発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-10-16 18:13
|
東京マーケット・サマリー・最終(16日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリ
ックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 108.64/66 1.1033/37 119.87/91
NY午後5時 108.84/87 1.1031/35 120.09/13
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の108円後半。前
日海外で急騰した英ポンドの動きが一服したことで、連れ高したドル/円も落ち着いた動きとなった。
レポート全文:
<株式市場>
|
2019-10-16 18:08
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(16日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎米、イランに極秘のサイバー攻撃 サウジ施設の攻撃後に=当局者
2019年10月16日 17:05:00 MOST READ
ワシントン 16日 ロイター - - サウジアラビアの石油施設が9月14日に攻撃を受けた後、米国がイランに極秘のサイバー攻撃を実施していたことが、米当局者2人の話で明らかになった。
◎東京株式市場・大引け=4日続伸、年初来高値更新 外部環境への懸念後退
2019年10月16日 15:48:00
東京 16日 ロイター - -東京株式市場で日経平均は4日続伸。米中通商協議に対する不安感などが後退、前日の米国株式市場が上昇した流れを引き継ぎ、朝方から幅広い銘柄が買われた。為替が円安方向で推移する中、日経平均は寄り付きで上げ幅を400円超に拡大し年初来高値を更新、2018年12月3日以来の高値を付けた。
◎香港行政長官、住宅不足緩和措置を公表 民間から用地取得へ
2019年10月16日
|
2019-10-16 16:52
|
新規上場日程一覧(16日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価格 主幹事
T2・N2 ワシントンホ
|
2019-10-16 16:50
|
アジア株式市場サマリー:引け(16日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2082.83 +14.66 +0.71 2080.92 2090.01 2073.80
前営業日終値 2068.17
台湾 加権指数 11162.83 +51.03 +0.46 11166.17 11180.11 11113.18
前営業日終値 11111.80
豪 S&P/AS 6736.500 +84.500 +
|
2019-10-16 16:35
|
転覆と報じられた北朝鮮船、午後3時半現在確認されていない=菅官房長官
菅義偉官房長官は16日午後の会見で、北朝鮮籍とみられる漁船が日本海で転覆したとの報道について、午後3時半現在、転覆した船舶は確認されていない、と述べた。
|
2019-10-16 16:27
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=16日
東証1部上場銘柄
のうち、RSI(相対力指数)のランキング(上位・下
位15位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 11.18%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 アプラスフィナンシャル 88.59
02 DD HLDG 86.05
03 ワコム 83.93
04 ヨシムラ・フード・HL 82.37
DG
05 サンヨーホームズ 82.06
06 ユニゾHLDG 79.84
|
2019-10-16 16:10
|
〔需給情報〕2市場信用取引現在高、買い残が3週ぶりに減少=東証
東京証券取引所がまとめた10月11日申し込み現在の2市場信用取引現在高(概算)は以下のとおり。
|
2019-10-16 16:00
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場は軟調、ワークマンは急反落
<15:53> 新興株式市場は軟調、ワークマン
は急反落
新興株式市場は軟調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに反落した。
市場からは「完全に相場の流れが変わり、新興株式市場の資金が1部市場に流れているよ
うだ。利食い急ぎのワークマンがそれを象徴している」(SBI証券・シニアマーケット
アドバイザーの雨宮京子氏)との声が出ていた。
ジャスダック市場ではワークマン が急落。朝方は買い優勢となり年初来高値
を連日更新したものの、その後急速に売りが広がり、12.88%下落した。そのほか、
夢の街創造委員会 も4日続落。一方、プロパスト は大幅続伸した。
マザーズ市場ではロコンド とロゼッタ が急反落。SOU は
反発した。
<15:30> 日経平均・日足は「十字線」、新値更新も三空で警戒感
日経平均・日足は長い上ヒゲと短い下ヒゲを伴う「十字線」。下ヒゲが短い上に実体
部分がほと
|
2019-10-16 15:05
|
この先も大規模な金融緩和を継続、バランスシート拡大続く=黒田日銀総裁
日銀の黒田東彦総裁は16日午後、参院予算委員会で、日銀のバランスシートについて「この先も物価安定の目標の実現に向けて大規模な金融緩和を継続する考えで、バランスシートの拡大は続く」との見通しを示した。
|
2019-10-16 15:02
|
トヨタ、日欧攻める新型「ヤリス」世界初公開 「ヴィッツ」改め
トヨタ自動車は16日、小型車「ヤリス」の新型を世界で初めて報道陣らに公開した。日本ではこれまで「ヴィッツ」の車名で販売していたが、8年ぶりとなる全面改良を機に海外名のヤリスに統一し、日本と欧州という成熟した小型車市場での戦略車として投入する。日本では来年2月中旬から、欧州では同年下期から発売する。価格は未公表。
|
2019-10-16 15:00
|
