発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-10-28 18:21
|
イタリアの州知事選で「同盟」が勝利、地方選で勝利続く中道右派
内務省の公式データによると、同盟のドナテラ・テセイ候補の得票率は57.6%。反体制派「五つ星運動」と中道左派「民主党」が支持するビンチェンツォ・ビアンコーニ候補が37.5%だった。
|
2019-10-28 18:19
|
再送-29日の国内・海外経済指標と行事予定
(閣議の時間などを追加しました。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0830 10月東京都区部消費者物価(総務省)
0900 閣議、閣議後会見
1000 参議院・財政金融委員会
1030 2年利付国債の入札発行
1235 2年利付国債の入札結果
1515 2年利付国債の第II非価格競争入札結果
決算:野村HD、ANAHD
新規上場 ジェイック がマザーズに(公開価格4750円)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
28
|
2019-10-28 18:17
|
28日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
28日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主
な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・野村不動産ホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.2
4%にあたる230万株、取得総額40億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間
は2019年10月29日から2020年3月31日。
・日本特殊陶業 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.73%にあたる
570万株、取得総額100億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2019
年10月29日から2020年2月28日。
・オリックス 、自己保有株を除く発行済株式総数の5.5%にあたる700
0万株、取得総額1000億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2019年
11月1日から2020年5月8日。
・エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート 、株式総数12万株、取得総
額4億3380万円を上限とする自社株買いを実施へ。10月29日午前8時4
|
2019-10-28 18:07
|
UPDATE 1-スペイン再選挙、社会労働党が第1党へ 極右は躍進=世論調査
世論調査によると、11月10日に行われるスペインの再選挙で、サンチェス暫定首相が率いる社会労働党が引き続き第1党となるものの、4月の前回選挙に比べて5議席減らすと予想されている。
|
2019-10-28 18:03
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国続伸、通商協議巡る期待で 香港ハンセン6週間ぶり高値
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 2,980.0498 + 25.117 + 0.85 2,958.68 2,980.1280 2,956.9607
> 1 60
前営業日終値 2,954.9327
CSI300指数<. 3,926.585 + 29.79 + 0.76 3,904.98 3,927.796 3,897.818
CSI300> 3
|
2019-10-28 18:01
|
UPDATE 1-増税対策の対象外の中間層の消費冷え込み、懸念する声も=西村再生相
西村康稔経済再生相は28日の経済財政諮問会議で、消費増税前後の日本経済について、全体としては2014年の前回増税時と比べて影響は小さいとの認識を示す一方、増税対策の支援対象から外れる消費者に対する悪影響を懸念する声もあると指摘した。同会議後の記者会見で明らかにした。
西村再生相は同会議で「税率引き上げ前後の経済は、各種政策効果もあり、全体的には駆け込みや冷え込みは前回より小さく、影響は前回ほど大きくなく、消費の回復も早いのではないか」と発言。今後についても「ラグビー・ワールドカップや即位の礼による消費者心理の改善がある」と楽観的な見方を示した。
一方、低所得者層や子育て層と異なり、プレミアム商品券など増税対策の支援対象に含まれない「中間層の消費の冷え込みを懸念する声がある」と指摘したという。
その上で「米中貿易摩擦や欧州の政治情勢など経済の下振れリスクが大きく、海外需要などの先行きを不安視する見方も多い」と述べたことも明らかにした。
(竹本能文)
|
2019-10-28 17:48
|
UPDATE 2-EU、英離脱「最長1月末まで」延期で28日に合意の公算=仏関係筋
欧州連合(EU)は28日、英国のEU離脱を来年1月31日まで延期することで合意する可能性が高い。前週、延期容認に待ったをかけたマクロン仏大統領に近い筋が明らかにした。
|
2019-10-28 17:33
|
BRIEF-西村再生相:増税対策の対象外の中間層の消費冷え込み、懸念する声も
西村康稔経済再生相は28日夕、経済財政諮問会議後の会見で以下の通り発言した。
* 西村再生相:増税の影響、全体として前回増税時より小さいと諮問会議で発言
* 西村再生相:増税対策の対象外の中間層の消費冷え込み、懸念する声あると指摘=諮問会議で
* 西村再生相:ラグビーワールドカップや即位の礼で、消費心理改善も
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2019-10-28 16:07
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(28日)=総じて小幅高、ウォンが高い
アジア通貨は総じて小幅高。米中通商協議で来月までに部
分合意が成立するとの期待が広がっており、投資家のリスク選好度が増している。
ただ今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えたドルの上昇が上値を抑える要
因となっている。FOMCでは利下げが決まるとみられているが、追加緩和に消極的な姿
勢が示されるとの見方が出ている。
シンガポール、インド、マレーシアが休場のため、取引は閑散。
韓国ウォンが上昇を主導。一時0.4%上昇し、1ドル=1168ウォン
と、1週間ぶりの高値を記録した。
中国人民元は一時0.2%値上がりし、2週間ぶりの高値。
台湾ドルは0.2%高。フィリピンペソとインドネシアルピア<INR=I
N>は小幅高。
