発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-5-31 12:57
|
アジア株式市場サマリー:中盤(31日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 12:35 2906.01 +0.203 +0.01 2904.4976 2922.9075 2895.8434
前営業日終値 2905.8054
中国 CSI300 12:35 3643.39 +2.205 +0.06 3640.996 3668.180 3627.545
指数
|
2019-5-31 12:47
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TB入札結果、最高落札利回りは事前予想と一致
<12:38> 3カ月物TB入札結果、最高落札利回りは事前予想と一致
財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最
高落札利回りはマイナス0.1503%、平均落札利回りはマイナス0.1587%とな
った。前回(最高:マイナス0.1423%、平均:マイナス0.1499%)と比べ低
下した。
市場では「10年最長期債利回り低下により、一部で強い需要が確認されたが、応札
額はそれほど増えていない。市場予想通りの結果」(国内金融機関)との声が出ていた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.176 -0.168 -0.01 10:42
5年 -0.195 -0.188 -0.009 12:37
10年 -0.1 -0.094 -0.012 12:37
20年 0.293 0.3 -0
|
2019-5-31 12:36
|
ニューハンプシャー州が死刑廃止、全米で21州目
米ニューハンプシャー州が30日、死刑を廃止した。全米で21州目となる。死刑廃止法案は民主党主導の議会でいったん可決された後、共和党の知事が拒否権を発動していたが、州上院はこのたび、16対8で拒否権を覆した。
|
2019-5-31 12:17
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは109円前半、米の対メキシコ関税で半月ぶり安値
正午のドルは前日NY市場終盤の水準から円高の109円前半。一時109.12円まで売られ、5月13日以来半月ぶり安値をつけた。トランプ米大統領がメキシコからの輸入品に5%の関税を課すと表明、日本株が一段安となったことで、円が買われた。
|
2019-5-31 12:16
|
メキシコ大統領「米国第一主義は誤り」、米の関税導入表明受け
メキシコのロペスオブラドール大統領は30日、トランプ米大統領に宛てた書簡で「『米国第一主義』は誤り」だとの見解を示した。ホワイトハウスが6月10日以降メキシコからの輸入品すべてに5%の関税を課すと発表したことを受けた対応。
|
2019-5-31 12:09
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、一時3カ月半ぶり安値 自動車株が安い
<11:57> 前場の日経平均は続落、一時3カ月半ぶり安値 自動車株が安い
前場の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比161円77銭安の2万0780円76銭となり、続
落した。トランプ米大統領がメキシコからのすべての輸入品に関税を課す考えを示し、リスク回避姿勢が強
まった。中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が予想を下回ったことも投資家心理を冷やし、一時2
70円まで下げ幅を拡大。ザラ場ベースで2月12日以来約3カ月半ぶりの安値を付けたが、その後、底堅
く推移した上海株が安心材料となり下げ渋った。
市場からは「チャートでは昨年12月安値から4月高値までの上昇の半値押し水準まで下げた。いった
ん下値到達感も出て、株価指数先物に買い戻しが入ったようだ」(証券ジャパンの調査情報部長、大谷正之
氏)との声が出ていた。
TOPIXは0.67%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0330億円。東証33業
種では、鉱業、輸送用機器、石油・石炭などが値下がり率上位に並んだ。半面、水産・農林、倉
|
2019-5-31 12:03
|
北朝鮮が金革哲対米特別代表を処刑、首脳会談物別れで=朝鮮日報
韓国紙の朝鮮日報が31日に報じたところによると、北朝鮮は2月の米朝首脳会談が物別れに終わった責任を問い、金革哲(キム・ヒョクチョル)対米特別代表、および事務レベルの交渉を行った複数の外務省担当者を処刑した。
|
2019-5-31 11:57
|
UPDATE 1-米中首脳会談、通商巡り大きな進展予想せず=人民銀元総裁
中国人民銀行(中央銀行)の戴相竜元総裁は31日、6月末に日本で実施が見込まれる米中首脳会談について、通商に関して大きな進展は予想していないと述べた。
|
2019-5-31 11:35
|
OPEC産油量、5月は6万バレル減 サウジは増産=調査
ロイターの調査によると、サウジアラビアの5月の産油量は前月比日量20万バレル増の1005万バレルとなった。ただ、米制裁に直面するイランの減産分を埋め合わせるほどは増えなかったため、石油輸出国機構(OPEC)全体の産油量は減少した。
|
2019-5-31 11:20
