発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-10-24 11:13
|
〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は小反落、長期金利-0.140%で変わらず
<11:07> 前場の国債先物は小反落、長期金利-0.140%で変わらず
国債先物中心限月12月限は前営業日比1銭安の154円13銭と反落して午前の取
引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)は同変わらずのマイナス0.140%
。米中や英国関連の手掛かり材料に乏しい中、20年債入札を控え、小動きとなった。
来週開催予定の日米中銀会合での政策変更については思惑が交錯しているが、きょう
の欧州中央銀行(ECB)理事会では政策変更は予想されていない。「ドラギ総裁の送別
会的な会合になるのではないか。ECB理事会内での意見対立は激しいようだが、新しい
材料は出てこないだろう」(国内証券)とみられている。
現物市場で、超長期ゾーンは金利が低下。新発20年債は同1.0bp低下の0.2
40%。新発30年債は同1.5bp低下の0.395%。新発40年債は取引が成立し
なかった。
短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.01─マイナス0.02%を中
心に取引された。「
|
2019-10-24 9:16
|
ホットストック:仮想通貨関連銘柄が軟調、ビットコインの下落で
仮想通貨関連銘柄の一角が軟調。GMOインターネットは一時1%超、SBIホールディングスは一時2%超の下落となっている。ビットコインが5カ月ぶりの安値を更新したことが嫌気されているもよう。リミックスポイントも安い。
|
2019-10-24 9:14
|
再送-米ウォルマートが年末商戦開始を前倒し、期間短い日並びで
米小売大手ウォルマートは23日、今年は年末商戦のオンラインセールを前倒しして始めると発表した。
|
2019-10-24 9:12
|
〔マーケットアイ〕外為:英ポンド140円前半、EUの姿勢軟化が円安後押し
上昇の一因となったのが、EU加盟27カ国が23日に大使級会合を開き、英国の離脱期限延期要請を全会一致で支持したとするブルームバーグの報道。トゥスクEU大統領は25日に決定を下す可能性が高いとも伝えた。
|
2019-10-24 9:04
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続伸、米国株高など外部環境を好感
<09:03> 寄り付きの日経平均は続伸、米国株高など外部環境を好感
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比100円06銭高の2万2725円44銭とな
り、続伸した。米国株主要3指数が上昇し、為替も1ドル108円半ばとやや円安方向に振れている。前日
終値で約1年ぶりの高水準を付けるなど高値警戒感はあるものの、安定した外部環境を好感した買いが先行
している。鉱業、ゴム製品、金属製品などが高い。証券、繊維などは売られている。
<08:35> 寄り前の板状況、ホンダやファナックなど買い優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、キヤノン 、ソニー
、パナソニック が売り買い拮抗。ホンダ は買い優勢。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り買い拮抗、ファナック は買い優勢
。
三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三
|
2019-10-24 9:01
|
銘柄速報:新規上場のインティメート・マージャーが買い気配、差し引き約16万株
*この記事は見出しのみの速報です。
|
2019-10-24 8:57
|
米民主党、年内の弾劾調査終了が視野に 拙速な動きけん制する声も
米議会民主党は、トランプ大統領の弾劾調査の年内終了をめざし、職権乱用と議会調査妨害の両面に照準を定めて弾劾訴追案の準備を進めている。議員や議会筋などが明らかにした。
|
2019-10-24 8:56
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は変わらずで寄り付く、日銀金融リポートに注目
<08:49> 国債先物は変わらずで寄り付く、日銀金融リポートに注目
国債先物中心限月12月限は前営業日比変わらずの154円14銭で寄り付いた。英
国の欧州連合(EU)離脱や米中通商協議に大きな進展はみられず、海外材料に手掛かり
が乏しい。20年債入札を控えることもあり、動きの鈍いスタートとなっている。
市場では「入札結果が判明するまでは方向感が出にくいだろう」(国内銀行)との声
が聞かれた。
一方、日銀が本日、公表予定の金融システムリポートに注目との指摘もあった。「過
度な金融緩和がもたらす副作用に対する日銀の現在の評価を確認できる」(国内証券)と
いう。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.257 -0.243 0.003 8:49
5年 -0.279 -0.271 0 8:47
1
|
2019-10-24 8:46
|
北朝鮮の金委員長、トランプ米大統領と「特別」な関係=KCNA
北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)は24日、金正恩朝鮮労働党委員長とトランプ米大統領が親密な関係を維持している、とする北朝鮮政府の声明を伝えた。KCNAによると、金委員長は数日前に「トランプ大統領との関係は特別だと述べた」という。
|
2019-10-24 8:41
|
UPDATE 1-EU、英離脱延期の承認先送り 25日に再協議
英国を除く欧州連合(EU)加盟27カ国は23日、外交官による会合を開き、EU離脱期限を来年1月末まで3カ月延期する英政府の要請を受け入れるよう求めたトゥスク大統領の提言を検討した。しかし、外交筋によると、この日は決定が見送りとなり、25日に再度会合を開く。
|
2019-10-24 8:35
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ホンダやファナックなど買い優勢
<08:35> 寄り前の板状況、ホンダやファナックなど買い優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、キヤノン
