発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-6-4 12:08
|
米下院司法委員会、モラー報告書巡り6月10日に公聴会開催
米議会下院の司法委員会は、ロシアの米大統領選介入疑惑を巡るモラー特別検察官の捜査報告書に関する公聴会を6月10日に開く。
|
2019-6-4 12:03
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは107円後半、一時5カ月ぶり安値まで下落
早朝の取引でドルは108.09円まで強含んだあと、日本や中国の株安を横目に見つつ、じりじりと下値を切り下げた。仲値公示後には107.86円まで下落し5カ月ぶりの安値をつけた。
|
2019-6-4 11:46
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は5日続落、円高進行で先物売り
<11:39> 前場の日経平均は5日続落、円高進行で先物売り
前場の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比85円86銭安の2万0325円0
2銭となり5日続落。取引時間中としては1月15日以来の安値を付けた。朝方は前日ま
で4営業日で850円下落した反動から買い戻しや値ごろ感の買いが先行したものの、ド
ル/円が107円台後半まで円高に振れると為替と連動する先物売りで下げに転じた。上
海株の下落も投資家心理を冷ました。
TOPIXは0.43%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9821億円
だった。東証33業種では、サービス、情報・通信、その他製品などが値下がり率上位に
並んだ。半面、鉄鋼、鉱業、ガラス・土石などは高い。市場では「米連邦準備理事会(F
RB)が今晩から開く会合が注目されている。当局者から利下げニュアンスを強める発言
が出れば、一段の円高を誘発する可能性がある。景況感に対する不透明感もあり、戻れば
売りが出やすい状況」(サクソバンク証券チーフマーケットアナリストの倉持宏朗氏)と
の声が出ていた
|
2019-6-4 11:43
|
米フェイスブック、幹部報酬に対する株主投票は「3年ごと」に
先週開催された米フェイスブックの年次株主総会で、ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)ら経営陣の報酬に対する株主投票の頻度について、「毎年」ではなく「3年ごと」とする議案が可決されたことが分かった。フェイスブックが3日夜に、票の集計結果を公表した。
|
2019-6-4 11:39
|
〔マーケットアイ〕金利:短国買い入れ結果は無難、応札倍率はやや低下
<11:37> 短国買い入れ結果は無難、応札倍率はやや低下
日銀が発表した国庫短期証券(TB)の買い入れ結果は、案分利回り格差がプラス0
.007%。平均落札利回り格差がプラス0.011%となった。買入予定額2500億
円。応札額は7374億円、落札額は2500億円。応札倍率は2.95倍と、前回(3
.71倍)から低下した。
市場では「833回債に強い需要があったようだが、全体的には可もなく不可もない
無難な結果となった」(国内金融機関)との見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.191 -0.183 -0.009 11:00
5年 -0.211 -0.203 -0.009 11:00
10年 -0.108 -0.1
|
2019-6-4 11:25
|
アジア通貨動向(4日)=バーツが上昇をリード
0210GMT(日本時間午前11時10分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 107.880 108.06 +0.17
Sing dlr 1.368 1.3664 -0.12
Taiwan dlr 31.455 31.503 +0.15
Korean won 1183.300 1182.1 -0.10
Baht 31.380 31.67 +0.92
Peso
|
2019-6-4 11:22
|
〔マーケットアイ〕金利:10年債入札結果予想、最低落札価格102円02銭─102円03銭付近か
<11:19> 10年債入札結果予想、最低落札価格102円02銭─102円03銭付近か
財務省が午後0時35分に発表する10年利付国債の入札結果について、最低落札価
格は102円02銭─102円03銭付近になるとの見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.191 -0.183 -0.009 11:00
5年 -0.211 -0.203 -0.009 11:00
10年 -0.108 -0.102 -0.011 11:01
20年 0.28 0.287 -0.013 11:01
30年 0.439 0.446 -0.019 11:00
40年 0.489 0.497 -0.019
|
2019-6-4 10:51
|
行政対応遅れ農産品輸出が停滞、戦略的対処へ司令塔組織設置へ=官房長官
菅義偉官房長官は4日閣議後の会見で、農水産品輸出が行政の対応の遅れにより停滞していることへ対策として、一元的に輸出を管理する工程表の策定と、新体制の構築を指示たと明らかにした。今後も継続して課題に取り組むために、司令塔となる組織を設置し法制化も検討する。
|
2019-6-4 10:50
|
メイ英首相、トランプ米大統領に経済協力強化呼びかけへ
英国のメイ首相は4日、トランプ米大統領に米英の経済協力強化を呼びかけ、2国間自由貿易協定(FTA)によって両国の連携は「いっそう強まる」との見方を示す見通しだ。
|
2019-6-4 10:47
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調、円高進行に警戒感
