発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-9-5 9:09
|
UPDATE 1-欧州議会委、ECB次期総裁へのラガルド氏起用を承認
欧州連合(EU)欧州議会の経済金融委員会は4日、欧州中央銀行(ECB)の次期総裁にクリスティーヌ・ラガルド氏を起用する人事を賛成37票、反対11票で承認した。投票は無記名で棄権は4票だった。
|
2019-9-5 9:05
|
ホットストック:エムスリーが買い気配、日経平均銘柄に採用
エムスリーが買い気配で始まっている。日本経済新聞社は4日、日経平均株価を構成する225銘柄に同社を採用すると発表した。日経平均連動ファンドや裁定取引に伴う需要が発生するとの期待から買いが先行した。
|
2019-9-5 9:02
|
WRAPUP 1-イラン、遠心分離機開発へ 核合意の履行停止第3弾
イランは4日、2015年の核合意で定められた義務の履行を停止する「第3弾」の措置として、ウラン濃縮活動の加速に必要な遠心分離機の開発を開始すると発表した。一方で、核合意存続に向けた欧州の対応期限を2カ月延長することも明らかにした。
|
2019-9-5 8:57
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(5日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎英下院、合意なきEU離脱阻止法案を可決 総選挙なお視野に
2019年9月5日 08:38:21
ロンドン 4日 ロイター - - 英議会下院は4日、10月31日に英国を合意なしで欧州連合(EU)から離脱させようとするジョンソン首相の動きを阻止する法案を可決した。また、10月15日の総選挙実施を求める首相の提案を否決した。
◎FRB内で追加利下げ巡り議論、個人消費動向に注目
MOST READ 2019年9月5日 08:11:00
ニューヨーク/トロント 4日 ロイター - - 世界経済の減速などを背景に米連邦準備理事会(FRB)の追加利下げへの思惑が高まる中、複数のFRB当局者が4日、それぞれの講演で経済や金融政策に関する発言を行ったが、追加利下げの是非や利下げ幅を巡りFRB内で意見がまとまっていないことが浮き彫りになった。
◎中国、「時宜得た」預金準備率引き下げを表明 穏健な金融政策維持
2019年9月
|
2019-9-5 8:56
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反落で寄り付く、30年債入札控え慎重な展開
<08:50> 国債先物は反落で寄り付く、30年債入札控え慎重な展開
国債先物中心限月9月限は前営業日比10銭安の155円18銭と反落で寄り付いた
。英国や香港でいったん政治的な緊張が緩和しており、円債には売りが先行している。「
30年債入札結果が出るまでは慎重な相場展開になりそうだ」(国内銀行)という。
30年債入札については「過去最低の金利水準での落札になりそうだが、金利先高観
の乏しさやブルフラット継続観測、スワップ対比での割安感、ヘッジ外債対比での相対的
魅力、年度上期末の投資家需要への期待感などを踏まえると、一定の需要を集めそうだ」
(国内証券)との見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.304 -0.293 0.007 8:52
5年 -0.35 -0.341 0.009
|
2019-9-5 7:08
|
〔表〕8月の米乗用車・ライトトラック販売台数(メーカー別)
AUTOMAKER Aug 2019 Aug 2018 PCT CHNG
1 Toyota Motor^ 248,334 223,055 11.3
2 Honda Motor Co^^ 173,993 147,903 17.6
3 Nissan^^^ 127,230 112,376 13.2
4 Subaru 70,039 64,088 9.3
5 Hyundai 63,737 56,929 12.0
6 Mercedes/Smart 30,218 24,192 24.9
7 BMW 29,416 27,589 6.6
8 Mazda Motor Co 27,482 2
|
2019-9-5 7:08
|
UPDATE 1-中国、「時宜得た」預金準備率引き下げを表明 穏健な金融政策維持
中国国務院(内閣に相当)は4日の閣議で、銀行の預金準備率(RRR)を「時宜を得た方法」で引き下げていく意向を示した。
|
2019-9-5 6:46
|
NY市場サマリー(4日)
<為替> 安全通貨のドルと円が下落した。香港やイタリア、英国でのポジティブな
ニュースを受け、世界的に政治を巡る懸念が緩和した。
ポンドが買われ、8月30日以降で初めて1.22ドルを上回った。英議会下院が4
日、欧州連合(EU)からの合意なき離脱を阻止するための離脱延期法案を賛成多数で可
決したことを受け、楽観的な見方が広がった。
ドル指数は2日連続で下落。円も対ドルで4日ぶりに反落した。
香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が4日、「逃亡犯条例」改正
案の正式撤回を表明し、リスク選好が高まった。
OANDAのシニア市場アナリスト、エドワード・モヤ氏は、ドル安は香港でのリス
クオンの動きが引き金になったと指摘。香港株も急伸したことで、リスクが高い通貨への
買いを押し上げたと述べた。
イタリアではコンテ首相が組閣名簿を提出し、マッタレッラ大統領によって承認され
た。5日午前にも宣誓式が行われ、新内閣が発足する。
終盤の取引で、ドル指数は0.57%安の98.438。
円は対
|
2019-9-5 6:18
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(4日)
円 106.38/106.41
ユーロ 1.1033/1.1036
スイスフラン 0.9805/0.9809
英ポンド 1.2250/1.2255
カナダドル 1.3222/1.3226
オーストラリアドル 0.6796/0.6798
ニュージーランドド 0.6358/0.6362
ル
メキシコペソ 19.7136/19.7236
デンマーククローネ 6.7584/6.7594
ノルウェークローネ 9.0299/9.0329
スウェーデンクロー 9.7316/9.7346
