発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-5-14 16:31
|
東南アジア株式・中盤=大半が下落、経済回復の遅れを懸念
中盤の東南アジア株式市場は大半の市場が下落した。新型
コロナウイルスの感染拡大に伴う封鎖措置を緩和した国で感染者が増加し、経済回復が遅
れるとの懸念が広がった。さらに米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長による厳し
い見通しが拍車を掛けた。
パウエル議長は、将来起こる新型コロナの感染拡大がどのくらい抑えられるかは不確
かだと指摘しつつ、弱い経済成長が長引くと警告。13日の米国の主要3株価指数は軒並
み下落した。
IGのマーケット・ストラテジスト、ジンギ・パン氏は「パウエル議長の警告は米国
市場に重くのしかかり、今週、さらに市場心理を冷え込ませた。同様に今週末にかけてア
ジア市場も押し下げられるだろう」との見解を示した。
シンガポール市場のストレーツ・タイムズ指数(STI)は消費関連株が下落。リゾ
ート運営のゲンティン・シンガポールは1ー3月期の大幅減益を受けて下落。
時間 現在値 前日比
シンガポー ST指数 16:15
|
2020-5-14 16:31
|
4月工作機械受注は前年比48.3%減、前月比もマイナスに=工作機械工業会
日本工作機械工業会が14日発表した4月の工作機械受注額(速報値)は、前年比48.3%減の561億2700万円だった。前月比でも同27.5%減と2桁の減少に転じた。
|
2020-5-14 15:18
|
BRIEF-4月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)改定値は前年比+0.8%(速報値:+0.8%)
[ベルリン 14日 ロイター] -
* 4月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)改定値は前月比+0.4%(速報値:+0.4%)
* 4月の国内基準ドイツ消費者物価指数(CPI)改定値は前年比+0.9%(速報値:+0.8%)
* 4月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)改定値は前年比+0.8%(速報値:+0.8%)
* 4月の国内基準ドイツ消費者物価指数(CPI)改定値は前月比+0.4%(速報値:+0.3%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2020-5-14 15:16
|
BRIEF-藤本マツダ常務:新型コロナ感染拡大で世界販売に約6万台の影響
マツダの幹部は14日の決算会見で以下のように述べた。
* 藤本マツダ常務:新型コロナウイルス感染拡大で世界販売に約6万台の影響があった
* 古賀マツダ専務:新型コロナで米国アラバマ工場の新設計画を変えることはない
* 藤本マツダ常務:融資要請を行っており、一定の手元流動性は確保できている
* マツダ幹部:6月はまだ生産をがんがん再開させていく段階にない、生産調整を予定
* マツダ幹部:新型コロナの影響は営業利益ベースで100億円程度で出ている
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2020-5-14 15:14
|
BRIEF-ディー・エヌ・エー、発行済み株式の13.66%・2059万株を消却へ
[東京 14日 ロイター] -
* ディー・エヌ・エー、発行済み株式の13.66%・2059万株を消却へ
* 消却予定日は5月29日
|
2020-5-14 15:09
|
〔需給情報〕5月第1週、海外投資家が日本株を1339億円売り越し=現物先物合計
5月第1週(5月7日─5月8日)の海外投資家による日本の現物株
と先物合計の売買は1339億円の売り越し(前週は2136億円の売り越し)となった。売り越しは13
週連続。個人は723億円の売り越し(同1014億円の買い越し)、信託銀行は155億円の買い越し(
同38億円の売り越し)だった。
東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海外投資家が120
6億円の売り越し(前週は1482億円の売り越し)となった。売り越しは4週連続。個人は3週連続で買
い越し。信託銀行は10週連続で買い越した。
大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先物(日経平均先物
・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指数先物の合計)で海外投資家は13
2億円の売り越しだった。
<海外投資家の売買推移(億円)>
現物 先物 合計
2020年3月第1週 -1,535 -9,72
|
2020-5-14 14:50
|
米国立公園、イエローストーンとグランド・キャニオンが一部再開へ
米政府は13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け閉園していたイエローストーン国立公園とグランド・キャニオン国立公園の限定的な再開を発表した。
|
2020-5-14 14:49
|
衛星通信のインテルサット、米連邦破産法11条の適用申請
インテルサットは、現在衛星放送に利用されている周波数帯域「Cバンド」を、次世代通信網「5G」に割り当てるため前倒しで空ける米連邦通信委員会(FCC)の奨励策に参加する1社。
|
2020-5-14 14:26
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル下落、雇用統計を嫌気 国債需要が下支え要因
オセアニア外国為替市場では豪ドルが下落。4月の豪雇用統計で、新型コロナウイルス対策の影響で就業者数が過去最大の落ち込みを記録したことが嫌気された。ただ、豪国債への根強い需要から、下げ幅は限られた。