<10:44> 日経平均は軟調、円高進行に警戒感
日経平均は軟調、2万0300円台で推移している。高寄りしたものの、円高が進行
すると為替に連動する先物売りが出た。上海総合指数 はマイナス圏。市場では「
現物市場での売り圧力が強いわけではないが、円高が加速するのではとの警戒感が強く、
買い手が不在の状況になっている」(国内証券)との声が出ている。
<09:13> 寄り付きの日経平均は小反発、4日続落後で買い戻しなど先行
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比24円98銭高の2万0435円
86銭となり、小反発で始まっている。前日まで4営業日で850円下落したことで買い
戻しや値ごろ感の買いが入った。円相場が強含みで推移しているほか。世界景気の先行き
など不透明感が強く、上値を買う動きは鈍い。鉱業、鉄鋼、医薬品などが高い。半面、サ
ービス、情報・通信、陸運はさえない。
<08:35> 寄り前の板状況、主力輸出株はやや買い優勢
|
2019-6-4 10:43
|
米下院、司法長官と元法律顧問の議会侮辱罪の決議案を来週採決へ
米下院は来週11日の本会議で、ロシアの2016年大統領選介入疑惑捜査に関連する召喚状に応じなかったバー司法長官と元ホワイトハウス法律顧問のドン・マクガーン氏を議会侮辱罪に問う決議案の採決を実施する。民主党のホイヤー院内総務が3日、明らかにした。
|
2019-6-4 10:43
|
〔マーケットアイ〕金利:財務省が10年債入札を通告、国債先物は強含み
<10:38> 財務省が10年債入札を通告、国債先物は強含み
財務省は午前10時半、10年債入札を通告した。発行予定額2兆1000億円。利
率0.1%で、第354回債のリオープン発行となった。足元の新発10年債利回りはマ
イナス0.100%。
明日は「5年超10年以下」の日銀国債買い入れが予定されていない。これは日銀が
長期国債保有残高の年間増目標を約80兆円とした以降で初。次のオペ(7日の予定)
までの保有時間が長くなりリスクが高まるため、市場には警戒感もある。
ただ、長期ゾーンは短期ゾーンと比べてキャリーでの優位性があり投資家需要が根強
いとみられている。市場では「絶対的な金利水準の低さから、さすがに強い結果にはなら
ないだろうが、世界的な金利低下傾向が続く中では、それなりに需要が出そうだ。無難な
結果になると予想している」(国内証券)との指摘が聞かれている。
国債先物中心限月6月限は強含み。足元では153円25銭(前営業日比11銭高)
近辺で推移している
|
2019-6-4 10:41
|
BRIEF-第1四半期の豪経常収支は29.0億豪ドルの赤字(予想:25.0億豪ドルの赤字)=連邦統計局
[4日 ロイター] -
* 第1四半期の豪経常収支は29.0億豪ドルの赤字(予想:25.0億豪ドルの赤字)=連邦統計局
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-6-4 10:40
|
BRIEF-4月の豪小売売上高、前月比-0.1%=統計局(予想:+0.2%)
[4日 ロイター] -
* 4月の豪小売売上高、前月比-0.1%=統計局(予想:+0.2%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-6-4 10:33
|
原油価格は下落、世界的な景気減速で需要鈍化巡る懸念
アジア時間の原油先物は下落。世界的な景気減速により原油需要が打撃を受けつつあるとの見方が出ている。
|
2019-6-4 10:24
|
米下院、被災者救済法案を可決 トランプ大統領に送付
米下院は3日、自然災害被災者の救済のため191億ドル規模の資金を備える法案を354対58の賛成多数で可決した。上院も先月末に可決しており、法案は署名のためトランプ大統領に送付された。
|
2019-6-4 10:20
|
UPDATE 2-中国は通商協議巡り「非難合戦」追求、米USTRと財務省が批判
米通商代表部(USTR)と米財務省は3日、中国の最近の公式発言や2日公表の白書は米中通商協議の本質と過程を誤って伝えるもので、中国側は「非難合戦」を追求しているとの共同声明を出した。
|
2019-6-4 8:40
|
UPDATE 1-アップル、個人情報保護強化の新機能発表 iTunesは終了へ
米アップルは3日、開発者向け年次会議「ワールドワイド・デベロッパーズ・コンファレンス(WWDC)」を開催し、アップルのアカウントを使いウェブサイトのサービスにログインすることができる「サイン・イン・ウィズ・アップル」機能を発表した。
|
2019-6-4 8:37
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はやや買い優勢
<08:35> 寄り前の板状況、主力輸出株はやや買い優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー 、パナソニック などの主力輸出株がやや買い
優勢となっている。指数寄与度の大きいファーストリテイリング は買い優勢、フ
ァナック はやや売り優勢となっている。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ 、みずほフィナンシャルグループ がほぼ売り買い拮抗し
ている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オ
|
2019-6-4 8:20
|
BRIEF-中国は米中通商協議の過程を「誤って伝えている」=米USTRと財務省が共同声明
[ワシントン 3日 ロイター] -
* 中国は米中通商協議の過程を「誤って伝えている」=米USTRと財務省が共同声明
* 中国の交渉担当者は通商協議で最終案をまとめる際、それまで合意していた項目を撤回した=米USTRと財務省
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
広告
|
広告
|