発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-10-10 8:01
|
EU報告書、国家関与のサイバー攻撃を警戒 中国名指しせず
欧州連合(EU)は9日に出した報告書で、国家を後ろ盾とするサイバー攻撃が拡大するリスクについて警告した。ただ、中国や同国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)を脅威として特定することはしなかった。
|
2019-10-10 7:53
|
UPDATE 1-中国、今週の対米通商交渉への期待値下げ 禁輸措置受け=政府高官
中国政府が今週の対米通商交渉で大きな進展を遂げることへの期待値を下げていると、中国政府高官や外交官、投資家がロイターに対し明らかにした。米政府が今週、中国の28団体・企業を事実上の禁輸リストである「エンティティー・リスト」に追加したことが背景。
|
2019-10-10 7:46
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル107.07円まで急落、米中次官級協議は進展なしとの報道
早朝取引でドルが107.45円付近から107.07円まで急落。米中交渉に先立って週初に行われた次官級協議では主要問題で進展がなかった、と香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが伝えた。
|
2019-10-10 7:37
|
今日の株式見通し=続落、米中通商協議の進展期待はく落で
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 21456.38 22362.92 19241.37
-131.40 2019年4月24日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物12月 21570(円建て)
限
きょうの東京株式市場で日経平均株価は続落が予想されている。早朝、米中通商協議が進展するとの期
待を裏切るようなニュースが入ってきた。米国株指数先物が下落し、ドル/円も円高方向に振れており、東
京市場は安く始まるとみられている。
日経平均の予想レンジは2万1200円─2万1500円。
*この記事の詳細はこの後送信し
|
2019-10-10 7:33
|
日本企業ADR動向(9日)
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 107.16 10月09日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 37.610000 4030.3 18.2 4010.0
4502 武田薬品工業 17.170000 3679.9 19.3 3699.0
6758 ソニー 57.870000 6201.3 70.7 6174.0
7203 トヨタ自動車
|
2019-10-10 7:29
|
BRIEF-米中の2日間の次官級通商協議、主要問題で進展なし ─関係筋=香港紙
[10日 ロイター] -
* 米中の2日間の次官級通商協議、主要問題で進展なし ─関係筋=香港紙
* 中国代表団は10日にワシントンを発つ予定、閣僚級協議は1日のみ=香港紙
* 中国代表団、強制的な技術移転に関する協議を拒否=香港紙
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-10-10 7:00
|
10日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
衆議院予算委員会
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
0850 8月機械受注(内閣府)
0850 9月貸出・預金動向(日銀)
0850 9月企業物価指数(日銀)
0900 雨宮日銀副総裁講演
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1030 30年利付国債の入札発行
1030 5年利付国債(10月債)の発行予定額等
1235 30年利付国債の入札結果
1515 30年利付国債の第II非価格競争入札結果
決算:ファーストリテ、安川電、セブン&アイ
●
|
2019-10-10 6:53
|
UPDATE 1-NY市場サマリー(9日)
<為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円で1週間ぶりの高値に上昇
した。中国が米国との部分的な通商合意を依然として受け入れる用意があるとのブルーム
バーグ報道を受け、米中貿易摩擦が友好的に解消されるとの期待感が高まった。[nL3N26U
3AU]
前日には米国務省が、新疆ウイグル自治区のイスラム教徒への弾圧や虐待などを理由
に中国政府や共産党の当局者に対するビザ発給を制限すると発表したことを受け、通商面
での緊張が再燃していた。
また英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、中国政府が米中貿易摩擦の解消に向
け、米農産物の年間購入を拡大することを提案すると報じた。
中国の劉鶴副首相は、米中通商協議のため10─11日にワシントンを訪問する予定
。
OANDAのシニア通貨アナリスト、アルフォンソ・エスパルザ氏は「リスク選好が
確かに存続している」と述べた。
ドルは安全資産である円に対し0.43%高の107.53円。対スイスフラ
ンでは0.3%上昇した。
一
|
2019-10-10 6:50
|
UPDATE 1-米国株式市場=反発、米中協議への期待で
米国株式市場は上昇して終了した。米中通商
協議が進展するとの期待が株価の押し上げ要因となった。ただ、取引終盤に中国政府が今
週の対米交渉での大きな進展に対する期待値を下げていると伝わったことで、株価は上げ
幅を縮小した。
中国政府高官らは、米政府が今週、中国の28団体・企業を事実上の禁輸リストに追
加したことで信頼感が損なわれたとし、今週の協議での大きな進展に対する期待値を下げ
ていると明らかにした。
序盤には、中国が部分的な合意を依然として受け入れる用意があるとのブルームバー
グの報道が相場を押し上げた。フィナンシャル・タイムズも、中国が米農産物の年間購入
拡大を提案すると報じた。
インバーネス・カウンセルの首席投資ストラテジスト、ティム・グリスキー氏は「部
