発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-9-26 11:25
|
トランプ米大統領、イラン政府高官の入国禁止権限を国務省に付与
トランプ米大統領は25日、ビザの種類にかかわらず、イラン政府高官とその家族の入国を禁止する権限を国務省に与えたことを明らかにした。
|
2019-9-26 11:22
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(26日)=1本、16億3831万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該フ
ァンドの信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに
関する信託報酬その他がかかる場合があります。
手数料と信託報酬率の()内の数字は、消費税が10%に上がっ
た場合の数字です。
ファンド名 SBI・バンガード・S&P500インデックス・
ファンド
運用会社 SBIアセット
設定上限額 1000億円
設定額 16億3831万円
分類 追加型/海外/株式
手数料 なし
信託報酬 0.06264(0.0638)
販売会社 SBI証
|
2019-9-26 11:20
|
〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は反落、長期金利-0.250% 日銀オペ減額も影響は限定的
<11:12> 前場の国債先物は反落、長期金利-0.250% 日銀オペ減額も影響は限定的
国債先物中心限月12月限は前営業日比8銭安の155円26銭と反落して午前の取引を終えた。前
日の米債安が重しとなり、朝方から弱含みに推移。長期債対象の国債買い入れオペのオファー額が減額され
たことで売り圧力が強まる場面があったものの、引けにかけてじりじりと下げ幅を縮小した。10年最長期
国債利回り(長期金利)は一時マイナス0.240%まで上昇した後、前日比1.0bp上昇のマイナス0
.250%まで水準を戻した。
日銀は午前に通告した長期・物価連動債対象の国債買い入れオペで、「残存5年超10年以下」のオ
ファー額を3500億円と前回から300億円減額。物価連動債のオファー額は250億円と、前回から据
え置かれた。
市場では「最近の黒田日銀総裁の発言が反映された格好だ。ただ、市場ではある程度減額を織り込ん
でいたこともあり、相場への影響はそこまで大きくなかった。30日に公表される日銀の『当面の長期国債
等の買入れの運営について』
|
2019-9-26 11:20
|
独有力経済団体BDI、財政均衡化方針の撤回を政府に迫る
独有力経済団体、ドイツ産業連盟(BDI)のディーター・ケンプ会長は25日、独国債のマイナス利回りで利払い費が抑えられる一方で投資家からの需要が非常に強いことを踏まえて、政府は新規国債を発行せずに財政収支を均衡化する方針を撤回すべきだと主張した。
|
2019-9-26 11:16
|
英家計のインフレ期待、9月は大幅低下=シティ/ユーガブ
米銀シティと調査会社ユーガブが調査した9月の英家計の向こう12カ月のインフレ期待は2.9%で、8月の3.2%から大幅に低下した。
|
2019-9-26 10:16
|
9月英消費者信頼感、6年ぶり低水準=ユーガブ/CEBR
調査会社ユーガブと経済ビジネス・リサーチ・センター(CEBR)が26日発表した9月の消費者信頼感指数は、6年ぶり低水準に落ち込んだ。雇用保障を巡る懸念に加え、貿易摩擦や不透明な政治情勢が家計に与える影響への不安が強まっていることが背景にある。
|
2019-9-26 10:15
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀オペ、5─10年を減額 長期金利は-0.240%に上昇
<10:12> 日銀オペ、5─10年を減額 長期金利は-0.240%に上昇
日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。
「残存5年超10年以下」のオファー額は3500億円とし、前回(3800億円)から300億円減
額。一方で、物価連動債のオファー額は250億円と、前回から据え置かれた。
国債先物は下げ幅を拡大。先物中心限月12月限は一時155円10銭(前営業日比24銭安)まで下
落した。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比2.0bp高いマイナス0.240%に上昇した。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.337 -0.326 0.012 10:12
5年 -0.374 -0.365 0.018 10:10
10年 -0.242 -0.235 0.02 10:11
20年 0.177 0.185 0.007 10
|
2019-9-26 10:15
|
〔表〕日銀の国債買入対象銘柄一覧、5−10年、物価連動債(26日)
対象銘柄:797、803、808、815、821、827、830、832、836、839、843、845、849─856回債。
|
2019-9-26 10:13
|
ソフトバンク、ウィーワークへの15億ドル出資 合意通り増額協議=FT
ソフトバンクグループは、共用オフィス大手「ウィーワーク」との間で合意済みの15億ドルの出資について、増額の可能性を同社と協議している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が25日、本件について説明を受けた関係筋の話として報じた。
