発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-11-19 15:55
|
東京マーケット・サマリー(19日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をクリックしてご
覧にな
れます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 108.61/63 1.1073/77 120.29/33
NY午後5時 108.66/69 1.1070/74 120.31/35
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点とほぼ変わらずの108円半ば。一時108.47円まで
下落した。トランプ米大統領のドル高けん制発言を受けて、上値の重さが目立った。
|
2019-11-19 15:50
|
東京株式市場・大引け=3日ぶり反落、利益確定売り 東証1部売買代金は連日の2兆円割れ
日経平均
終値 23292.65 -124.11
寄り付き 23366.36
安値/高値 23244.93─23389.53
TOPIX
終値 1696.73 -3.99
寄り付き 1696.86
安値/高値 1691.02─1700.51
東証出来高(万株
|
2019-11-19 15:48
|
在韓米軍駐留費巡る協議、米は部隊の縮小・撤退は言及せず=韓国代表
在韓米軍の駐留経費負担を巡る協議での韓国の交渉担当者、Jeong Eun-bo氏は19日、米国は在韓米軍部隊の規模縮小や撤退の問題は提起しなかったと述べた。
|
2019-11-19 15:09
|
東京外為市場・15時=ドル108円半ば、米大統領発言が重し
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 108.61/63 1.1073/77 120.29/33
午前9時現在 108.65/67 1.1070/74 120.31/35
NY午後5時 108.66/69 1.1070/74 120.31/35
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点とほぼ変わらずの10
8円半ば。一時108.47円まで下落した。トランプ米大統領のドル高けん制発言を受
けて、上値の重さが目立った。
米連邦準備理事会(FRB)によると、パウエル議長は18日、トランプ大統領とホ
ワイトハウスで会談し「経済成長や雇用、インフレ」などを協議した。FRBは「金融政
策は協議しなかった」としたものの、大統領は会談後にツイッターで「金利やマイナス金
利、低水準のインフレ、金融緩和、ドル高と製造業への影響、中国や欧州連合(EU)と
の貿易など、すべての問題について協議した」ことを明かした。
|
2019-11-19 15:08
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は堅調、個人投資家の資金流入か
<15:07> 新興株市場は堅調、個人投資家の資金流入か
新興株市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに3日続伸した。市場からは「東証1
部銘柄の短期的な上昇に乗り遅れた個人投資家が、値動きのいい新興株に資金を振り向けている可能性があ
る」(日本株ストラテジスト)との指摘が出ていた。
マザーズ市場では、カオナビ が一時ストップ高。マネーフォワード 、弁護士ドットコ
ム 、ブシロード 、サイバー・バズ などが買われた。半面、WASHハウス<6537.
T>は売られた。
ジャスダック市場では、栄電子 がストップ高比例配分。AKIBAホールディングス <6840.T
>が連日の年初来高値更新。nmsホールディングス も買われた。アエリア は軟調だった
。
<13:35> 日経平均は弱含み、短期筋中心の手仕舞い売り
|
2019-11-19 15:05
|
上海外為市場=元が一時2週間ぶり安値、米中交渉巡る不透明感で
上海外国為替市場の人民元相場は、対ドルで一時2週間ぶりの安値を付け、その後下げ幅を縮小した。米国による段階的な関税撤廃を巡り米中貿易交渉が難航している可能性があることから、慎重ムードが広がった。
|
2019-11-19 15:04
|
米韓、在韓米軍駐留費巡る協議決裂 韓国世論の反発強く
韓国外務省は19日、在韓米軍の駐留経費の分担を巡る韓国と米国の協議が決裂したと明らかにした。韓国では、同国に経費負担の大幅増額を迫る米国に世論の反発が強まっていた。
|
2019-11-19 15:00
|
中国・香港株式市場・前場=続伸、中国は追加景気対策に期待 香港はアリババへの需要を好感
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,922.6134 + 13.4132 + 0.46 2,904.2783
前営業日終値 2,909.2002
CSI300指数<.CSI30 3,932.393 + 24.464 + 0.63 3,904.100
0>
前営業日終値 3,907.929
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数
|
2019-11-19 14:53
|
インド株式市場・午前=上昇、銀行株と通信株が高い
インド 日本時間14時35 前日比 % 始値
分
SENSEX指数< 40,404.27 + 120.08 + 0.30 40,455.36
.BSESN>
前営業日終値 40,284.19
日本時間14時35 前日比 % 始値
分
NSE指数 11,916.80 + 32.30 + 0.27 11,919.45
