発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-9-2 18:13
|
2日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
2日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・ユニバーサルエンターテインメント 、自己保有株を除く発行済株式総数の
1.28%にあたる100万株、取得総額30億円を上限とする自社株買いを実施へ。取
得期間は9月3日から2020年3月31日。
*午後3時以降に発表した企業を対象にしています。
|
2019-9-2 16:43
|
消費増税前の駆け込み需要、見られない=菅官房長官
菅義偉官房長官は2日午後の会見で、来月に予定される消費税率の10%への引き上げに関して、前回のような駆け込み需要は出ていないとの認識を示した。
|
2019-9-2 16:40
|
羽田空港、増便は9カ国・地域 来年3月就航 発着枠見直し
国土交通省は2日、東京五輪・パラリンピックを控えて来年3月から1日50便増える羽田空港の国際線発着枠について、中国、ロシア、オーストラリアなどの国・地域に配分すると発表した。米国路線には24便割り当てることを既に発表済みで、増便される9就航国・地域が明らかになった。
|
2019-9-2 16:29
|
〔クロスマーケット〕消えない長期金利-0.3%予想、日銀オペ減額には政策の限界も
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をクリックしてご覧になれます。
|
2019-9-2 16:25
|
JDI、INCJから追加借り入れ200億円=総額600億円に
ジャパンディスプレイ(JDI)は2日、官民ファンドのINCJ(旧産業革新機構)から追加で200億円を借り入れることで合意したと発表した。運転資金などに充当する。
|
2019-9-2 16:15
|
香港の学生が授業ボイコット、ゼネストは実施されず
中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案をきっかけとした抗議活動が続く香港で2日、学生数百人が授業をボイコットし、市内有数の規模を誇る香港中文大学前で抗議集会に参加している。
|
2019-9-2 15:55
|
東京マーケット・サマリー(2日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をク
リックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 106.19/21 1.0985/89 116.67/71
NY午後5時 106.29/32 1.0989/93 116.81/85
午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点とほぼ変わらず10 6円前半。米
国が対中関税を追加発動したものの、中国株がプラス圏で推移したことなど から、円高は限られた。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均 206
|
2019-9-2 15:54
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足はほぼ「十字線」、投資家は気迷い
<15:51> 日経平均・日足はほぼ「十字線」、投資家は気迷い
日経平均・日足はほぼ「十字線」。ローソク足は上ヒゲが長く、投資家の気迷いを表している。上向き
の5日移動平均線(2万0544円20銭=2日)がサポートとして意識される一方、右肩下がりの25日
移動平均線(2万0747円64銭=同)が上値を圧迫してきた。このところ2万0700円前半から半ば
で伸び悩んでおり、同水準を一気に抜け切れなければ、底堅いながらも上値は重い展開になるとみられてい
る。
<15:26> 新興株式市場は堅調、サンバイオは大幅続伸
新興株市場は堅調。日経ジャスダック平均、東証マザーズはともに続伸した。1日に米中が相互に追加
の制裁関税を発動し、貿易摩擦への懸念が強まったことで、内需株の多い新興株に買いが入った。
マザーズ市場ではサンバイオ が大幅続伸。同社は8月30日、外傷性脳損傷を対象にした再生
細胞薬「SB623」の試験結果を米国防総省が開催したシンポジウムで公表したと発表。
|
2019-9-2 15:48
|
アジア株式市場サマリー:引け(2日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 1969.19 +1.40 +0.07 1961.19 1973.25 1958.59
前営業日終値 1967.79
台湾 加権指数 10634.85 +16.80 +0.16 10613.19 10634.85 10589.42
前営業日終値 10618.05
豪 S&P/AS 6579.400 -24.800 -0
|
2019-9-2 15:46
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(2日)=総じて軟調、米中の関税発動で
アジア新興国通貨は総じて軟調。米国と中国が互いに制裁関
税を発動し、米中貿易戦争の終わりが見えない状況となっていることが背景。[nL3N25S0B
6]
中国国家統計局発表の8月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が、景況拡大と悪
化の節目を4カ月連続で下回ったことも圧迫。ただ、財新/マークイットの
製造業PMIが予想に反して改善し節目を上回ったことで、幾分、安心感が広がった。[n
L3N25T0M9]
タイバーツは0.1%下落。この日発表された8月の消費者物価指数(CP
I)は前年比0.52%上昇と、エコノミスト予想(0.85%上昇)を下回り、中銀の
目標レンジ(1─4%)を3カ月連続で下回った。
シンガポールドルが約0.2%安で下げを主導。インドネシアルピア
は小幅下落している。
台湾ドルは0.2%上昇している。
インドルピーとマレーシアリンギはともに国内が休みのため商いは薄
い。
0534GMT(日本時間午後2時34分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相場
は以下
|
2019-9-2 15:31
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は堅調、サンバイオは大幅続伸
<15:26> 新興株式市場は堅調、サンバイオは大幅続伸
新興株市場は堅調。日経ジャスダック平均、東証マザーズはともに続伸した。1日に米中が相互に追加
の制裁関税を発動し、貿易摩擦への懸念が強まったことで、内需株の多い新興株に買いが入った。
マザーズ市場ではサンバイオ が大幅続伸。同社は8月30日、外傷性脳損傷を対象にした再生
細胞薬「SB623」の試験結果を米国防総省が開催したシンポジウムで公表したと発表。負傷軍人の治療
など国防総省固有の需要取り込みに対する期待から買いが先行した。このほかイノベーション が反
発。一方、SHIFT は反落した。
ジャスダック市場ではセルシード がストップ高比例配分。日本化薬 が27日に株式公
開買い付け(TOB)を実施すると表明したポラテクノ も大幅に続伸した。一方、アエリア<3758.
