発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-8-21 9:33
|
UPDATE 1-ファーウェイに関する米政府の立場、矛盾はない=国務長官
ポンペオ米国務長官は20日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に関する米政府の立場は一貫していると主張し、同社に対する米製品の輸出禁止措置が中国との通商合意締結を妨げることはないとの認識を示した。
|
2019-8-21 9:24
|
UPDATE 1-NZ中銀、大幅利下げで非伝統的手段の必要性低下=総裁補
ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)のホークスビー総裁補は、直近の大幅利下げの結果、非伝統的金融政策が必要になる可能性が低下したとの見方を示した。マニラでの講演内容が21日に公表された。
|
2019-8-21 8:41
|
NZ中銀、直近の大幅利下げで非伝統的手段講じる確率低下=総裁補
ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)のホークスビー総裁補は、直近の大幅利下げの結果、非伝統的金融政策が必要になる可能性が低下したとの見方を示した。マニラでの講演内容が21日に公表された。
|
2019-8-21 8:36
|
〔マーケットアイ〕外為:ユーロ1.10ドル後半、伊首相の辞意表明で買い戻し
ドルは106.26円付近。ユーロは一時1.1103ドルまで上昇し、足元は1.1098ドル付近。英ポンドは1.1264ドル付近で堅調。前日の海外時間にはユーロや英ポンドの反発が目立ち、現在もその余韻が残っている。
|
2019-8-21 8:35
|
アルゼンチン、再格下げも ドル建て債務が弱点=フィッチ幹部
格付け会社フィッチ・レーティングスのソブリン格付け責任者ジェームズ・マコーマック氏は20日、通貨ペソが一段と下落して同国債がデフォルト(債務不履行)に陥るリスクが高まった場合、再度格下げする可能性があると述べた。
|
2019-8-21 8:26
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
<08:24> 寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、キヤノン
、ソニー 、パナソニック が売り買い拮抗。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック は売り優勢。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナンシャルグループ<8
316.T>、みずほフィナンシャルグループ が売り買い拮抗している。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプション
|
2019-8-21 8:22
|
中国政府、香港デモ巡るFBとツイッターの措置に不満
香港で続く大規模デモを巡り、米ツイッターとフェイスブックがデモを妨害する中国政府の関与が疑われる不正アカウントを削除したことを受け、中国政府は20日、中国には国の見解を示す権利があると主張した。
|
2019-8-21 8:14
|
米、中国製スチール棚に関税発動へ 国内産業への損害認定
米国際貿易委員会(ITC
)は20日、中国製スチール棚が中国政府の補助金を受けて米国に不当
に安い価格で輸入されており、同業の米国メーカーが著しい損害を被っ
たと認定した。これを受け、商務省は補助金相殺関税などを発動する。
ITCは9月27日までにこの問題について詳細な報告書を出すと
した。国内メーカーのスチール棚出荷実績は、個別企業のデータを開示
することになるとして公表しなかった。
米商務省は前月、中国から輸入するスチール棚と関連部品が不当に
安い価格で売られているとの判断を示していた。中国からの同製品の輸
入は2017年に約2億ドルに上った。
商務省は18.06─144.50%の反ダンピング(不当廉売)
関税を課す方針を決定。これに加え、中国のメーカーや輸出業者のうち
、商務省による情報の求めに応じなかった16社には102.23%の
相殺関税を導入し、その他には同関税率を1.50%にすることも決め
ていた。
ITCの認定を受けて5年間の措置として関税が発動される。
スチール棚は倉庫や物流センター、
|
2019-8-21 8:12
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=反落、欧米株安を嫌気 買い材料も乏しい
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 20677.22 22362.92 19241.37
+114.06 2019年4月24日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物9 20480(円建て)
月限
|
2019-8-21 7:46
|
米国債への強気姿勢、6週間ぶりの低水準=JPモルガン調査
JPモルガンが20日公表した週間調査によると、投資家の米長期国債保有に対する強気な見方が6週間ぶりの水準まで後退した。景気後退(リセッション)懸念で30年債利回りが前週に過去最低を付けたことが背景にある。
|
2019-8-21 7:41
|
今日の株式見通し=反落、欧米株安を嫌気 買い材料も乏しい
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 20677.22 22362.92 19241.37
+114.06 2019年4月24日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物9 20480(円建て)
月限
|
2019-8-21 7:00
|
21日の国内・海外経済指標と行事予定
(8月21日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
1400 7月全国スーパー売上高(日本チェーンストア協会)
1430 7月全国百貨店売上高(日本百貨店協会)
1600 7月訪日外国人客数(日本政府観光局)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
8月20日(火)
◇指標
06:00 独:生産者物価指数(連邦統計庁) Jul
12:55 米:週間レッドブック大規模小売店売上高 w/e
