発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-8-28 7:00
|
28日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
第7回アフリカ開発会議(TICAD、横浜市で30日まで)
韓国を「ホワイト国」から除外する政令施行
市場変更 ラクスル が東証1部に マザーズから
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
8月28日(水)
06:00 独:輸入物価(連邦統計庁) Jul
06:00 独:消費者信頼感指数(GfK) Sep
08:00 ユーロ圏:M3(ECB) Jul
|
2019-8-28 6:36
|
NY市場サマリー(27日)
<為替> ドルが下落。米中貿易戦争を巡る警戒感が再び高まる中、安全資産とされる円などが買われ
た。米債市場では長短金利の逆転が一段と進行した。
前日はトランプ米大統領が中国から通商交渉再開に向けた申し入れがあったことを明らかにし、通商協
議を再開する方針を表明。これを受けてリスク選好度が高まっていたものの、中国外務省の報道官がこの日
、中国と米国が最近電話協議をしたという話は聞いていないと改めて表明したことを受けて、警戒感が広が
った。
円は対ドルで0.34%高の105.75円。米中貿易摩擦がエスカレートする中、円は対ドル
で年初来3.45%上昇している。
ユーロ/ドルは小幅下落し、1.1090ドル。ただ、イタリアで新連立政権が誕生するとの期
待からイタリア株が上昇する中、ユーロは下げ幅を縮小した。
ポンド/ドルは0.6%高の1.2288ドル。対ユーロでも0.69%上昇し、9
0.24ペンスを付けた。英野党・労働党のコービン党首が国内紙インディペンデントに寄稿し、合意なき
EU離脱を阻止するため「あ
|
2019-8-28 6:33
|
米国務省、日本へのミサイル売却計画を承認 33億ドル相当
米国務省は、約33億ドル相当のミサイルの日本への売却計画を承認した。国防総省の国防安全保障協力局(DSCA)が27日、明らかにした。
|
2019-8-28 6:23
|
UPDATE 1-米FRB公定歩合、NY連銀含む半数が据え置き主張=議事要旨
米連邦準備理事会(FRB)が27日に公表した7月の公定歩合会合の議事要旨で、12地区連銀のうちニューヨーク(NY)連銀を含む6地区連銀が公定歩合の据え置きを提案していたことが分かった。5地区連銀が25ベーシスポイント(bp)の引き下げ、1地区連銀が50bpの引き下げを提案した。
|
2019-8-28 6:09
|
UPDATE 1-米国株式市場=ダウ120ドル安、景気後退懸念で金融株に売り
米国株式市場は下落。ダ
ウ平均株価は120ドル値下がりして取引を終えた。長短金利の
逆転が進行する中、景気後退(リセッション)懸念が深まり、金融株な
どに売りが出た。米中通商協議を巡る不透明感も根強かった。
株価は当初は、トランプ大統領の中国との通商協議再開を巡る発言
を受け上昇した前日の流れを受け継いで上向いていたが、中国外務省は
この日、通商問題を巡り中国と米国が最近電話協議をしたという話は聞
いていないと表明。米2年債と米10年債の
利回りの逆転が一段と進行したことも重しとなった。
クレセット・キャピタル・マネジメント(シカゴ)の 最高投資責
任者(CIO)、ジャック・アブリン氏は「通商問題を巡り何らかの方
針転換などが示されない限り、景気は痛手を受ける」としている。
こうしたことを背景に金融株は0.72%低下。一方、デ
フェンシブ銘柄の公益株は0.14%上昇した。
S&P総合500種は8月は月初から約4%下落。米中貿易戦争の
ほか、連邦準備理事会(FRB)の利下げペースを巡
|
2019-8-28 6:06
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=長短金利の逆転進行、景気懸念から国債に安全買い
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標銘 17時05分 106*22.50 1.9534%
柄)
前営業日終 104*22.00 2.0400%
値
10年債(指標銘 17時05分 101*12.50 1.4744%
柄)
前営業日終 100*24.00 1.5440%
|
2019-8-28 6:05
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(27日)
円 105.72/105.75
ユーロ 1.1090/1.1091
スイスフラン 0.9812/0.9816
英ポンド 1.2287/1.2291
カナダドル 1.3280/1.3284
オーストラリア 0.6751/0.6753
ドル
ニュージーラン 0.6359/0.6363
ドドル
メキシコペソ 19.9780/19.9990
デンマーククロ 6.7234/6.7251
ーネ
ノルウェークロ 9.0124/9.0154
ーネ
スウェーデンク 9.6711/9.6741
ローナ
シンガポールド 1.3891/1.3896
ル
香港ドル 7.8473/7.8476
インドルピー 71.5230/71.5630
(リフィニティブデータに基づい
|
2019-8-28 6:04
|
前NY連銀総裁、大統領の利下げ要求拒否求める FRBは同調せず
米ニューヨーク連銀前総裁のウィリアム・ダドリー氏は27日、連邦準備理事会(FRB)に対し、トランプ大統領の貿易政策に調子を合わせることをやめ、利下げ要求を拒否するよう求めた。
|
2019-8-28 6:01
|
NY外為市場=ドル下落、米中摩擦巡り警戒感再燃 安全資産買い膨らむ
ドル/円 NY終値 105.72/105.75
始値 105.80
高値 106.06
安値 105.67
ユーロ/ドル NY 1.1090/1.1091
終値
始値 1.1106
高値 1.1109
安値 1.1087
ニューヨーク外為市場ではドルが下落。米中貿易戦争を巡る警戒感が再び高まる中、
安全資産とされる円などが買われた。米債市場では長短金利の逆転が一段と進行した。
