発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-11-1 18:37
|
「ワッツアップ」ハッキング、イスラエル政府は関与せず=高官
米国の対話アプリ大手ワッツアップがハッキングを巡りイスラエルのサイバー技術会社NSOグループを提訴したことについて、イスラエル政府高官は1日、NSOは民間企業であり、イスラエル政府とは関係ないとコメントした。
|
2019-11-1 18:36
|
再送-5日の国内・海外経済指標と行事予定
(閣議の時間を追加します。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0830 閣議、閣議後会見
0850 10月マネタリーベース(日銀)
1030 30年利付国債(11月債)の発行予定額等
1500 財政資金対民間収支(10月中実績・11月中見込み)
決算:丸紅、アサヒグループHD、ソフトバンク
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
1日(金)
09:30 英:製造業PMI Oct
12:30 米:雇用統計(労働省) Oct
|
2019-11-1 18:26
|
10月の大手百貨店売上高は20%前後の減少、駆け込み反動と天候不順
百貨店大手4社が1日発表した10月売上高速報によると、各社とも前年同月比20%前後の大きな落ち込みとなった。10月1日からの消費増税前の駆け込み消費の反動が出たほか、首都圏を直撃した台風の影響で一部店舗が臨時休業したことも影響した。
|
2019-11-1 18:21
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国反発、香港ハンセン6週間ぶり高値
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,958.1992 + 29.1431 + 0.99 2,924.3402 2,959.8330 2,917.1455
前営業日終値 2,929.0561
CSI300指数<.C 3,952.387 + 65.635 + 1.69 3,883.808 3,956.080 3,876.416
SI300>
前営業日終値 3,886.752
|
2019-11-1 18:19
|
東京マーケット・サマリー・最終(1日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をク
リック
してご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 107.94/96 1.1161/65 120.51/55
NY午後5時 108.02/05 1.1150/54 120.45/49
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小安い107円後半。実需のドル売りや株
安などを受け、ドルは107.89円まで下落して3週間ぶりの安値をつけた。30日に終了した米連邦公開市
場委員
|
2019-11-1 18:15
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(1日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎〔来週の焦点〕新たな相場の基調探る展開、米中交渉の行方で波乱も
2019年11月1日 17:14:00
東京 1日 ロイター - - 来週の東京市場は、米雇用統計などを踏まえた米国の景況感や、米中通商協議の動向などを材料に、新たな相場の基調を探る展開になりそうだ。楽観的な見方が優勢になれば、株高の流れが定着する可能性もある。他方、米景気の先行きに懸念が生じたり、米中協議に障害が発生した場合はリスクオフ心理から安全資産への逃避が起き、長期金利の低下や円高方向への値動きになることも予想される。
◎日産、川口副社長が退任 CFOにスティーブン・マー常務
2019年11月1日 16:43:00 MOST READ
東京 1日 ロイター - - 日産自動車は1日、執行体制と役員人事について決定したと発表した。人事は12月1日付で、内田誠専務が代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)に、アシュワニ・グプタ三菱自動車
|
2019-11-1 16:56
|
新規上場日程一覧(1日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価格 主幹事
TM トゥエンティーフォーセブ
|
2019-11-1 16:54
|
日本製鉄、事業利益1000億円に下方修正 国内拠点を6製鉄所体制へ
日本製鉄は1日、2020年3月期の連結事業利益(国際会計基準)予想を1500億円から1000億円(前年比70.3%減)へと大幅に引き下げた。火災や台風15号などの災害の影響で一部生産が停止していることが影響している。同社は、効率化を高めるため、来年4月1日発足で、国内16拠点を社長直轄の6製鉄所体制へと再編することを発表した。
|
2019-11-1 16:47
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(1日)=ウォンが安い、米中貿易摩擦を懸念
アジア通貨市場では、閑散とした取引の中、韓国ウォン<KRW=
KFTC>が下落。米中通商交渉を巡る先行き不透明感が、アジア通貨の圧迫材料となってい
る。
10月のアジアの製造業購買担当者景気指数(PMI)は一段と悪化した。
ウォンは一時0.6%下落し、1ドル=1170.90ウォン。3週間ぶりの大幅安
となっている。週間ベースでは5週連続の上昇となる見通し。
韓国の10月の製造業PMIは、6カ月連続で好不況の分かれ目となる50を下回っ
た。
韓国の10月の輸出も、2016年1月以来の大幅な落ち込みを記録。最大の輸出相
手国である中国向けが引き続き減少したほか、半導体価格の下落が輸出を押し下げ、11
カ月連続でマイナスとなった。
インドネシアルピアも下落。10月のインドネシアの製造業PMIは、50
を一段と下回り、4年ぶりの低水準となった。
インドルピーと台湾ドルはほぼ変わらず。シンガポールドル
とタイバーツは小幅高。
マレーシアリンギは0.2%高。マレーシアの製造業PMIは6カ月ぶりの
