発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-12-10 11:52
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小反落、イベント多数控え見送りムード
<11:45> 日経平均は小反落、イベント多数控え見送りムード
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日2円03銭安の2万3428円67銭と
なり、小反落した。米国の追加関税発動期限が15日に迫る中、米連邦公開市場委員会(
FOMC)、英国総選挙、国内では週末のメジャーSQ(特別清算指数)算出と、イベン
トを多数控えていることから、見送りムードが強まっている。
前日の米国株式市場は、15日に予定している対中追加関税の発動に踏み切るか注目
が集まる中、主要株価3指数は軟化。中国商務省の任鴻斌次官補は9日の記者会見で、で
きるだけ早期に米中双方が納得する通商合意を得られることを期待すると述べた。
外為市場ではドル/円は膠着状態となり、株価にインパクトを与える要因とはなって
いないほか、立ち会い時間中に発表された11月分の中国消費者物価指数(CPI)・生
産者物価指数(PPI)も材料視されていない。
市場では「見極めたい材料が多く、投資家が動きづらい状況が続いている。前日の動
きで上値の重さ
|
2019-12-10 11:52
|
UPDATE 1-憲法改正、首相が自民総裁任期中にできなければ対策必要=麻生副総理
麻生太郎副総理兼財務相は10日の閣議後会見で、安倍晋三首相が意欲を示す憲法改正について、首相が自身で成し遂げる覚悟を決めて取り組む必要があると述べた。「任期中にできる当てがなければ、対策を考えなければならない」とし、安倍氏の自民党総裁4選を支持する考えを示唆した。
|
2019-12-10 11:42
|
サウジ皇太子、米軍基地銃撃事件で米大統領と協議 捜査に協力へ
サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は8日、トランプ米大統領との電話会談で、サウジの軍人が容疑者とされている米フロリダ州の米軍基地での銃撃事件について協議し、捜査に協力する意向を表明した。ホワイトハウスが明らかにした。
|
2019-12-10 11:36
|
10月以降、消費弱いが景気緩やかに回復=西村再生相
西村康稔経済再生相は10日の閣議後会見で、10月以降、台風の影響などで消費関連統計に弱さがみられるが、景気が緩やかに回復しているとの見解を改めて示した。週・日次データでは、2014年の消費増税時よりも影響は少ないと指摘した。
(竹本能文
|
2019-12-10 11:34
|
米下院民主党、10日に弾劾条項を公表へ=民主党関係者
米下院民主党は、トランプ米大統領に対する弾劾訴追条項を10日に公表する。民主党関係者が明らかにした。
|
2019-12-10 11:27
|
BRIEF-麻生財務相:憲法改正、安倍首相が自身でやり遂げる必要
麻生太郎財務相は10日の閣議後会見で以下の通り述べた。
*
* 麻生財務相:憲法改正、安倍首相が自身でやり遂げる必要
* 麻生財務相:憲法改正、首相が任期中にできる当てないなら対策考える必要=4選の可能性で
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2019-12-10 11:24
|
〔マーケットアイ〕金利:5年債入札結果予想、最低落札価格100円89銭付近か
<11:22> 5年債入札結果予想、最低落札価格100円89銭付近か
財務省が午後0時35分に発表する5年利付国債の入札結果について、最低落札価格は1
00円89銭付近になるとの見方が出ている。
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.109 -0.101 0.017 11:02
5年 -0.091 -0.083 0.016 11:01
10年 -0.007 0.003 0.009 11:01
20年 0.291 0.302 0.001 11:01
30年 0.433 0.444 -0.004 11:01
40年 0.456 0.467 -0.004 11:01
<11:15> 前場の国債先物は続落、長期金利は9カ月ぶりにゼロ%に上昇
国債先物中心
|
2019-12-10 11:21
|
WRAPUP 1-新NAFTA批准に向け大詰め調整 米・メキシコが10日に最終協議
北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる新たな貿易協定「米・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の年内批准の可能性が狭まる中、トランプ政権、メキシコ、米民主党は同協定の労働分野の修正で合意に近づきつつある。
|
2019-12-10 10:09
|
ホットストック:学情が連日の年初来高値、好決算を材料視
