発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-10-4 14:37
|
香港株式市場・前場=反落、世界経済の減速懸念で
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 25,969.34 - 140.97 - 0.54 26,169.51
前営業日終値 26,110.31
ハンセン中国株指数<.HSC 10,178.85 - 42.13 - 0.41 10,255.05
E>
前営業日終値 10,220.98
香港株式市場は反落して前場を終了した。今週発表された一連の弱い米経済指標を受
け、一段の世界経
|
2019-10-4 14:27
|
ホットストック:アップル関連株が後場上昇、新型iPhoneの生産を上方修正との報道
アップル関連株が後場上昇。村田製作所、アルプスアルパインなどが一時2%超高となった。4日付日経新聞電子版は、米アップルが、新型iPhone3機種の19年末までの生産台数を1割程度上方修正した、と報じた。日本や台湾の部品供給企業の複数の関係者が、アップルから生産を積み増すよう要請を受けたという。
|
2019-10-4 14:24
|
7日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
衆議院本会議・代表質問
1400 8月景気動向指数(内閣府)
1400 8月消費活動指数(日銀)
1530 経団連会長会見
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
10月4日(金)
07:30 タイ:外貨準備 w/e
11:30 インド:外貨準備 w/e
12:30 米:雇用統計(労働省) Sep
12:30 米:貿易収支(商務省) Aug
|
2019-10-4 14:08
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小幅高、円高一服で買い戻し
<14:05> 日経平均は小幅高、円高一服で買い戻し
日経平均は後場プラス圏に浮上し、2万1300円台後半を推移している。市場からは「米国の低調な
経済指標を受け、米国の追加利下げ期待が高まり、米国株が続伸する思惑が働いている。後場になって為替
がやや円安方向に推移し始めたので、買い戻しを入れやすくなったのではないか」(みずほ証券・シニアテ
クニカルアナリストの三浦豊氏)との声が出ていた。
<11:48> 前場の日経平均は続落、円高基調が圧迫 イベント前の様子見ムードも
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比19円75銭安の2万1321円99銭となり、小幅に
続落した。海外時間に発表された米ISM非製造業景気指数が約3年ぶりの低水準となり、米国の追加利下
げ期待が急速に高まった。外為市場でドル/円が106円後半まで円高が進行し、日本株は朝方から売りが
先行した。今晩に米雇用統計の発表を控えて様子見ムードも広がった。
ISMが発表した9月の非製造業景気指数は201
|
2019-10-4 14:03
|
憲法改正「しっかり議論、国民への責任果たす」=安倍首相・所信表明演説
第200回国会(臨時国会)が4日召集され、安倍晋三首相は同日午後衆院で所信表明演説を行った。憲法改正に関連し、憲法審査会で議論することで「しっかりと議論していく。国民への責任を果たそうではないか」と呼びかけ、改正への強い意志を示した。今月実施された消費増税に関して、必要なら経済対策を講じる姿勢を改めて示した一方、教育無償化など全世代型社会保障改革を進めること強調し、増税に対する理解を求めた。
首相は100年前のパリ講和会議で日本が掲げた「人種平等」が、いま国際社会の基本原則となっていると述べたうえで「今を生きる私たちもまた、令和の新しい時代、その先の未来を見据えながら、この国の目指す形、理想をしっかり掲げるべき時」と指摘。「その道しるべは憲法だ。令和の時代に、日本がどのような国を目指すのか。その理想を議論すべき場こそ、憲法審査会だ」と述べた。1月の施政方針演説では「国会の憲法審査会の場において、各党の議論が深められることを期待する」と述べていたのと比べ、踏み込んだ表現となっている。
演説の冒頭では、5月に即位された天皇陛下の即位礼正殿の儀など各式典がつつが
|
2019-10-4 14:01
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(4日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎香港、緊急条例適用を検討へ 民主派は抗議デモ計画
2019年10月4日 12:14:00
香港 4日 ロイター - - 抗議活動が激化している香港で、政府が4日に「緊急状況規則条例」の適用を検討する方針であることが、複数の関係筋の話で明らかになった。条例の下、抗議活動の際に参加者がマスクなどで顔を覆うことが禁止される可能性がある。
◎米下院委、「リブラ」巡り1月までにフェイスブックCEOの証言望む
2019年10月4日 12:53:00
ワシントン 3日 ロイター - - 米フェイスブックのシェリル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)は同社が主導する暗号資産(仮想通貨)「リブラ」について、29日に米議会下院で証言することに仮合意した。ただ、下院金融サービス委員会は、フェイスブックのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が1月までに証言すると約束するまで、サンドバーグ氏を招いた公聴会を設定しない見通しだ。
|
2019-10-4 13:34
|
イベントダイアリー
10月4日(金)
●海外分●
◇イベント
01:30 豪中銀金融安定報告書
06:15 インド:中銀金利発表
12:30 ローゼングレン米ボストン地区連銀総裁が経済会議で開会の辞"A House Divided: Geographic Disparities in Twenty-First Century America"
15:45 ボスティック米アトランタ地区連銀総裁が経済見通しについて講演
17:00 カシュカリ米ミネアポリス地区連銀総裁が討論会"Next Steps in Local Housing Policy"に参加
18:00 パウエル米FRB議長が"Fed Listens: Perspectives on Maximum Employment and Price Stability"のイベントで開会の辞
18:10 ブレイナード米FRB理事が同イベントの討論会"Panel #1: Gauging Maximum Employment in a Changing Labor Market"で司会
20:00 クオールズ米FRB副議長が同イベントの討論会"Panel
|
2019-10-4 13:33
|
8月豪小売売上高は前月比0.4%増 6カ月ぶり高い伸び 予想は下回る
