株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 6
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
66
67
68
69
70
71
72
73
74
(75)
76
77
78
79
80
81
82
83
84
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2020-5-29 12:04
UPDATE 1-〔情報BOX〕新型コロナウイルスを巡る海外の状況(29日現在)
韓国当局が発表した4月の鉱工業生産は季節調整済み前月比で6.0%減少した。減少率は2008年12月(10.5%減)以来の大きさで、ロイター調査の市場予想(3.2%減)の倍近くとなった。
> 2020年英自動車生産台数、数十年ぶり低水準の可能性=業界団体
2020-5-29 11:00
持続化給付金事業の委託、適正な契約のもとに実施=一部報道で梶山経産相
梶山弘志経済産業相は29日の閣議後会見で、持続化給付金を巡る一部報道について「承知している」としたうえで「適正な契約のもとに実施している。精査をして、疑問点に答えるようにしたい」と述べた。
2020-5-29 10:58
中国公安部、香港警察を「指導・支援」すると表明
中国全国人民代表大会(全人代)が28日に「香港国家安全法」の導入を決定したことを受け、中国公安部は同日、香港警察を「指導・支援」すると表明した。
2020-5-29 10:58
BRIEF-西村再生相:鉱工業生産、自動車産業は特に厳しい状況にある
* 西村再生相:休業者増加、雇用調整助成金などで応援しているので経済活発化する中での復職に期待
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
2020-5-29 10:56
スペイン、人口7割が再開「第2段階」に 観光客はまず欧州域内から
スペインは28日、主要な観光地のある東部バレンシア地方について、経済活動再開の第2段階に入ると発表した。7月1日からの外国人観光客受け入れについては、まず欧州域内の旅行者を対象にする。
2020-5-29 10:53
南ア、6月からほぼ全業界で活動を再開 鉱山も再稼働
南アフリカ政府は28日、新型コロナウイルス感染防止のため3月下旬から休止していた経済活動を6月から再開させる方針を示した。主要産業の鉱山業や製造業など、ほぼ全ての業界で活動が再開する。国内のウイルス感染者は2万5937人、死者は552人となっている。
2020-5-29 10:50
原油先物は小幅安、米在庫統計を受け
アジア時間の原油先物価格は小幅安。米週間在庫統計で需要の低迷が浮き彫りとなったほか、米中関係の悪化が国際金融市場の重しとなっている。
2020-5-29 10:44
再送-UPDATE 2-完全失業率4月は2.6%、2年4カ月ぶり高水準 コロナで休業者過去最高
総務省が29日に発表した4月の完全失業率(季節調整値)は2.6%で、前月(2.5%)を上回った。新型コロナウイルス感染症の影響で、2017年12月以来2年4カ月ぶりの高水準となった。ロイターの事前予測調査2.7%を下回ったものの、完全失業率は上昇傾向にある。
2020-5-29 10:36
独VW監査役会、米フォードとの提携事業を承認
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は28日、監査役会が米フォード・モーターとの提携を通じた複数のプロジェクトを承認したと発表した。両社は昨年7月に提携について発表していた。
2020-5-29 10:35
UPDATE 1-小売業販売4月は13.7%減、マイナス幅過去2番目 外出自粛が直撃
経済産業省が29日に発表した4月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は前年比13.7%減となった。ロイターの事前予測調査では11.5%減が予想されていた。新型コロナウイルス感染防止拡大のため緊急事態宣言が全国で発動されたことが直撃し、消費増税前の駆け込み需要の反動で大きく落ち込んだ1998年3月以来、過去2番目のマイナス幅となった。
業種別では、外出自粛が響き、衣類が前年比53.6%減、自動車が同23.7%減、ガソリンなど燃料が21.7%減など大幅に減少した。一方、感染防止需要や、自宅での食事需要拡大により、医薬品・化粧品は前年比3.0%増、飲食料品は同0.6%増となった。
2020-5-29 10:26
BRIEF-4月小売り販売、マイナス幅過去2番目 1998年3月以来の下げ幅=経産省
[東京 29日 ロイター] -
