発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-10-17 15:05
|
インド株式市場・午前=小動き、メディア関連買われる 金属は安い
インド 日本時間14時46 前日比 % 始値
分
SENSEX指数<.BSE 38,613.26 + 14.27 + 0.04 38,647.44
SN>
前営業日終値 38,598.99
日本時間14時46 前日比 % 始値
分
NSE指数 11,454.85 - 9.15 - 0.08 11,466.3
|
2019-10-17 13:23
|
ディオール、中国の地図巡り謝罪 「一つの中国原則を支持」
フランスの高級ブランド「クリスチャン・ディオール」は17日、台湾が描かれていない中国の地図をプレゼンテーションに使用していたことを謝罪し、台湾を中国の領土の一部とする同国の「一つの中国」原則を支持すると表明した。
|
2019-10-17 13:20
|
シティグループ、アジア太平洋部門CEOにピーター・バベジ氏を起用
米金融大手シティグループは、アジア太平洋部門の新最高経営責任者(CEO)にピーター・バベジ氏を起用した。
|
2019-10-17 13:01
|
5年債落札、三菱UFJMS証3046億円・大和証998億円=市場筋
三菱UFJモルガン・スタンレー証3046億円、大和証998億円、バンクオブアメリカ・メリルリンチ984億円、SMBC日興証924億円、みずほ証921億円、野村証542億円、東海東京証451億円、シティグループ証400億円、ソシエテ・ジェネラル証272億円、クレディ・アグリコル証250億円、岡三証209億円、しんきん証5億円──など。
|
2019-10-17 12:52
|
〔マーケットアイ〕金利:5年債入札結果は弱め、「事前予想ほどは悪くない」との声も
<12:45> 5年債入札結果は弱め、「事前予想ほどは悪くない」との声も
財務省が午後0時35分に発表した5年利付国債の入札結果は、最低落札価格が10
1円87銭(最高落札利回りマイナス0.274%)、平均落札価格が101円90銭(
平均落札利回りマイナス0.280%)となった。落札価格の最低と平均の開き(テール
)は3銭と前月債と同じ。応札倍率は3.69倍も前回(3.61倍)とほぼ同じだった
。
市場では「弱めの入札結果だったが、事前予想ほどは悪くなかった。入札前の調整が
奏功したのだろう」(国内証券)との見方が聞かれた。
入札結果を受けて国債先物は下げ幅縮小。12月限は前営業日比5銭安の154円3
0銭で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.26 -0.249 0.018 12:46
5年
|
2019-10-17 12:36
|
〔マーケットアイ〕金利:1年物TB入札結果、最高落札利回りが上昇
<12:33> 1年物TB入札結果、最高落札利回りが上昇
財務省が午後0時30分に発表した1年物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高
落札利回りはマイナス0.1876%、平均落札利回りはマイナス0.1936%と、前
回(最高:マイナス0.2171%、平均:マイナス0.2200%)に比べて、利回り
は上昇した。応札倍率は4.28倍と前回の5.04倍から低下した。
国債先物は弱含み。中心限月12月限は前営業日比16銭安の154円19銭で推移
している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.256 -0.245 0.022 12:33
5年 -0.281 -0.271 0.012 12:34
10年 -0.15 -0.141 0.02 12:34
20年 0.228 0.2
|
2019-10-17 12:33
|
UPDATE 1-香港議会、行政長官への抗議で一時休会
香港の立法会(議会)は17日、民主派議員らが政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官に議場で繰り返し抗議し、やじを飛ばしたことから、一時休会となった。
|
2019-10-17 12:30
|
東芝、台湾向け電気機関車68両を受注 予備品含め約400億円で
東芝の子会社、東芝インフラシステムズは17日、台湾鉄路管理局(TRA)向けの電気機関車68両を台湾銀行から受注したと発表した。受注金額は予備品などを含み約400億円で、2022年から順次納入を開始する予定。
|
2019-10-17 12:10
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(17日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎閣僚の靖国参拝は私人行為、日中の協力推進変わりない=官房長官
2019年10月17日 11:57:00
東京 17日 ロイター - - 菅義偉官房長官は17日午前の会見で、靖国神社への閣僚の参拝については、私人としての行為であり、政府として見解を申し上げる事柄ではない、との立場を示した。
|
2019-10-17 12:09
|
UPDATE 1-豪失業率、9月は7カ月ぶりに低下 中銀の望む水準には遠く及ばず
オーストラリア連邦統計局が発表した9月の雇用統計は、就業者数が前月比1万4700人増と、市場予想に一致し、失業率は7カ月ぶりに低下した。労働市場の引き締まりを示す初期の兆候が出始めている可能性がある。
|
2019-10-17 12:08
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは108円後半、豪ドルが1週間ぶり高値
正午のドルは前日NY市場終盤の水準とほぼ変わらずの108円後半。海外市場で進んだ英ポンド高は一服となり、主要通貨は全般小動きだった。
|
2019-10-17 11:46
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は小幅続伸、材料難 上値追いには慎重
<11:40> 前場の日経平均は小幅続伸、材料難 上値追いには慎重
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比31円05銭高の2万2503円97銭となり、小幅に
続伸した。米国株の上昇一服を眺めて反落スタートとなったものの、その後、下げの勢いは強まらず、小幅
