発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-12-14 3:11
|
EU首脳、英与党の勝利歓迎 将来関係巡る協議は複雑かつ困難
欧州連合(EU)首脳は、英国のEU離脱につながり得る英総選挙での与党・保守党の勝利を歓迎する一方、新たな英EU間の関係を巡る協議は非常に困難なものになるとの見方を示した。
|
2019-12-14 3:05
|
UPDATE 1-下院委、大統領弾劾訴追案を可決 トランプ氏「でっちあげ」と非難
米下院司法委員会は13日、トランプ大統領弾劾訴追案を巡る採決を実施し、権力乱用と議会妨害の弾劾条項を賛成多数で可決した。トランプ大統領は弾劾手続きは「でっちあげ」とし、上院での審理が長引いても構わないとの立場示した。
|
2019-12-13 19:52
|
トルコ鉱工業生産、10月は前年比+3.8% 2カ月連続プラス
トルコ統計局が発表した10月の鉱工業生産指数は、日数調整後の前年比3.8%上昇となり、景気回復を背景に2カ月連続で上昇した。
|
2019-12-13 19:49
|
アジア株式市場サマリー:引け(13日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2967.6764 + 51.9781 + 1.78 2937.7763 2969.9809 2935.8490
前営業日終値 2915.6983
中国 CSI300指 3968.221 +77.197 +1.98 3928.004 3969.457 3925.276 <.CSI3
|
2019-12-13 19:41
|
日銀、金融政策は現状維持の公算 短観が拡大シナリオ裏付け
日銀は18─19日の金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決める公算が大きい。生産などで弱い指標が出ているものの、日銀内では短観結果も含めて景気拡大シナリオを修正するまでの材料は出ていないとの見方が目立つ。日銀は引き続き海外経済の下振れリスクを注視する方針だが、米国の対中追加関税の発動見送り報道や英国の総選挙での与党勝利などでマーケットはリスクオンに傾斜しており、追加緩和カードは温存する見通しだ。
|
2019-12-13 19:20
|
英選挙結果は短期的にポジティブ=ECB副総裁
欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は13日、英選挙でジョンソン首相率いる与党・保守党が勝利したことについて、英国の欧州連合(EU)離脱を巡る不透明感が払しょくされたとして、短期的にポジティブとの見解を示した。
|
2019-12-13 19:18
|
ドイツ経済は成長低迷に直面、家計の購買力が低下=中銀
ドイツ連邦銀行(中央銀行)は13日、家計の購買力が低下する中、輸出の好転見込みにもかかわらず、国内経済はさらなる低迷の年を迎えると指摘し、2020年の実質経済成長率見通しを0.6%へと半分に引き下げた。
|
2019-12-13 19:00
|
UPDATE 1-今年度補正予算3.2兆円、税収下振れで赤字国債を2.2兆円追加発行
政府は13日の臨時閣議で、2019年度補正予算案を決定した。経済対策を受けて4兆4722億円を追加歳出する。低金利による国債費の減額などで補正予算の規模は3兆1946億円となる。歳入では、税収が当初見通しを下振れることで赤字国債を2兆2297億円追加発行する。税収下振れに伴う赤字国債の発行は3年ぶり。
|
2019-12-13 18:42
|
BRIEF-麻生財務相:あらゆる下方リスク乗り越えて安心確保のために思い切った財政出動=補正予算で
* 麻生財務相:来年度予算でも経済再生と財政健全化の両立図る
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2019-12-13 18:36
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=大幅高、米中合意報道を好感
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,967.6764 + 51.9781 + 1.78 2,937.776 2,969.9809 2,935.8490
3
前営業日終値 2,915.6983
CSI300指数<.C 3,968.221 + 77.197 + 1.98 3,928.004 3,969.457 3,925.276
SI300>
|
2019-12-13 18:21
|
東京マーケット・サマリー・最終(13日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリ
ックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.61/63 1.1163/67 122.39/43
NY午後5時 109.29/33 1.1128/32 121.66/70
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の109円後半。英
選挙の出口調査結果で与党・保守党の勝利見通しが判明した午前7時過ぎから、ポンドに買いが集中した。
ポンド高はユーロや豪ドル
|
2019-12-13 18:17
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(13日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎英総選挙、ジョンソン首相が地滑り的勝利 1月末EU離脱を宣言 11分前2019年12月13日 18:05:00
