発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-12-4 18:45
|
UPDATE 2-アフガン銃撃で支援活動の中村医師ら6人死亡、タリバン関与否定
アフガニスタン東部ナンガルハル州のジャララバードで4日、非政府組織(NGO)の車が銃撃され、ピースジャパンメディカルサービス(平和医療団日本)総院長の中村哲医師ら6人が死亡した。同州の当局者によると、犯人は逃走し、警察が行方を追っている。
|
2019-12-4 18:45
|
独サービス部門PMI改定値、11月は51.7 低迷続く
IHSマークイットが発表した11月のドイツのサービス部門購買担当者景気指数(PMI)改定値は51.7と、低迷が続いた。
|
2019-12-4 16:19
|
アジア株式市場サマリー:引け(4日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2068.89 -15.18 -0.73 2070.84 2072.91 2057.45
前営業日終値 2084.07
台湾 加権指数 11510.47 -21.11 -0.18 11511.82 11513.83 11457.43
前営業日終値 11531.58
豪
|
2019-12-4 16:14
|
日産・ルノー・三菱自のアライアンス事務局長にルノー出身のザブリット氏
ルノー、日産自動車、三菱自動車は4日、アライアンス(連合)事務局長にルノー出身のハディ・ザブリット氏を任命すると発表した。就任は9日付で、各社の事業の効率化に向けて今後始動する主要プロジェクトの調整・進行役を務める。
|
2019-12-4 16:13
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(4日)=総じて軟調、米中貿易戦争への懸念くすぶる
アジア新興国通貨は総じて軟調。韓国ウォンが下げを主導し
ている。トランプ米大統領の発言で、米中の「第1段階」通商合意の早期実現期待が後退
した。
トランプ大統領は3日、中国との通商交渉について、合意に期限はないとし、来年1
1月の大統領選挙後まで待った方が良いかもしれないと述べた。
アクシトレーダーのアジア太平洋市場ストラジスト、ステファン・イネス氏は「最近
は、通商問題に関する材料への投資家の反応は鈍くなっていたものの、楽観ムードがかな
り高まっていただけに、最新のニュースは冷や水となった」と述べた。
人民元は3営業日続落し一時約1カ月ぶり安値をつけている。
貿易に関連する材料に敏感な韓国ウォンは0.6%安と7営業日続落の動
き。
米中通商問題で悪材料がでている一方で、経済指標は好材料を提供。財新/マークイ
ットが発表した11月の中国サービス部門購買担当者景気指数(PMI)が7カ月ぶりの
高水準となったほか、インドのサービス部門PMIも好不況の節目を上回り4カ月ぶりの
高水準となった。
|
2019-12-4 16:13
|
東京マーケット・サマリー(4日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をクリックしてご
覧にな
れます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 108.60/62 1.1073/77 120.27/31
NY午後5時 108.62/65 1.1081/85 120.37/41
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の108円後半。前日の海外市場でトランプ米大統
領の発言をきっかけに米中通商協議に対する楽観的な見方が大幅に後退してドルが売
|
2019-12-4 16:11
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、25日移動平均線割り込み正念場
<16:05> 日経平均・日足は「小陰線」、25日移動平均線割り込み正念場に
日経平均・日足は下ヒゲを伴う寄り付きがほぼ「坊主」の「小陰線」。下値のサポー
トラインとして意識される25日移動平均線(2万3225円06銭=4日現在)や一目
均衡表の転換線(2万3319円20銭=同)、基準線(2万3156円83銭=同)を
割り込んだ。下ヒゲが抵抗力を示したほか、心理的な支持線である2万3000円を維持
したことが好感されるが、正念場にきたとの印象を与えている。
このまま下がると、絵づらはダブルトップ天井のパターンとなるため、今回、割り込
んだサポートラインを早いうちに回復できるかがポイント。一目均衡表の遅行線(今回の
終値と同値)が日足に接近してきたことで、調整が長期化する懸念も生じている。
<15:32> 新興株式市場はまちまち、ジャスダックは連日の年初来高値更新
新興株式市場はまちまち。日経ジャスダック平均は9日続伸し、年初来高値を更新。
東証マザーズ指数は反落した
|
2019-12-4 16:08
|
北朝鮮、「重大問題」で月内決定 金委員長は白馬で白頭山を訪問
北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)は4日、朝鮮労働党が今月下旬に中央委員会総会を開催すると報じた。「国内外の情勢の変化」を踏まえ「重大問題」について討議し、決定を下すとしている。
|
2019-12-4 16:03
|
〔マーケットアイ〕外為:人民元は7.06元後半、米中対立激化で5週半ぶり安値圏
スポット市場の人民元は1ドル=7.0691人民元付近。取引開始直後に7.0750元まで下落し、10月25日以来5週間半ぶりの安値をつけた。背景には米中対立の激化があるという。
|
2019-12-4 15:57
|
BRIEF-黒田日銀総裁:ステーブルコイン、リスクへの対応が十分整わないうちは発行すべきでない
黒田東彦日銀総裁は4日、金融情報システムセンター(FISC)の講演会で以下のように述べた。
* 黒田日銀総裁:ステーブルコイン、リスクへの対応が十分整わないうちは発行すべきでない
* 黒田日銀総裁:ステーブルコインの信頼損なわれれば、金融市場の変動や脆弱性高める作用
* 黒田日銀総裁:ステーブルコインが法定通貨を代替すれば、金融政策の波及効果が弱まる
* 黒田日銀総裁:現状、日本国民が中銀デジタル通貨の発行を求めているとは考えず
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2019-12-4 15:49
|
東京外為市場・15時=ドル108円後半、実需の買い受け下げ渋り
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 108.60/62 1.1073/77 120.27/31
午前9時現在 108.65/67 1.1079/83 120.41/45
NY午後5時 108.62/65 1.1081/85 120.37/41
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の108円後半
。前日の海外市場でトランプ米大統領の発言をきっかけに米中通商協議に対する楽観的な
見方が大幅に後退してドルが売られた流れを引き継いでドルの上値は重かった。ただ、実
需の買いを受け、大幅な下押しは免れた。
ドルは朝方に108.68円の高値を付けた後、仲値にかけて108.49円まで弱
含んだものの、108円半ば付近では、過去に本邦企業が成約したM&A関連のドル買い
のフローもあったとされ、下げ渋った。
この日は日本、中国、香港と株安だったが、米10年国債利回り は1.