台風19号の影響「全くないわけではない」=トヨタ副社長
トヨタ自動車の吉田守孝副社長は、東京都内で報道陣に対し、河川の氾濫・堤防の決壊で甚大な被害が出ている台風19号の影響について「特に東北、中部のサプライヤーの状況を見ている。影響が全くないわけではない」と述べた。その上で、被災したサプライヤーに対し、「オールトヨタで必要なサポートをきちんとしていきたい」と述べた。
|
2019-10-16 14:49
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩み、警戒感と目標達成感から利益確定売り
<14:45> 日経平均は伸び悩み、警戒感と目標達成感から利益確定売り
日経平均は伸び悩んでおり、2万2500円を下回る水準で一進一退の展開。後場に
入ってから、銘柄によっては利益確定売りが先行している。市場では「これまでの急ピッ
チな上昇で警戒ムードが台頭しているほか、日経平均の年初来高値更新で目標達成感も生
じるところで、利益確定売りが出やすい」(国内証券)との声が出ていた。
午後2時45分現在の値上がり、値下がりの両銘柄数から計算した東証1部市場の騰
落レシオは138%で、警戒ゾーンとされる140%に近付いている。
<13:59> 日経平均はもみあい、ダウンサイドリスクは徐々に後退
日経平均はもみあい、2万2500円近辺で推移している。市場からは「ダウンサイ
ドリスクが徐々に後退し、買いが入りやすい状態。後場は伸び悩んでいるようにも見える
が、今朝の寄り付きで強かった銘柄は過去1週間で大幅に上げていた銘柄がほとんど。ス
ピード調整が入った程度ではない
|
2019-10-16 14:48
|
中国・香港株式市場・前場=中国下落、米中協議巡る楽観論後退 香港は小動き
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,982.7426 - 8.3033 - 0.28 2,992.6103
前営業日終値 2,991.0459
CSI300指数<.CSI3 3,927.010 - 9.240 - 0.23 3,939.276
00>
前営業日終値 3,936.250
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン
|
2019-10-16 14:38
|
ホットストック:ワークマンが急落、新興株からの資金流出を象徴
ワークマンが急落。朝方は買い優勢となって9650円まで買われ、年初来高値を連日更新したものの、その後急速に売りが広がり、一時8050円ときょうの高値から率にして16%下落した。
|
2019-10-16 14:07
|
上海外為市場=元下落、基準値の元安設定で 一時7.1元台
上海外国為替市場の人民元相場は、対ドルで下落。中国人民銀行(中央銀行)がこの日の基準値(中間値)を元安水準に設定したことを受けて、一時1ドル=7.1元台まで元安が進んだ。
|
2019-10-16 14:01
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(16日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎〔ロイター調査〕日銀の追加緩和、10月実施が6割超 マイナス金利深掘り予想が大幅増
2019年10月16日 13:36:00 MOST READ
東京 16日 ロイター - - ロイターが市場関係者を対象に行ったアンケート調査によると、回答者の6割超が、日銀が10月に追加緩和を実施する可能性が高いとみている。緩和手段としてはフォワードガイダンスの文言修正とみる向きが最も多く、マイナス金利の深掘りがそれに続いた。日銀がマイナス0.1%に設定している短期政策金利をさらに引き下げる場合、副作用を和らげるための対策も打ち出すとの見方が大勢を占めている。
◎香港行政長官が施政方針演説、一部議員の妨害で中断
2019年10月16日 13:08:00
香港 16日 ロイター - - 香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は16日、施政方針演説に臨んだが、民主派の一部議員の妨害により中断した。
◎トランプ氏のシリア撤
|
2019-10-16 14:01
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はもみあい、ダウンサイドリスクは徐々に後退
<13:59> 日経平均はもみあい、ダウンサイドリスクは徐々に後退
日経平均はもみあい、2万2500円近辺で推移している。市場からは「ダウンサイ
ドリスクが徐々に後退し、買いが入りやすい状態。後場は伸び悩んでいるようにも見える
が、今朝の寄り付きで強かった銘柄は過去1週間で大幅に上げていた銘柄がほとんど。ス
ピード調整が入った程度ではないか」(国内エコノミスト)との声が出ていた。
「製造業中心に上昇している。受注が回復しつつあることが大きい。製造業のなかで
も、電子部品、デバイスがしっかりしている」(同)との指摘もあった。
寄与度の高いファーストリテイリング は大幅続伸。1銘柄で100円近く日
経平均を押し上げている。そのほか、ファナック や東京エレクトロン も
堅調に推移している。
<11:43> 前場の日経平均は続伸、年初来高値更新 米株高・円安など好感
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比3
|
2019-10-16 13:44
|
トランプ氏のシリア撤収決定に反対、米超党派議員が決議案提出
米民主党議員団と一部の共和党議員は15日、トランプ米大統領によるシリアからの米軍撤収決定に反対する決議案を提出した。
|
2019-10-16 12:56
|
UPDATE 1-中国人民銀が1年物MLFで2000億元供給、金利3.30%で据え置き
中国人民銀行(中央銀行)は16日、1年物中期貸出ファシリティー(MLF)を通じて、金融機関に2000億元(280億ドル)を供給した。金利は3.3%で据え置いた。
|
2019-10-16 12:51
|
世界の特許出願、中国での受け付けが全体の半分近くに
国連の世界知的所有権機関(WIPO)は16日、2018年の世界の特許出願件数が330万件だったことを明らかにした。
|
広告
|
広告
|