発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-11-13 15:41
|
東京株式市場・大引け=日経平均は反落、香港情勢を嫌気 後半は下げ渋る
日経平均
終値 23319.87 -200.14
寄り付き 23439.25
安値/高値 23270.93─23452.63
TOPIX
終値 1700.33 -9.34
寄り付き 1706.55
安値/高値 1699.56─1707.48
東証出来高(万株
|
2019-11-13 15:17
|
中国・香港株式市場・前場=中国はほぼ横ばい、デモ拡大で香港大幅安
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,910.5525 - 4.2707 - 0.15 2,913.019
7
前営業日終値 2,914.8232
CSI300指数<.C 3,904.039 + 0.350 + 0.01 3,905.283
SI300>
前営業日終値 3,903.689
香港 前場終値 前日比 %
|
2019-11-13 15:16
|
14日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0850 7─9月期GDP速報(内閣府)
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1030 5年利付国債の入札発行
1235 5年利付国債の入札結果
1330 9月第3次産業活動指数(経済産業省)
1515 5年利付国債の第II非価格競争入札結果
決算:みずほFG、日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀
市場変更 UTグループ が東証1部に ジャス
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
11月13日(水)
0
|
2019-11-13 15:14
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場はまちまち、値動き悪い銘柄に見切り売り
<15:12> 新興株市場はまちまち、値動き悪い銘柄に見切り売り
新興株市場はまちまち。東証マザーズ指数は続落、日経ジャスダック平均は3日続伸となった。市場か
らは「マザーズが弱い。値動きの悪い銘柄を見切り売りして、値動きのいい銘柄にシフトしようとする動き
が個人投資家に出ている」(国内証券)との指摘が出ていた。
マザーズ市場では、そーせいグループ が大幅続落し同市場で値下がり率上位4位。ユーザベー
ス やセルソース も売られた。半面、JIG─SAW 、Sansan は堅
調だった。
ジャスダック市場では、セレスポ 、イメージワン 、ニューフレアテクノロジー<6256.
T>がストップ高比例配分。シンバイオ製薬 は売られた。
<14:40> 日経平均は下げ渋る、商い細り模様眺めに
日経平均は下げ渋る。後場は2万33
|
2019-11-13 15:14
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2019年
11/25 共通担保(全店) 11/11 4526 ───
11/21 米ドル資金供給 11/15 1 ───
11/15 米ドル資金供給 11/ 7 1 ───
11/14 国債補完供給 11/13 170 ─0.350
国債補完供給 11/13 8 ─0.350
共通担保(全店) 11/13 50 ───
11/13 国債補完供給 11/12 22 ─0.450
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2019年
11/13 国庫短期証券買入 1000 +0.012
11/12 国債買入(1年以下) 5
|
2019-11-13 15:12
|
JDI、4―9月期当期赤字1000億円超に拡大 構造改革費用など重し
ジャパンディスプレイ(JDI)が13日発表した2019年4─9月期の当期損益は1087億円の赤字だった。売上高が伸びたが、昨年度上半期にあった在庫増による稼働益寄与が剥落したほか、事業構造改革費用などが重しとなった。
|
2019-11-13 15:12
|
東京外為市場・15時=ドル109円前半、一時1週間ぶり安値
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 109.08/10 1.1013/17 120.14/18
午前9時現在 108.98/00 1.1009/13 120.01/05
NY午後5時 109.00/03 1.1007/11 120.00/04
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の109円
前半。午前の取引で一時108.87円まで下落し、今月7日以来ほぼ1週間ぶり安値を
更新する場面もあった。
目立った円買いの手がかりはなかったものの、この日話題となったのは香港株が2%
を超える大幅反落となったこと。報道によると、中国外務省の耿爽副報道局長は12日、
警官の発砲について「完全に法に基づいた処置だ」との見解を示した。
米政府は11日、香港で「殺人兵器の不当な使用」があったと非難する声明を発表し
ている。
ドルはその後109円台へ切り返した。108円後半では個人や機関投資家の
|
2019-11-13 15:11
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で引け、「平日」の香港デモ警戒しリスク回避
<15:05> 国債先物は反発で引け、「平日」の香港デモ警戒しリスク回避
国債先物中心限月12月限は前営業日比19銭高の152円78銭と反発して取引を
終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.0bp低下のマイナス0.050
%。米中通商協議や香港情勢の不透明感から、リスクオンムードが後退。買いが優勢な展
開となった。
マーケットが香港情勢を一段と警戒している1つの理由は、デモが平日に起きるよう
になったためだ。「これまで土日だけだったのが、平日まで起きるようになっている。金
融活動に支障が出かねない。香港は中国の金融の事実上の窓口であり、影響が懸念される
」(外資系証券)という。
あすの5年債入札については、「2年債との逆イールドが解消され、割高感も解消さ
れた。無難な入札になりそうだ」(岡三証券の債券シニア・ストラテジスト、鈴木誠氏)
との見方が多い。ただ、金利は上昇したとはいえ、依然としてマイナス圏。トレーディン
グ目的でなければ買いにくい。銀行や海外勢など投資家が限定
|
2019-11-13 14:57
|
ファーストリテ、日仏ロボットベンチャーと提携 倉庫の自動化推進
