発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-9-12 20:00
|
三菱UFJ銀、欧州・中東でも取引先仲介 今秋からネット通じ
三菱UFJ銀行がスペイン最大手のサンタンデール銀行の仲介システムを活用し、法人顧客が欧州や中東、アフリカでも取引先候補を探せるサービスを月内にも始めることが12日、分かった。アジアを中心に展開してきた仲介機能を拡充し、将来的な外国為替取引や融資などの新たなバンキング業務につなげる狙い。
|
2019-9-12 19:54
|
EXCLUSIVE-独政府の債務返済コスト、低金利で想定を50億ユーロ下回る見通し=関係筋
ドイツ政府の予算編成に詳しい2人の関係筋によると、金利が過去最低水準にあるおかげで、ドイツ政府の今年の債務返済コストが当初の想定よりも少なくなり、約50億ユーロが浮く可能性がある。
|
2019-9-12 19:36
|
〔アングル〕日銀、超長期金利の低下警戒 マイナス転落阻止へオペ工夫も
日銀は超長期ゾーンの金利が過度に低下することに神経を尖らせている。長いゾーンの金利が下がりすぎると、年金基金などの運用難を通じて、消費者マインドに悪影響を及ぼしかねないためだ。日銀が追加緩和に踏み切る場合はマイナス金利の深掘りが有力な選択肢となっているが、その際は長いゾーンの金利が下がり過ぎないよう国債買い入れオペなどを工夫する見通しだ。
|
2019-9-12 19:27
|
UPDATE 1-米農産物の購入、中国企業から既に問い合わせ=中国商務省
中国商務省は12日、米農産物の購入について、中国企業から価格などに関する問い合わせが既に入っていることを明らかにした。
|
2019-9-12 19:23
|
フェイスブックのリブラ、欧州では認められない=仏経財相
フランスのルメール経済・財務相は12日、米フェイスブックの暗号資産(仮想通貨)「リブラ」について、現在の条件では欧州での運営は認められないと表明した。
|
2019-9-12 18:39
|
19年の独成長率予想引き下げ、第3四半期にリセッション=IFO
ドイツのIFO経済研究所は12日、2019年のドイツの国内総生産(GDP)伸び率見通しを下方修正したほか、ドイツ経済は第3・四半期にリセッション(景気後退)に陥るとの見方を示した。
|
2019-9-12 18:35
|
UPDATE 1-ユーロ圏鉱工業生産、7月は前月比-0.4% 予想以上の落ち込み
欧州連合(EU)統計局が発表した7月のユーロ圏鉱工業生産指数は、前月比0.4%低下、前年比2.0%低下となった。
|
2019-9-12 18:22
|
訂正-UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国上昇、米中貿易交渉への期待で 香港下落
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 3,031.2351 + 22.4233 + 0.75 3,016.6267 3,033.4730 3,005.1948
前営業日終値 3,008.8118
CSI300指数<.C 3,972.380 + 42.280 + 1.08 3,944.692 3,975.931 3
|
2019-9-12 15:29
|
東南アジア株式・中盤=小動き、米中緊張緩和も地合い改善せず
中盤の東南アジア株式市場は小動き。マニラ市場などが下落している。予測不可能な米中貿易摩擦の一時的な緩和は投資家心理改善につながらなかった。
|
2019-9-12 15:26
|
東京外為市場・15時=ドル108円付近、6週間ぶり高値圏でECB待ち
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 108.00/02 1.1011/15 118.95/99
午前9時現在 108.00/02 1.1012/16 118.96/00
NY午後5時 107.81/84 1.1009/11 118.71/75
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、小幅にドル高/円安
の108円付近。欧州中央銀行(ECB)理事会を控えユーロの膠着感が強まる中、米長
期金利の上昇を受けてドルは一時6週間ぶり高値をつけた。
朝方の取引では、トランプ米大統領が中国製品に対する関税の引き上げを10月1日
から10月15日に延期すると発表したことが伝わり、ドルは108.05円まで上昇し
た。その後は仲値を挟んで一進一退となったが、米長期金利が5週間ぶりの高水準をつけ
たことを受け一時108.17円と8月1日以来6週間ぶり高値をつけた。ただ、終盤に
かけて米長期金利が反落したため、ドルは伸び悩んだ。
米
|
2019-9-12 15:24
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(12日)=上昇、米中貿易交渉への期待で
アジア通貨は上昇。米中貿易交渉への期待が広がっている
。
輸出依存度の高さを背景に台湾ドルが上昇を主導。人民元、バーツ、ルピ
ーも値上がりしている。
トランプ米大統領は11日、中国が一部の米国製品を追加関税対象から除外すると発
表したことを歓迎する意向を示すとともに、米政府が10月1日に予定していた一部中国
製品への関税引き上げを10月15日に延期したと発表した。
台湾ドルが一時0.7%上昇。米中貿易摩擦が緩和すれば、輸出依存度の高
い台湾経済にはプラスになるとみられている。
台湾財政部は、年末のハイテク機器需要や、貿易戦争のあおりで台湾企業が中国から
生産拠点を戻す動きで、台湾の輸出は今後数カ月で「徐々に安定化」する可能性があると
みている。
タイバーツとインドルピーはともに0.4%上昇。
