発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-9-30 17:33
|
BRIEF-8月の英住宅ローン承認件数は65545件=中銀(予想:66400件)
[ロンドン 30日 ロイター] -
* 8月の英住宅ローン承認件数は65545件=中銀(予想:66400件)
* 8月の英住宅ローン融資額は+38.54億ポンド=中銀(予想:+42.00億ポンド)
* 8月の英消費者向け融資、+9.01億ポンド=中銀(予想:+9.00億ポンド)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-9-30 17:30
|
世界のM&A総額、第3四半期は3年ぶり低水準 米中貿易戦争で不透明感
リフィニティブのデータによると、第3・四半期の世界の合併・買収(M&A)総額は、前年比16%減の7290億ドルと、四半期ベースでは2016年以降で最低となった。
|
2019-9-30 15:21
|
1日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
消費税率引き上げ
閣議、閣議後会見
0830 8月失業率(総務省)
0830 8月有効求人倍率(厚生労働省)
0850 9月日銀短観
1030 10年利付国債の入札発行
1030 流動性供給入札の発行予定額等
1235 10年利付国債の入札結果
1330 経済同友会代表幹事会見
1515 10年利付国債の第II非価格競争入札結果
1530 8月末税収実績(財務省)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
9月30日(月)
07:00 スペイン:GDP
|
2019-9-30 15:20
|
インド株式市場・中盤=下落、銀行株安などで
インド 日本時間15時4 前日比 % 始値
分
SENSEX指数<.BSE 38,526.04 - 296.53 - 0.76 38,873.12
SN>
前営業日終値 38,822.57
日本時間15時3 前日比 % 始値
分
NSE指数 11,424.85 - 87.55 - 0.76 11,
|
2019-9-30 15:19
|
BRIEF-かんぽ生命の不適切販売、法令・社内規定違反事案は6327件=中間報告
日本郵政グループは30日、かんぽ生命保険の不適切販売を巡る調査の中間報告を公表した。主な発表内容は以下の通り。
|
2019-9-30 15:18
|
東京外為市場・15時=ドル107円後半、調達コスト上昇は影響せず
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 107.77/79 1.0935/39 117.85/89
午前9時現在 107.93/95 1.0940/44 118.10/14
NY午後5時 107.92/95 1.0938/40 118.07/11
午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅円高の10
7円後半。前週末に続いて108円台へ乗せる場面もあったが、アジア株がさえない展開
となる中、午後にかけて伸び悩んだ。
週明けのドルはじり安。米政府が中国企業の米市場上場を阻止するとの報道は否定さ
れたものの、アジア市場の取引開始時に目立った反応はなく、ドルは107円後半から1
08円前半を上下。午後には日経平均が下げ幅を拡大する場面で売りが強まった。
明日から始まる中国国慶節に、香港で大規模なデモが行われる可能性があること、米
国の対中強硬姿勢の復活への懸念なども、じり安の背景となった。中国の連
|
2019-9-30 15:15
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で引け、薄商いで需給優勢の展開
<15:05> 国債先物は続落で引け、薄商いで需給優勢の展開
国債先物中心限月12月限は前営業日比15銭安の155円02銭と続落して取引を
終えた。米中対立懸念などリスク回避材料はあったものの、マクロ的な方向感は出ず、薄
商いの中、需給での動きが優勢となった。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.
5bp上昇のマイナス0.225%。
「銀行のショートカバーが一巡した反動が出ているほか、日銀のオペ予定方針発表を
夕方に控えて買いが入りにくい。あすの10年債入札を前にした調整売りもある」(国内
証券)という。
中期債対象の日銀の買い入れオペでオファー額は「残存1年超3年以下」が4200
億円と前回から200億円増額、一方で「残存3年超5年以下」は3400億円と前回か
ら200億円減額された。
オファー額の修正自体は市場での事前予想もありサプライズではなかったが、「2─
5年の逆イールドを少しでも修正したい日銀の意図を感じる」(国内証券)との声も聞か
れた。
ただ、現物市場で新発
|
2019-9-30 15:14
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2019年
10/15 共通担保(全店) 9/30 2238 ───
10/ 7 共通担保(全店) 9/24 3058 ───
10/ 3 米ドル資金供給 9/26 0 ───
10/ 1 国債補完供給 9/30 1043 ─0.350
国債補完供給 9/30 2 ─0.350
9/30 国債補完供給 9/27 376 ─0.350
9/30 国債補完供給 9/27 3 ─0.350
9/30 共通担保(全店) 9/17 2238 ───
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2019年
10/ 1 国債買入(1年
|
2019-9-30 15:08
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場は続落歩調、直近IPOの一角がにぎわう
<15:05> 新興株式市場は続落歩調、直近IPOの一角がにぎわう
新興株式市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数が続落歩調。市場からは「直近IPOの一
角がにぎわっているものの、全体的には利益確定売りが先行している」(国内証券)との声が出ていた。
ジャスダック市場ではアミファ がストップ高となったほか、ワークマン もしっかりと
