発行日時 |
ニュース見出し
|
2020-5-15 15:41
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2020年
8/ 6 米ドル資金供給 5/14 28.90 ───*
7/17 米ドル用国債売現先 4/22 21123 ─0.100
7/16 米ドル資金供給 4/30 10.16 ───*
7/16 米ドル資金供給 4/23 19903 ───*
7/10 米ドル用国債売現先 4/15 18681 ─0.100
7/ 9 米ドル資金供給 4/16 269.58 ───*
7/ 3 米ドル用国債売現先 4/ 8 23118 ─0.100
7/ 2 米ドル資金供給 4/ 9 29442 ───*
6/26 米ドル用国債売現先 4/ 1 28876 ─0.100
6/25 米ドル資金供給 4/ 2 297.24 ───*
6/1
|
2020-5-15 15:32
|
ルネサス、LD・PD事業から撤退へ 滋賀工場のライン停止
ルネサス エレクトロニクスは15日、LD(レーザーダイオード)、PD(フォトダイオード/フォトディテクタ)事業から撤退すると発表した。化合物半導体製品を生産している子会社の滋賀工場(滋賀県大津市)の全生産ラインを停止する。
|
2020-5-15 15:30
|
上海外為市場=人民元下落、米中関係悪化を懸念 経済指標はまちまち
上海外国為替市場の人民元相場は、対ドルで下落。週間ベースでは1カ月ぶりの大幅下落となる見通し。米中関係の悪化や、15日発表された中国の経済指標がまちまちな内容だったことを受け、投資家は慎重になっている。
|
2020-5-15 15:28
|
UPDATE 1-みずほFG、21年3月期の連結純利益予想は3200億円 2年ぶり減益見通し
みずほフィナンシャルグループは15日、2021年3月期の連結純利益が3200億円になりそうだと発表した。構造改革費用を計上するなどした19年3月期以来2年ぶりの減益予想となる。連結ベースの与信関連費用は2000億円、2行合算では1900億円と見込んだ。
|
2020-5-15 15:27
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は反発、値動きのいい銘柄に物色 マザーズ指数2%超高
新興株市場で、日経ジャスダック平均は小反発、東証マザーズ指数も反発した。週末前であることや決算シーズンということもあり、動きづらいという。市場からは「日替わりで勢いのある銘柄が物色される展開」(ネット系証券)との声が出ていた。
|
2020-5-15 13:05
|
〔マーケットアイ〕金利:長期債対象の日銀オペ結果は無難、国債先物は小幅高
<13:02> 長期債対象の日銀オペ結果は無難、国債先物は小幅高
長期債対象の日銀の国債買い入れオペの結果について、市場では「無難な結果。残存
期間6年前後の応札が多かった場合は来週18日の5年債入札に向けた調整だろう」(国
内証券)との声が聞かれた。
国債先物は小幅高で推移。先物中心限月6月限は前営業日比7銭高の152円35銭
近辺で推移。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日と横ばいのマイナス0.010
%。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.175 -0.165 -0.002 13:00
5年 -0.127 -0.117 0.001 13:01
10年 -0.014 -0.004 -0.002 13:01
20年
|
2020-5-15 13:04
|
米当局、中国生まれの米研究者を逮捕 中国との関係を虚偽申告
米連邦捜査局(FBI)は14日、米政府から360万ドルの研究助成金を受けていたにもかかわらず、中国の研究機関での自らの役職を開示しなかった虚偽申告の疑いで、オハイオ州のクリーブランド・クリニックに最近まで所属していた中国生まれの研究者を逮捕したと発表した。
|
2020-5-15 13:03
|
UPDATE 1-新型コロナ死者数、世界で30万人突破=ロイター集計
ロイターの集計によると、14日時点の世界の新型コロナウイルス感染者は450万人に迫り、死者数は30万人を超えた。死者の4分の1以上を米国が占めている。
|
2020-5-15 12:48
|
UPDATE 1-中国不動産投資、4月は伸びが加速 販売減少も鈍化
中国国家統計局が15日発表した1─4月の不動産投資は前年同期比3.3%減となり、減少率は1─3月の7.7%から縮小した。ロイターの算出では、4月単月でみた不動産投資は3月から伸びが加速し、販売の減少も鈍化した。
|
2020-5-15 12:45
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TB入札結果はしっかり、国内勢の担保需要
<12:42> 3カ月物TB入札結果はしっかり、国内勢の担保需要
財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最