ナ
シンガポールドル 1.3842/1.3846
香港ドル 7.8403/7.8411
インドルピー 71.9685/72.0085
(リフィニティブデータに基づいています)
|
2019-9-5 6:12
|
UPDATE 1-米国株式市場=反発、中国指標・香港情勢・英EU離脱巡るニュース受け
米国株式市場は反発して終了。堅調な中国の
経済指標に加え、香港での情勢改善、英議会が欧州連合(EU)からの「合意なき」離脱
回避に向けた法案を可決したことを受け、市場心理が上向いた。
英議会下院は4日、欧州連合(EU)からの合意なき離脱を阻止するための離脱延期
法案を賛成多数で可決した。
また、財新/マークイットが発表した8月の中国サービス部門購買担当者景気指数(
PMI)は5月以来3カ月ぶりの高水準となった。これを受け、米株は高く始まり、上げ
幅を広げる展開となった。
香港情勢を巡っては、政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官が、数カ月
にわたる抗議活動の発端となった「逃亡犯条例」改正案の撤回を表明した。
パフォーマンス・トラスト・キャピタルパートナーズのトレーディングディレクター
、ブライアン・バトル氏は「香港の緊張が収まり安心感が出た」とし、悪いニュースが他
にない中で押し上げ要因になったと述べた。
インディペンデント・アドバイザー・アライアンスの最高投資責任者
|
2019-9-5 6:11
|
再送-英下院、ジョンソン首相求める10月総選挙実施を否決
英下院は4日、10月15日の総選挙実施を求めるジョンソン首相の提案を否決した。
議会解散には議員の3分の2に相当する434人が賛成票を投じる必要があったが、同案は賛成298反対56で否決された。
野党・労働党は同党議員に対し棄権するよう促していた。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-9-5 6:09
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=2年債利回りが17年以来の低水準、経済成長懸念で
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 17時05分 106*05.50 1.9759% <US30YT=RR
銘柄) >
前営業日終 106*25.00 1.9500%
値
10年債(指標 17時05分 101*13.50 1.4707% <US10YT=RR
銘柄) >
前営業日終 101*15.00 1.4660%
値
|
2019-9-5 6:00
|
NY外為市場=ドルと円が下落、世界的な緊張緩和で ポンド上昇
ドル/円 NY終 106.38/106.41
値
始値 106.22
高値 106.43
安値 106.13
ユーロ/ドル N 1.1033/1.1036
Y終値
始値 1.1015
高値 1.1037
安値 1.1008
終盤のニューヨーク外為市場では、安全通貨のドルと円が下落した
。香港やイタリア、英国でのポジティブなニュースを受け、世界的に政
治を巡る懸念が緩和した。
ポンドが買われ、8月30日以降で初めて1.22ドルを上回った
。英議会下院が4日、欧州連合(EU)からの合意なき離脱を阻止する
ための離脱延期法案を賛成多数で可決したことを受け、楽観的な見方が
広がった。
|
2019-9-5 5:36
|
UPDATE 1-英下院、EU離脱延期法案を可決 首相は10月15日の総選挙提案
英議会下院は4日、欧州連合(EU)からの合意なき離脱を阻止するための離脱延期法案を賛成327票、反対299票で可決した。これを受け、ジョンソン首相は10月15日に総選挙を実施することを提案した。
|
2019-9-5 5:29
|
シカゴ日経平均先物(4日)
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード
ドル建て9月限 20810 +110 20605 20820 20555
円建て9月限 20815 +115 20605 20815 20555
(暫定値)
(
|
2019-9-5 5:26
|
米金融・債券市場=2年債利回りが17年以来の低水準、経済成長懸念で
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 16時21分 106*11.00 1.9686%
銘柄)
前営業日終 106*25.00 1.9500%
値
10年債(指標銘 16時21分 101*15.00 1.4657%
柄)
前営業日終 101*15.00 1.4660%
値
|
2019-9-5 5:26
|
米国株式市場=反発、中国指標や英EU離脱などのニュース受け
米国株式市場は反発して終了。堅調な中国の
経済指標に加え、香港での情勢改善、英議会が欧州連合(EU)からの「合意なき」離脱
回避に向けた法案を可決したことを受け、市場心理が上向いた。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 26355.47 +237.45 +0.91 26301.9 26362. 26244.
9 35 44
前営業日終値 26118.02
ナスダック総合 7976.88 +102.72 +1.30 7949.81 7981.4 7928.9
|
2019-9-5 5:25
|
イラン、ウラン濃縮研究開発を6日開始 核合意の履行停止第3弾
イランのロウハニ大統領は4日、核合意で定められた義務の停止に向けた「第3弾」の措置を発表し、ウラン濃縮活動の加速に必要な遠心分離機の開発を6日から開始すると発表した。
|
2019-9-5 5:01
|
イタリア新政権の政策転換に期待、格下げ圧力低減の公算=S&P
格付け会社S&Pグローバルは4日、イタリアで近く発足する新政権の下で重要な政策の転換が行われ、同国の格付けの下押し圧力が低減する可能性があるとの見方を示した。
|
2019-9-5 4:55
|
貿易と移民の制限、米成長鈍化につながる公算=シカゴ連銀総裁
米シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は4日、通商政策を巡る不確実性が企業の投資に関する判断を遅らせているとしたほか、貿易や移民に関する制限が経済成長全体の鈍化につながる可能性があると述べた。
|
広告
|
広告
|