学情が急騰し、連日の年初来高値となっている。午前10時現在、東証1部で値上がり率第1位。前日発表した2019年10月期が好調で、今期予想も2桁増益見通しとなっていることが材料視されている。
|
2019-12-10 10:07
|
UPDATE 1-米下院委、弾劾訴追案を週内にも採決へ 共和党が必死の抵抗
米下院司法委員会は9日、トランプ米大統領弾劾訴追を巡る公聴会を開催した。多数派を占める民主党はトランプ大統領が政敵の調査を実施するようウクライナに圧力を掛けたことは、自由で公正な選挙と国家安全保障に対する「明白かつ現在の危機」と指摘した。
|
2019-12-10 10:01
|
ウクライナ東部紛争、年内の完全停戦で合意
ロシアのプーチン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は9日、ウクライナ東部紛争を巡り、年内の完全かつ包括的な停戦実施で合意した。
|
2019-12-10 10:00
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は下げ幅拡大、新発5年債は-0.095%に上昇
<09:58> 国債先物は下げ幅拡大、新発5年債は-0.095%に上昇
国債先物は高寄り後にマイナス圏に転じ、下げ幅を拡大している。中心限月12月限
は前営業日比13銭安の152円13銭。市場では「5年債入札を控えて、ヘッジ目的の
先物売りが出ているようだ」(国内証券)との声が聞かれる。
新発5年債は前日比1.0bp高いマイナス0.095%と、18年11月28日以
来の水準まで上昇。10年最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp上昇のマイナス
0.005%近辺で推移している。
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.116 -0.108 0.01 9:56
5年 -0.099 -0.092 0.007 9:56
10年 -0.011 -0.001 0.005 9:57
20年 0.29 0.3 -0.0
|
2019-12-10 10:00
|
カナダ財務相、デジタル税の導入計画を発表
カナダのモルノー財務相は9日、大手IT(情報技術)企業を対象にしたデジタル税を導入する計画を明らかにした。
|
2019-12-10 9:45
|
ホットストック:いであが続騰、東証1部で値上がり率第2位
いであが続騰し、連日の年初来高値となっている。9時40分現在、東証1部で値上がり率第2位。総合建設コンサルタント会社とあって、国土強靭化の政策に沿う銘柄として引き続き人気を集めている。
|
2019-12-10 9:38
|
トランプ氏、15日の関税発動回避へ中国側の「動き」求める=米農務長官
パーデュー米農務長官は9日、トランプ大統領は15日に予定される対中追加関税の発動を望んでいないが、発動回避には中国側の「動き」が必要だと考えている、と指摘した。
|
2019-12-10 9:36
|
米スプリント「事業苦戦」と強調、Tモバイルとの合併巡る訴訟審理始まる
米国で複数の州が携帯電話大手TモバイルUSと同業スプリントの合併阻止を求めて起こした訴訟の審理が9日、ニューヨーク州のマンハッタン連邦地方裁判所で始まった。
|
2019-12-10 9:36
|
公募投信の資金動向(12月6日分)=野村総合研究所
2019年12月06日 純資産 ―推計純設定額―
合計 当日 当月累計
総合 1,082,362 -73 31
国内株式 101,412 -136 -430
海外株式 184,433 96 -528
国内債券 39,592 8 44
海外債券 124,556 -14 -216
マルチアセット 106,998 57 432
国内不動産投信 29,876 -8 -19
海外不動産投信 48,945 45
|
2019-12-10 9:36
|
銘柄速報:新規上場のテクノフレックスの初値は1062円、公開価格を18%上回る
*この記事は見出しのみの速報です。
|
2019-12-10 8:31
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(10日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
|
2019-12-10 8:16
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=弱もちあい、重要日程控え身動き取れず模様眺め
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 23430.70 23608.06 19241.37
+76.30 2019年11月26 2019年1月4日
日
シカゴ日経平均先物12 23370(円建て
月限 )
きょうの東京株式市場で日経平均株価は、弱もちあいが想定されている。米国の追加
関税発動期限が15日に迫る中
|
広告
|
広告
|