ファーストリテイリングは13日、日本とフランスのロボットベンチャー2社とパートナーシップを締結したと発表した。商品種類が豊富なアパレル商品でのピッキングロボットを開発し、全世界の倉庫への導入を図るなど、さらなる倉庫の自動化を進める。
|
2019-11-13 14:51
|
インド株式市場・午前=小幅高、閣議・CPI統計控え
インド 日本時間14時33 前日比 % 始値
分
SENSEX指数<.BSE 40,329.39 - 15.69 - 0.04 40,346.43
SN>
前営業日終値 40,345.08
日本時間14時34 前日比 % 始値
分
NSE指数 11,908.50 - 4.95 - 0.04 11,908.30
前営業日
|
2019-11-13 14:46
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ渋る、商い細り模様眺めに
<14:40> 日経平均は下げ渋る、商い細り模様眺めに
日経平均は下げ渋る。後場は2万3300円台で推移。方向性を示す材料が見当たら
ず、模様眺めとなっている。市場では「懸念される香港情勢も大ごとにはならないとの見
方が多いようで、ずるずる下げる様子はない。ただ、商いが細っていることが気がかり。
目先は調整局面となりそうだ」(SBI証券・投資調査部長の鈴木英之氏)との声が出て
いた。
<13:45> 日経平均は膠着、日銀ETF買いの思惑も
日経平均は安値圏、2万3300円付近で推移している。後場の値幅は上下48円2
6銭にとどまっている。市場からは「後場は小動きだが、前場は前日終値から250円近
く下落した。日銀は緩和バイアスを継続する方針。ETF(上場投資信託)買いが入る可
能性もある」(国内証券)との声が出ていた。
<11:51> 前場の日経平均は反落、香港情勢を嫌気 一時250円近い下げ
前場の東京株式市場で、日経平均は前営
|
2019-11-13 12:10
|
UPDATE 1-桜を見る会、選定基準など見直すべき点あれば見直す=菅官房長官
菅義偉官房長官は13日午前の会見で、安倍晋三首相が毎年4月に開く「桜を見る会」で招待客の選定が不透明だと野党が批判していることについて、内閣の公的行事であるとした上で「見直すべき点があれば見直す」と述べ、招待客の選定基準などを明確にする方向で検討する考えを示した。
|
2019-11-13 12:04
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは109円付近、一時1週間ぶり安値
正午のドルは前日NY市場終盤の水準とほぼ変わらずの109円付近。午前の取引で一時108.87円まで下落し、7日以来ほぼ1週間ぶり安値を更新した。
|
2019-11-13 12:00
|
第3四半期の豪賃金は伸び鈍化、追加刺激策の必要性示す
豪連邦統計局が発表した第3・四半期の賃金価格指数(賞与除く時給ベース)は季節調整済みで前期比0.5%上昇と、伸び率は前期の0.6%から鈍化した。弱い賃金上昇率は家計消費にとってはマイナスの材料で、景気浮揚に一弾の刺激策が必要になる可能性が示された。
|
2019-11-13 11:54
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反落、香港情勢を嫌気 一時250円近い下げ
<11:51> 前場の日経平均は反落、香港情勢を嫌気 一時250円近い下げ
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比216円88銭安の2万3303円13銭となり、反落
した。前日の上昇の反動などで売りが先行していたが、混乱する香港情勢を嫌気して香港ハンセン指数や上
海総合指数が軟調に推移すると、日経平均も一時250円近くまで下げ幅を拡大した。
香港では12日、警察が金融街の中環(セントラル)や2大学の構内で催涙ガスを噴射するなど、警察
とデモ隊の衝突による混乱が続いている。
日経平均は200円超の下げとなったが、市場からは「香港情勢に加え、前日は先物に仕掛け的な買い
が入り上昇したので、その反動も出ている。今後は継続して下がるというより、調整を入れつつも上昇して
いくイメージがある」(SBI証券の投資調査部長、鈴木英之氏)との見方が聞かれた。
TOPIXは0.50%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0213億円だった。東証
33業種は、陸運を除く32業
|
2019-11-13 11:52
|
BRIEF-菅官房長官:桜を見る会は功績あった人を含め幅広く招待、見直すべき点あれば見直す
菅義偉官房長官は13日午前の会見で以下のように述べた。
* 菅官房長官:桜を見る会、見直すべき点あれば見直す
* 菅官房長官:現状では功績あった人を含め幅広く招待しているのは事実
* 菅官房長官:個別招待者については個人情報なので回答控える=首相事務所の招待客について
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2019-11-13 11:50
|
米議員、トルコの人権侵害非難法案提出 NBAカンター選手を支援
米上院のエドワード・マーキー、ロン・ワイデン両議員は12日、トルコにおける人権侵害を非難する法案を提出した。米プロバスケットボール協会(NBA)のエネス・ カンター選手が反対勢力の1人としてトルコ政府に標的とされていると批判した。
|
2019-11-13 11:43
|
UPDATE 2-NZ中銀、金利を1.00%に据え置き 必要なら追加緩和の用意
ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)は13日、市場の利下げ予想に反して、政策金利のオフィシャル・キャッシュ・レート(OCR)を1.0%に据え置いた。これまでに実施した積極的な利下げを踏まえ、現行の政策が適切と判断した。ただ、追加利下げにも含みを残した。
|
2019-11-13 11:42
|
アジア株式市場サマリー:中盤(13日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 11:26 2904.53 -10.294 -0.35 2913.0197 2913.0273 2899.3083
前営業日終値 2914.8232
中国 CSI300指 11:26 3893.20 -10.489 -0.27 3905.283 3905.283 3882.431 <.CSI30
数
|
2019-11-13 11:33
|
自動車大手、トランプ氏の車関税巡る判断先送り見込む=関係者
自動車大手はトランプ大統領が今週、欧州連合(EU)と日本から輸入する自動車および自動車部品に関税を発動するかどうかの判断を再び先送りすると見込んでいる。業界関係者5人がロイターに語った。
|
広告
|
広告
|