発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-10-30 10:36
|
〔マーケットアイ〕外為:豪ドル74円後半に上昇、第3四半期の豪CPIは予想通りの結果
先ほど発表された第3四半期の豪消費者物価指数(CPI)は、前期比0.5%の上昇、前年比1.7%の上昇。中銀トリム平均値では前期比0.4%の上昇、前年比1.6%の上昇と全ての数値が事前予想と合致した。
|
2019-10-30 10:35
|
米軍のシリア油田防衛、イランとロシアが非難
イランとロシアは29日、トランプ米大統領が、シリア北東部の油田保護を理由に米軍を残留させる決定したことを非難した。
|
2019-10-30 10:34
|
ホットストック:医薬品株は堅調、米大手製薬の決算を好感
医薬品株はしっかり。午前10時25分現在、東証業種別株価指数で値上がり率2位。テルモ、中外製薬、エムスリー、第一三共、アステラス製薬などが上昇している。
|
2019-10-30 10:23
|
EU反トラスト当局、アップルペイ巡りネット業者から情報収集
米アップルのモバイル決済サービス「アップルペイ」を巡り、欧州連合(EU)の反トラスト当局がネット通販会社に質問状を送ったことが、ロイターが確認したEU文書で分かった。競合他社のサービスではなくアップルペイを使用するよう求められたかどうか尋ねている。
|
2019-10-30 10:17
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が超長期債買入を通告、対象に20・30年の新発債入らず
<10:11> 日銀が超長期債買入を通告、対象に20・30年の新発債入らず
日銀は午前10時10分の金融調節で、国債買い入れを通告した。対象は「残存期間
10年超25年以下」(同1200億円)、「同25年超」(300億円)と金額は前回
からいずれも据え置かれた。
注目の対象銘柄には、20年債の新発債(170回債)、30年の新発債(64回債
)ともに入らなかった。
国債先物は堅調。中心限月12月限は前営業日比15銭高の153円82銭で推移し
ている。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.0bp低下のマイナス0.125
%。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.225 -0.213 0 10:03
5年 -0.251 -0.244 -0.01 9:42
10年 -0.132
|
2019-10-30 10:13
|
〔焦点〕生保の運用難続く、19年度下期計画にみる「利回り探究」
国内主要生保の2019年度下期一般勘定運用計画が出そろった。金利水準は世界的に9月初旬の底から反転上昇してきているものの、絶対水準としては依然低く、運用難の環境に変わりはない。各社ともオープン外債を増やしたり為替ヘッジ付き外債を米国債から社債にシフトさせるなど、リスクを抱えながらの「サーチ・フォー・イールド(利回り探究)」に苦心している。
|
2019-10-30 10:13
|
〔表〕日銀の国債買入対象銘柄一覧、10−25年・25年(30日)
対象銘柄:808、815、821、827、832、839、843、845、849、852、856、858、860─866回債。
|
2019-10-30 10:10
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はやや下げ幅拡大、利益確定やポジション調整の売り
<10:08> 日経平均はやや下げ幅拡大、利益確定やポジション調整の売り
日経平均はやや下げ幅拡大、2万2800円台後半で推移している。前日の取引で一時2万3000円
台に乗せたことによる利益確定売りや、日米の金融政策イベントを前にしたポジション調整の売りが出てい
るもよう。
イベントを無難に通過した場合は再び上値を目指す展開もあり得るという。「米中通商協議に対する過
度な懸念が和らぎ、ややリスクオンに傾きつつある。グロース株優位の流れは続くと思うが、この流れが行
き過ぎるとバリュー株に流れが変わっていくということも目先としてはあり得る」(eワラント証券の投資
情報室長、多田幸大氏)との声が出ていた。
<09:05> 日経平均は続伸スタート後マイナス転換、さえない米国株や高値警戒感で
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比20円96銭高の2万2953円17銭となり、小
幅に続伸した。その後、マイナス圏に沈んでいる。前日の米国株式市場がさえなかったほか、依然
|
2019-10-30 8:24
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(30日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎英、12月12日に総選挙へ 下院で可決 EU離脱巡り選択へ 2019年10月30日 06:12:00 MOST READ
ロンドン 29日 ロイター - - 英議会下院は29日、12月に前倒し総選挙を実施する法案を賛成多数で可決した。英国で12月に選挙が行われるのは1923年以来約100年ぶり。ジョンソン首相としては、欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を巡る行き詰まり打開に向けた前進となる。
◎トランプ氏弾劾調査、民主党が決議案公表 公開証言など盛る 2019年10月30日 07:54:00
ワシントン 29日 ロイター - - 米民主党は29日、下院が実施しているトランプ大統領の弾劾調査を巡り、関係者の証言を公開で行う方針などを盛り込んだ決議案を明らかにした。週内にも採決が行われる可能性がある。
◎米中の暫定通商合意署名、11月APECに間に合わない恐れ 2019年10月30日 03:57:0
|
2019-10-30 8:19
|
UPDATE 1-ボーイングCEOが議会証言、737MAX巡り過失認める
米航空機大手ボーイングのミューレンバーグ最高経営責任者(CEO)は29日、「737MAX」の墜落事故を巡る上院商業科学運輸委員会の公聴会で証言し、同社が「過ちを犯した」との認識を示し、事故から多くを学び改善に努めていると語った。
|
2019-10-30 8:15
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=もみあい、決算内容みながら個別物色の動き
