発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-7-12 11:28
|
ウクライナ新大統領、プーチン氏と電話会談 東部紛争の解決協議
ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は11日、電話会談を行い、ウクライナ東部の紛争解決や捕虜の解放などを協議した。ロシア大統領府が発表した。
|
2019-7-12 11:26
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(12日)=1本、3億0128万円
(設定額を追加します)
(情報を追加しました)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とす
るファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
手数料と信託報酬率の()内の数字は、消費税が10%に上がった場合の数字です。リスクコントロール型日本株投資フ
ァンドは設定中止になりました。
ファンド名 リスクコントロール型日本株投資ファンド (設定中止)
運用会社 T&D
設定上限額 2000億円
設定額
分類 追加型/国内/株式
手数料 3.24(3.3)
信託報酬 0.999(1.0175)
販売会社 七十七証、ひろぎん証、SBI証、楽天証
ファンド名 東証REIT ETF
運用会社
|
2019-7-12 9:43
|
トランプ氏、イスラエル首相とイラン情勢協議 制裁強化も議論
トランプ米大統領とイスラエルのネタニヤフ首相は10日、イラン情勢について協議した。ホワイトハウスが11日に明らかにした。
|
2019-7-12 9:39
|
〔マーケットアイ〕外為:米国債の逆イールドが解消目前、今回はドル安
前日の米国債市場では、イールドカーブが大きくベアスティープ化。10年債利回りが3カ月物財務省短期証券(Tビル)金利にほぼ並び、長期金利が短期金利を下回る逆イールドの解消が目前に迫った。
|
2019-7-12 9:37
|
ベネズエラ与野党、協議継続へ 仲介役のノルウェーが発表
ノルウェー政府は11日、政情混乱が続く南米ベネズエラのマドゥロ政権と野党陣営の協議は今後も続くと発表した。
|
2019-7-12 9:28
|
BRIEF-トランプ米大統領:フェイスブックなどの企業が仮想通貨を立ち上げたいのであれば、銀行規制に従う必要
[ワシントン 11日 ロイター] -
* トランプ米大統領:フェイスブックなどの企業が仮想通貨を立ち上げたいのであれば、銀行規制に従う必要
* トランプ米大統領:フェイスブックのリブラ、「信頼性ほとんどないだろう」
* トランプ米大統領:「私はビットコインなどの仮想通貨のファンではない」
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-7-12 9:25
|
米予算と債務上限、8月休会前の合意目指す─ペロシ下院議長=米紙
ペロシ米下院議長は11日夜、議会が8月の休会に入る前に、債務上限引き上げと新年度予算に関する合意を目指していると記者団に語った。米紙ワシントン・ポストが11日報じた。
|
2019-7-12 9:25
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は続伸スタート後にマイナス転換、3連休前に利益確定売り
<09:23> 日経平均は続伸スタート後にマイナス転換、3連休前に利益確定売り
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比76円61銭高の2万1720円14銭となり、続
伸した。その後は上げ幅を縮小し、マイナス圏に沈んでいる。
きょうは7月限日経平均先物ミニ・オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)算
出日で、小幅に上振れてスタートした。その後、日本が3連休前で、安川電機 が11日発表した決
算も軟調だったことも警戒され、利益確定売りが優勢となった。
<08:35> 寄り前の板状況、新興株市場の主要銘柄は売り買い拮抗
市場関係者によると、新興株式市場の寄り前の板状況は、マザーズ上場のメルカリ 、サンバイ
オ 、ミクシィ が売り買い拮抗。ジャスダック上場の日本マクドナルドホールディングス<
2702.T>、ワークマン は売り買い拮抗。ハーモニック・ドライブ・システ
|
2019-7-12 9:24
|
UPDATE 1-第2四半期シンガポールGDP、前期比年率-3.4% 予想下回る
シンガポール貿易産業省が12日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)速報値は季節調整済み前期比年率で3.4%減少し、予想を大幅に下回った。
|
2019-7-12 9:21
|
ホットストック:ローソンが反発、19年3―5月期は純利益16.5%増
ローソンが反発している。11日に発表した2019年3―5月期決算で、連結純利益が前年同期比16.5%増の71億8400万円と堅調だったことを評価した。おにぎりやベーカリーの新シリーズを発売したほか、惣菜の品ぞろえ強化などが寄与した
|
2019-7-12 9:21
|
EXCLUSIVE-米、イラン外相の制裁対象指定は当面見送り=関係筋
米政府はイランのザリフ外相を当面は制裁対象に指定しないことを決定した。事情に詳しい2人の関係筋が11日、明らかにした。米政府が外交的な交渉の可能性を排除していない可能性を示している。
|
2019-7-12 9:15
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反落で寄り付く、長期金利−0.125%に上昇
<09:05> 国債先物は反落で寄り付く、長期金利−0.125%に上昇
国債先物中心限月9月限は、前営業日比23銭安の153円39銭と反落で寄り付い
た。前日の米債安の流れを引き継ぎ、売り先行で始まった。10年最長期国債利回り(長
期金利)は前営業日比2.0bp上昇のマイナス0.125%で出合った。
市場で「予想よりも大きく下げて始まった。来週は日銀オペの回数が少なく需給環境
が良くないため、タイミングを見計らって売りたい市場参加者がいたのではないか」(国
内証券)との声が聞かれた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.189 -0.181 0.01 8:51
5年 -0.216 -0.209 0.014 8:59
10年 -0.127 -0.12 0.019 9:02