市場では、この日のインドのインフレ統計と鉱工業生産統計の発表が待たれている。
ロイター調査によると、8月のインフレ率は食品価格の値上がりを背景に10カ月ぶりの
高水準になる見通し。
貿易問題の影響を受
|
2019-9-12 15:16
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2019年
9/24 共通担保(全店) 9/ 9 508 ───
9/19 米ドル資金供給 9/12 1 ───
9/17 共通担保(全店) 9/ 2 2219 ───
9/13 国債補完供給 9/12 43 ─0.250
9/12 国債補完供給 9/11 128 ─0.350
9/12 米ドル資金供給 9/ 6 0 ───
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2019年
9/17 CP等買入 4000 ─0.009
9/13 国債買入(5年超10年以下) 4000 +0.004
国債買入(10年超
|
2019-9-12 15:13
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で引け、日銀オペきっかけに切り返し
<15:05> 国債先物は反発で引け、日銀オペきっかけに切り返し
国債先物12月限は前営業日比10銭高の154円64銭と反発で取引を終えた。米
中の「一時的休戦」期待でリスク選好度が高まったものの、日銀の国債買い入れオペがき
っかけになり、切り返した。10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比0.5b
p低下のマイナス0.215%。
中国財政省は11日、米国からの輸入品に対する追加報復関税について、16品目を
免除の対象とすると発表。トランプ氏はその後、米政府が10月1日に予定していた一部
中国製品への関税引き上げを10月15日に延期したと発表。延期は「友好の意思表示」
とした。
米中対立の緩和ムードが高まる中、国債先物は寄り付きこそ小反発で始まったものの
、前場は売り優勢な展開。市場では「ファンダメンタルズに対し、市場の追加緩和期待は
まだ高すぎる。自律反発的な金利上昇が続きそうだ」(国内証券)との声が聞かれた。
そうしたムードを少し変えたのが日銀オペだ。黒田
|
2019-9-12 15:12
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場は高安まちまち、商いは盛り上がりを欠く
<15:05> 新興株式市場は高安まちまち、商いは盛り上がりを欠く
新興株市場は高安まちまち。日経ジャスダック平均が6日続伸、しっかりとなる銘柄が目立ったが、東
証マザーズ指数は反落した。全体的に商いは盛り上がりを欠いている。市場では「1部市場が堅調となる中
、新興株式市場では先行して買われた銘柄に利益確定売りが出ている」(国内証券)との指摘があった。
ジャスダック市場では、ワークマン 、UTグループ が堅調となったほか、ソーバル <
2186.T>がしっかり。半面、前日に買われた免疫生物研究所 が急反落し、ニックス 、オリ
コン などがさえない。
マザーズ市場では、ピーバンドットコム がストップ高となったほか、エディア も一時
ストップ高となる上昇。一方、バンク・オブ・イノベーション が急反落し、HEROZ 、
チームスピリット も
|
2019-9-12 15:09
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(12日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎鴻海創業者の郭氏、国民党を離党 無所属で総統選に出馬か
2019年9月12日 14:55:00
台北 12日 ロイター - - 来年1月の台湾総統選に向け、野党・国民党の予備選に出馬して敗北した鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏が12日、同党を離党した。
|
2019-9-12 14:55
|
鴻海創業者の郭氏、国民党を離党 無所属で総統選に出馬か
来年1月の台湾総統選に向け、野党・国民党の予備選に出馬して敗北した鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘(テリー・ゴウ)氏が12日、同党を離党した。
|
2019-9-12 14:54
|
上海外為市場=元は3週間ぶり高値、米中の緊張緩和期待で
トランプ米大統領は11日、中国が一部の米国製品を追加関税対象から除外すると発表したことを歓迎する意向を示すとともに、米政府が10月1日に予定していた一部中国製品への関税引き上げを10月15日に延期したと発表した。
|
2019-9-12 14:50
|
中国北京市、今年は大気汚染深刻な200都市から外れる見通し
スイスに拠点を置くIQAir AirVisualがまとめたデータによると、中国の首都北京市は今年、世界で最も大気汚染が深刻な200都市のリストから外れる見通し。
|
2019-9-12 13:50
|
ドイツの景気後退入りリスク、約60%に上昇=IMK
独マクロ経済政策研究所(IMK)が12日公表した月次指数によると、ドイツがリセッション(景気後退)に陥るリスクは9月に59.4%と、8月の43%から上昇し、2012/13年冬場以来の高水準となった。
|
2019-9-12 13:17
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル108円前半で6週間ぶり高値、米長期金利は5週間ぶり高水準
米10年国債利回りは1.7628/11%の気配で8月8日以来5週間ぶりの高水準まで上昇し、投機筋のドル買い/円売りを誘っている。
|
広告
|
広告
|