発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-7-18 23:02
|
BRIEF-6月の米景気先行指数、前月比-0.3%(予想:+0.1%)=CB
[18日 ロイター] -
* 6月の米景気先行指数、前月比-0.3%(予想:+0.1%)=コンファレンス・ボード
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-7-18 22:48
|
米国株式市場・序盤=ダウ55ドル安、決算嫌気しネットフリックス急落
株価 前日比 % 始値 コード 時間
ダウ工業株30 27164.84 -55.01 -0.20 27191.98 9:48
種
前営業日終値 27219.85
ナスダック総合 8156.50 -28.71 -0.35 8151.76 9:32
前営業日終値 8185.21
S&P総合50 2977.84 -6.58 -0.22 2978.87 9:31
0種
|
2019-7-18 22:37
|
ECBスタッフ、物価目標の改訂巡り非公式に検討開始=BBG
ブルームバーグは18日、欧州中央銀行(ECB)スタッフが物価目標の改訂に関して非公式に検討を開始したと報じた。現行の「2%未満だがその近辺」という目標が依然適切かどうかを見直すもので、インフレ率の上振れを一定期間容認する可能性もある。
|
2019-7-18 22:29
|
米中当局者がきょう電話協議、今後の対面協議を期待=米財務長官
ムニューシン米財務長官は18日、米中当局者がこの日電話協議を行う予定とした上で、今後の対面協議につながる可能性もあるとの考えを示した。
|
2019-7-18 22:14
|
BRIEF-南ア中銀、レポレートを6.75%から6.50%に引き下げ
[18日 ロイター] -
* 南ア中銀、レポレートを6.75%から6.50%に引き下げ
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-7-18 21:32
|
BRIEF-7月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は21.8(予想:5.0)、前月は0.3
[18日 ロイター] -
* 7月の米フィラデルフィア地区連銀業況指数は21.8(予想:5.0)、前月は0.3
* 7月の米フィラデルフィア地区連銀新規受注指数は18.9、前月は8.3
* 7月の米フィラデルフィア地区連銀支払価格指数は16.1、前月は12.9
* 7月の米フィラデルフィア地区連銀設備投資6カ月予測は36.9、前月は28.0
* 7月の米フィラデルフィア地区連銀業況6カ月予測は38.0、前月は21.4
* 7月の米フィラデルフィア地区連銀従業員数指数は30.0、前月は15.4
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-7-18 21:31
|
BRIEF-米新規失業保険申請件数は216,000件(予想:216,000件)=労働省
[18日 ロイター] -
* 米新規失業保険申請件数は216,000件(予想:216,000件)=労働省
* 米失業保険受給総数168.6万件(予想:170.0万件)=労働省
* 米新規失業保険申請件数4週間移動平均は218,750件=労働省
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-7-18 21:07
|
東南アジア株式・引け=クアラルンプールが3日続落、他市場は商い低調
東南アジア株式市場はクアラルンプール市場が3営業日続落し、1カ月ぶり安値で引けた。一方、米中貿易摩擦をめぐる懸念が再び台頭し、地合いを圧迫。大半の市場で商いは低調だった。
|
2019-7-18 21:05
|
BRIEF-麻生財務相:景気が冷え込む場合、財政当局としてそれなりの対応の用意=消費増税や世界経済減速で
麻生太郎財務相は18日、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見で以下の通り述べた。
|
2019-7-18 21:00
|
BRIEF-黒田日銀総裁:2%の物価目標実現に向け今後も強力な緩和を粘り強く続けるとG7に説明
日銀の黒田東彦総裁は18日、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見で以下の通り述べた。
|
2019-7-18 19:36
|
カーニー氏、IMF専務理事候補から外れたもよう=関係筋
欧州の複数の当局者は、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事の後任にカーニー英中銀総裁が選出される可能性は低いとの見方を示した。
|
2019-7-18 19:21
|
UPDATE 1-英小売売上高指数、6月は前月比+1.0% 予想外の上昇
英国立統計局(ONS)が発表した6月の小売売上高指数は、前月比1.0%上昇と、予想外の上昇となった。
|
2019-7-18 19:13
|
日産の新取締役会によるアライアンス強化に自信=ルノー会長
仏ルノーのスナール会長は18日、日産自動車の新たな取締役会が両社のパートナーシップ強化に取り組むと確信していると述べた。
|
2019-7-18 18:55
|
訂正-台湾TSMC、5Gが業績けん引と予想 日韓対立はリスク要因
ファウンドリー(半導体受託製造)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC) は18日、今年後半は第5世代移動通信システム(5G)の需要拡大が業績を支援するとの見通しを示した。一方、半導体材料輸出を巡る日韓の対立は最大の不透明要因と指摘した。
|
2019-7-18 18:50
|
英国、本格的な景気後退に突入も=予算責任局
英予算責任局(OBR)は18日、英国が本格的な景気後退に突入する可能性があると指摘、同国の欧州連合(EU)離脱が合意なき離脱となれば、来年度の財政赤字が2倍以上に拡大する可能性があるとの見方を示した。
|
2019-7-18 18:26
|
イノベーションのためにセキュリティー犠牲にしない=仏中銀総裁
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのビルロワドガロー仏中銀総裁は18日、世界の金融規制当局がイノベーションのために顧客のセキュリティーを犠牲にすることはないと述べた。
|
2019-7-18 18:25
|
UPDATE 1-マイナス金利の深掘り、金融仲介機能のさらなる低下起こす=全銀協会長
全国銀行協会の高島誠会長(三井住友銀行頭取)は18日午後の定例会見で、日銀のマイナス金利深掘りの可能性について「マイナス金利深掘りによる物価上昇の効果については、慎重に見極める必要がある」と述べ、副作用にも留意する必要があるとの認識を示した。
|
2019-7-18 18:13
|
東京マーケット・サマリー・最終(18日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 107.75/77 1.1237/41 121.10/14
NY午後5時 107.94/95 1.1223/25 121.13/17
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の10
7円後半。株価の大幅安や米長期金利の続落でドルは2週間ぶり安値をつけた。米中通商交渉
に対する懸念も改めて意識され、上値が重くなった。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均
|
2019-7-18 18:12
|
アジア株式市場サマリー:引け(18日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2901.1766 - 30.5160 - 1.04 2921.7387 2921.7387 2901.1766
前営業日終値 2931.6926
中国 CSI300指 3768.402 -36.237 -0.95 3793.189 3793.392 3767.996
数
|
2019-7-18 18:03
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=下落、企業業績を懸念 科創板に注目
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,901.1766 - 30.5160 - 1.04 2,921.7387 2,921.7387 2,901.1766
前営業日終値 2,931.6926
CSI300指数<.C 3,768.402 - 36.237 - 0.95 3,793.189 3,793.392 3,767.996
SI300>
前営業日終値 3,804.638
|
広告
|
広告
|