20年 0.24 0.247
|
2019-7-12 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(12日)=2本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とす
るファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
手数料と信託報酬率の()内の数字は、消費税が10%に上がった場合の数字です。
ファンド名 リスクコントロール型日本株投資ファンド
運用会社 T&D
設定上限額 2000億円
設定額
分類 追加型/国内/株式
手数料 3.24(3.3)
信託報酬 0.999(1.0175)
販売会社 七十七証、ひろぎん証、SBI証、楽天証
ファンド名 東証REIT ETF
運用会社 シンプレクス
設定上限額 設定日の前営業日の東証REIT指数の終値の200万倍の金額相
|
2019-7-12 7:00
|
12日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
閣議はとりやめ
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1030 流動性供給入札の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1330 5月鉱工業生産確報(経済産業省)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
7月12日(金)
中国:貿易統計 Jun
00:00 シンガポール:GDP速報値 Q2
06:00 独:卸売物価指数(連邦統計庁) Jun
|
2019-7-12 6:53
|
UPDATE 1-インフレ期待押し上げへ50bp利下げ必要=ミネアポリス連銀総裁
* カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁:インフレ率が上向くまで利上げしないとのコミットをあらためて要求
(内容を追加しました)
|
2019-7-12 6:45
|
NY市場サマリー(11日)
<為替> ドル指数が一時1週間ぶり安値を付けた。米インフレ指標が上昇し
たもののほとんど相場に影響せず、月内利下げ観測が根強かった。
終盤の取引でドル指数は小幅安の97.06。夏季に当たり薄商いだった。
欧州中央銀行(ECB)の緩和政策観測が広がる中でも、ユーロは対ドルで0
.1%上昇して1.1256ドル。
ドルは対円で横ばいの108.45円、スイスフランに対しても小動き
の0.9899フラン。
5月半ば以降の下落率はドル指数が1.6%、ドル/円は2.6%。
米労働省が11日発表した6月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は、変動
の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数が前月比0.3%上昇し、2018年1月以
来1年5カ月ぶりの大幅な伸びとなった。これを受け、ドルは対円、ユーロ
で下げ幅を縮小した。
ほかにも、6日終了週の米新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比1万30
00件減の20万9000件と、4月以来の低水準まで改善した。
ただアナリストらによると、連邦準備理事
|
2019-7-12 6:44
|
BRIEF-ブレイナード米FRB理事:下方リスクと軟調なインフレ、金融政策緩和の理由に
[11日 ロイター] -
* ブレイナード米FRB理事:下方リスクと軟調なインフレ、金融政策緩和の理由に
* ブレイナード米FRB理事:適切な金利の軌道は、データやリスク次第
* ブレイナード米FRB理事:経済は堅調に成長している
* ブレイナード米FRB理事:金融市場は成長支援的
* ブレイナード米FRB理事:設備投資はさえず、企業心理も軟調
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-7-12 6:36
|
BRIEF-カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁:インフレ期待押し上げるため利下げ支持
[11日 ロイター] -
* カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁:インフレ期待押し上げるため利下げ支持
* カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁:25BPの利下げでは「ショック」として十分でない、50BP利下げが必要
* カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁:インフレ率が上向くまで利上げしないとのコミットをあらためて要求
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-7-12 6:31
|
UPDATE 1-米国株式市場=ダウ・S&P最高値更新、ヘルスケア・金融株が高い
米国株式市場はダウ平均
とS&P総合500が続伸し、ともに終値で最高値を更新した。
トランプ政権が薬価引き下げへの取り組みとして提案していた医薬
品業界に定着している「リベート(払戻金)」の慣行廃止に向けた新規
則を撤回すると発表したことを受け、ヘルスケア関連銘柄が上昇した。
リベート慣行廃止で影響を受けるとみられていた保険大手ユナイテ
ッドヘルス・グループが5.5%高となり、ダウの上昇を支援
。ダウ平均は初の2万7000ドル乗せとなった。シグナも9.
2%急伸した。
リベートは、製薬会社が医薬品の販売後に保険会社や薬剤給付管理
会社(PBM)などに一部代金を払い戻すもので、薬価高騰の原因とさ
れている。
発表を受け、米製薬大手メルクやファイザーはそれ
ぞれ4.5%安、2.5%安。ナスダック・バイオテク株指数は
1.5%安となった。S&Pヘルスケアは横ばいだった。
S&P500は取引時間中に2日連続で3000乗せとなったが、
終値では同水準を維持できなかった。
ウ
|
2019-7-12 6:07
|
米当局、不法移民約2000世帯の検挙を14日開始=新聞
米当局が、国外退去の対象となっている少なくとも2000世帯の不法移民の検挙を14日に開始する見通しと、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が元・現政府高官の発言として報じた。
|
広告
|
広告
|