高落札利回りはマイナス0.1102%、平均落札利回りはマイナス0.1154%と、
前回(最高:マイナス0.1110%、平均:マイナス0.1229%)に比べ、やや上
昇した。応募額は21兆2984億円、募入決定額は5兆8736億3000万円だった
。
市場では「増発懸念はあるものの、しっかりとした結果。海外勢の買いのほかに、水
準がマイナス0.1%台であれば国内勢による担保需要がしっかり入るようだ」(国内金
融機関)との見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.175 -0.165 -0.002 12:42
5年 -0.127 -
|
2020-5-15 12:43
|
アジア株式市場サマリー:中盤(15日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 12:28 2875.34 +4.995 +0.17 2880.7067 2884.2199 2863.3698
前営業日終値 2870.3422
中国 CSI300指 12:28 3926.60 +1.378 +0.04 3941.125 3945.196 3907.402 <.CSI30
数
|
2020-5-15 12:28
|
インタビュー:マイナス金利の大きな副作用、世界のコンセンサス=白井元日銀審議委員
白井さゆり慶應義塾大学総合政策学部教授(元日銀審議委員)は、ロイターの電話インタビューで「マイナス金利は副作用が大きいというのは世界のコンセンサスだ」と指摘、日銀の追加緩和手段としてマイナス金利の深掘りは考えにくいと述べた。「今回のようにまれに見る危機の時は民間の活動がどうしても縮小してしまい、動けるのは政府と中央銀行しかない」とし、政府・日銀の積極的な協調を求めた。
|
2020-5-15 12:22
|
再送-UPDATE 3-トランプ氏、中国のコロナ対応に「心底失望」 関係断つ可能性も示唆
トランプ米大統領は14日、新型コロナウイルスを巡る中国の対応に非常に失望したと述べるとともに、現時点で習近平国家主席との対話は望んでいないとし、中国と関係を断つ可能性も示唆した。
|
2020-5-15 12:17
|
UPDATE 1-五輪延期コスト議論「しっかり注視」=菅官房長官
菅義偉官房長官は15日午前の会見で、「国際オリンピック委員会(IOC)と日本側は(東京五輪)延期によるコストを含む影響の取り扱いが共通の課題と確認し、今後共同で評価・議論することで合意している」とし、「引き続きIOC、組織委員会、東京都の検討状況をしっかり注視していきたい」と述べた。
|
2020-5-15 12:13
|
UPDATE 1-〔情報BOX〕新型コロナウイルスを巡る海外の状況(15日現在)
新型コロナウイルスの世界的大流行を受けて中国の医療・バイオ技術企業への関心が高まり、これらの企業は今年これまでに株式資本市場で過去最大の68億ドルを調達した。
> 新型コロナで世界経済に最大8兆8000億ドルの損失=アジア開銀
|
2020-5-15 12:08
|
ヤマハ発動機、6月8─12日に追加休業
ヤマハ発動機は15日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、6月8日─12日にロボティクス関連の一部の事業所を除く全国全ての工場・事務所で追加臨時休業すると発表した。対象となる工場や事務所は5月18日─22日に臨時休業すると発表していた。
|
2020-5-15 12:08
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは107円前半、上値伸びず
正午のドルは前日NY市場終盤の水準とほぼ変わらずの107円前半。この日は実需の売買が集中する5・10日で、仲値に向けていったん買いが先行したものの、公示後は動意が乏しくなった。
|
2020-5-15 12:06
|
〔チャイナマネー〕中国医療株が人気、今年の株式資金調達は過去最高
新型コロナウイルスの世界的大流行を受けて中国の医療・バイオ技術企業への関心が高まり、これらの企業は今年これまでに株式資本市場で過去最大の68億ドルを調達した。
|
2020-5-15 11:53
|
中国人民銀、1年物MLF通じ1000億元供給 予想外に金利据え置き
中国人民銀行(中央銀行)は15日、1年物中期貸出制度(MLF)を通じ、1000億元(141億ドル)を供給したと発表した。MLF金利を予想外に2.95%で据え置いた。
|
2020-5-15 11:53
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、朝高後に値を消し2万円割れに
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比60円75銭安の1万9854円03銭となり、続落した。前日の米国株式市場が後半になって大きく持ち直したことやドル/円が円安に振れたことで、朝方は堅調な始まりとなった。しかし、上値を買う材料が見当たらず、週末のポジション調整の動きもあり、徐々に値を消す展開となり2万円を割り込んだ。
|
広告
|
広告
|