発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-10-2 15:26
|
世界の石油需要の伸び、来年は日量140万バレルに増加へ=ロシア
ロシアのノバク・エネルギー相は、来年の世界の石油需要の伸びが日量140万バレルに増加するとの見通しを示した。
|
2019-10-2 15:25
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で引け、長期金利は-0.170%に低下
<15:15> 国債先物は反発で引け、長期金利は-0.170%に低下
国債先物中心限月12月限は前営業日比49銭高の154円63銭と反発して取引を
終えた。前日の米債高の流れを引き継ぎ、朝方から堅調に推移。引けにかけてじりじりと
上げ幅を拡大し、そのまま高値圏で取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)
は前日比3.0bp低下のマイナス0.170%。
現物市場では、中期ゾーンがしっかり。新発2年債は前日比1.5bp低下のマイナ
ス0.310%、新発5年債は前日比3.0bp低下のマイナス0.325%。超長期ゾ
ーンはこじっかり。翌3日に流動性供給入札(残存期間15.5年超39年未満)を控え
て、上値がやや重い展開となった。
きょうは前日の急落の反動もあり買い戻しや押し目買いが入ったものの、市場のセン
チメントは回復していない。「日銀に対して疑心暗鬼となっており、本邦勢は当面手控え
ムードが続きそうだ」(外資系証券)との指摘が聞かれる。「市場では超長期ゾーンの減
額リスクが意識され、中期ゾーンへ短期化
|
2019-10-2 15:21
|
ニトリの3─8月期は小幅営業減益、梅雨明けの遅れなどで季節商品不振
ニトリホールディングスが2日発表した2019年3─8月期連結決算(日本基準)は売上高が前年比6.6%増の3215億円、営業利益が同0.6%減の555億円だった。
|
2019-10-2 15:20
|
東京外為市場・15時=ドル107円後半、切り返す勢いなし
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 107.79/81 1.0934/38 117.87/91
午前9時現在 107.74/76 1.0932/36 117.80/84
NY午後5時 107.74/77 1.0930/34 117.77/81
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点と変わらずの107円後半。海外市場で
急落したドルは下げ止まったものの、切り返す勢いはほとんどなかった。ドルの日中高値は107.89円
にとどまった。
この日のドルはほぼ横ばい。海外市場でつけた安値107.63円には至らなかったものの、上値も限
定的。日本や香港の株安、香港のデモが激化する可能性、北朝鮮のミサイル発射といったリスク要因が意識
され、ドルの戻りは限定的だった。
「ISM(米供給管理協会の製造業景気指数)ショックを経た東京では、国内勢の押し目買いが見られ
た。ただ、香港や日本の株価下落などで、ドルの上値を追う動きは
|
2019-10-2 15:18
|
豪ウエストパックとANZも住宅ローン金利引き下げ小幅に、圧力に抵抗
豪銀大手ウエストパック銀行とオーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ) は、中銀が1日に決定した利下げを受けて住宅ローンの変動金利を小幅に引き下げたが、他の大手2行と同様、中銀の利下げ幅を完全には反映しなかった。
|
2019-10-2 15:12
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は小反落、手掛かり材料乏しく商いは低調
<15:05> 新興株市場は小反落、手掛かり材料乏しく商いは低調
新興株市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はいずれも小反落した。市場では「直近IP
Oの一角が買われているものの、手掛かり材料難で総じて商いは盛り上がっていない」(国内証券)との声
が出ている。ジャスダックの売買代金は292億2000万円、マザーズの売買代金は634億9500万
円と商いは低調だった。
昨日マザーズに上場し買い人気が集中して初値を2日目に持ち越したパワーソリューションズ
は、公開価格の2.55倍となる5110円で初値を付けた。
ジャスダックでは、日本エマージェンシーアシスタンス がストップ高となる一方、ワークマン
、アミファ が軟調となった。
マザーズでは、ブシロード が上場来高値を更新し、ドリコム も年初来高値を更新した
が、サンバイオ はさえない。
|
2019-10-2 15:07
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(2日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎関電、金品受領問題で12人の実名を公表 2人が1億円超を受領
2019年10月2日 14:47:00
東京 2日 ロイター - - 関西電力は2日、役員らが福井県高浜町の元助役から金品を受領していた問題で、岩根茂樹社長が会見を行い、12人の実名を公表するとともに、自らの報酬返上などの処分を発表した。12人のうち、2人が1億円超を受け取っていた。
|
2019-10-2 14:03
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(2日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎北朝鮮がSLBM発射か、米朝協議前に
2019年10月2日 13:50:00
ソウル 2日 ロイター - - 韓国政府は2日、北朝鮮が同日朝に発射した弾道ミサイルについて、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の実験だった可能性があることを明らかにした。
◎北朝鮮のミサイル発射は1発、2つに分離した可能性=官房長官
2019年10月2日 12:43:00
東京 2日 ロイター - - 菅義偉官房長官は2日午前の会見で、北朝鮮が発射した弾道ミサイルは1発で、2つに分離した可能性が高いとの見解を示した。韓国青瓦台(大統領府)は潜水艦発射式弾道ミサイル(SLBM)実験の可能性があるとみて検証していると明らかにしたが、菅官房長官は「分析中」と述べるにとどめた。
◎米大統領弾劾、政権の戦略固まらず 共和党議員が困惑=関係筋
2019年10月2日 13:23:00
ワシントン 1日 ロイター - - 米野党・民主党はトラ
|
2019-10-2 13:55
|
東南アジア株式・中盤=下落、米製造業指標で景気減速懸念強まる
2日中盤の東南アジア株式市場の株価は下落している。米製造業活動の縮小で世界成長減速懸念を再び強まり、長引く中国との貿易戦争の悪影響が浮き彫りになったことが背景にある。
|
2019-10-2 13:50
|
WRAPUP 1-北朝鮮がSLBM発射か、米朝協議前に
韓国政府は2日、北朝鮮が同日朝に発射した弾道ミサイルについて、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の実験だった可能性があることを明らかにした。
|
2019-10-2 13:40
|
ブレグジット、最も混乱の少ない方法での解決願う=米商務長官
ロス米商務長官は1日、米国は英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を巡る問題が最も混乱の少ない方法で解決するよう願っているとし、企業は供給チェーンと物流について懸念していると述べた。
|
2019-10-2 13:36
|
SKハイニックス、国産半導体材料の利用開始
韓国の半導体大手SKハイニックスは、半導体の製造に利用する高純度フッ化水素について、国産品の利用を開始したことを明らかにした。
|
2019-10-2 13:35
|
〔マーケットアイ〕金利:超長期ゾーンはしっかり、国債先物は堅調
<13:32> 超長期ゾーンはしっかり、国債先物は堅調
超長期ゾーンはしっかり。新発20年債は前日比2.0bp低下の0.225%、新
発30年債は同1.5bp低下の0.390%。新発40年債は同1.5bp低下の0.
