発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-5-21 17:36
|
UPDATE 1 EXCLUSIVE-インド反トラスト当局、マルチ・スズキを調査=関係筋
複数の関係筋によると、インドの反トラスト当局である競争委員会(CCI)は、スズキのインド子会社であるマルチ・スズキが反競争的行為に関与した疑いについて調査している。
|
2019-5-21 17:23
|
中国・香港株式市場・大引け=中国反発、米のファーウェイ規制緩和で
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,905.9688 + 35.3642 + 1.23 2,867.706 2,919.2373 2,862.4951
6
前営業日終値 2,870.6046
CSI300指数<.C 3,666.776 + 48.984 + 1.35 3,619.437 3,690.088 3,610.682
SI300>
|
2019-5-21 17:09
|
豪与党、公約の税還付実施困難 立法手続き間に合わず
先の総選挙で予想外の勝利を収めたオーストラリアのモリソン首相率いる与党・保守連合が、公約の履行でつまずいている。選挙戦で、中・低所得層向けの税金還付を7月1日までに決定すると宣言していたが、議会手続きが間に合わず、難しい情勢となった。
|
2019-5-21 17:07
|
〔需給情報〕日経225期近で野村が売り越しトップ=21日先物手口
日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中
)によると、21日の市場では、日経225期近で野村が売り越しトップ、大和が買い越
しトップとなった。
一方、TOPIX期近ではメリルリンチが売り越しトップ、大和が買い越しトップと
なった。
日経225先物取引手口情報(日中) 1
2019年05月21日
19年06月限
売り 買い 差し引き
野村 1114
|
2019-5-21 15:24
|
東京株式市場・大引け=反落、利益確定売りが上値抑える 上海株高は支え
日経平均
終値 21272.45 -29.28
寄り付き 21211.26
安値/高値 21160.43─21318.80
TOPIX
終値 1550.30 -4.62
寄り付き 1546.85
安値/高値 1542.49─1553.54
東証出来高(万株)
|
2019-5-21 15:16
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小反発で引け、長期金利は横ばいの-0.050%
<15:11> 国債先物は小反発で引け、長期金利は横ばいの-0.050%
国債先物中心限月6月限は前営業日比3銭高の152円65銭と小反発で取引を終え
た。横ばい圏内で寄り付いた後、方向感の乏しい展開が続いたが、超長期債に買いが入り
先物を押し上げた。日銀による国債買い入れオペの結果は無難と受け止められた。10年
最長期国債利回り(長期金利)は横ばいのマイナス0.050%。
翌22日に20年債入札が予定されている。ポジション調整が入らず、超長期債が底
堅さをみせたことを受け、「明日の入札に慎重な姿勢が広がる可能性がある」(国内証券
)との声が聞かれた。新発20年債利回りは前日比0.5bp低い0.360%に低下。
新発40年債利回りは同1bp低い0.565%に低下した。
日銀の国債買い入れオペは「残存3年超5年以下」と「残存5年超10年以下」の応
札倍率が低下。売り急ぐ姿勢はみられず、結果は総じて無難と受け止められた。後場に入
り日経平均株価が一時プラス転換したが、その後買いは続かず
|
2019-5-21 15:13
|
東京外為市場・15時=ドル110円前半で底堅い、1週間半ぶり高値には届かず
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.15/17 1.1151/55 122.84/88
午前9時現在 110.07/09 1.1166/70 122.92/96
NY午後5時 110.05/08 1.1170/71 122.88/92
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の110円
前半。中国株の反発などを背景に底堅い展開となったが、前日につけた1週間半ぶり高値
には届かなかった。
午前のドルはじり高となり、110.26円まで買われた。米国が中国の通信機器大
手、華為技術(ファーウェイ) に対する取引規制を緩和したことなどで、中国株
が1%超反発。日経平均も一時プラスに転じ、ドル/円にも買いが集まった。
しかし、午後に入りそうした動きが一巡すると、ドルの上昇も一服。110円前半で
もみあいへ転じた。
朝方にはパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発
|
2019-5-21 15:13
|
4月全国百貨店売上高は前年比1.1%減、3カ月ぶりマイナス
日本百貨店協会が21日発表した4月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比1.1%減の4488億円と、3か月ぶりにマイナスになった。
4月は、気温が低く天候が不安定だったことから、この時期の主力である春・夏物のジャケット、スーツなどの衣料品が低調だった。衣料品は同4.7%減と低迷した。
一方で、ラグジュアリーブランドを中心とした高額商品は好調だった。また、訪日外国人向け売り上げは同9.3%増の344億円と、3カ月連続で過去最高額を更新した。また、花見需要や改元祝賀の関連商品への需要も堅調だった。
調査対象の百貨店は78社・215店舗。東京地区は前年比0.8%減と、2カ月ぶりのマイナスだった。
|
2019-5-21 15:12
|
BRIEF-インドネシア大統領選、 敗れた対立候補のプラボウォ・スビアント氏が公式開票結果を受け入れないと表明
[ジャカルタ 21日 ロイター] -
* インドネシア大統領選、 敗れた対立候補のプラボウォ・スビアント氏が公式開票結果を受け入れないと表明
* 憲法に則って法的措置を取る=プラボウォ・スビアント氏
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-5-21 14:52
|
上海外為市場=人民元上昇、米国のファーウェイ規制緩和で
上海外国為替市場で人民元はドルに対して上昇した。米国が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に対する規制を一時的に緩和すると明らかにしたことから、センチメントがやや改善した。
|
2019-5-21 14:44
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル下落、6月利下げ観測で