高
|
2019-11-1 16:43
|
日産、川口副社長が退任 CFOにスティーブン・マー常務
日産自動車は1日、執行体制と役員人事について決定したと発表した。人事は12月1日付で、内田誠専務が代表執行役社長兼最高経営責任者(CEO)に、アシュワニ・グプタ三菱自動車最高執行責任者(COO)が日産の代表執行役COOに、関潤専務が執行役副COOにそれぞれ就任。このほか、スティーブン・マー常務が最高財務責任者(CFO)に就き、軽部博・現CFOは退任する。山内康裕社長兼CEO代行、川口均副社長も退任する。山内氏は取締役は継続する。
|
2019-11-1 16:39
|
〔兜町ウオッチャー〕「ハロウィン効果」に不安、米中協議に揺れる地合い
「ハロウィン効果」は今年も表れるのか──。株式市場関係者の間では
、今年も11月にアノマリー通り相場が上昇するか、疑問視する声が出始めている。10月の上昇相場のベ
ースとなった米中協議に対する見方が揺らぎ始めているほか、トレンドフォロー型の業者の買いもいったん
鈍るタイミングに差し掛かる。地合いが変わる可能性があるとの指摘もある。
<米中協議に不安>
日経平均は10月4日に直近安値2万1276円01銭を付けた後、10月29日まで押し目らしい押
し目もなく、約1カ月で約8.1%上昇した。29日には約1年ぶりとなる2万3000円台を回復したが
、その後は利益確定売りに押し戻され、同水準を回復できていない。
1日の日経平均も朝方から売りが先行。米国株市場で主要3指数が下落し、ドル/円も円高方向に振れ
て戻ってきたことが嫌気されたが、そもそもの発端は、中国がトランプ米大統領と長期的で包括的な通商合
意を結べるか疑問視している、との米通信社報道がある。
みずほ証券の三浦豊
|
2019-11-1 16:38
|
BRIEF-藤原マツダ副社長:他社との合併や資本提携は不要、今の仲間大事に独自技術の開発進める
[東京 1日 ロイター] -
* 藤原マツダ副社長:他社との合併や資本提携は不要、今の仲間大事にして独自技術の開発を進める方針不変
* 藤原マツダ副社長:マツダは今後もプレミアム・高価格路線をとるつもりはない
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2019-11-1 16:35
|
東京マーケット・サマリー(1日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をクリックしてご
覧にな
れます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 107.97/99 1.1162/66 120.53/57
NY午後5時 108.02/05 1.1150/54 120.45/49
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点と比べ若干ドル安/円高の107円後半。実需のドル売りや株安
などを受け、ドルは107.89円まで下落して3週間ぶりの安値をつけた。30日に終了し
|
2019-11-1 16:34
|
アジア株式市場サマリー:引け(1日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2100.20 +16.72 +0.80 2084.79 2100.42 2081.53
前営業日終値 2083.48
台湾 加権指数 11399.53 +40.82 +0.36 11373.70 11399.53 11335.51
前営業日終値 11358.71
豪 S&P/ASX指 6669.100 +5.700 +0.09 6663.400 6671.
|
2019-11-1 16:23
|
米アムジェン、中国バイオ企業に27億ドル出資
米医薬品大手アムジェンは31日、中国のバイオテクノロジー会社、百済神州(ベイジーン)の株式20.5%を現金約27億ドルで取得すると発表した。
|
2019-11-1 16:21
|
BRIEF-日産自動車の川口副社長が退任へ=関係筋
[東京 1日 ロイター] -
* 日産自動車の川口均副社長が退任へ=関係筋
|
2019-11-1 14:53
|
EXCLUSIVE-ロシアと西側の間に「ベルリンの壁」築くべきでない=ゴルバチョフ氏
1989年11月9日のベルリンの壁崩壊から間もなく30年を迎えるのを前に、ゴルバチョフ元ソ連大統領はロイターに対し、ロシアと西側諸国の間に物理的な壁や目に見えない壁を新たに生み出すべきではないとの考えを示した。
|
2019-11-1 14:42
|
ホットストック:JDIが急伸、アップルなどが直接出資との報道を材料視
ジャパンディスプレイが急伸。立ち会い時間中に、米アップルと台湾企業が直接出資すると報じられたことが材料視された。
|
2019-11-1 14:31
|
英首相の友人企業への補助金、支給決定は適切=監査報告
英国政府は、ジョンソン首相の友人だった米国女性実業家が経営する企業に10万ポンド(12万9500ドル)の補助金交付が決定された件について、適切だったとする監査報告をまとめた。
|
2019-11-1 14:31
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は膠着 3連休と指標発表控え様子見ムード強まる
<14:26> 日経平均は膠着 3連休と指標発表控え様子見ムード強まる
日経平均は2万2800円台前半で膠着。市場からは「3連休と今夜の重要指標(米
ISM製造業景況指数と雇用統計)の発表を控え、後場はさらに様子見ムードが強まって
いる。今日は膠着状態がこのまま続くのではないか」(国内証券)との声が出ていた。
<11:44> 前場の日経平均は反落、押し目買いが下値支える
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比93円81銭安の2万2833円23
銭となり、反落した。前日の米国株主要3指数が下落したことや、ドル/円が円高基調で
推移していたことなどを嫌気し、朝方は売りが先行。一時下げ幅を200円超に拡大した
。その後は、押し目買いも入り、前場引けにかけて下げ幅をじりじりと縮小した。
市場からは「米中通商協議の先行き不透明感も生じたが、この手の話には慣れてきた
印象。米中が『第一段階』の貿易協定の署名に向けて新たな開催地を近く公表する、とト
ラ
|
広告
|
広告
|