|
2020-5-14 14:16
|
中国・香港株式市場・前場=下落、景気の早期回復見込めずとの見方
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,884.4133 - 13.6362 - 0.47 2,887.057
7
前営業日終値 2,898.0495
CSI300指数<.C 3,945.689 - 22.564 - 0.57 3,952.199
SI300>
前営業日終値 3,968.253
香港 前場終値 前日比
|
2020-5-14 13:22
|
アジア株式市場サマリー:中盤(14日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 13:06 2884.41 -13.636 -0.47 2887.0577 2887.0577 2875.9970
前営業日終値 2898.0495
中国 CSI300指 13:06 3945.69 -22.564 -0.57 3952.199 3952.199 3933.011 <.CSI30
数
|
2020-5-14 13:21
|
UPDATE 1-当面コロナの影響注視、必要なら躊躇なく追加緩和=黒田日銀総裁
日銀の黒田東彦総裁は14日、ライブ形式で行った講演で、当面は新型コロナウイルス感染症の影響を注視し、必要があれば躊躇(ちゅうちょ)なく追加緩和を打ち出す方針だと改めて述べた。影響を注視する間、政策金利は現在の長短金利水準またはそれを下回る水準で推移することを想定しているとした。2%の物価安定目標の実現については「見通し期間を超えて、かなりの時間が掛かる」と指摘。物価モメンタムがいったん損なわれたと判断したため、3月、4月と追加緩和に踏み切ったと説明した。
|
2020-5-14 13:19
|
NZ、新型コロナ危機対応の経済復興基金を発表 総額300億米ドル
ニュージーランド(NZ)政府は14日、新型コロナウイルスの世界的流行で打撃を受けた経済の立て直しに向け、500億NZドル(300億米ドル)の復興基金を予算内に設けたと発表した。ただ、大規模な失業や企業破綻を防ぐのに十分ではないかもしれないとの見方も示した。
|
2020-5-14 13:14
|
WRAPUP 1-緊急事態宣言、39県で解除へ 諮問委が了承
政府は14日、新型コロナウイルス感染症に関する基本的対処方針等諮問委員会に、特定警戒都道府県の茨城、石川、岐阜、愛知、福岡を含む39県の緊急事態宣言解除を諮問し、了承された。
|
2020-5-14 13:11
|
30年債落札、大和証1178億円・野村証1040億円=市場筋
大和証1178億円、野村証1040億円、三菱UFJモルガン・スタンレー証673億円、シティグループ証300億円、みずほ証276億円、バンクオブアメリカ・メリルリンチ177億円、SMBC日興証167億円、ソシエテ・ジェネラル証130億円、岡三証89億円、東海東京証71億円、クレディ・アグリコル証50億円──など。
|
2020-5-14 13:07
|
マツダ、今期業績予想は未定 新型コロナで合理的な算出困難なため
マツダは14日、2021年3月期(今期)の連結業績予想の公表を見送った。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で新車需要が落ち込んでおり、終息時期や影響度合いを合理的に見通すことが困難なため。
|
2020-5-14 13:04
|
UPDATE 1-豪就業者数、4月は前月比59万人減 新型コロナで過去最大の落ち込み
オーストラリア連邦統計局が発表した4月の雇用統計は、就業者数が前月比59万4300人減少し、過去最大の落ち込みを記録した。アナリストは57万5000人減少すると予想していた。新型コロナウイルスの感染を抑制するための封鎖措置が直撃した。
|
2020-5-14 13:03
|
〔マーケットアイ〕金利:30年債入札結果はしっかり、国債先物はもみあい
<12:58> 30年債入札結果はしっかり、国債先物はもみあい
財務省が午後0時35分に発表した30年利付国債の入札結果は、最低落札価格が9
8円60銭(最高落札利回り0.453%)となった。平均落札価格は98円69銭(平
均落札利回り0.449%)で、落札価格の平均と最低の開き(テール)は9銭と、前回
(39銭)から縮小した。応札倍率は3.69倍で前回(3.53倍)から上昇した。
市場では「テールが前回から縮小したほか応札倍率も前回から上昇し、しっかりとし
た結果。市場の落ち着きや国債増発懸念も織り込まれはじめたこともあり、国内勢の買い
が入りやすかったのだろう」(国内証券)との見方が聞かれた。
国債先物は午後に入り一時マイナス圏に転じた後、前日終値比を挟んでもみあい。中
心限月6月限は前営業日比1銭高の152円25銭付近で推移している。10年最長期国
債利回り(長期金利)は横ばいのマイナス0.005%。
TRADEWEB
|
2020-5-14 13:03
|
訂正-中国テンセント、第1四半期決算が予想上回る 外出制限が追い風
中国インターネットサービス大手の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)が13日発表した第1・四半期(3月末まで)決算は売上高・利益ともに市場予想を上回った。新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するロックダウン(都市封鎖)措置がゲーム需要の押し上げにつながった。
|
2020-5-14 12:57
|
諮問委員会、39県の緊急事態宣言解除を了承=西村経済再生相
西村康稔経済再生相は14日、午前に開いた諮問委員会で、特定警戒ではない34県と茨城、石川、岐阜、愛知、福岡について、緊急事態宣言の解除が了承されたと述べた。今夜開く政府対策本部で正式に決定する方針。
(浜田寛子)
|
広告
|
広告
|