発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-9-24 13:52
|
訂正-ファーウェイ、新スマホ「Mate 30」発表 アップルに対抗
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が19日、新型スマートフォーン「Mate(メイト)30」シリーズを発表した。先週発表された米アップルの最新機種「iPhone 11」に対抗する。
|
2019-9-24 13:52
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場上げ幅縮小、材料難で様子見ムード
<13:50> 日経平均は後場上げ幅縮小、材料難で様子見ムード
日経平均は後場上げ幅を縮小し、2万2100円付近で推移している。市場からは「
上値が重く伸び悩んでいるが、先週の短期的な過熱感を踏まえると、十分持ちこたえてい
る。今週は需給要因以外は材料が少ないため、あまり積極的な買いは見られない」(運用
会社)との声が出ていた。
<11:40> 前場の日経平均は続伸、強い基調維持も警戒感から伸び悩む
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比52円68銭高の2万2131円77
銭となり、続伸した。手掛かり材料難となる中で全般は強い基調を維持したものの、高値
警戒感から伸び悩んでいる。配当権利取り最終売買日を26日に控えているため売りにく
いとの指摘もあるなど、当面は9月中間決算期末をにらんで、需給要因で動くとみる関係
者が多い。
23日の米国株式市場は、次官級通商協議で前週訪米した中国の代表団がモンタナ州
の農家視察を急きょ中止したことを受け、協
|
2019-9-24 13:49
|
UPDATE 1-カナダ、ファーウェイCFO逮捕時の当局対応は適切と主張
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟最高財務責任者(CFO)が昨年12月、カナダ・バンクーバーの空港で米当局の要請により逮捕された法的経緯を巡り、カナダの司法長官は、同国の警察や国境警備当局の対応が不適切だった証拠はないと主張した。23日に公表された裁判所への提出文書で述べた。
|
2019-9-24 13:10
|
アジア株式市場サマリー:中盤(24日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 12:53 2999.91 +22.837 +0.77 2979.4752 3002.8967 2973.7601
前営業日終値 2977.0767
中国 CSI300 12:53 3922.09 +31.431 +0.81 3895.866 3927.012 3886.140 <.CSI300
指数
|
2019-9-24 13:06
|
UPDATE 1-日米通商交渉、協定署名遅延も 自動車関税巡る日本の確約要求で
日米通商交渉が、土壇場で難航している。両国首脳は今週、ニューヨークで開催されている国連総会に合わせた会談で、8月の大枠合意を受けた協定文書への署名を目指しているが、関係筋によると、日本側が自動車・自動車部品に新たな関税を導入しないよう米政権に確約を求めたことから遅れる可能性が出ている。
|
2019-9-24 13:01
|
UPDATE 1-中国経済に一定の下振れ圧力、大規模金融緩和急がず=人民銀総裁
中国人民銀行(中央銀行)の易綱総裁は24日、中国経済は一定の下振れ圧力に直面しているとした上で、大規模な金融緩和を急がない考えを示した。
|
2019-9-24 13:01
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀オペ結果は3−5年がやや強め、国債先物は上げ幅拡大
<12:56> 日銀オペ結果は3−5年がやや強め、国債先物は上げ幅拡大
短期・中期対象の日銀の国債買い入れオペの結果について、市場では「残存3年超5
年以下は応札倍率が前回から低下したほか、案分利回りを踏まえても、やや強めの結果と
なった。先物を中心に買い戻される基調となっている」(国内証券)との声が聞かれた。
オペ結果を受けて、新発5年債は前日比2.0bp低いマイナス0.360%に低下した
。
国債先物は後場に入り上げ幅拡大。先物中心限月12月限は一時、155円05銭(
前営業日比32銭高)まで上昇した。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比2.