|
2019-9-26 9:45
|
LNG市場拡大に官民で1兆円投資を表明、中東産石油依存を脱却へ
政府は26日、液化天然ガス(LNG)の利用を拡大し、市場を厚くするために、エネルギーインフラを中心に官民で100億ドル(約1兆円)を投資する方針を発表した。サウジアラビアの石油施設が攻撃を受けるなど中東リスクもあり、調達先が分散しているLNGの重要性は増している。9割近い中東産原油への依存を低減させるためにも、日本はLNGの開発・利用拡大をリードしていく考えだ。
|
2019-9-26 9:43
|
アマゾン、アレクサ搭載のウエアラブル端末発表
米アマゾン・ドット・コムは25日、音声を認識する人工知能(AI)「アレクサ」を搭載したイヤホンやメガネなどのウエアラブル端末を発表した。また、アレクサの音声に米俳優のサミュエル・L・ジャクソン氏ら有名人の声を採用すると明らかにした。
|
2019-9-26 9:42
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はやや上げ幅縮小、TOPIXは年初来高値更新
<09:39> 日経平均はやや上げ幅縮小、TOPIXは年初来高値更新
日経平均はやや上げ幅を縮小し、2万2100円台前半で推移している。日米の貿易合意に関しては事
前報道などもあり、想定内と受け止められた。一方、トランプ米大統領が中国との通商合意が予想よりも早
期に実現する可能性があるとの考えを示し、米中合意への期待感が出ているという。市場からは「配当再投
資の買いもあり、きょうは底堅い」との声も出ていた。
TOPIX は一時1635.88ポイントまで上昇。4月につけた年初来高値を更新した。
<09:06> 寄り付きの日経平均は反発、米国株高を好感
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比140円37銭高の2万2160円52銭とな
り、反発した。トランプ米大統領が中国との早期通商合意の可能性を示唆し、米国株主要3指数がそろって
上昇した流れを引き継ぎ、幅広い業種で買いが先行している。きょうは9月中間期の権利付き最終日で、配
当や株主
|
2019-9-26 9:42
|
UPDATE 1-米司法省、フェイスブックの反トラスト調査開始へ=関係筋
事情に詳しい関係筋は25日、米司法省がフェイスブックへの反トラスト調査を開始する見通しだと述べた。
|
2019-9-26 9:29
|
公募投信の資金動向(9月24日分)=野村総合研究所
2019年9月24日 純資産 ―推計純 定額―
設
合計 当日 当月累計
総合 1,042,812 -341 -1,226
国内株式 100,430 -178 -2,155
海外株式 179,874 -104 -319
国内債券 39,147 95 -418
海外債券 126,435 -32 -702
マルチアセッ 99,943 60 713
ト
国内不動産投 29,606 7 28
信
海外不動産投
|
2019-9-26 9:25
|
学生活動家トゥンベリさんら4人に「もう1つのノーベル賞」
環境活動家のスウェーデン人高校生グレタ・トゥンベリさん(16)に25日、人権や環境保護などの分野で貢献した人物に贈られるスウェーデンの「ライト・ライブリフッド(正しい暮らし)賞」が授与されると発表された。この賞は「もう一つのノーベル賞」とも呼ばれており、2019年の受賞者はトゥンベリさんを含めて4人。
|
2019-9-26 8:08
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=しっかり、外部環境の落ち着きを好感 期末事情も意識
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22020.15 22362.92 19241.37
-78.69 2019年4月24日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物12 21885(円建て)
月限
|
2019-9-26 8:04
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル107.20─108.50円の見通し、下値にまとまった買い
きょうの予想レンジはドル/円が107.20―108.50円、ユーロ/ドルが1.0890─1.0950ドル、ユーロ/円が117.50―118.50円付近。
|
2019-9-26 7:58
|
日米の自由で公正な貿易環境の維持・強化を歓迎=貿易協定合意で自工会会長
日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は26日、菅原一秀経済産業相との懇談会で、日米が貿易協定で合意したことについて「自動車分野における日米間の自由で公正な貿易環境が維持、強化されることを歓迎する」と述べた。
|
2019-9-26 7:57
|
UPDATE 1-英首相、野党に早期総選挙へ不信任案提出迫る 野党は挑発乗らず
ジョンソン英首相は25日から再開した議会に出席し、野党に対し、早期に総選挙を戦い政権を奪還するか、政府の邪魔をせずに英国の欧州連合(EU)離脱を見守るかの二者択一を迫った。
|
2019-9-26 7:55
|
ウィーワーク、オフィス管理部門などの売却検討=ニュースサイト
共用オフィス「ウィーワーク」を運営する米ウィーカンパニーは、ここ数年間に買収した3社を売却することを検討している。IT(情報技術)専門のニュースサイト、インフォメーションが関係筋の話として25日に伝えた。
|
広告
|
広告
|