発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-9-11 7:18
|
ルノーとFCAの統合協議は「過去のこと」=ルノーCEO
仏自動車大手ルノーのボロレ最高経営責任者(CEO)は10日、欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のルノーに対する経営統合提案は「過去のこと」と述べ、両社が統合協議を再開していないことを明らかにした。
|
2019-9-11 7:05
|
UPDATE 1-米大統領補佐官、中国との通商協議は「忍耐強く」見守る必要
米ホワイトハウスのナバロ大統領補佐官(通商製造政策局長)は10日、米中が来月開催する見通しの通商協議について、「忍耐強く」状況を見守るべきだと語り、早期の成果に慎重な見方を示した。
|
2019-9-11 7:00
|
11日の国内・海外経済指標と行事予定
(9月11日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
自民党役員人事・内閣改造
臨時閣議、閣議後会見
0850 7─9月期法人企業景気予測調査(財務省)
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1030 5年利付国債の入札発行
1030 20年利付国債(9月債)の発行予定額等
1235 5年利付国債の入札結果
1515 5年利付国債の第II非価格競争入札結果
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
9月11日(水)
11:00 米:住宅ローン・借換え申請指数(米抵当銀行協会) w/e
|
2019-9-11 6:34
|
NY市場サマリー(10日)
<為替> ドルが対ユーロでほぼ変わらず。欧州中央銀行(ECB)が12日の理事
会で利下げを実施し、資産購入プログラムを再開するとの観測が高まっている。
ウェルズ・ファーゴの為替ストラテジスト、エリック・ネルソン氏は「週内最大のイ
ベントであるECB理事会待ちとなっている」と指摘。市場では刺激策が実施されると予
想されているものの、「理事会のタカ派の一部がスタンスを揺るがしていることもあり、
失望感を誘う結果となることもありえる」と述べた。
ユーロ/ドルはほぼ変わらずの1.1045ドル。この4日間、1.1014
─1.1084ドルの狭い取引レンジにとどまっている。
前日は、ドイツ政府が厳格な財政ルールに抵触しない「影の予算」創設し、低迷する
国内経済への投資を行うことを検討しているとのニュースを受け、ユーロは
上昇した。
ショルツ独財務相はこの日、同国が経済危機に見舞われた場合でも、経済に「数十億
ユーロ」を注入することによって対処可能と強調し、独経済がリセッション(景気後退)
に陥った場合に大規模
|
2019-9-11 6:31
|
北朝鮮、金氏が10日の超大型多連装ロケット砲の試射を視察=KCNA
国営朝鮮中央通信社(KCNA)は11日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が10日行われた超大型多連装ロケット砲の試射を視察したと報じた。
|
2019-9-11 6:29
|
UPDATE 1-アップル、新型iPhone発表 動画配信は月4.99ドルで11月開始
米アップルは10日、カリフォルニア州クパチーノの本社で開いた新製品イベントで、新型の「iPhone11」シリーズ3種類を発表した。さらに、動画配信サービス「アップルTV+(プラス)」を11月1日に開始すると発表。価格は月額4.99ドルと、競合他社を下回る水準に設定した。
|
2019-9-11 6:21
|
UPDATE 1-米国株式市場=ほぼ横ばい、エネルギー株買われる一方ハイテク株に売り
米国株式市場はおおむね横ばいで終了した
。エネルギー株などが買われたものの、ハイテク株と不動産関連株に売りが出た。
工業株がダウ平均の上昇に寄与。S&P総合500種も小幅高となった
。ナスダック総合は3日続落。
スレートストーン・ウェルスの首席投資ストラテジストのロバート・パブリック氏は
「割安感のある銘柄へのシフトが続いている。道理にかない、ポートフォリオのリスク低
下が見込める分野を探している」と述べた。
中国国家統計局が10日発表した8月の生産者物価指数(PPI)は前年比0.8%
低下で、2016年8月以来の大幅なマイナスだった。米国との貿易戦争が影響した。[n
L3N2610UN]
香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、中国は対米交渉を優位に
進めるため、米国からの農産品購入を増やすとみられる。
一方、低調な中国PPI指標は関税に敏感なテクノロジー株の重しとなり、S&P情
報技術株は0.5%下落した。
市場では米連邦準備理事会(FRB)や欧州
|
2019-9-11 6:06
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り上昇、リスク選好改善 独債動向に追随
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標銘 17時05分 100*16.00 2.2270%
柄)
前営業日終 103*12.00 2.0980%
値
10年債(指標銘 17時05分 98*29.50 1.7437%
柄)
前営業日終 100*01.00 1.6220%
|
2019-9-11 6:04
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(10日)
円 107.53/107.56
ユーロ 1.1043/1.1044
スイスフラン 0.9919/0.9922
英ポンド 1.2346/1.2350
カナダドル 1.3149/1.3153
オーストラリア 0.6859/0.6863
ドル
ニュージーラン 0.6423/0.6427
ドドル
メキシコペソ 19.4900/19.5060
デンマーククロ 6.7553/6.7573
ーネ
ノルウェークロ 8.9543/8.9548
ーネ
スウェーデンク 9.6839/9.6869
ローナ
シンガポールド 1.3797/1.3800
ル
香港ドル 7.8394/7.8402
インドルピー 71.8700/71.8800
(リフィニティブデー
|
2019-9-11 6:03
|