高の水準でもみあいが続いた。前日に年初来高値を更新したことで高値警戒感も出やすく、上値追いに慎重
な姿勢もみられる。
ソフトバンクグループ 、ファーストリテイリング など指数寄与度の高い銘柄が買われ
たことが下値を支えた。
市場からは「健闘している印象。売り方は買い戻しを入れざるを得ない状況だが、この動きが長続きす
る感じはしない。午後にかけて下落への警戒感が強まる可能性がある」(水戸証券のチーフファンドマネー
ジャー、酒井一氏)との声が出ていた。
TOPIXは0.21%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9288億円だった。海運、空
運、化学工業、電気機器などが値上が
|
2019-10-17 11:40
|
豪住宅市況の悪化、経済に予想以上の打撃=中銀副総裁
オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)のデベル副総裁は17日、国内不動産市況の悪化が家計消費に打撃を与え、経済成長とインフレへの大きな足かせとなっていると指摘した。今年3回実施した利下げにもかかわらず、こうした状況は少なくとも今後1年は続く見込みという。
|
2019-10-17 11:40
|
アジア株式市場サマリー:中盤(17日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 11:22 2981.28 +2.566 +0.09 2979.9929 2986.7191 2974.6992
前営業日終値 2978.7124
中国 CSI300指 11:22 3929.36 +6.672 +0.17 3929.386 3935.812 3917.461
数
|
2019-10-17 11:25
|
中国の地方当局者、特別目的債の返済リスクを警戒=第一財経
中国の地方政府の一部は、「特別目的債」の発行によって得た資金を原資とする公共事業の収入を過大に見積もっており、同債が償還期限を迎える際に返済リスクが生じる可能性がある。金融誌の第一財経が地方当局者の話として報じた。
|
2019-10-17 11:22
|
アジア通貨動向(17日)=台湾ドルとウォンが小幅高、人民元とルピアは軟調
0158GMT(日本時間午前10時58分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 108.800 108.75 -0.05
Sing dlr 1.369 1.3700 +0.07
Taiwan dlr 30.685 30.722 +0.12
Korean won 1186.500 1187.8 +0.11
Baht 30.360 30.39 +0.10
Peso 51
|
2019-10-17 11:19
|
〔マーケットアイ〕金利:5年債入札結果予想、最低落札価格101円87銭付近か
<11:18> 5年債入札結果予想、最低落札価格101円87銭付近か
財務省が午後0時35分に発表する5年利付国債の入札結果について、最低落札価格
は101円87銭付近になるとの見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.258 -0.248 0.019 11:00
5年 -0.284 -0.275 0.008 11:00
10年 -0.154 -0.146 0.015 11:01
20年 0.228 0.234 0.014 11:00
30年 0.393 0.4 0.011 11:00
40年 0.438 0.446 0.012 11:00
<11:07> 前場の国債先物は続落、長期金利は
|
2019-10-17 11:15
|
〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は続落、長期金利は-0.150%に上昇
<11:07> 前場の国債先物は続落、長期金利は-0.150%に上昇
国債先物中心限月12月限は前営業日比11銭安の154円24銭と続落して午前の
取引を終えた。米景気減速懸念が強まったものの、英国の欧州連合(EU)離脱に関する
進展期待が重しとなった。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.5bp上昇のマ
イナス0.150%と今月1日以来の高水準を付けた。
市場では「9月米小売売上高に反応した米金利低下は限定的だった。英国の離脱交渉
進展期待などリスクオン材料に反応しやすい展開が続いている」(バークレイズ証券のデ
ィレクター、海老原慎司氏)との見方が聞かれた。
現物市場では全般的に金利が上昇。新発5年債は同0.5bp上昇のマイナス0.2
80%。入札前の調整が進んだが、「金利水準はまだ低く、積極的な需要は期待できない
」(国内証券)との予想もあった。
前日まで底堅さをみせていた超長期債も軟調。新発20年債は前日比1.5bp上昇
の0.230%、新発30年
|
2019-10-17 11:08
|
訂正-〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小幅高、TOPIXは安い
<10:03> 日経平均は小幅高、TOPIXは安い
日経平均は小幅高、2万2500円近辺で推移している。寄り付き後はプラス圏とマ
イナス圏を行き来する方向感に欠けた展開。一方、TOPIXは反落し、マイナス圏で推
移している。
市場からは「ファーストリテイリング をはじめとする指数寄与度の高い日経
225銘柄はしっかり。海外のファンドが買い戻しに動いていると考えられる」(証券ジ
ャパン・投資情報部長の大谷正之氏)との声が出ていた。
午後にかけては「押し目買いが入りやすい状況ではあるので、下がりにくいのではな
いか」(同)との見方も聞かれた。
<09:08> 寄り付きの日経平均は小反落、手掛かり材料に乏しい
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比21円77銭安の2万2451円
15銭となり、小幅に反落
|
2019-10-17 10:50
|
UPDATE 1-トランプ氏、シリア撤収は戦略的に妥当 ロシア関与拡大でも
トランプ米大統領は16日、ロシアがシリアのアサド政権軍を支援しても「問題はない」との考えを表明、米軍撤収の決定は「戦略的に素晴らしい」と主張した。米軍がシリアからの撤収を開始し、その空白を衝いてトルコとロシアがクルド人居住地域で勢力の拡大を図り、米共和党内からも批判が出ており、そうした批判に反論したかたちだ。
|
広告
|
広告
|