発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-9-4 14:09
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル1週間ぶり高値付近、GDPで10月利下げ観測後退
オセアニア外国為替市場では豪ドルが1週間ぶりの高値付近で推移。第2・四半期の豪国内総生産(GDP)伸び率が市場予想と一致したのを受け、市場の10月利下げの見方は後退した。一方、ニュージーランド(NZ)ドルも堅調。
|
2019-9-4 13:01
|
UPDATE 2-英議会、離脱延期法案の審議入りへ 首相は前倒し総選挙めざす意向
野党および与党保守党内で合意なき離脱に反対する議員らが議会の議事進行の主導権を握るための動議を提出。328対301で可決された。
|
2019-9-4 12:40
|
UPDATE 1-第2四半期の豪GDP、前年比で10年ぶりの低い伸び 消費軟調
オーストラリア連邦統計局が4日発表した第2・四半期の実質国内総生産(GDP)は前年比1.4%増と、約10年ぶりの低い伸びとなった。消費が軟調で、金融・財政政策による景気支援の必要性を浮き彫りにした。
|
2019-9-4 12:30
|
UPDATE 1-トルコCPI、8月は前年比+15.01%に鈍化 18年5月以来の低水準
トルコ統計局が発表した8月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比15.01%と、7月の16.65%から鈍化した。昨年5月以来の低い伸びとなった。
|
2019-9-4 12:21
|
石油価格、当面はレンジ内で推移へ=ベーカー・ヒューズCEO
米ゼネラル・エレクトリック(GE)の石油サービス子会社、ベーカー・ヒューズのロレンゾ・シモネリ最高経営責任者(CEO)は3日、石油価格は「予見可能な将来にわたって」レンジ内での推移が続くとの見通しを示したほか、北米の石油・ガス田については、短・中期的には支出はほとんど伸びないことが見込まれると指摘した。
|
2019-9-4 12:20
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル106円付近、米長期金利は若干持ち直し
米長期金利が前日から持ち直したことで、ドル/円相場にはプラスに作用したが、前日発表された米指標が弱かったため、ドル買い機運は盛り上がらなかった。
|
2019-9-4 12:16
|
アジア株式市場サマリー:中盤(4日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 11:57 2942.28 +12.128 +0.41 2927.7470 2949.1579 2925.8825
前営業日終値 2930.1538
中国 CSI300 11:57 3866.72 +13.105 +0.34 3848.648 3878.209 3846.422
指数
|
2019-9-4 12:09
|
香港警察が暴徒鎮圧弾発射、深夜にデモ隊と小競り合い
数カ月にわたって反政府デモが続いている香港で夜遅く、デモ隊と警察の小競り合いが起き、警察が暴徒鎮圧用のビーンバッグ弾を発射したほか、催涙スプレーを使用した。政府が出資する放送局の香港電台(RTHK)が4日伝えた。
|
2019-9-4 12:08
|
米国務長官、EU次期首脳らと会談 米欧関係「リセット」目指す
ポンペオ米国務長官は2─3日にベルギーで欧州連合(EU)のフォンデアライエン次期欧州委員長やミシェル次期大統領などと個別に会談を行った。米国のソンドランドEU代表部大使は3日、会談は米国とEUの関係を「リセット」する目的で行われ、非常にうまくいったと説明した。
|
2019-9-4 12:05
|
UPDATE 2-短期政策金利のマイナス幅拡大でイールドカーブを緩和的に=片岡日銀審議委員
日銀の片岡剛士審議委員は4日、函館市金融経済懇談会であいさつし、今後の金融政策運営では「短期政策金利のマイナス幅を拡大させることで、イールドカーブの形状をより緩和的なものに変化させるよう、長短金利操作を行うことが適当」との認識を改めて示した。
|
2019-9-4 11:57
|
UPDATE 1-財新の中国サービス部門PMI、8月は52.1 3カ月ぶり高水準
財新/マークイットが発表した8月の中国サービス部門購買担当者景気指数(PMI)は52.1と、前月の51.6から上昇し、5月以来3カ月ぶりの高水準となった。新規事業が増え、雇用が1年余りぶりのペースで拡大した。
|
2019-9-4 10:45
|