アクスブリッジ(英イングランド)/ロンドン 13日 ロイター - - 12日投開票の英総選挙は、ジョンソン首相率いる与党・保守党が単独過半数議席を獲得し地滑り的勝利を収めた。ジョンソン首相は13日、保守党政府は英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の完遂を付託されたと勝利宣言、来年1月31日にEUを離脱するとあらためて表明した。
◎19年度補正予算3.2兆円、税収下振れで赤字国債を2.2兆円追加発行 27分前2019年12月13日 17:49:00
東京 13日 ロイター - - 政府は13日の臨時閣議で、2019年度補正予算案を閣議決定した。経済対策を受けて4兆4722億円を追加歳出する。低金利による国債費の減額などで補正予算の規模は3兆1946億円となる。歳入では、税収が当初見通しを下振
|
2019-12-13 18:16
|
安倍首相、予定していたインド訪問を延期=菅官房長官
菅義偉官房長官は13日、安倍晋三首相が15日─17日に予定していたインド訪問を延期すると発表した。現地の治安悪化が要因という。
|
2019-12-13 18:05
|
UPDATE 4-英総選挙、ジョンソン首相が地滑り的勝利 1月末EU離脱を宣言
12日投開票の英総選挙は、ジョンソン首相率いる与党・保守党が単独過半数議席を獲得し地滑り的勝利を収めた。ジョンソン首相は13日、保守党政府は英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の完遂を付託されたと勝利宣言、来年1月31日にEUを離脱するとあらためて表明した。
|
2019-12-13 17:52
|
UPDATE 1-〔情報BOX〕ニューフレアTOBに東芝とHOYAが名乗り、投資家・村上氏も食指
東芝が完全子会社化を目指して株式公開買い付け(TOB)を進めるニューフレアテクノロジーについて、HOYAも完全子会社化を目指してTOBを実施すると13日に発表した。投資家の村上世彰氏に近い企業もニューフレア株を買い進めており、状況は混沌としてきた。
|
2019-12-13 17:49
|
19年度補正予算3.2兆円、税収下振れで赤字国債を2.2兆円追加発行
政府は13日の臨時閣議で、2019年度補正予算案を閣議決定した。経済対策を受けて4兆4722億円を追加歳出する。低金利による国債費の減額などで補正予算の規模は3兆1946億円となる。歳入では、税収が当初見通しを下振れることで赤字国債を2兆2297億円追加発行する。税収下振れに伴う赤字国債の発行は3年ぶり。
|
2019-12-13 17:42
|
ニューフレア、HOYAのTOB方針に「精査した上で見解を公表」
ニューフレアテクノロジーは13日、HOYAが同社に対する株式公開買い付け(TOB)方針を同日に発表したことについて今後、開示文書などを精査した上で見解を公表するとのコメントを発表した。HOYAのTOB方針は、事前の協議や相談もなく発表されたと説明している。
|
2019-12-13 17:42
|
中国・香港株式市場・大引け=中国は大幅高、米中合意報道を好感
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数 2,967.6764 + 51.9781 + 1.78 2,937.776 2,969.9809 2,935.8490
3
前営業日終値 2,915.6983
CSI300指数<.C 3,968.221 + 77.197 + 1.98 3,928.004 3,969.457 3,925.276
SI300>
|
2019-12-13 17:35
|
13日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
13日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・プリントネット 、自己保有株を除く発行済株式総数の3.66%にあたる
20万株、取得総額1億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2019年12
月16日から2020年5月31日。
・ジェイ・エス・ビー 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.04%にあ
たる5万株、取得総額2億5000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2
019年12月16日から2020年1月24日。
・ブラス 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.14%にあたる6万50
00株、取得総額5000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2019年
12月16日から2020年2月28日。
・クミアイ化学工業 、イハラ建成工業など子会社4社の保有するクミアイ化
学工業株を相対取引で取得へ。規模は合わせて自己保有株を除く発行済株式総数の0.5
5%にあたる68万8639株、総額7億
|
2019-12-13 11:53
|
UPDATE 1-英国とEU離脱後の新たなパートナーシップを速やかに構築=官房長官
菅義偉官房長官は13日閣議後の会見で、英国の総選挙について関心をもって注視しているとしたうえで、日EU経済連携協定(EPA)を踏まえてEU離脱後の新たなパートナーシップ構築に速やかに取り組んでいくとした。また、EU離脱による関税面などでの影響について、日系企業には今後も予見可能性や法的安定性確保なども含めて引き続き必要な対応を行っていく方針を示した。
|
広告
|
広告
|