株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
2 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 2
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
582
583
584
585
586
587
588
589
590
(591)
592
593
594
595
596
597
598
599
600
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2019-12-18 16:17
11月の独生産者物価指数、前月比0.0%・前年比−0.7%=統計庁
ドイツ連邦統計庁が発表した11月の生産者物価指数(PPI)は、前月比0.0%、前年比0.7%低下だった。
2019-12-18 16:15
UPDATE 2-マイナス金利の深堀、排除しないが現時点で必要なし=スイス中銀総裁
スイス国立銀行(中央銀行)のジョルダン総裁は18日、スイス紙ブリックとのインタビューで、マイナス金利をさらに掘り下げる可能性は排除できないが、現時点でその必要はないとの認識を示した。
2019-12-18 13:36
香港証取、価格決定から上場までの期間を1日に短縮へ 有力証取と足並み
香港証券取引所を運営する香港取引所(HKEX)は、新規株式公開(IPO)価格の決定から上場までの期間を短縮する。現行は5営業日だが、2020年後半にも1日とする計画だ。ニューヨーク証取(NYSE)など競合する有力取引所と足並みを揃える。
2019-12-18 13:26
銘柄速報:新規上場2日目のウィルズの初値は4535円、公開価格の4.72倍
*この記事は見出しのみの速報です。
2019-12-18 13:16
〔マーケットアイ〕外為:ドル109円半ば、「合意なき離脱」懸念再浮上で英ポンド安
前日の海外取引ではジョンソン英首相の発言を受け、英ポンド/円が2円半以上の幅で下落した。英ポンドは現在143.39円と前日の安値から一段安となっている。
英ポンド/円での円高はドル/円にも波及し、ドルの上値を抑えている。
2019-12-18 13:02
〔マーケットアイ〕金利:中長期債対象の日銀オペ結果はやや弱め、国債先物は小幅高継続
<12:57> 中長期債対象の日銀オペ結果はやや弱め、国債先物は小幅高継続
中長期債対象の日銀の国債買い入れオペの結果について、市場ではやや弱めとの評価
が聞かれている。「3─5年と5─10年がやや弱かった。現物市場での金利上昇要因に
なっているかもしれない」(国内証券)との声があった。
国債先物は小幅高水準を継続。中心限月3月限は前営業日比6銭高の152円18銭
近辺で推移。一方、10年最長期国債利回り(長期金利)は同変わらずのマイナス0.0
15%。新発2年債や新発5年債の利回りは小幅上昇している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.125 -0.118 0.002 12:56
5年 -0.11 -0.104 0.001 12:54
10年 -0.02 -0.009 -0.003 12:5
2019-12-18 12:58
停滞する米朝非核化協議、制裁緩和で打開を期待=中国国連大使
中国の張軍国連大使は17日、ロシアと共に提案した対北朝鮮制裁を一部解除する決議案について、停滞する米朝非核化協議の打開につながることを望んでいると述べた。
2019-12-18 12:57
銘柄速報:新規上場のBuySell Techの初値は3720円、公開価格を92.74%上回る
*この記事は見出しのみの速報です。
2019-12-18 12:46
〔マーケットアイ〕金利:1年物TB入札結果は弱め、国内勢が消極的か
<12:39> 1年物TB入札結果は弱め、国内勢が消極的か
財務省が午後0時30分に発表した1年物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高
落札利回りはマイナス0.1053%、平均落札利回りはマイナス0.1172%と、前
回(最高:マイナス0.1911%、平均:マイナス0.2000%)に比べて上昇した
。応札倍率は4.65倍と前回の3.73倍から上昇した。
市場では「弱めの結果。海外投資家から一定の需要があったようだが、国内勢は最低
限の応札だったとみられる。長めの金利が上昇しており、短めのマイナス金利債券には国
内勢の需要が乏しくなっている」(国内金融機関)との見方が聞かれた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.126 -0.119 0.001 12:38
5年 -0.109 -0.102 0.003 12:3
2019-12-18 12:38
年金改革反対の仏労組、クリスマスのスト休止を拒否
