル資金供給 4/16 269.58 ───*
7/ 3 米ドル用国債売現先 4/ 8 23118 ─0.100
7/ 2 米ドル資金供給 4/ 9 29442 ───*
6/26 米ドル用国債売現先 4/ 1 28876 ─0.100
6/25 米ドル資金供給 4/ 2 297.24 ───*
6/1
|
2020-5-13 15:27
|
BRIEF-第1四半期の英GDP速報値、前期比-2.0%・前年比-1.6%=統計局
[ロンドン 13日 ロイター] -
* 第1四半期の英GDP速報値、前期比-2.0%=統計局(予想:-2.5%)
* 第1四半期の英GDP速報値、前年比-1.6%=統計局(予想:-2.1%)
* 3月の英鉱工業生産指数、前月比-4.2%=国立統計局(予想:-5.6%)
* 3月の英鉱工業生産指数、前年比-8.2%=国立統計局(予想:-9.3%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2020-5-13 15:26
|
独コメルツ銀、第1四半期は2.9億ユーロの赤字 通年見通しは示さず
ドイツのコメルツ銀行が13日発表した2020年第1・四半期決算は、リストラ費用や新型コロナウイルス感染拡大が響き、純損益が2億9500万ユーロ(3億1999万ドル)の赤字に転落した。赤字幅はアナリスト予想の2億4000万ユーロを上回った。
|
2020-5-13 15:03
|
シドニー外為・債券市場=NZドル下落、中銀がマイナス金利の可能性に言及
オセアニア外国為替市場ではニュージーランド(NZ)ドルが下落。ニュージーランド準備銀行(中央銀行)がこの日、政策金利を据え置く一方で、資産買い入れ規模をほぼ倍に拡大し、マイナス金利も視野に置いたため、長期金利が過去最低水準に低下した。
|
2020-5-13 15:02
|
EBRD、対象37カ国の2020年成長率予想を‐3.5%に引き下げ
欧州復興開発銀行(EBRD)は13日、調査対象37カ国の2020年の経済成長率見通しを大幅に引き下げ、マイナス3.5%とした。新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、観光業や送金、コモディティー(商品)価格などが深刻な打撃を受けていることが背景。
|
2020-5-13 14:59
|
再送-UPDATE 1-街角景気4月DI過去最低更新、「厳しい中でさらに悪化」
内閣府が13日に発表した4月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが7.9となり、前月から6.3ポイント低下。新型コロナウイルス感染拡大の影響により3カ月連続で低下した。4月に記録した過去最低水準の14.2からさらに悪化し、過去最低を更新した。
|
広告
|
広告
|