* 4月小売り販売、マイナス幅過去2番目 1998年3月以来の下げ幅=経産省
2020-5-29 8:47
不確実性リスクへ「企業変革力」の強化が必要=ものづくり白書
政府が29日に閣議決定した「2020年版ものづくり白書」では、昨年の米中貿易摩擦に続き、今年の新型コロナウイルス感染症の発生など不確実性が高まるなかで、製造業は企業変革力(ダイナミック・ケイパビリティ)の強化が必要になると指摘している。強化実現に向けては、デジタル化を活用するとともに、設計力の強化を図るべきとした。
2020-5-29 8:34
4月完全失業率、2.6%に悪化 有効求人倍率1.32倍で前月から低下
総務省が29日発表した4月の完全失業率(季節調整値)は2.6%で、前月(2.5%)から0.1ポイント上昇した。
厚生労働省が発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は1.32倍で、前月から0.07ポイント低下した。
完全失業率は、ロイターの事前予測調査で2.7%が予想されていた。
有効求人倍率は、事前予測で1.33倍が見込まれていた。
2020-5-29 8:32
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り買い拮抗
<08:30> 寄り前の板状況、ファーストリテは売り買い拮抗
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、キヤノン 、ソニー
が売り買い拮抗。ホンダ 、パナソニック は売り優勢。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック は売り買い拮抗。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ が売り優勢。三井住友フィナンシャル
グループ 、みずほフィナンシャルグループ は売り買い拮抗となっている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプション
2020-5-29 8:27
英国、5G機器供給で中国依存回避へ国際連合形成目指す=現地紙
英国は、次世代通信規格「5G」や他のテクノロジー関連機器の供給で、中国依存を回避するため、民主主義の10カ国から成る連合の形成を目指している。英紙タイムズが報じた。
2020-5-29 8:26
UPDATE 1-トランプ米大統領、ソーシャルメディアの保護弱める大統領令に署名
トランプ米大統領は、米ツイッターや米フェイスブックを含むソーシャルメディア企業などを保護する法律を撤廃するか効力を弱める法律を導入すると表明し、28日午後、大統領令に署名した。
2020-5-29 8:23
米上院の超党派議員、コロナ後見据えたパンデミック対策法案を発表
米上院の超党派の議員らは28日、新型コロナウイルスに続く新たな感染症の世界的大流行(パンデミック)に備える措置を定めた総額30億ドルの法案を提出したと発表した。国内の防疫体制再構築や世界的なワクチン開発、他国の保健システム構築の支援に予算を投じる内容。
2020-5-29 8:13
UPDATE 1-今日の株式見通し=反落、スピード調整 週末前の利益確定売りも
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 21916.31 24115.95 16358.19
+497.08 2020年1月17 2020年3月19
日 日
シカゴ日経平均先物6 21915(円建て
月限 )
きょうの東京株式市場で日経平均株価は反落が予想されている。前日までの4営業日で1500円超の
上昇となっており、過熱感や高値警戒感が
2020-5-29 8:12
〔マーケットアイ〕外為:ドル107.30─107.90円の見通し、米大統領会見に警戒
きょうの予想レンジはドル/円が107.30―107.90円、ユーロ/ドルが1.1030─1.1120ドル、ユーロ/円が118.80―119.70円付近。
2020-5-29 8:10
新型コロナがん患者、抗マラリア薬・抗菌薬併用で死亡リスク増加=研究
米国の研究者グループは28日、新型コロナウイルス感染症のがん患者の治療に抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」と抗菌薬「アジスロマイシン」を併用する場合、一方の薬を単体で使う場合と比べて30日以内に死亡する確率が3倍に増えるとする暫定の研究結果を明らかにした。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信