発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-10-11 14:55
|
東南アジア株式・中盤=軒並み上昇、米中協議めぐる楽観的見方で
中盤の東南アジア株式市場は、ジャカルタ市場を筆頭に、寄り付きから軒並み上昇。米中両国が開いている閣僚級貿易協議について、楽観的見方が復活している。
|
2019-10-11 14:53
|
UPDATE 1-景況感1年後「悪くなる」増加、DIは約11年ぶり低水準=日銀調査
日銀が11日に発表した9月の「生活意識に関するアンケート調査」(第79回)によると、1年後の景況感が「悪くなる」と予想する人が増え、「良くなる」から「悪くなる」を引いた先行きの景況感DIはマイナス41.7と景気後退期だった2008年12月調査(マイナス47.9)以来の低水準となった。
|
2019-10-11 14:53
|
訂正-中国・香港株式市場・前場=上昇、米中通商協議を楽観視
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,960.6761 + 12.9655 + 0.44 2,954.8189
前営業日終値 2,947.7106
CSI300指数<.CSI3 3,894.834 + 20.195 + 0.52 3,885.520
00>
前営業日終値 3,874.639
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数
|
2019-10-11 13:27
|
中国、鉄鉱石の供給国拡大目指す=豪フォーテスキューCEO
世界4位の鉄鉱石大手、豪フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)のゲインズ最高経営責任者(CEO)は10日、鉄鋼需要の堅調な伸びを背景に、中国が将来的な資源確保でオーストラリアなど現在の供給国以外に目を向けていると警戒感を示した。
|
2019-10-11 13:26
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(11日)=1本、1000万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位
は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが
投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかか
る場合があります。
ファンド名 UBS合併裁定戦略ファンド(SM
A専用)
運用会社 UBS
設定上限額 10億円
設定額 1000万円
分類 追加型/内外/株式
手数料 なし
信託報酬 0.209
販売会社 UBS証、三井住友信託
|
2019-10-11 13:25
|
UPDATE 2-台風19号、12日に首都圏へ 鉄道・航空便は一部運休・百貨店も休業
大型で非常に強い台風19号が、12日から13日にかけて首都圏を直撃する見通し。気象庁は「大雨特別警報」を発表する可能性があるとして、厳重な警戒を呼びかけた。鉄道各社の計画運休や航空便の欠航、百貨店の臨時休業などが既に決まっている。台風に備えて食料品を買い込む動きもみられ、店頭では一部商品が既に品薄になっている。
|
2019-10-11 13:25
|
インドネシア、経済特区の優遇税制拡大へ 投資呼び込みで
インドネシアのナスティオン調整相(経済担当)は10日、経済特区への投資拡大に向け、優遇税制を拡大・簡素化する方針を明らかにした。今後10年間で500億ドル超の投資呼び込みを狙う。
|
2019-10-11 13:18
|
ナイジェリア、石油各社から620億ドル徴収を検討=法相
ナイジェリア政府は石油販売に関する収益配分を定めたルールを改正し、石油各社から計620億ドルを徴収することを検討している。マラミ法相が10日、ロイターとの電話インタビューで明らかにした。
|
2019-10-11 13:06
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル107円後半、108円台では実需の売りに押される
ドルは107.97円付近。午前の取引では一時108.13円まで上昇したが、108円台では実需筋の売りに押され、滞空時間が短かった。
|
2019-10-11 12:56
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は下げ幅拡大、3カ月物TB入札は弱め
<12:45> 国債先物は下げ幅拡大、3カ月物TB入札は弱め
国債先物は下げ幅拡大。中心限月12月限は前営業日比43銭安の154円57銭付近で推移している
。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比3.0bp上昇のマイナス0.185%。「特段、材料は
見えていないが、米中合意への期待を背景に、マーケット全体がリスクオン方向に動きやすい地合いになっ
ている」(国内証券)という。
財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高落札利回りはマ
イナス0.2801%、平均落札利回りはマイナス0.349%と、前回(最高:マイナス0.3333%
、平均:マイナス0.3657%)に比べて上昇した。市場では「やや弱い」(国内金融機関)との声が出
ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.299 -0.289 0.01
|