RBCセキュリティーズのマクロストラテジスト、ブライアン・デインジャーフィー
ルド氏は、長短金利の逆転が一段と進行した明確な理由は不明としつつも、「市場のリス
クオフムードに寄与した可能性がある」と
|
2019-8-28 5:04
|
米金融・債券市場=長短金利の逆転進行、景気懸念から国債に安全買い
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標銘 15時38分 106*14.00 1.9647%
柄)
前営業日終 104*22.00 2.0400%
値
10年債(指標銘 15時38分 101*09.00 1.4862%
柄)
前営業日終 100*24.00 1.5440%
値
|
2019-8-28 4:50
|
イタリア連立協議、28日も継続 五つ星運動幹部「良い雰囲気」
イタリア与党左派の「五つ星運動」と野党中道左派の民主党(PD)は27日、この日の連立協議を終了し、翌28日も協議を継続することを確認した。五つ星運動幹部のパトゥアネッリ氏は協議について「良い雰囲気だった」と評価した。
|
2019-8-28 4:50
|
北朝鮮ミサイル軌道「変則的」、防衛網突破の可能性=岩屋防衛相
岩屋毅防衛相は27日の記者会見で、北朝鮮が24日に発射したミサイルの軌道が変則的だったとし、北朝鮮は日本の防衛網を突破する新たな短距離弾道ミサイルを開発しているようだと述べた。
|
2019-8-28 4:01
|
UPDATE 1-英首相、欧州委員長と協議 「安全策撤廃しなければ合意ない」
ジョンソン英首相は27日、欧州委員会のユンケル委員長と電話会談し、アイルランドとの国境管理に関するバックストップ(安全策)を撤廃しなければ英国の欧州連合(EU)離脱を巡る合意の見込みはないと強調した。
|
2019-8-28 3:50
|
米FRB公定歩合、NY連銀含む半数が据え置き主張=議事要旨
米連邦準備理事会(FRB)が27日に公表した7月の公定歩合会合の議事要旨で、ニューヨーク(NY)連銀を含む6地区連銀が公定歩合の据え置きを提案していたことが分かった。5地区連銀が25ベーシスポイント(bp)の引き下げ、1地区連銀が50bpの引き下げを提案した。
|
2019-8-28 3:19
|
欧州委員長、EUのアイルランド支援は不動 英首相と電話会談
欧州委員会のユンケル委員長は27日、ジョンソン英首相との電話会談で、アイルランドとの国境管理に関するバックストップ(安全策)を巡るジョンソン氏の具体的な提案を検討するとした一方、欧州連合のアイルランドに対する支援は不動であると強調した。
|
2019-8-28 3:08
|
欧州市場サマリー(27日)
<ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。英野党
が合意なき欧州連合(EU)離脱を阻止すると表明したことでポンドが上昇し、輸出銘柄
の重しとなった。
英野党の議員らが10月末に合意なきEU離脱となることを阻止するための法案を通
す意向を示したことでポンドが上昇し、国内銘柄が多い中型株で構成するFTSE250
種は0.52%上昇した。
また、英国のEU離脱による経済への打撃に左右されやすいFTSE350種住宅建
設株指数が1.77%上昇し、1カ月近くぶりの高値をつけた。旅行大手の
TUIや英航空会社ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の親会社IAG<ICA
G.L>など旅行関連株も値上がりした。
中型株ではオフィススペースを提供するIWGが3.6%上昇し、過去最高
値をつけた。米国部門を米国株式市場に30億ポンドで上場するとの週末の報道が材料視
された。
ロンドン株式市場:
<欧州株式市場> 反落して取引を終えた。まちまちな経済指標や米利下げを巡る不
透明感を嫌気した。ポンド高
|
2019-8-28 3:06
|
ロンドン株式市場=続落、ポンド高で輸出銘柄売られる
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
FTSE100種 7089.58 -5.40 -0.08 7094.98
連休明けロンドン株式市場は続落して取引を終えた。英野党が合意
なき欧州連合(EU)離脱を阻止すると表明したことでポンドが上昇し
、輸出銘柄の重しとなった。
英野党の議員らが10月末に合意なきEU離脱となることを阻止す
るための法案を通す意向を示したことでポンドが上昇し、国内銘柄が多
い中型株で構成するFTSE250種は0.52%上昇した。
また、英国のEU離脱による経済への打撃に左右されやすいFTS
E350種住宅建設株指数が1.77%上昇し、1カ月近
くぶりの高値をつけた。旅行大手のTUIや英航空会社ブリテ
ィッシュ・エアウェイズ(BA)の親会社IAGなど旅行関連
株も値上がりした。
|
2019-8-28 2:55
|
たばこ大手フィリップ・モリスとアルトリア、対等合併に向け協議
米たばこ大手フィリップ・モリス・インターナショナルと同業アルトリア・グループが株式交換を通じた対等合併に向け協議していると発表した。
|
2019-8-28 2:41
|
UPDATE 1-米CB消費者信頼感、8月は小幅低下 現況指数19年ぶり高水準
コンファレンス・ボード(CB)が27日発表した8月の米消費者信頼感指数は135.1で、前月の135.8(修正)からやや低下したものの、市場予想の129.5ほどは落ち込まなかった。また現況指数は6.3ポイント上昇し177.2と、2000年11月以来約19年ぶりの高水準を記録した。
|
2019-8-28 2:31
|
欧州株式市場=上昇、連立政権樹立への期待でイタリア株買われる
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
STOXX欧州600種 373.62 +2.34 +0.63 371.28
FTSEユーロファース 1469.68 +8.84 +0.61 1460.84
ト300種
DJユーロSTOXX5 3370.47 +21.63 +0.65 3348.84 <.STOXX50E
0種 >
欧州株式市場は上昇して取引を終えた。イタリアで新たな連立政権が誕生するとの期
|
広告
|
広告
|