465%。
市場では「押し目買いが入っているものの、翌3日の流動性供給入札(残存期間15
.5年超39年未満)を控えて、超長期ゾーンは上値が重くなりそうだ」(国内証券)と
の声が聞かれた。
国債先物は午後に入っても堅調に推移。中心限月12月限は前営業日比39銭高の1
54円53銭近辺で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.308 -0.299 -0.014 13:33
5年 -0.325 -0.319 -0.029 13:33
10年 -0.166 -0.16
|
2019-10-2 13:25
|
トランプ氏支援団体、弾劾調査巡り民主党標的にした広告展開へ
トランプ米大統領を支援する政治活動団体「アメリカ・ファースト・ポリシーズ」は、2020年の大統領選に向け、トランプ氏の弾劾調査を支持する下院民主党議員らを標的にした広告キャンペーンを展開する方針だ。関係筋が1日、ロイターに明らかにした。
|
2019-10-2 13:23
|
ジャビド英財務相、予算発表を10月31日より後に延期=FT紙
2日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は、欧州連合(EU)離脱を巡る不透明感を理由に、ジャビド英財務相の予算発表が10月31日よりも後に延期される見通しと報じた。
|
2019-10-2 13:23
|
米大統領弾劾、政権の戦略固まらず 共和党議員が困惑=関係筋
米野党・民主党はトランプ大統領に対する弾劾調査を発表したが、関係筋によると、トランプ政権の今後の戦略は固まっておらず、大統領を支持する共和党議員の間に困惑が広がっている。
|
2019-10-2 12:43
|
UPDATE 1-北朝鮮のミサイル発射は1発、2つに分離した可能性=官房長官
菅義偉官房長官は2日午前の会見で、北朝鮮が発射した弾道ミサイルは1発で、2つに分離した可能性が高いとの見解を示した。韓国青瓦台(大統領府)は潜水艦発射式弾道ミサイル(SLBM)実験の可能性があるとみて検証していると明らかにしたが、菅官房長官は「分析中」と述べるにとどめた。
|
2019-10-2 11:56
|
BRIEF-菅官房長官:北朝鮮の弾道ミサイルは1発、2つに分離した可能性
菅義偉官房長官は2日午前の会見で、以下のように述べた。
* 菅官房長官:北朝鮮の弾道ミサイルは1発、2つに分離した可能性
* 菅官房長官:北朝鮮のミサイル発射、断じて容認できず厳重に抗議
* 菅官房長官:北朝鮮の意図・目的を断定的に答えることは控えたい
* 菅官房長官:北朝鮮のミサイル発射、国連安保理決議に違反
* 菅官房長官:韓国と適切に連携、細部についてコメント控えたい=GSOMIAの運営で
* 菅官房長官:香港デモの状況、大変憂慮している
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2019-10-2 11:55
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反落、底堅さ意識 香港への懸念は広がらず
<11:53> 前場の日経平均は反落、底堅さ意識 香港への懸念は広がらず
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比142円54銭安の2万1742円70銭となり、反落
した。前日の米国株主要3指数が下落。為替も1ドル107円後半と円高方向に振れていたことで、朝方か
ら売りが先行した。ただ、寄り付き後に安値を付けた後は下げの勢いは強まらず、前引けにかけてマイナス
圏でもみあった。懸念された香港情勢の影響も限定的だった。
海外時間は9月の米ISM製造業景気指数が約10年ぶりの低水準だったことで、グローバル景気の後
退懸念が浮上。ダウ工業平均は1.28%安と大幅安となった。
朝方は、日経平均も大幅安が見込まれたが、前場の下げ幅は0.65%と、ダウの下げ率の半分程度に
とどまり、底堅さも意識された。市場からは「日本株は割安との見方から海外投資家の資金が入ってきてい
る。米中の貿易摩擦が長期化するとサプライチェーンを再構築する必要も出てくるとの思惑もあり、半導体
の周辺の銘柄が注目されている」(国
|
2019-10-2 11:36
|
アジア株式市場サマリー:中盤(2日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 - - - - - - -
前営業日終値 -
中国 CSI300指 - - - - - - - <.CSI30
数
|
広告
|
広告
|