UPDATE 1-NY外為市場=ドルが対ユーロで横ばい、ECB理事会に注目
ドル/円 NY終値 107.53/107.56
始値 107.36
高値 107.58
安値 107.20
ユーロ/ドル NY 1.1043/1.1044
終値
始値 1.1037
高値 1.1052
安値 1.1031
ニューヨーク外為市場では、ドルが対ユーロでほぼ変わらず。欧州
中央銀行(ECB)が12日の理事会で利下げを実施し、資産購入プロ
グラムを再開するとの観測が高まっている。
ウェルズ・ファーゴの為替ストラテジスト、エリック・ネルソン氏
は「週内最大のイベントであるECB理事会待ちとなっている」と指摘
。市場では刺激策が実施されると予
|
2019-9-11 3:24
|
米アップル、iPhone11発表 動画サービスは11月開始
米アップルは10日、カリフォルニア州クパチーノの本社で新製品発表イベントを開き、新型の「iPhone11」やタブレット端末「iPad」、腕時計型端末「アップルウオッチ」などの新製品を発表した。
|
2019-9-11 3:23
|
欧州市場サマリー(10日)
<ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。景気減
速を背景に欧州中央銀行(ECB)が今週、そして米連邦準備理事会(FRB)が月内に
利下げするとの見方からリスク志向が強まった。
小売りのJDスポーツ・ファッションは8.8%上昇し、過去最高値を付けた
。英国の小売り部門が不安視される中でも、利益が増えたことが好感された。
石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルとBPはFTSE100種の最
大の押し上げ要因だった。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟主要国が減産継続で合意
するとの期待から原油が値上がりし、石油株を押し上げた。
中型株では建設のガリフォード・トライが8.0%上昇した。住宅事業を住
宅建設のボビス・ホームズへ売却する初期段階の協議を再開したことが交換され
た。
一方、小型株では賭博の888ホールディングスが8.6%安。オンライン
ゲーム事業の増税や英国の欧州連合(EU)離脱に備える管理費が増えたことで利益が減
った。
ロンドン株式市場:
<欧州株式市場> 小幅に上昇して取引を
|
2019-9-11 3:21
|
欧州株式市場=小幅上昇、エネルギーや銀行株買われる
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
STOXX欧州600 386.44 +0.38 +0.10 386.06
種
FTSEユーロファー 1520.16 +1.45 +0.10 1518.71
スト300種
DJユーロSTOXX 3498.99 +3.97 +0.11 3495.02 <.STOXX50
50種 E>
欧州株式市場は小幅
|
2019-9-11 3:04
|
UPDATE 1-米大統領、ボルトン補佐官を解任 「多くの助言に同意できず」
トランプ米大統領は10日、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を解任したことを明らかにした。北朝鮮やイラン、アフガニスタン、ロシアなどとの外交政策を巡る見解の相違が理由と説明した。
|
2019-9-11 2:58
|
WTO上級委、韓国への是正勧告支持 日本製バルブの関税巡り
世界貿易機関(WTO)の上級委員会は10日、韓国による日本製空気圧バルブに対する反ダンピング(不当廉売)関税を巡り2018年4月に是正を勧告した紛争処理小委員会(パネル)の判断をおおむね支持すると発表した。
|
2019-9-11 2:55
|
イタリアのコンテ新政権が正式に発足、上院が承認
イタリアの議会上院は10日、コンテ首相率いる新政権を賛成169票、反対133票で承認した。
|
2019-9-11 2:48
|
UPDATE 3-米求人件数、7月は2カ月連続で減少 雇用の伸びピークか
米労働省が10日公表した7月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数(季節調整済み)が3万1000件減の721万7000件だった。
|
2019-9-11 2:28
|
ロンドン株式市場=反発、主要中銀の利下げ期待で
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
FTSE100種 7267.95 +32.14 +0.44 7235.81
ロンドン株式市場は反発して取引を終えた。景気減速を背景に欧州中央銀行(ECB
)が今週、そして米連邦準備理事会(FRB)が月内に利下げするとの見方からリスク志
向が強まった。
小売りのJDスポーツ・ファッションは8.8%上昇し、過去最高値を付けた
。英国の小売り部門が不安視される中でも、利益が増えたことが好感された。
石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルとBPはFTSE100種の最
大の押し上げ要因だった。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟主要国が減産継続で合意
するとの期待から原油が値上がりし、石油株を押し上げた。
中型株では建設のガリフォード・トライが8.0%上昇した。住宅事業を
|
2019-9-11 2:23
|
米、中国製タイルに補助金相殺関税 最大222%
米商務省は10日、中国のセラミックタイルメーカーが同国政府から不当な補助金を受けていることが明らかになったとし、中国から輸入するセラミックタイルに対し暫定的に約104─222%の関税を課すと発表した。
|
2019-9-11 2:04
|
BRIEF-米3年債入札、最高落札利回り1.573%・最高利回り落札比率74.98%
[10日 ロイター] -
* 米3年債入札、応札倍率2.42倍
* 米3年債入札、最高落札利回り1.573%・最高利回り落札比率74.98%
* 米3年債入札、落札比率はプライマリーディーラー37.25%・直接入札者16.57%・間接入札者 46.19%
* 米3年債入札、最高落札利回りは午後1時時点のWI取引を1BP近く上回る=ロイターデータ
* 米3年債入札、落札/応札比率はプライマリーディーラー22.69%・直接入札者97.14%・間接入札者75.06%
|
広告
|
広告
|