オーストラリア連邦統計局が発表した8月の小売売上高は前月比0.4%増と、6カ月ぶりの高い伸びとなった。
|
2019-10-4 13:26
|
豪当局、タカタ製欠陥エアバッグ搭載車巡り消費者に警告
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4日、タカタ製欠陥エアバッグを搭載した自動車を巡り、消費者に安全性への警告を発した。
|
2019-10-4 13:19
|
小売業界の競争激化、インフレ予測の重要な課題に=豪中銀
オーストラリア準備銀行(中央銀行)のエリス総裁補は4日、インフレ率について、国内小売業界の競争激化が価格決定モデルに「大きな」影響を及ぼしており、政策当局が予測を立てる際に重要な問題になっていると指摘した。
|
2019-10-4 13:03
|
UPDATE 1-経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
(国内指標に関するロイター調査の結果を追加しました)
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調査 単位 前回 RIC
10/7 8:50 外貨準備高 9月 USD 1331.6 BLN
10/7 14:00 景気動向指数:一致指数 (前月比) 8月 Index 0.2
10/7 14:00 景気動向指数:先行指数 (前月比) 8月
|
2019-10-4 12:58
|
〔マーケットアイ〕外為:米10年国債利回りは1.54%前半、短期金利は落ち着き回復
ドルは106.78円付近。朝方の高値106.93円から106.75円まで弱含んだが、午後は下げ止まって一進一退となっている。
|
2019-10-4 12:55
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀オペ結果は5-10年がやや強め、長期金利は-0.220%に低下
<12:53> 日銀オペ結果は5-10年がやや強め、長期金利は-0.220%に低下
短期・長期・物価連動債対象の日銀の国債買い入れオペの結果について、市場では「
残存5年超10年以下は案分利回りを踏まえると、やや強めとなった」(国内証券)との
声が聞かれた。オペ結果を受けて、10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比2.5
bp低下のマイナス0.220%。
国債先物は後場に入ってもしっかり。先物中心限月12月限は前営業日比14銭高の
155円15銭近辺で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.335 -0.325 -0.007 12:51
5年 -0.371 -0.363 -0.013 12:51
10年 -0.22 -0.213 -0.024 12:52
20年 0.177 0.185 -0.01 12:51
30年 0.343 0.3
|
2019-10-4 12:51
|
アジア株式市場サマリー:中盤(4日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 - - - - - - -
前営業日終値 -
中国 CSI300指数 - - - - - - -
前営業日終値 -
|
2019-10-4 12:45
|
南ア政府債務の対GDP比、2024年までに95%へ上昇も=IIF
国際金融協会(IIF)は2日、南アフリカ政府が国営電力会社エスコムの組織再編と実行可能な成長計画を実施しなければ、同国の公共債務の対国内総生産(GDP)比が2024年までに95%に達する可能性があるとのリポートを発表した。
|
2019-10-4 12:40
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TB入札は強め、一部で強い需要との見方
<12:37> 3カ月物TB入札は強め、一部で強い需要との見方
財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最
高落札利回りはマイナス0.3333%、平均落札利回りはマイナス0.3657%と、
前回(最高:マイナス0.2553%、平均:マイナス0.2709%)に比べて低下し
た。
市場では「一部で強い買い需要が見られ、強い結果となった」(国内金融機関)との
声が聞かれた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.338 -0.329 -0.011 12:36
5年 -0.375 -0.366 -0.016 12:36
10年 -0.224 -0.217 -0.028 12:36
20年 0.175 0.182 -0.013 12:36
30年 0.34 0.347 -0.
|
2019-10-4 10:50
|
産業革新投資機構、CEOに元みずほ証社長の横尾氏を内定=経産省
経済産業省は4日、官民出資の投資ファンド、産業革新投資機構(JIC)のCEO(最高経営責任者)に元みずほ証券社長の横尾敬介氏を内定したと発表した。
|
2019-10-4 10:45
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はマイナス圏でもみあい、米雇用統計を控え様子見
<10:40> 日経平均はマイナス圏でもみあい、米雇用統計を控え様子見
日経平均はマイナス圏でもみあい。2万1300円付近を推移している。ドルは106円台に入り円高
基調となっており「3日の米国株市場は反発したものの、日本株は為替が原因で追随できていない。今夜に
米雇用統計の発表、来週は米中閣僚級協議を控えているため様子見ムード。後場の動きも限定的だろう」(
三菱UFJモルガン・スタンレー証券・投資ストラテジストの三浦誠一氏)との声が出ていた。
<09:18> 寄り付きの日経平均は続落、円高を嫌気 米国景気への懸念も
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比25円56銭安の2万1316円18銭となり、続
落した。海外時間に発表された米ISM非製造業景気指数が約3年ぶりの低水準となり、米国の追加利下げ
期待が高まった。外為市場で進んだドル安/円高に圧迫され、日経平均にも売りが先行した。その後は前日
終値を挟んで一進一退となっている。業種別では、石油・石炭、その他製品、パル
|
2019-10-4 10:42
|
UPDATE 1-米エネルギー長官、11月に辞任発表の見通し=ニュースサイト
米政治専門サイト、ポリティコが関係者3人の話として伝えたところによると、ペリー米エネルギー長官は11月に辞任を発表する見通し。
|
2019-10-4 10:40
|
住宅市場、システミックリスクの主要な原因となり得る=豪中銀金融安定報告
オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は4日、金融安定報告を公表し、国内の住宅市場がシステミックリスクの主要な原因となり得るとの見方を示した。
|
広告
|
広告
|