分合意は少なくとも将来のより大幅な合意に道を開く」とした上で、「毎日異なるツイー
トが出てきて、市場の方向が変わる。きょうは好ましい内容で上昇する日だった」と語っ
た。
米連邦準備理事会(FRB)が公表した9月の米連邦公開市場
|
2019-10-10 6:38
|
NY市場サマリー(9日)
<為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円で1週間ぶりの高値に上昇
した。中国が米国との部分的な通商合意を依然として受け入れる用意があるとのブルーム
バーグ報道を受け、米中貿易摩擦が友好的に解消されるとの期待感が高まった。[nL3N26U
3AU]
前日には米国務省が、新疆ウイグル自治区のイスラム教徒への弾圧や虐待などを理由
に中国政府や共産党の当局者に対するビザ発給を制限すると発表したことを受け、通商面
での緊張が再燃していた。
また英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、中国政府が米中貿易摩擦の解消に向
け、米農産物の年間購入を拡大することを提案すると報じた。
中国の劉鶴副首相は、米中通商協議のため10─11日にワシントンを訪問する予定
。
OANDAのシニア通貨アナリスト、アルフォンソ・エスパルザ氏は「リスク選好が
確かに存続している」と述べた。
ドルは安全資産である円に対し0.43%高の107.53円。対スイスフラ
ンでは0.3%上昇した。
一方、米中通商協議を巡る楽観的な見
|
2019-10-10 6:18
|
UPDATE 1-NY外為市場=ドルが対円で上昇、米中通商合意に向けた期待感で
ドル/円 NY終値 107.46/107.49
始値 107.35
高値 107.62
安値 107.33
ユーロ/ドル NY 1.0969/1.0973
終値
始値 1.0979
高値 1.0983
安値 1.0968
終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円で1週間ぶりの高値
に上昇した。中国が米国との部分的な通商合意を依然として受け入れる
用意があるとのブルームバーグ報道を受け、米中貿易摩擦が友好的に解
消されるとの期待感が高まった。
前日には米国務省が、新疆ウイグル自治区のイスラム教徒への弾圧
や虐待などを理由に中国政府や共産党の当局者に
|
2019-10-10 6:07
|
米金融・債券市場=利回り上昇、10年債入札や米中協議への期待で
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標銘 17時05分 103*20.00 2.0862%
柄)
前営業日終 104*20.00 2.0420%
値
10年債(指標銘 17時05分 100*11.00 1.5871%
柄)
前営業日終 100*25.00 1.5390%
値
|
2019-10-10 6:05
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(9日)
円 107.46/107.49
ユーロ 1.0969/1.0973
スイスフラン 0.9956/0.9960
英ポンド 1.2204/1.2208
カナダドル 1.3330/1.3334
オーストラリア 0.6723/0.6728
ドル
ニュージーラン 0.6291/0.6295
ドドル
メキシコペソ 19.5625/19.5775
デンマーククロ 6.8074/6.8084
ーネ
ノルウェークロ 9.1721/9.1751
ーネ
スウェーデンク 9.9586/9.9590
ローナ
シンガポールド 1.3805/1.3810
ル
香港ドル 7.8454/7.8457
インドルピー 71.1100/71.1300
|
2019-10-10 5:59
|
米中、通商合意に至る公算大きい=米大統領
トランプ大統領は記者団に対し「ディール(取引)を行えるなら、行う。その公算は大きい」とし、「自分自身の考えでは、中国はわれわれよりも取引をしたがっている」と述べた。
|
2019-10-10 5:46
|
トランプ氏、権利保証なら下院弾劾調査に協力
トランプ米大統領は9日、ウクライナ疑惑を巡る議会下院の弾劾調査について、下院民主党が「われわれの権利を保証する」ならホワイトハウスは協力すると述べた。
|
2019-10-10 5:38
|
UPDATE 1-米FRB当局者、政策の方向性で相違続く=FOMC議事要旨
米連邦準備理事会(FRB)が9日公表した9月17─18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨では、大半のFOMCメンバーが9月利下げの必要性を支持したものの、金融政策の道筋については依然として意見が分かれていることが示された。
|
2019-10-10 4:17
|
米共和党議員、対トルコ制裁を計画 シリア北部での軍事作戦受け
トルコによるシリア北東部での軍事作戦を受け、米共和党のリンゼー・グラハム上院議員はトルコに対し「壊滅的制裁」を課すことを計画していると述べた。
|
2019-10-10 3:26
|
UPDATE 1-トルコ、シリア北部でクルド勢力空爆 地域不安定化に懸念強まる
トルコのエルドアン大統領は9日、シリア北東部でクルド人勢力を標的とした軍事作戦を開始したと表明した。欧州など主要国は、内戦が続くシリアの情勢をさらに悪化させ、地域の不安定化につながる恐れがあるとして懸念を募らせている。
|
2019-10-10 3:21
|
9月利下げの必要性支持、政策方向性は依然相違=FOMC議事要旨
米連邦準備理事会(FRB)は9日公表した9月17━18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨で、大半のFOMCメンバーが9月利下げの必要性を支持したことを明らかにした。ただ金融政策の道筋については依然として意見が分かれていることも示された。
|
2019-10-10 3:13
|
フェイスブックCEO、米下院で23日に証言 リブラ計画巡り
米議会下院金融サービス委員会は9日、交流サイト最大手フェイスブックのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が23日の公聴会で証言すると明らかにした。同社が主導する暗号資産(仮想通貨)「リブラ」や同社の広告ポリシーなどに関する質問に応じる。
|
広告
|
広告
|