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で前引け、長期金利は-0.095%に低下
<11:10> 国債先物は反発で前引け、長期金利は-0.095%に低下
国債先物中心限月6月限は前営業日比10銭高の153円12銭で午前の取引を終え
た。
朝方の取引では、不法移民問題に神経をとがらせているトランプ米大統領が、メキシ
コからの輸入品全てに関税をかけることを表明。これを受けて株安/円高が進み、債券は
買い進まれた。
しかし、株価が下げ幅を縮小したことや、ドル/円が109円手前で下げ渋ったこと
で、国債先物の上値は重かった。10年債長期国債利回り(長期金利)は、前日比1bp
低いマイナス0.095%に低下した。
日銀による長期・超長期対象の国債買い入れオペで、買入予定額は据え置かれた。
「オペの結果が強く、年金勢による月末の年限長期化に向けた買いが入れば、大引け
にかけて強含む展開となりそうだ」(国内証券)との見方が出ていた。
短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.035―マイナス0.070%
を中心に取引された。加重平均レートは、前営業日(マイナス0.0
|
2019-5-31 11:10
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
6/3─ 8:50 外貨準備高 5月 USD 1293.5 BLN
6/7
6/3 9:30 日経製造業 PMI
|
2019-5-31 11:07
|
UPDATE 1-ムニューシン米財務長官との協議予定ない=為替報告書で麻生財務相
麻生太郎財務相は31日午前の閣議後会見で、米国の為替報告書で日本が監視対象に指定されたことに関連し、6月に福岡市で開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議でこの問題についてムニューシン米財務長官と協議する予定ないと語った。
|
2019-5-31 11:07
|
アジア通貨動向(31日)=ウォン軟調、ルピアは高い
0153GMT(日本時間午前10時53分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 109.320 109.6 +0.26
Sing dlr 1.380 1.3789 -0.07
Taiwan dlr 31.617 31.610 -0.02
Korean won 1191.900 1188.8 -0.26
Baht 31.770 31.79 +0.06
Peso 52
|
2019-5-31 10:57
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(31日)=3本
(設定額を追加しました)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象
とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
手数料と信託報酬率の()内の数字は、消費税が10%に上がった場合の数字です。
ファンド名 ゴールドマン・サックス社債/国際分散投資戦略ファンド2019−05
運用会社 AM−One
設定上限額 3000億円
設定額 21億9428万円
分類 単位型/内外/資産複合
手数料 1.62
信託報酬 基本報酬0.378以内、成功報酬
販売会社 七十七銀、千葉銀、宮崎太陽銀、朝日信金、第一生命、SBI証、おきぎん証、ごうぎん証、
|
2019-5-31 10:47
|
BRIEF-中国人民銀元総裁:6月末に日本で実施が見込まれる米中首脳会談、通商に関して大きな進展予想せず
[31日 ロイター] -
* 中国人民銀元総裁:6月末に日本で実施が見込まれる米中首脳会談、通商に関して大きな進展予想せず
* 中国人民銀元総裁:現在の人民元安、米中通商戦争に対する市場の短期的な反応
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-5-31 10:37
|
原油先物は約3カ月ぶり安値、米の対メキシコ関税表明で景気懸念
アジア時間の原油先物は1.5%下落し、約3カ月ぶり安値を付けた。トランプ米大統領がメキシコからの輸入品に関税を課す考えを示したことを受け、世界経済を巡る懸念が高まった。
|
2019-5-31 10:24
|
UPDATE 1-米ウーバー、第1四半期は赤字10億ドル 料理宅配や運転手関連の負担増
米配車大手ウーバー・テクノロジーズが30日発表した第1・四半期(3月31日まで)決算は約10億ドルの赤字となった。売上高は20%増えたものの、料理宅配サービスなどへの多額の投資が収益に響いた。
|
2019-5-31 10:22
|
UPDATE 1-韓国中銀、政策金利を1.75%に据え置き 予想通り
韓国銀行(中央銀行)は31日、予想通り政策金利を1.75%に据え置いた。据え置きは4会合連続となる。
|
2019-5-31 9:41
|
再送-UPDATE 1-鉱工業生産の4月速報+0.6%、経産省判断引き上げ・米中不透明
経済産業省が31日発表した4月鉱工業生産指数速報は、前月比0.6%上昇だった。2上昇は2カ月ぶり。ロイターの事前予測調査では前月比0.2%を上回った。同省は生産の基調判断を「一進一退」に上方修正した。
|
2019-5-31 9:37
|
銘柄速報:新規上場のバルテスの初値は1820円、公開価格の2.75倍
*この記事は見出しのみの速報です。
|
広告
|
広告
|