T>は反落した。
<14:22> 日経
|
2019-9-2 14:54
|
3日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
0850 8月マネタリーベース(日銀)
1030 10年利付国債の入札発行
1235 10年利付国債の入札結果
1330 経済同友会代表幹事会見
1500 財政資金対民間収支(8月中実績・9月中見込み、財務省)
1515 10年利付国債の第II非価格競争入札結果
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
9月2日(月)
07:00 トルコ:GDP Q2
07:50 仏:製造業PMI改定値 Aug
07:
|
2019-9-2 14:36
|
東南アジア株式・午前=下落、米中追加関税発動で地合い圧迫
2日午前の東南アジア株式市場の株価は下落。中国の製造業活動が予想外に拡大したことを示すデータを受けて楽観的な見方が広がったものの、米国と中国が追加関税を発動し、投資家の地合いを圧迫した。
|
2019-9-2 14:25
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は膠着、金利・為替の先行き不透明で買いづらさ
<14:22> 日経平均は膠着、金利・為替の先行き不透明で買いづらさ
日経平均は2万0600円台前半で膠着。市場からは「ここ数週間の日経平均には割安感があり、そこ
を拾う動きはみられるものの、2万1000円近辺まで上昇するわけでもない。金利や、米中貿易摩擦によ
る為替の動向に先行き不透明感があり、日本株を買いづらくしている」(国内証券)との声が出ていた。
<13:26> 日経平均は安値圏で小動き、朝方売られた銘柄に買い戻し
日経平均は安値圏で小動き、2万0600円台前半で推移している。「米中追加関税発動の影響が懸念
されたが、先週TOPIXが直近高値をつけた地合いの強さは維持している。為替も1ドル106円前半と
それほど円高が進んでおらず、朝方売られた輸出関連株などが下値で買い戻されている」(国内証券)との
声が出ていた。
<11:35> 前場の日経平均は反落、小幅安水準の狭いレンジで推移
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比
|
2019-9-2 14:07
|
シドニー外為・債券市場=軟調、豪GDPや中銀政策決定に注目
オセアニア外国為替市場では、世界経済の減速懸念を背景としたリスク回避で、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルが引き続き軟調。ただ、中国政府による景気刺激策への期待で下げは限定的となっている。
|
2019-9-2 13:36
|
独VW、燃費過大表示巡り米EPAと和解 賠償金9650万ドル
独フォルクスワーゲン(VW)がVWブランドなど計9万8000台の燃費を過大表示していたとして、所有者に総額9650万ドルを賠償するなどの内容で米環境保護局(EPA)と和解した。
|
2019-9-2 13:28
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は安値圏で小動き、朝方売られた銘柄に買い戻し
<13:26> 日経平均は安値圏で小動き、朝方売られた銘柄に買い戻し
日経平均は安値圏で小動き、2万0600円台前半で推移している。「米中追加関税発動の影響が懸念
されたが、先週TOPIXが直近高値をつけた地合いの強さは維持している。為替も1ドル106円前半と
それほど円高が進んでおらず、朝方売られた輸出関連株などが下値で買い戻されている」(国内証券)との
声が出ていた。
<11:35> 前場の日経平均は反落、小幅安水準の狭いレンジで推移
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比50円38銭安の2万0653円99銭となり、反落し
た。朝方は、米中の追加関税発動を受け、売り優勢で始まったものの、その後は今晩の米国市場がレーバー
・デーで休場となることから様子見ムードが広がり、前週末に比べて小幅安の水準で推移。方向感に乏しい
動きとなり、前場の日経平均は上下に53円27銭と狭いレンジの振れ幅にとどまった。
米国と中国は1日、互いの輸入品に対する追加関税を発動した
|
2019-9-2 13:25
|
UPDATE 1-安倍首相、来週にも内閣改造・党役員人事を実施
安倍晋三首相は2日の政府与党連絡会議で、来週にも内閣改造を行なう方針を表明した。具体的な日程は明示しなかった。首相は8月27日の記者会見で9月中に内閣改造および自民党役員人事を行なうと明言しており、就任3年を超えた二階俊博幹事長の処遇などが焦点となっている。
|
2019-9-2 13:20
|
米テキサス州西部で銃乱射、7人死亡・22人負傷
米テキサス州西部で8月31日、銃乱射事件があり、7人が死亡、22人が負傷した。容疑者は警察に射殺された。
|
2019-9-2 12:42
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀の超長期債オペは無難、国債先物は下げ渋り
<12:39> 日銀の超長期債オペは無難、国債先物は下げ渋り
日銀による超長期対象の国債買い入れオペは「残存10年超25年以下」が前回から
200億円減額されたが、市場では「無難な結果となった。超長期債の需要の強さが継続
していることが確認された」(国内証券)との声が出ている。
国債先物は下げ渋り。新発20年債利回りは前営業日比1.5bp上昇の0.060
%で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.307 -0.298 0.007 12:39
5年 -0.354 -0.346 0.005 12:38
10年 -0.274 -0.266 0.009 12:39
20年 0.053 0.059 0.009 12:38
30年 0.146 0.
|
広告
|
広告
|