0bp低下のマイナス0.240%。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.327 -0.318 -0.014 12:56
5年 -0.361 -0.354 -0.021 12:56
10年 -0.242 -0.235
|
2019-9-24 12:50
|
中国、2020年以降に気候変動対策を加速=外相
中国の王毅国務委員兼外相は、2020年以降に気候変動への取り組みを加速するとともに、巨大経済圏構想「一帯一路」を活用して温暖化対策での国際協力を強化する考えを示した。
|
2019-9-24 12:47
|
UPDATE 1-デジタル通貨発行、具体的なスケジュールない=中国人民銀総裁
[北京 24日 ロイター] -
中国人民銀行(中央銀行)の易綱総裁は24日の記者会見で、デジタル通貨発行に関して具体的なスケジュールはないと述べ、導入に際して資金洗浄対策含む規制要件を満たす必要があるとの認識を示した。
|
2019-9-24 12:23
|
UPDATE 1-中国、経済成長安定に向けた取り組みを強化へ=発改委副主任
中国国家発展改革委員会の寧吉哲副主任は24日、経済成長安定に向けた取り組みを強化するとしたほか、投資プロジェクトの建設を加速するとともに、自動車購入に関する規制を緩和すると表明した。
|
2019-9-24 12:18
|
BRIEF-中国の新しいデジタル通貨、M1・M2ではなくM0の一部と置き換わる=人民銀総裁
[北京 24日 ロイター] -
* 易綱中国人民銀総裁:中国の新しいデジタル通貨、M1・M2ではなくM0の一部と置き換わる
* 易綱中国人民銀総裁:デジタル通貨発行のタイムテーブルはない
* 易綱中国人民銀総裁:デジタル通貨、資金洗浄対策含む規制要件を満たす必要
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-9-24 12:15
|
ギリシャ債、改革進展なら買い入れの対象に=ECB総裁
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は23日、ギリシャの改革実行に引き続き進展があれば、ギリシャ債をECBの資産買い入れプログラムの対象に含めることが可能だとの認識を示した。
|
2019-9-24 12:14
|
BRIEF-北朝鮮金委員長、11月の韓国ASEAN首脳会議出席も─韓国情報機関=聯合ニュース
[ソウル 24日 ロイター] -
* 事務レベルの米朝協議、2─3週間中に行われる ─韓国情報機関=聯合ニュース
* 米朝首脳会談、年末までに行われる可能性─韓国情報機関=聯合ニュース
* 北朝鮮の金委員長、11月に釜山で行われる韓国ASEAN首脳会議に出席する可能性─韓国情報機関=聯合ニュース
* 北朝鮮の金委員長、5回目の中朝首脳会談のために訪中する可能性─韓国情報機関=韓国議員
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-9-24 12:11
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは107円半ば、日米通商交渉への警戒感で上値重い
3連休明けのきょう24日は、仲値後に実需勢の買いが散見され、ドルは一時107.69円まで上昇した。しかし、高値圏では投機的な売りに押され、ドルは107円半ばに押し戻された。
|
2019-9-24 11:52
|
UPDATE 1-日米通商交渉、それほど遅れない 自動車関税「心配ない」=茂木外相
茂木敏充外相は現地時間23日、米ニューヨークで米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表と通商交渉の協議を行った後、記者団に対し「9月末に協定の署名を目指すというゴールからはそれほど遅れていない」との認識を示した。閣僚級の会合は、きょうで終了という。
|
2019-9-24 11:52
|
フェイスブック、脳科学スタートアップ買収へ 10億ドル規模との報道も
米フェイスブックは23日、脳の信号でコンピューターを操作する技術を手掛けるスタートアップのCTRLラボを買収すると発表した。米CNBCは事情に詳しい関係筋の情報として、買収額は約10億ドルと報じた。
|
2019-9-24 11:51
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、強い基調維持も警戒感から伸び悩む
<11:40> 前場の日経平均は続伸、強い基調維持も警戒感から伸び悩む
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比52円68銭高の2万2131円77
銭となり、続伸した。手掛かり材料難となる中で全般は強い基調を維持したものの、高値
警戒感から伸び悩んでいる。配当権利取り最終売買日を26日に控えているため売りにく
いとの指摘もあるなど、当面は9月中間決算期末をにらんで、需給要因で動くとみる関係
者が多い。
23日の米国株式市場は、次官級通商協議で前週訪米した中国の代表団がモンタナ州
の農家視察を急きょ中止したことを受け、協議進展への慎重な見方も出ていたが、主要3
指数はほぼ横ばいで終了。ドル/円相場も大きな動きがみられず、売り買いとも決め手と
なる材料を欠いている。
朝方は前週までの好地合いを引き継ぎ、買い優勢で始まりながら、市場では「前週末
で騰落レシオが136%まで上昇するなど、過熱感が強くなっており、上値は積極的に買
えない」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)といった声も出
|
2019-9-24 11:42
|
BRIEF-中国は穏健な金融政策を維持する=人民銀総裁
[24日 ロイター] -
* 易綱中国人民銀総裁:中国経済は依然妥当な範囲で成長続けている
* 中国人民銀総裁:中国は穏健な金融政策を維持する
* 中国人民銀総裁:「洪水のような」刺激策には訴えず
* 中国人民銀総裁:資金調達コストを引き下げる改革に訴える
* 中国国家発展改革委幹部:中国は経済成長安定に向けた取り組みを強化する
* 中国国家発展改革委幹部:自動車購入に対する規制を緩和する
* 中国国家発展改革委幹部:投資プロジェクトを加速させる
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-9-24 11:39
|
BRIEF-茂木外相:9月末に協定署名目指す、そんなに遅れていない=日米通商交渉で
茂木敏充外相は現地時間23日、米ニューヨークで米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表と日米通商交渉の協議を行った。協議後に記者団に対し以下のように述べた。
|
2019-9-24 10:15
|
日米通商交渉、合意目指して最終段階と理解=西村再生相
西村康稔経済再生相は24日の閣議後会見で、日米通商交渉に関連し、正式文書への署名が遅れるとの一部報道に関連し、「現在、協定の条文化作業を含め残された作業を加速している」と明らかにした。また、「合意を目指して交渉最後の段階に来ていると理解している」と述べた。
|
広告
|
広告
|