独財務相、財政均衡路線の転換は「現時点」では計画せず=議員
ドイツのショルツ財務相は、与党の予算担当議員らに対し、政府は「現時点で」財政均衡路線を転換して気候変動対策の財源を赤字国債で賄うことは考えていないと伝えた。有力議員が明らかにした。
|
2019-9-4 10:41
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅縮小、ドル高/円安が支え
<10:37> 日経平均はプラス転換、ドル高/円安が支え
日経平均はプラス転換、2万0600円台前半を推移している。一時は2万0500円台半ばまで下落
したものの、ドル/円が小幅に円安方向に振れ、106円台を回復したことが支援材料となっている。市場
からは「寄り付き後の下げ幅拡大は米株先物の動きに追随したもようだったので、そこまで不自然ではなか
った。円安が支えとなって下げ幅を縮小してきた」(国内証券)との声が出ていた。
<09:06> 寄り付きの日経平均は反落、米国株安や為替の円高を嫌気
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比46円49銭安の2万0578円67銭となり、反
落した。前日の米国株市場で主要3指数が下落して取引を終えたほか、為替が1ドル105円後半と前日か
ら円高方向に振れており、上値の重さが意識されている。米中貿易摩擦の先行きが不透明な中、米国で低調
な経済指標が出るなど世界の経済成長見通しに対する懸念も出ている。
業種別では精
|
2019-9-4 10:35
|
〔マーケットアイ〕外為:人民元の基準値は7.0878元、前営業日比でわずかに元高
人民元の対ドル基準値は1ドル=7.0878元に設定された。前営業日の基準値7.0884元に比べわずかに元高水準。前営業日のオンショア人民元の終値は7.1788元だった。
|
2019-9-4 10:31
|
BRIEF-第2四半期の豪実質GDP、前期比+0.5%(予想:+0.5%)
[4日 ロイター] -
* 第2四半期の豪実質GDP、前期比+0.5%(予想:+0.5%)
* 第2四半期の豪総固定資本投資、前期比-1.7%
* 第2四半期の豪実質GDP、前年比+1.4%(予想:+1.4%)
* 第2四半期の豪最終消費支出、前期比+1.0%
|
2019-9-4 10:12
|
UPDATE 1-FRBバランスシート規模、25年までに最大4.7兆ドル=NY連銀調査
米ニューヨーク連銀は3日、トレーダーを対象にした調査で、連邦準備理事会(FRB)のバランスシート規模は2025年までに3兆8000億─4兆7000億ドルになるとの予想が示されたことを明らかにした。
|
2019-9-4 10:05
|
ハリケーン「ドリアン」、米フロリダに接近 バハマに大きな爪痕
バハマ諸島を襲った史上最強クラスのハリケーン「ドリアン」は3日、風の強さが5段階のサファ・シンプソン・スケールで「カテゴリー2」に弱まったものの、規模が拡大し、スピードを上げた。予報官によると、今後36時間以内に米フロリダ州の東海岸に「危険なほど接近」する見込みだ。
|
2019-9-4 10:03
|
BRIEF-黒田日銀総裁:フィンテック企業、十分な資金なく顧客の資金需要への対応が課題
黒田東彦日銀総裁は4日、フィンテックの活用をテーマにした国際イベント「FIN/SUM(フィンサム)2019」であいさつし、以下のように述べた。
|
2019-9-4 10:02
|
UPDATE 1-英国の20/21年度予算、教育や医療など拡充 財務相が4日に公表
英国のジャビド財務相は4日に予定している議会演説で、2020/21年度の歳出計画を公表し、教育や医療、警察など「国民にとり優先度の高い」分野の歳出を増やす方針を示す。欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)をめぐる議会との対立が高まる中、ジョンソン首相が示唆する総選挙をにらんだ対応で、演説は1200GMT(日本時間午後9時)頃に予定されている。
|
2019-9-4 9:45
|
公募投信の資金動向(8月)=野村総合研究所
2019年08月末 純資産 推計純 ―――― 各期間の実 累計―― ―――
績
合計 設定額 ――当年 度―― ――当 年――
(月末) (月間) 設定額 解約額 設定額 解約額
総合 1,002,095 8,651 106,466 95,413 172,811 152,695
国内株式 96,260 666 7,188 10,653 13,325 16,385
海外株式 173,898 1,428 18,962 22,268 30,364 35,484
国内債券
|
広告
|
広告
|