2019-10-11 12:55
|
ドイツ銀、トランプ氏納税記録所持せずと裁判所に説明
米連邦控訴裁判所は10日、ドイツ銀行がトランプ米大統領の納税申告書は所持していないと説明しているとの情報を公開した。民主党が多数派を占める下院は大統領の財務状況を調べるため、納税記録の開示を求めているが、ドイツ銀経由で入手する道が断たれた。
|
2019-10-11 12:50
|
UPDATE 1-香港政府、暴力的活動への新たな対策講じない方針 中国関与を否定
香港政府は10日、暴力的抗議活動への対策をこれ以上講じない方針を示した。また、中国本土の治安部隊が香港警察の活動に関与しているとのうわさを否定した。
|
2019-10-11 12:44
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場堅調、香港ハンセン指数の上昇にらみ
<12:42> 日経平均は後場堅調、香港ハンセン指数の上昇にらみ
日経平均は後場堅調。前場の高値を超え、一時2万1793円74銭まで上値を伸ばした。日本国内で
目新しいニュースはなく、「香港ハンセン指数 が500ポイント超高となっていることなどが意識さ
れているようだ」(国内証券)との声が出ていた。
<11:50> 前場の日経平均は大幅続伸、米中通商協議への期待感と円安を好感
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比209円27銭高の2万1761円25銭となり、
大幅続伸した。米中通商協議に対する期待感に加え、外為市場でドル/円が108円台まで円安に振れたこ
とが好感され、200円を超す上昇となっている。業績予想を下方修正を発表したスズキ が買われ
るなど、悪材料に対して抵抗力を示す動きが出ていることも注目されていた。ただ、3連休を控える後場は
、見送りムードに支配されるとの声も出ている。
トランプ米大統領と中国の劉鶴副首相は1
|
2019-10-11 10:13
|
〔マーケットアイ〕金利:超長期ゾーンは弱含み、長期金利は-0.190%に上昇
<10:06> 超長期ゾーンは弱含み、長期金利は-0.190%に上昇
超長期ゾーンは弱含み。新発20年債は0.210%で出合いを付けた後、前日比1.5bp上昇の0
.205%。新発30年債は同2.0bp上昇の0.380%、新発40年債は0.430%で出合いを付
けた後、前日比2.0bp上昇の0.425%。市場では「超長期ゾーンは、3日の流動性供給入札(残存
15.5年超39年未満)や10日の30年債入札結果で底堅い需要が確認されたこともあり、押し目買い
が入りやすい」(国内証券)との声が聞かれた。
国債先物は軟調に推移。中心限月12月限は前営業日比31銭安の154円69銭近辺で推移している
。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比2.5bp高いマイナス0.190%に上昇している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時間
比
2年 -0
|
2019-10-11 9:56
|
三菱商事・シェル・KKR、エネコ入札で買い手最終候補に=関係筋
オランダのエネルギー企業エネコの民営化に向けた入札の最終ラウンドで、三菱商事、英蘭石油大手ロイヤル・ダッチ・シェル、プライベートエクイティ(PE)大手KKRが応札したことが、複数の関係筋の話で明らかになった。
|
2019-10-11 9:38
|
UPDATE 1-米アップルCEO、香港デモ隊使用の地図アプリ削除の正当性主張
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は10日、香港でデモ隊が警察の動きを把握するために使用してきたアプリを削除したことについて、正当性を主張した。
|
2019-10-11 9:35
|
ホットストック:松竹が小幅安、上半期予想を上方修正も出尽くし感
松竹が小幅安となっている。10日の引け後に2020年2月期上半期の見通しについて、営業利益を期初の24億3000万円から33億2000万円(前年同期比33.6%増)に上方修正したが、8月6日の直近安値1万1170円から既に株価は25%以上上昇しており、出尽くし感が生じた格好となっている。
|
2019-10-11 9:32
|
黒田日銀総裁、午後2時半過ぎに衆院予算委員会に出席=国会筋
国会筋によると、日銀の黒田東彦総裁が午後の衆議院予算委員会に出席する。午後2時33分から午後3時20分まで、前原誠司委員(立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)の質問に答える。
|
2019-10-11 9:30
|
UPDATE 1-ウクライナ疑惑でジュリアーニ氏支援の2人、違法寄付で起訴=NY検察
民主党のバイデン前副大統領に関する調査でトランプ大統領の顧問弁護士ジュリアーニ氏に協力した海外出身の実業家2人が、親トランプの選挙資金管理団体や米国内選挙のトランプ氏以外の候補者に違法に寄付したとして逮捕・起訴された。
|
2019-10-11 9:30
|
ホットストック:ファーストリテは大幅続伸、今期営業最高益予想を好感
ファーストリテイリングは大幅続伸。10日に発表した2020年8月期の連結営業利益(国際会計基準)が前年比6.7%増の2750億円を見込んでいることが好感されている。国内外のユニクロ事業が堅調で、過去最高益を更新するとしている。リフィニティブがまとめたアナリスト14人による営業利益予想の平均値は2978億円で、会社計画はこれを下回った。
|
広告
|
広告
|