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22974.13 22974.13 19241.37
+106.86 2019年10月16日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物12 22930(円建て)
月限
|
2019-10-30 7:54
|
トランプ氏弾劾調査、民主党が決議案公表 公開証言など盛る
米民主党は29日、下院が実施しているトランプ大統領の弾劾調査を巡り、関係者の証言を公開で行う方針などを盛り込んだ決議案を明らかにした。週内にも採決が行われる可能性がある。
|
2019-10-30 7:47
|
今日の株式見通し=もみあい、決算内容みながら個別物色の動き
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22974.13 22974.13 19241.37
+106.86 2019年10月16日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物12 22930(円建て)
月限
きょう
|
2019-10-30 7:46
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル108.40─109.40円の見通し、米中通商合意に新たな不安感
きょうの予想レンジはドル/円が108.40―109.40円、ユーロ/ドルが1.1060─1.1160ドル、ユーロ/円が120.50―121.50円とみられている。
|
2019-10-30 7:36
|
日本企業ADR動向(29日)
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 108.89 10月29日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 37.190000 4049.6 28.3 4055.0
4502 武田薬品工業 17.720000 3859.1 13.1 3877.0
6758 ソニー 59.240000 6450.6 19.6 6442.0
7203 トヨタ自動車
|
2019-10-30 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(30日)=2本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当
該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とするフ
ァンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 Smart−i 国内株式ESGインデッ
クス
運用会社 りそなAM
設定上限額 5億円
設定額
分類 追加型/国内/株式
手数料 なし
信託報酬 0.2365
販売会社 りそな銀
ファンド名 Smart−i 先進国株式ESGインデ
ックス
運用会社 りそなAM
設定上限額 5億円
設定額
分
|
2019-10-30 7:00
|
30日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
日銀金融政策決定会合(1日目)
0850 9月商業動態統計速報(経済産業省)
1000 全国財務局長会議(財務省)
1030 10年利付国債(11月債)の発行予定額等
1330 経済同友会代表幹事会見
1530 清田日本取引所CEO会見
決算:ソニー、日立、コマツ、大和証券G本社
新規上場 恵和 が東証2部に(公開価格770円)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
30日(水)
00:30 豪:CP
|
2019-10-30 6:38
|
NY市場サマリー(29日)
<為替> 終盤のニューヨーク外為市場ではドルが対ユーロで下落した。米連邦準備
理事会(FRB)による利下げが見込まれていることが重しとなった。一方、英国では1
2月の総選挙実施の可能性が高まる中、ポンドが下落した。
投資家はFRBが30日までの2日間の日程で開いている今回の米連邦公開市場委員
会(FOMC)の結果を注視。FRBが追加利下げに消極的であることが示されればドル
は上昇する可能性がある。
TDセキュリティーズのFX戦略北米責任者マーク・マコーミック氏は「タカ派的な
反応を予想しており、ドル高に向かうだろう」と指摘。「市場はFRBが今後数カ月に経
済をてこ入れすると予想しているため、FRBが利下げ停止を少し示せば、ドルはユーロ
やポンドに対して強含むだろう」と述べた。
ポンドは不安定な動きの中で下落。英議会下院は29日、早期総選挙実施を巡る法案
を暫定的に承認した。
前日には欧州連合(EU)が、英国のEU離脱期限を来年1月31日まで延期するこ
とで合意した。
NY外為市場:
|
2019-10-30 6:30
|
仏ロレアル、第3四半期売上高は予想超え 中国や日本で需要好調
フランス化粧品大手ロレアルが29日発表した第3・四半期決算は売上高が市場予想を上回った。抗議活動が続く香港市場での勢いは失速したものの、成長鈍化が懸念されていた中国本土での需要は堅調を維持し、日本やインドも好調だった。
|
2019-10-30 6:15
|
UPDATE 1-米国株式市場=S&P小幅安、強弱まちまちの企業決算消化 FOMCに注目
米国株式市場は下落。前日に最高値を更新
したS&P総合500種指数は小幅安となった。米中通商協議の行方をにらみなが
ら、強弱まちまちの企業決算内容を消化する展開となった。
この日から2日間の日程で始まった米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果も注目
される。市場では今年3回目となる利下げが実施されるとの見方が大勢。
米政府当局者がロイターに対し、米中通商協議を巡る「第1段階」の合意文書署名が
、リマで来月開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)に間に合わない可能性があ
ると明らかにしたことを受け、相場は下げに転じた。
米中通商交渉の進展に敏感なS&P情報技術は0.92%下落した。
製薬大手メルクとファイザーは好決算を追い風にそれぞれ3.5%、
2.5%上昇した。
一方、アルファベットは2.2%下落し、ナスダック総合を圧迫。前日引
け後に発表した第3・四半期決算は経費拡大が響き利益が市場予想を下回った。[nL3N27D
4GK]
ゼネラル・モーター
|
広告
|
広告
|