発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-7-25 15:25
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で引け、長期金利は-0.155%に低下
<15:18> 国債先物は反発で引け、長期金利は-0.155%に低下
国債先物中心限月9月限は前営業日比6銭高の153円74銭で引けた。欧米の金融
緩和への期待感や2年債入札が順調な結果だったことを背景に底堅く推移した。ただ、欧
州中央銀行(ECB)理事会の結果を見極めたいとして様子見ムードも強かった。10年
最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比0.5bp低いマイナス0.155%に低下
した。
2年債入札の結果はしっかりと受け止められた。市場では「7月に入り欧米の金利が
下げ止まったことで、海外勢によるキャリー需要が強まった可能性がある」(国内証券)
との声が聞かれた。
現物市場では、中期ゾーンがこじっかり。2年債入札結果が好感され、新発2年債は
前日比0.5bp低いマイナス0.210%。新発5年債は同0.5bp低いマイナス0
.240%。超長期ゾーンもしっかり。新発20年債は前日比1.0bp低い0.210
%。
市場では、きょうのECB理事会で、9月の利下げなどの緩和へ向けてフォワ
|
2019-7-25 13:46
|
〔マーケットアイ〕外為:ユーロは120円前半、ECB次第で120円割り込むリスクも
前日はドイツやユーロ圏の製造業PMI(速報値)が弱かったことで、ユーロ/円は120.21円と1月3日以来の安値、ユーロ/ドルは1.1127ドルと5月末以来の安値をつけた。
|
2019-7-25 13:43
|
トヨタ、中国で滴滴とMaaS協業拡大 約660億円を出資
トヨタ自動車は25日、中国の配車アプリ大手、滴滴出行と、中国でのモビリティサービス(MaaS)領域の協業拡大に合意したと発表した。両社はライドシェアドライバー向け車両関連サービスを展開する合弁会社を、広汽トヨタ自動車有限会社とともに設立する。トヨタは滴滴と合弁会社に合わせて約660億円を出資する。
|
2019-7-25 13:40
|
オーストラリア政府は投資・雇用促進へ強力な政策を=中銀総裁
オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)のロウ総裁は25日、同国政府が投資と雇用を促進する力強い政策を打ち出すことを望むと表明した。シドニーでの講演の質疑応答で述べた。
|
2019-7-25 13:37
|
UPDATE 2-第2四半期の韓国GDP、政府の歳出拡大でプラスに転じる
韓国銀行(中央銀行)が25日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)速報値は、季節調整済み前期比で1.1%増加した。政府の歳出が大幅に拡大したことが寄与し、0.4%減を記録した前四半期からプラスに転じた。
|
2019-7-25 13:35
|
UPDATE 1-豪中銀総裁、低金利が長期間続くと予想するのは「妥当」
オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)のロウ総裁は25日、将来的に需要の伸びが予想から下振れるなら、追加刺激策を打ち出す用意があると表明するとともに、低金利が長期間続くと予想するのは「妥当」との認識を示した。
|
2019-7-25 13:28
|
インフレ目標は今後も維持されると確信=豪中銀総裁
豪準備銀行(中央銀行、RBA)のロウ総裁は25日、中銀の政策枠組みの変更を求める声が高まる中、新政権は、2─3%としている中銀の長期インフレ目標を維持することに同意すると確信していると述べた。
|
2019-7-25 13:25
|
UPDATE 1-ソフトバンク、ビジョンファンド2号に400億ドル出資へ=新聞
ソフトバンクグループが、ハイテク投資ファンド「ビジョン・ファンド」の第2弾に400億ドルを出資する見通しと、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が24日、関係筋の情報として報じた。
|
2019-7-25 13:10
|
原油先物は小幅高、中東情勢への懸念で 需要低迷見通しが上値抑制
原油先物価格は25日、小幅高で推移している。中東情勢に対する懸念が根強いほか、米原油在庫が予想以上に減少したことが背景。
|
2019-7-25 13:06
|
2年債落札、三菱UFJMS証5622億円・SMBC日興証1454億円・=市場筋
三菱UFJモルガン・スタンレー証5622億円、SMBC日興証1454億円、大和証920億円、シティ証500億円、バンクオブアメリカ・メリルリンチ429億円、野村証406億円、みずほ証299億円、クレディ・アグリコル証190億円、岡三証167億円、東海東京証115億円、SBI証12億円など。
|
2019-7-25 12:54
|
〔マーケットアイ〕金利:2年債入札結果は順調、海外投資家の需要などが支え
<12:50> 2年債入札結果は順調、海外投資家の需要などが支え
財務省が午後0時35分に発表した2年利付国債の入札結果は、最低落札価格が10
0円62銭0厘(最高落札利回り:マイナス0.208%)となった。平均落札価格は1
00円62銭5厘(平均落札利回り:マイナス0.211%)で、落札価格の平均と最低
の開き(テール)は5厘と前回の1.1銭を下回った。応札倍率は4.71倍で前回(4
.39倍)を上回った。
市場では「しっかりとの評価。予想していたよりも海外勢から需要が入ったようだ。
また、日銀が残存1年超3年以下対象の国債買い入れオファー額を増額したこともあり、
日銀トレード目的の買いも入ったのではないか」(外資系証券)との見方が出ている。
国債先物は後場に入り、こじっかり。先物中心限月9月限は前営業日比5銭高の15
3円73銭近辺で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年
|
2019-7-25 11:59
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、一時2カ月半ぶり高値 企業決算見極め