前営業日終値 11,884.50
|
2019-11-19 14:48
|
BRIEF-SOMPO幹部:台風19号に伴う元受発生保険金、1400億円の予想
[東京 19日 ロイター] -
* SOMPO幹部:台風19号に伴う元受発生保険金、1400億円の予想
* SOMPO幹部:21年1月に火災保険料引き上げを予定、参考純率の上げ幅4.9%を上回る値上げ想定
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2019-11-19 14:46
|
トランプ氏は16日に定期健診、緊急要する症状ない=主治医
トランプ米大統領の主治医は、トランプ氏が16日に受けたのは定期健診で、緊急を要する症状の治療ではないと明らかにした。
|
2019-11-19 14:44
|
再送-中国、研究者の採用で知的財産を移転 米上院が報告書
米上院の委員会は18日に公表した報告書で、中国が米国で活動する研究者の採用を通じて米研究機関から知的財産を国内に移転しているとし、これにより税金が中国の経済や軍事力を強めることに使われていると懸念を示した。
|
2019-11-19 14:16
|
BRIEF-東京海上HD幹部:台風19号に伴う元受発生保険金、1200億円の見込み
[東京 19日 ロイター] -
* 東京海上HD幹部:台風19号に伴う元受発生保険金、1200億円の見込み
* 東京海上HD:今年の自然災害、リスクモデル上は想定範囲内 再保険政策は大きく変更せず
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2019-11-19 13:08
|
〔マーケットアイ〕金利:5─10年の日銀オペ結果はやや弱め、長期金利は-0.095%に上昇
<12:58> 5─10年の日銀オペ結果はやや弱め、長期金利は-0.095%に上昇
中長期債対象の日銀の国債買い入れオペの結果について、市場では「残存5年超10
年以下はやや弱めの結果。一方で、残存3年超5年以下については、5年債入札直後のオ
ペでそれなりの応札があることに違和感はない。残存1年超3年以下はしっかりという印
象だ」(国内証券)との声が聞かれた。
国債先物は後場に入り上げ幅を縮小。あすの20年債入札を控えて、超長期ゾーンや
先物を中心に調整地合いが強まっている。先物中心限月12月限は前営業日比5銭高の1
53円30銭近辺で推移している。10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日0.
5bp低下のマイナス0.095%。新発20年債は同0.5bp低下の0.280%。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.216 -0.204 -0.001 12:56
5年 -0.
|
2019-11-19 13:02
|
他国と比べ米金利は高すぎるとパウエル議長に伝えた=トランプ氏
トランプ米大統領は18日遅くのツイッターへの投稿で、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長に対して、米国の金利は他国の金利と比べるて高すぎると18日の会合で伝えたことを明らかにした。
|
2019-11-19 12:46
|
BRIEF-日銀総裁:中国経済、6%程度の成長は続くと予想
日銀の黒田東彦総裁は19日、参院財政金融委員会の半期報告に関する質疑で以下のように述べた。渡辺喜美委員(みん)の質問に答えた。
|
2019-11-19 12:44
|
〔マーケットアイ〕金利:1年物TB入札結果は無難、海外勢主体の需要との見方
<12:40> 1年物TB入札結果は無難、海外勢主体の需要との見方
財務省が午後0時30分に発表した1年物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高
落札利回りはマイナス0.1911%、平均落札利回りはマイナス0.2000%と、前
回(最高:マイナス0.1876%、平均:マイナス0.1936%)に比べて、利回り
は低下した。応札倍率は3.73倍と前回の4.28倍から低下した。
市場では「無難な結果。水準面ではマイナス0.2000%近辺に買いが入りやすい
ようだ。海外勢を中心に需要がみられた」(国内金融機関)との見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.218 -0.206 -0.003 12:34
5年 -0.21 -0.203 -0.009 12:35
10年 -0.1 -0.089 -0.006 12:34
20年 0.
|
2019-11-19 12:35
|
〔アングル〕トランプ流通商政策、次の犠牲はWTOか 紛争処理機能停止も
トランプ米大統領は競合国に対する一連の関税発動で世界貿易の秩序を一変させた。そして今、米国の強硬政策によって、世界貿易機関(WTO)の紛争処理制度が機能不全に陥る危機が迫っている。世界は自由貿易の後ろ盾である多国間主義の枠組みから「弱肉強食」の時代に逆戻りしかねない状況だ。
|
2019-11-19 12:31
|
BRIEF-日銀総裁:2%の物価安定の目標は今後も必要
日銀の黒田東彦総裁は19日、参院財政金融委員会の半期報告に関する質疑で以下のように述べた。大門実紀史委員(共産)の質問に答えた。
|
2019-11-19 12:17
|
UPDATE 1-イエメンのフーシ派が紅海で船を拿捕、韓国とサウジの船か
イエメンの親イラン武装組織フーシ派と戦闘中のサウジ主導の連合軍は18日、紅海の南で韓国の掘削リグを曳航する船がフーシ派に拿捕(だほ)されたと発表した。
|
広告
|
広告
|