オセアニア外国為替市場では豪ドルが下落。豪準備銀行(中央銀行、RBA)のロウ総裁が早ければ来月にも利下げを実施する可能性を示唆したことを受け、投資家の間で早期利下げ観測が高まった。
|
2019-5-21 14:17
|
22日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0800 5月ロイター短観
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
0850 4月貿易統計(財務省)
0850 3月機械受注(内閣府)
1030 原田日銀審議委員講演(長崎市)
1030 20年利付国債の入札発行
1235 20年利付国債の入札結果
1400 原田日銀審議委員会見(長崎市)
1400 4月のショッピングセンター売上高
1400 4月のスーパー売上高
1400 地銀協会長会見
1515 20年利付国債の第II非価格競争入札結果
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGM
|
2019-5-21 14:14
|
UPDATE 2-第1四半期タイGDPは約4年ぶりの低い伸び、年間見通し下方修正
タイ国家経済社会開発庁(NESDB)が発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)は前年比2.8%増と、過去4年あまりで最低の伸び率となった。
|
2019-5-21 14:11
|
中国・香港株式市場・前場=ともに反発、米国のファーウェイ規制緩和で
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,914.2183 + 43.6137 + 1.52 2,867.7066
前営業日終値 2,870.6046
CSI300指数<.CSI3 3,682.972 + 65.180 + 1.80 3,619.437
00>
前営業日終値 3,617.792
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 27,848.79 + 61.18 + 0.22
|
2019-5-21 14:00
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小幅安、利益確定売りに押される
<13:59> 日経平均は小幅安、利益確定売りに押される
日経平均は小幅安、2万1200円台後半で推移している。午後は上海株高や日銀のETF(上場投資
信託)買いへの思惑を支えに一時プラス転換したが、その後は利益確定売りに押され、マイナス圏に沈んで
いる。「2万1500円や200日移動平均線(2万1836円近辺)が上値めどとして意識される。米中
対立の長期化懸念から半導体関連や中国関連などの上値は重く、短期的にリバウンドした際は売りが出やす
い」(東海東京調査センターのシニアストラテジスト、中村貴司氏)との声が出ていた。
<12:45> 日経平均は後場プラス転換、上海株上昇が支え
日経平均は後場一時プラス転換、2万1300円付近で推移している。中国の通信機器大手ファーウェ
イの任正非・最高経営責任者(CEO)が米政府の措置に対して強気の姿勢を示したことで、上海総合指数
が上昇。日経平均の株価指数先物に買い戻しが入った。前場に軟調に推移していたこともあり、日銀のET
|
2019-5-21 13:19
|
UPDATE 2-豪中銀、6月の理事会で利下げを検討へ=ロウ総裁
オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)のロウ総裁は21日、6月の理事会で利下げを検討する方針を示した。
|
2019-5-21 13:00
|
アジア株式市場サマリー:中盤(21日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 12:35 2914.22 +43.614 +1.52 2867.7066 2919.2373 2862.4951
前営業日終値 2870.6046
中国 CSI300指 12:35 3682.97 +65.180 +1.80 3619.437 3690.088 3610.682
数
|
2019-5-21 12:47
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場プラス転換、上海株上昇が支え
<12:45> 日経平均は後場プラス転換、上海株上昇が支え
日経平均は後場一時プラス転換、2万1300円付近で推移している。中国の通信機器大手ファーウェ
イの任正非・最高経営責任者(CEO)が米政府の措置に対して強気の姿勢を示したことで、上海総合指数
が上昇。日経平均の株価指数先物に買い戻しが入った。前場に軟調に推移していたこともあり、日銀のET
F(上場投資信託)買いへの思惑も支えになったとみられる。
ファーウェイの任CEOはインタビューで、米国の事実上の輸出禁止規制について同社は準備してきた
と説明。ファーウェイの次世代通信規格(5G)製品が影響を受ける見込みはなく、向こう2─3年は5G
技術で同社に追い付ける企業はいないと強調したほか、米政府は同社の能力を過小評価していると語った。
<11:41> 前場の日経平均は反落、ファーウェイ規制の影響を懸念
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比83円11銭安の2万1218円62銭となり、反落し
た。中国
|
2019-5-21 12:45
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀の国債買い入れ結果は無難、国債先物は横ばい圏
<12:42> 日銀の国債買い入れ結果は無難、国債先物は横ばい圏
日銀が午前中に通告した国債買い入れオペの結果は、「残存3年超5年以下」と「残
存5年超10年以下」の応札倍率が低下した。案分落札利回り格差を考慮すると、中期・
長期ともに「無難な結果となった。売り急ぐ姿勢は特段みられない」(国内証券)との見
方が出ている。
国債先物は後場も横ばい圏で推移。中心限月6月限は前営業日比1銭高の152円6
3銭近辺で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.16 -0.154 0 10:28
5年 -0.166 -0.159 -0.001 12:43
10年 -0.05 -0.044 0 12:34
20年 0.359 0.365 -0.00
|
2019-5-21 12:30
|
UPDATE 1-ソニーが営業CF目標2.2兆円以上に増額、センサー投資上積み
ソニーは21日、経営方針説明会を開き、2020年度までの3年間累計の営業キャッシュフロー(CF、金融除く)目標を2兆円から2兆2000億円以上に増額すると発表した。1兆円を予定していた3年間の設備投資もCMOSイメージセンサー向けを中心に1兆1000億─1兆2000億円に積み増す。
|
広告
|
広告
|