、ソニー 、パナソニック が売り買い拮抗。ホンダ は買い優勢。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り買い拮抗、ファナック<6
954.T>は買い優勢。
三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナンシャルグループ<8
316.T>、みずほフィナンシャルグループ などメガバンクは売り買いが拮抗してい
る。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経2
|
2019-10-24 7:39
|
米テスラ、第3四半期は予想外の黒字 株価17%急伸
米電気自動車(EV)メーカーのテスラが23日発表した第3・四半期決算は、市場の予想に反して黒字となり、株価は引け後の取引で17%急伸した。四半期の納車台数が過去最高に達する一方、コスト削減の進ちょくなどが寄与した。
|
2019-10-24 7:33
|
今日の株式見通し=続伸、米国株高・円安など安心材料 個別は決算見極め
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22625.38 22615.47 19241.37
+76.48 2019年10月16日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物12 22795(円建て)
月限
|
2019-10-24 7:32
|
日本企業ADR動向(23日)
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 108.68 10月23日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 36.370000 3952.7 -16.3 3925.0
4502 武田薬品工業 17.590000 3823.4 4.3 3811.0
6758 ソニー 58.580000 6366.5 -42.4 6355.0
7203 トヨタ自動車
|
2019-10-24 7:28
|
米フォード、第3四半期は減益 通期利益予想引き下げ受け株価急落
米自動車大手フォード・モーターが23日発表した第3・四半期決算は、世界各地での事業再編の費用がかさみ、大幅減益となった。ワランティー(自動車保証)・インセンティブ(販売奨励)コストの増加や、予想を下回る中国販売を背景に、通年の営業利益見通しも引き下げた。
|
2019-10-24 7:00
|
24日の国内・海外経済指標と行事予定
(10月24日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
東京モーターショー(11月4日まで)
0930 10月製造業PMI
1030 20年利付国債の入札発行
1235 20年利付国債の入札結果
1400 8月景気動向指数改定値(内閣府)
1400 金融システムリポート(日銀)
1515 20年利付国債の第II非価格競争入札結果
決算:東京製鉄
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
10月24日(木)
08:15 仏:総合PMI速報値 Oct
08:15
|
2019-10-24 6:38
|
NY市場サマリー(23日)
<為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、英ポンドとユーロがドルに対して安定
的に推移した。欧州連合(EU)首脳は、英国のEU離脱を3カ月延期する決定を先送り
した。
英議会下院は22日、EU離脱協定関連法案を3日間で高速審議するための議事進行
動議を否決。これを受け、ジョンソン首相が目指す10月31日付での離脱はほぼ不可能
になった。
トゥスクEU大統領はこの日、離脱期限を来年1月末まで3カ月延期する英政府の要
請を受け入れるよう加盟国に提案した。外交筋らによると、この日は延長する期間などを
巡り決定に至ることは見込まれておらず、25日に再度会合を持つという。
ジョンソン首相は、離脱が来年まで延期されれば、クリスマス前に総選挙を実施する
と明言している。
前日は売られたポンドだが、この日は静かな値動き。対ドルでポンドは0.3
7%高の1.292ドル。ユーロは0.1%高の1.114ドル。ポンドは対ユー
ロで0.28%高の86.17ペンス。
NY外為市場:
<債券> 米金
|
2019-10-24 6:21
|
UPDATE 1-米国株式市場=小幅高、決算不振もボーイング・キャタピラーに買い
米国株式市場は小幅に上昇して取引を終え
た。ボーイングやキャタピラーが発表した四半期決算は低調な内容となっ
たものの、売りにはつながらなかった。
一方、売上高見通しが嫌気されたテキサス・インスツルメンツ(TI)は下
落し、半導体株全体を圧迫した。
米ボーイングの第3・四半期決算は53%の減益となったが、旅客機「737MA
X」の運行再開時期を再確認。キャタピラーはアジア地域が減収となったが、トランプ米
政権が導入した対中関税措置による影響は、これまでの見通しよりも小さくなると予想。
ボーイングとキャタピラーの株価は1%超上昇した。
ボストン・プライベートの最高投資責任者(CIO)、シャノン・サコシア氏は「キ
ャタピラーは貿易摩擦の影響を確実に受けていたので、(今回の決算は)それほどサプラ
イズではなかった」と指摘。「ボーイングは737MAXを巡る問題が続いた」と述べた
。
一方、TIは7.5%安。第4・四半期の売上高見通しが市場予想を下回った。これ
を受け、インテルやブロードコム
|
2019-10-24 6:17
|
米金融・債券市場=利回り横ばい、英EU離脱の先行き懸念も
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 17時05分 99*28.50 2.2550% <US30YT=RR
銘柄) >
前営業日終 99*31.50 2.2510%
値
10年債(指標 17時05分 98*23.00 1.7677% <US10YT=RR
銘柄) >
前営業日終 98*23.50 1.7660%
値
5年債
|
2019-10-24 6:15
|
マイクロソフト、7─9月は予想上回る増収増益 クラウド増収率鈍化
米マイクロソフトが23日発表した第1・四半期(7─9月)決算は、利益と売上高が市場予想を上回った。しかし、成長が著しいクラウド事業「アジュール」の売上高伸び率は鈍化し、激しい競争にさらされている可能性を示唆した。
|
広告
|
広告
|