◇イベント
01:30 豪中銀理事会議事要旨
2
|
2019-8-21 6:32
|
NY市場サマリー(20日)
<為替> ドルが再び下落。米国債利回りの低下がドル売りを誘った。景気後退(リセッション)への
懸念が根強い中、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が週末にワイオミング州ジャクソンホールで開
かれる年次経済シンポジウムでの講演でハト派発言を行うという期待が膨らんだ。
スコシア銀は調査リポートで「パウエル議長講演に向け円ロング(買い持ち)が妥当と考える。議長が
ハト派発言をすれば米国債利回りは低下しドルもつれ安となる。反対に一段とタカ派となれば安全資産が買
われることになる」と予想した。
ドル/円は0.4%安の106.24円。ドル/スイスフランも0.4%安の0.977
7フラン。
主要6通貨に対するドル指数は0.2%安の98.166。一時98.40と2週間半ぶりの高
値を付ける場面も見られた。
ユーロ/ドルは0.2%高の1.1102ドル。イタリアのコンテ首相は20日、連立政権の一
翼を担う右派「同盟」から内閣不信任案が提出されたことを受け、辞意を表明した。
ポンド/ドルは0.3%安の1.2170ド
|
2019-8-21 6:31
|
米景気拡大継続のために利下げ支持=SF連銀総裁
米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は20日、連邦準備理事会(FRB)が7月に決定した利下げについて、近く景気後退(リセッション)入りすると考えていたためではなく、経済に対する向かい風に対抗するとの理由で支持したと説明した。
|
2019-8-21 6:11
|
UPDATE 1-米国株式市場=金融株売られ下落、FRB議長講演に注目
米国株式市場は下落。ダウ平均株価
は173ドル値下がりして終了した。金融株が売られたことが重しとなった。市場では米
連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が23日にワイオミング州ジャクソンホールの
年次経済シンポジウムで行う講演が注目されている。
S&P500金融株指数は1.4%安。先週は長短金利の逆転(逆イールド
)から景気後退(リセッション)懸念が広がり株式相場は大幅に値下がりしたものの、そ
の後は買い戻しが継続し、前日までにほぼ下げを取り戻した。S&P総合500種指数<.
SPX>は足元、終値での最高値まで4.1%の水準。
パウエル議長の講演では、金融政策の行方に関して何らかの手掛かりが示されるのか
注目される。また同様の理由から21日発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要
旨にも関心が集まる。
クリアステッド・アドバイザーズ(ニューヨーク)のシニア・マネジングディレクタ
ー、ジム・アワッド氏は「誰もがパウエル議長の講演に注目しており、それまでは様子見
モードだ」と
|
2019-8-21 6:09
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り低下、FOMC議事要旨やFRB議長講演を注視
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標銘 17時05分 104*25.00 2.0361%
柄)
前営業日終 103*21.00 2.0850%
値
10年債(指標銘 17時05分 100*21.50 1.5521%
柄)
前営業日終 100*08.00 1.5980%
|
2019-8-21 6:08
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(20日)
円 106.22/106.24
ユーロ 1.1099/1.1102
スイスフラン 0.9778/0.9782
英ポンド 1.2168/1.2172
カナダドル 1.3314/1.3318
オーストラリア 0.6776/0.6780
ドル
ニュージーラン 0.6414/0.6418
ドドル
メキシコペソ 19.7612/19.7712
デンマーククロ 6.7161/6.7171
ーネ
ノルウェークロ 8.9814/8.9844
ーネ
スウェーデンク 9.6864/9.6894
ローナ
シンガポールド 1.3847/1.3851
ル
香港ドル 7.8424/7.8427
インドルピー 71.5360/71.5620
|
2019-8-21 6:07
|
UPDATE 1-NY外為市場=利回り低下でドル安、FRB議長のハト派発言期待膨らむ
ドル/円 NY終値 106.22/106.24
始値 106.31
高値 106.44
安値 106.19
ユーロ/ドル NY 1.1099/1.1102
終値
始値 1.1080
高値 1.1106
安値 1.1067
終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが再び下落。米国債利回り
の低下がドル売りを誘った。景気後退(リセッション)への懸念が根強
い中、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が週末にワイオミング
州ジャクソンホールで開かれる年次経済シンポジウムでの講演でハト派
発言を行うという期待が膨らんだ。
テンパス(ワシントン)のシニアFX
|
2019-8-21 6:00
|
次期駐ロ大使にサリバン国務副長官起用を検討=米大統領
トランプ米大統領は20日、次期駐ロシア大使にサリバン国務副長官を起用する可能性があることを明らかにした。
|
2019-8-21 5:50
|
NY外為市場=利回り低下でドル安、FRB議長のハト派発言期待膨らむ
ドル/円 NY午後 106.19/106.22
4時
始値 106.31
高値 106.44
安値 106.19
ユーロ/ドル NY 1.1099/1.1103
午後4時
始値 1.1080
高値 1.1106
安値 1.1067
終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが再び下落。米国債利回り
の低下がドル売りを誘った。景気後退(リセッション)への懸念が根強
い中、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が週末にワイオミング
州ジャクソンホールで開かれる年次経済シンポジウムでの講演でハト派
発言を行うという期待が膨らんだ。
テンパス(ワシントン)
|
広告
|
広告
|