シンガポールドルはほぼ変わらず。オフショア市場の取引は閑散としている。
タイバーツは一時0.20%高の30.210バーツ。前営業日まで2日連
続で値上がりしている。
0620GMT(日本時間午後3時20分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相場
|
2019-10-28 16:07
|
台風被害のホクト、通期業績予想を「未定」に 中間期は上方修正
ホクトは28日、2020年3月期業績予想を「未定」にすると発表した。台風19号による千曲川堤防の決壊の影響で一部の工場や施設が浸水し、被害額について現在調査中のため。従来の連結業績予想では売上高は722億円、当期利益は21億円を見込んでいた。
|
2019-10-28 16:04
|
キヤノンが通期業績を下方修正、アジアや欧州厳しく
キヤノンは28日、欧州やアジア経済の減速を受け、2019年12月期の連結営業利益見通しを2150億円から1880億円に下方修正した。
|
2019-10-28 16:01
|
アジア株式市場サマリー:引け(28日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2093.60 +5.71 +0.27 2096.67 2104.39 2089.76
前営業日終値 2087.89
台湾 加権指数 11315.02 +18.90 +0.17 11321.99 11341.03 11295.44
前営業日終値 11296.12
豪 S&P/AS 6740.700 +1.500 +
|
2019-10-28 16:01
|
BRIEF-9月の独輸入価格指数は前月比+0.6%=連邦統計庁
[28日 ロイター] -
* 9月の独輸入価格指数は前月比+0.6%=連邦統計庁(予想:+0.2%)
* 9月の独輸入価格指数は前年比-2.5%=連邦統計庁(予想:-2.9%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-10-28 15:47
|
東京株式市場・大引け=6日続伸、半導体関連が引き続き堅調 TOPIXは反落
日経平均
終値 22867.27 +67.46
寄り付き 22854.44
安値/高値 22830.57─22896.22
TOPIX<.TOPX
>
終値 1648.43 -0.01
寄り付き 1651.13
安値/高値 1648.09─1652.75
|
2019-10-28 15:38
|
ファナック、通期見通しを下方修正 米中貿易摩擦など響く
ファナック は28日、2020年3月期の連結業績予想を下方修正した。売上高は前期比20.6%減の5045億円、営業利益は同57.7%減の691億円、純利益は同62.4%減の579億円の見通し。従来予想は売上高が5242億円、営業利益が713億円、純利益が603億円だった。
|
2019-10-28 15:38
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2019年
11/11 共通担保(全店) 10/28 3918 ───
11/ 5 共通担保(全店) 10/21 3598 ───
10/31 米ドル資金供給 10/25 0 ───
10/29 国債補完供給 10/28 1 ─0.350
10/28 国債補完供給 10/25 199 ─0.350
10/28 国債補完供給 10/25 10 ─0.350
10/28 共通担保(全店) 10/15 2168 ───
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2019年
10/29 国債買入(1年超3年以下) 4200 +0.018
国債買入(3年超5年以下) 340
|
2019-10-28 15:37
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、強い基調維持するが気迷いも
<15:35> 日経平均・日足は「小陽線」、強い基調維持するが気迷いも
日経平均・日足は、上ヒゲと下ヒゲを伴う「小陽線」。新たに小さなマド(2万2819円92銭─2
万2830円57銭)を空けて連日の年初来高値更新となり、強い基調を維持している。ただ、今回の足は
方向感を示すものではない「コマ」とあって、強気に支配されながらも、若干の気迷いを感じさせた。
前週末に引いた「並び赤」によって、先行きの上昇期待を膨らませた上、チャート上の目立った節目は
昨年10月2日に付けたバブル崩壊後の最高値2万4448円07銭まで見当たらないため、なお、上昇余
地はあるものの、オシレーター系指標は過熱感が強いことを示しており、目先的に休養場面が訪れる可能性
もある。
<15:15> 新興株市場はしっかり、値動きの良い銘柄を循環物色
新興株市場はしっかり。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに6日続伸した。市場では「
資金の回転が利いており、値動きの良い銘柄を循環物色してい
|
2019-10-28 15:21
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続落で引け、中期ゾーンの軟調続く
<15:05> 国債先物は続落で引け、中期ゾーンの軟調続く
国債先物中心限月12月限は前営業日比19銭安の153円90銭と続落して取引を
終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.0bp上昇のマイナス0.140
%。日銀の追加緩和観測後退とあすの2年債入札を控えて、中期ゾーンを中心に軟調な展
開となった。
本日の中長期対象の日銀オペはオファー額が据え置きとなり、結果も強かったとの評
価が多いが、中期債ゾーンの金利は、新発2年債が前日比2.0bp上昇のマイナス0.
220%、新発5年債が同1.5bp上昇のマイナス0.255%となった。
「商いも薄く、大口のフローが入ると動きやすい相場だ。オペ結果を受けて後場寄り
は買い戻しが入ったが、弱含みの米債先物を背景に再び売りが強まった。中期ゾーンは緩
和観測後退と入札を控えて特に弱い」(国内証券)という。
米中通商協議の進展に期待が高まる中、米10年国債金利が東京時間中に1.81%
台まで上昇。株高・円安も小幅ながら進
|
2019-10-28 14:01
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(28日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
|
2019-10-28 13:59
|
英国、ファーウェイに5Gへのアクセス許可する見通し=現地紙
英サンデー・タイムズ紙によると、ジョンソン英首相は、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に対し、第5世代(5G)移動通信システムネットワークへのアクセスを認める準備を進めている。
|
広告
|
広告
|