<11:52> 前場の日経平均は続伸、一時2カ月半ぶり高値
企業決算見極め
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比72円28銭高の2万1781円85銭となり、続伸し
た。米国株市場でS&P総合500種とナスダック総合が終値で最高値を更新。投資家心理は上向き、朝方
から買いが先行した。ソフトバンクグループ やアドバンテスト など指数寄与度の高い銘柄
が堅調に推移したことも支援し、取引時間中として5月7日以来約2カ月半ぶりの高値をつけた。
米国株市場では、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数) が最高値を付け、米小型株指数
のラッセル2000指数 も5月初旬以来の高値で取引を終えた。市場からは、投資家が米経済への信
頼感を強めているとの声が出ていた。
日経平均は小幅に続伸して始まった後、半導体関連株の堅調推移などで上げ幅を拡大。7月2日につけ
た直近高値を上回り、2万1823円07銭まで強含んだ。
個別では、前日決算
|
2019-7-25 11:58
|
アジア株式市場サマリー:中盤(25日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 11:32 2927.19 +3.914 +0.13 2923.1886 2927.8747 2916.1498
前営業日終値 2923.2775
中国 CSI300指 11:32 3832.12 +12.283 +0.32 3821.390 3832.822 3812.953 <.CSI30
数
|
2019-7-25 11:34
|
UPDATE 1-北朝鮮の飛翔体発射、詳細分析中でコメント控える=菅官房長官
菅義偉官房長官は25日午前の会見で、北朝鮮から飛翔体が発射されたことは確認したとした上で、詳細は分析中であり、日本の安全保障にとって脅威かどうかについてはコメントを控えるとした。
|
2019-7-25 11:33
|
UPDATE 1-SKハイニックス、チップ需要の回復支援へ投資・生産削減を計画
韓国の半導体大手SKハイニックスは25日、チップ需要の回復を支援するため、投資と生産を削減する計画を明らかにした。同社がこの日発表した第2・四半期決算は利益が3年ぶりの低水準となり、予想を下回った。
|
2019-7-25 11:20
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はプラス圏でもみあい、ECB理事会にも関心
<11:17> 日経平均はプラス圏でもみあい、ECB理事会にも関心
日経平均はプラス圏でもみあい、2万1700円台後半で推移している。アドバンテスト 、信
越化学工業 など半導体関連銘柄が堅調。24日に決算を発表したLINE 、サイバーエー
ジェント などIT企業も物色されている。
市場では海外時間の欧州中央銀行(ECB)理事会とドラギ総裁の会見にも関心が集まっている。「緩
和的な金融環境が続くという見方が強まれば、株式市場にとってもプラスだ」(運用会社)との声が出てい
た。
<09:53> 日経平均はしっかり、アドバンテストが大幅高
日経平均はしっかり、2万1700円台後半で推移している。前日の米国株市場でフィラデルフィア半
導体指数(SOX指数)が上昇し、日本の半導体株の支えとなっている。
中でも24日に2019年4─6月期の決算発表を行ったアドバンテスト は一時19%を超え
|
2019-7-25 11:17
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で前引け、緩和期待を弱い指標が「補強」
<11:05> 国債先物は反発で前引け、緩和期待を弱い指標が「補強」
国債先物中心限月9月限は、前営業日比4銭高の153円72銭と反発して午前の取
引を終えた。10年最長期国債利回り(長期国債)は同0.5bp低下のマイナス0.1
55%。市場の金融緩和期待を弱いマクロ指標が「補強」し、強含みの展開となった。
7月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速報値が51.5と6月の52.
2から低下し、市場予想の52.1も下回った。特にドイツの悪化が目立つ。金融市場は
、ECBが25日の理事会で約50%の確率で10bpの利下げを実施する見方を織り込
んだ。
市場では「ECB理事会では、9月利下げに備えてフォワードガイダンス変更などが
発表されるだけとの見方が依然多いが、将来に向けた市場の金融緩和期待は弱い欧州の経
済指標で一段と上がった」(りそなホールディングスのチーフストラテジスト、梶田伸介
氏)との指摘が出ている。
7月の米PMI速報値も50.0と6月の50
|
2019-7-25 11:07
|
アジア通貨動向(25日)=ペソとルピアが上昇けん引
0144GMT(日本時間午前10時44分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 108.170 108.17 0.00
Sing dlr 1.364 1.3643 +0.01
Taiwan dlr 31.067 31.084 +0.05
Korean won 1179.800 1177.9 -0.16
Baht 30.910 30.8825 -0.09
Peso 51.
|
2019-7-25 10:59
|
訂正-ソフトバンク、ビジョンファンド2号に400億ドル出資へ=新聞
ソフトバンクグループ(訂正)が、ハイテク投資ファンド「ビジョン・ファンド」の第2弾に400億ドルを出資する見通しと、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が24日、関係筋の情報として報じた。
|
2019-7-25 10:47
|
豪政府、中銀のインフレ目標を見直し 修正は軽微に=現地紙
豪紙オーストラリアン・フィナンシャル・レビュー(AFR)によると、同国政府は、2─3%としている豪準備銀行(中央銀行、RBA)のインフレ目標の見直しを進めているが、いかなる変更も軽微なものにとどまる見通しだ。
|
広告
|
広告
|