なったが、アエリア がさえない。
マザーズ市場では、直近上場のサイバー・バズ 、HPCシステムズ が上昇したが、そ
ーせいグループ 、アンジェス などが軟化した。
<14:30> 日経平均は軟調、ジリ安で値を消し200円を超す下げに
日経平均は軟調。じりじりと値を消す動きとなり、前週末比で200円を超す下落となった。チャート
上では、9月11日と12日に空けたマドの下限値(2万1619円21銭=11日高
|
2019-9-30 15:07
|
リオ・ティント、カナダ鉄鉱石事業の売却・上場計画を撤回=報道
米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)が29日に報じたところによると、資源大手リオ・ティント はカナダの鉄鉱石事業について、売却もしくは上場させるという計画を取りやめた。
|
2019-9-30 15:05
|
中国・香港株式市場・前場=中国下落、中国企業の米上場廃止巡る報道で 香港上昇
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,920.4569 - 11.7101 - 0.40 2,927.9165
前営業日終値 2,932.1670
CSI300指数<.CSI30 3,835.355 - 17.299 - 0.45 3,842.074
0>
前営業日終値 3,852.653
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 26,088.88 + 134.07 + 0.52 25,844.71
前営業日終値
|
2019-9-30 15:04
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(30日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎消費増税後の状況を注視、必要なら柔軟に追加策=西村経済再生相
2019年9月30日 14:29:00
東京 30日 ロイター - - 西村康稔経済再生相は30日、在京大使館向けに講演し、社会保障改革を進めるためにも経済の安定が前提と強調したうえで、10月からの消費増税について、すでに十分な対策をとっているものの「増税後の状況を注視し、必要であれば柔軟に追加策を講じる」と述べた。
|
2019-9-30 13:08
|
UPDATE 1-原油先物は小幅高、中国製造業PMI上昇受け需要巡る懸念後退
アジア時間の原油先物は小幅高。9月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が予想外に上昇したことを受け、同国の原油需要を巡る懸念が緩和している。
|
2019-9-30 13:03
|
BRIEF-日産自の韓国部門、韓国撤退検討との9月のFT報道否定
[ソウル 30日 ロイター] -
* 日産自の韓国部門、韓国撤退検討との9月のFT報道否定
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-9-30 12:43
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀オペ結果はまちまち、国債先物は軟調継続
<12:38> 日銀オペ結果はまちまち、国債先物は軟調継続
中期債対象の日銀の買い入れオペの結果について、市場では「残存1年超3年以下」が弱く、「残存3
年超5年以下」が強めと評価されている。
オファー額は「残存1年超3年以下」が4200億円と前回から200億円増額、「残存3年超5年以
下」は3400億円と前回から200億円減額された。市場では「1─3年は弱かった2年債入札の後であ
り、投げ売りが出たのではないか。3─5年は減額されたこともあり強かった」(国内証券)との声が聞か
れている。
国債先物は軟調継続。中心限月12月限は前営業日比17銭安の155円00銭付近で推移している。
10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.5bp上昇のマイナス0.225%。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.326 -0.317 -0.01
|
2019-9-30 12:35
|
アジア株式市場サマリー:中盤(30日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 12:19 2924.00 -8.170 -0.28 2927.9165 2936.4820 2921.9911
前営業日終値 2932.1670
中国 CSI300指 12:19 3840.65 -11.999 -0.31 3842.074 3857.232 3836.748
数
|
2019-9-30 12:18
|
UPDATE 1-財新9月中国製造業PMIは51.4、昨年2月以来の高水準 予想上回る
財新/マークイットが発表した9月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.4と、昨年2月以来1年7カ月ぶりの高水準を記録した。生産と新規受注の増加を背景に、製造業の緩やかな回復を示す予想外の好内容だった。
|
2019-9-30 12:17
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(30日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎EU、ベネズエラのマドゥロ政権に追加制裁
2019年9月30日 11:55:00
ブリュッセル 27日 ロイター - - 欧州連合(EU)は27日、ベネズエラのマドゥロ政権に対する制裁を発表した。治安・情報当局者7人を新たに制裁対象に加える。
|
2019-9-30 12:11
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは107.95円付近、107円後半でのもみあい続く
しかし、その後は、明日の中国国慶節に香港で大規模なデモが行われる可能性や米国の対中強硬姿勢の復活に対する懸念などを背景にじり安の展開となった。
|
2019-9-30 11:55
|
EU、ベネズエラのマドゥロ政権に追加制裁
欧州連合(EU)は27日、ベネズエラのマドゥロ政権に対する制裁を発表した。治安・情報当局者7人を新たに制裁対象に加える。
|
広告
|
広告
|