7242%付近で、前日のニュー
|
2019-12-4 15:44
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場はまちまち、ジャスダックは連日の年初来高値更新
<15:32> 新興株式市場はまちまち、ジャスダックは連日の年初来高値更新
新興株式市場はまちまち。日経ジャスダック平均は9日続伸し、年初来高値を更新。
東証マザーズ指数は反落した。「新興株式市場は米中貿易摩擦や円高の影響を受けにくい
とされているため、買いが入った」(国内証券)という。
ジャスダック市場では、ミナトホールディングス が反発、トライアイズ<484
0.T>、アエリア は続伸した。一方、AKIBAホールディングス 、ホロ
ン 、カルナバイオサイエンス は反落した。
マザーズ市場ではKudan が続落、Amazia 、レアジョブ<6
096.T>が反落。タイセイ 、中村超硬 、トゥエンティーフォーセブン<707
4.T>は続伸した。
<14:01> 日経平均は下げ幅縮小、日銀がETF買
|
2019-12-4 15:40
|
上海外為市場=人民元が5週間半ぶり安値、米中通商合意への期待が後退
上海外国為替市場の人民元相場は下落し、10月下旬以来の安値をつけている。トランプ米大統領が3日、中国との通商交渉合意に期限はなく、来年11月の大統領選挙後まで待った方がよいかもしれないと述べたことから、合意への期待が後退した。
|
2019-12-4 15:35
|
東京株式市場・大引け=大幅続落、米株安や円高嫌気もTOPIXは底堅い
日経平均
終値 23135.23 -244.58
寄り付き 23186.74
安値/高値 23,044.78─23,203.77
TOPIX
終値 1703.27 -3.46
寄り付き 1695.73
安値/高値 1,691.15─1,703.33
東証出来高(万株)
|
2019-12-4 15:30
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2019年
12/12 米ドル資金供給 12/ 5 2 ───
12/ 9 共通担保(全店) 11/25 6216 ───
12/ 5 米ドル資金供給 11/29 0 ───
12/ 5 国債補完供給 12/ 4 276 ─0.350
12/ 5 国債補完供給 12/ 4 1 ─0.350
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2019年
12/ 6 CP等買入 3000 ─0.001
12/ 4 国庫短期証券買入 1000 +0.035
12/ 3 国債買入(1年超3年以下) 4200 +0.007
国債買入(3年超5年以下) 340
|
2019-12-4 15:19
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発で引け、長期金利は-0.040%に低下
<15:15> 国債先物は反発で引け、長期金利は-0.040%に低下
国債先物中心限月12月限は前営業日比19銭高の152円73銭と反発して取引を
終えた。米中通商協議を巡る先行き不透明感を背景に朝方から買いが先行。その後は、翌
5日の30年債入札に向けた調整地合いが強まり、じりじりと上げ幅を縮小した。10年
最長期国債利回り(長期金利)は一時マイナス0.060%まで低下したものの、前日比
1.5bp低下のマイナス0.040%まで水準を戻した。
市場では「トランプ米大統領の発言を受けて米中通商協議への先行き不透明感が強ま
り、ショートポジションを構築してきた投資家の巻き戻しやヘッジ目的の買いで、米長期
金利は低下した。日本時間に入ってからは、供給イベントが続くことからロングポジショ
ンを取りづらいほか、足元の海外勢による買いも必要最低限にとどまっており、円債は伸
び悩んだ」(外資系投信)との見方が出ている。
現物債市場では、新発2年債は前日比0.5bp低下のマイ
|
2019-12-4 15:10
|
インド株式市場・午前=下落、米中貿易合意期待後退で
インド 日本時間14時53 前日比 % 始値
分
SENSEX指数< 40,659.13 - 16.32 - 0.04 40,606.01
.BSESN>
前営業日終値 40,675.45
日本時間14時53 前日比 % 始値
分
NSE指数 11,988.40 - 5.80 - 0.05 11,969.95
|
2019-12-4 15:07
|
UPDATE 1-任天堂のスイッチ、中国で10日発売=テンセント
任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」が今月10日に中国本土で発売される。同社と販売代理店契約を結ぶ中国の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)が4日、発表した。
|
2019-12-4 15:05
|
東南アジア株式・中盤=大半が下落、米中合意の楽観論後退
4日の東南アジア株式市場の大半は下落した。米中貿易摩擦が長期化するとの見方が先行し、関税の影響を受けやすいシンガポール市場をはじめ、投資家心理が冷え込んだ。
|
2019-12-4 14:20
|
今年のアイルランド財政黒字は予想上回る、法人税収増で=財務相
アイルランドのドナフー財務相は3日、今年の財政黒字は対国内総生産(GDP)比0.4%となり、予想を上回るとの見通しを示した。法人税収の一段の増加が理由という。
|
広告
|
広告
|