フランスの左派系労働組合は、年金制度改革に反対するストライキをクリスマスも継続する考えを示した。17日には国内最大の労組フランス民主労働総同盟(CFDT)が抗議活動に加わったが、労組側が期待していたほどデモ行進は盛り上がらなかった。
2019-12-18 12:29
UPDATE 2-米下院、18日に弾劾決議案採決へ トランプ氏「違法なクーデター」
米議会下院での「ウクライナ疑惑」を巡るトランプ大統領の弾劾訴追決議案の採決を翌日に控え、トランプ氏は17日、弾劾訴追手続きは「違法な党派的クーデターの試み」だと野党・民主党を強く非難した。
2019-12-18 12:16
UPDATE 1-元TBS記者に賠償命令、性暴力被害で東京地裁
意識を失った状態で性行為を強要され、肉体的・精神的苦痛を被ったとして、ジャーナリストの伊藤詩織氏が元TBS記者の山口敬之氏に慰謝料など1100万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は18日、山口氏に330万円の支払いを命じる判決を下した。
2019-12-18 12:05
〔マーケットアイ〕外為:ドル109円半ば、前日の値幅は今年2番目の低水準
正午のドルは前日NY市場終盤とほぼ変わらずの109円半ば。アジア株が上下まちまちとなる中、対ドルのみならず円がやや買われた。
2019-12-18 12:03
アジア株式市場サマリー:中盤(18日)
時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 11:46 3026.42 +3.998 +0.13 3021.4657 3033.2337 3018.2423
前営業日終値 3022.4219
中国 CSI300指 11:45 4049.41 +7.611 +0.19 4039.724 4057.640 4036.460 <.CSI30
数
2019-12-18 12:03
ロイター/INSEADアジア企業景況指数、第4四半期は71に上昇
トムソン・ロイターがINSEADと共同で実施したアジア企業景況調査によると、第4・四半期のアジア主要企業の景況感指数は71と、1年半ぶりの高水準だった。
2019-12-18 11:57
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反落、高値警戒感で利益確定売り先行
<11:35> 前場の日経平均
は反落、高値警戒感で利益確定売り先行
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比86円15銭安の2
万3979円97銭となり、反落した。17日の米国株式市場は、米中
通商合意に向けた協議の進展などに支援され、小幅に上昇し最高値を更
新したものの、日経平均は前日に年初来高値を更新した後で高値警戒感
があり、利益確定売りが先行した。
日経平均は反落してスタート。利益確定売りに押され下げ幅を拡大
した後は2万4000円近辺での一進一退となった。前場後半ではドル
/円が円高基調で推移し、日経平均も連動する形で売られた。
市場からは「手掛かり材料難でもみあい、年末相場らしい動きだっ
た。これからはクリスマス休暇に入る投資家が増えるので、上値は追い
づらいのではないか」(東海東京調査センター・シニアエクイティマー
ケットアナリストの仙石誠氏)との声が出ていた。
TOPIXは0.31%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代
金は9843億1300万円だった。東証33業種では
2019-12-18 11:49
カナダ首相の首席報道官、マイクロソフト幹部への転身を表明
カナダのトルドー首相のケート・パーチェス首席報道官は17日、現職を退いて米マイクロソフトのナデラ最高経営責任者(CEO)のもとで働くと明らかにした。
2019-12-18 11:22
モルガン・スタンレー、ベースメタル取引業務を再開=関係筋
関係筋によると、米投資銀行モルガン・スタンレーは、4年前に閉鎖したベースメタルのトレーディング業務を再開している。
2019-12-18 11:21
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調査 単位 前回 RIC
12/19 日銀政策金利決定 12月24 -0.1 Percent
日
12/20 8:30 全国コア消費者物価指数 (CPI) (前年比) 11月 0.5 Percent
2019-12-18 11:18
原油先物は軟化、予想外の米在庫増で 需要拡大期待で下値限定的
原油先物価格はアジア時間に反落。米原油在庫の予想外の増加が嫌気されている。ただ、来年の需要増への期待を背景に下値は限定的。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信