発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-12-19 8:28
|
新NAFTA、自動車各社に30億ドルの米関税負担=米議会予算局
米連邦議会の中立機関である議会予算局(CBO)は、北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる新たな米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)により、自動車・部品メーカー各社が米国に輸出する際の関税負担が、今後10年で30億ドル近く増加するとの見通しを示した。
|
2019-12-19 8:10
|
スコットランド首相、独立問う住民投票再実施を要求へ
英北部スコットランド自治政府のスタージョン首相は19日に公表する文書で、独立の是非を問う2度目の住民投票実施の権利を主張する見通しだ。
|
2019-12-19 8:05
|
中国、米国産大豆12万トン以上購入 新たな関税免除受け=業者
中国の輸入業者が、同国政府による新規の関税免除枠の設定を受け、17日に少なくとも12万トン相当の米国産大豆を購入したことが、米中貿易業者の話で明らかになった。
|
2019-12-19 8:01
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル109.20─109.80円の見通し、英ポンド下げ止まるか
きょうの予想レンジはドル/円が109.20―109.80円、ユーロ/ドルが1.1080─1.1150ドル、ユーロ/円が121.40―122.30円付近。
|
2019-12-19 7:50
|
再送-今日の株式見通し=もみあい、個別物色 半導体関連は堅調か
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 23934.43 24091.12 19241.37
-131.69 2019年12月17日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物3月 23875(円建て)
限
|
2019-12-19 7:07
|
UPDATE 1-米国株式市場=ほぼ横ばい、景気巡る楽観が下支え フェデックス大幅安
米国株式市場は、S&P総合500種<.SPX
>が最高値近辺での横ばいで終了した。同指数は前日までの4営業日にわたる最高値更新
がストップ。世界経済を巡る楽観的な見方に支援される一方、物流大手フェデックス<FDX
.N>の急落が重しとなった。
フェデックスは10.0%の大幅安。コスト上昇や、軟調な世界貿易、アマゾン・ド
ット・コムとの輸送契約打ち切りなどが響き、2020年度の利益見通しを引き
下げた。
フェデックス株の急落は、ダウ工業株30種の重しにもなった。同業ユナイテ
ッド・パーセル・サービス(UPS)も1.9%下落。両社が下げを主導する形
で、ダウジョーズ運輸株平均は0.9%安となった。
一方、ナスダック総合は5営業日連続で終値ベースで最高値を更新した。
この日は、民主党が過半数を握る下院が本会議で、「ウクライナ疑惑」を巡るトラン
プ大統領の弾劾訴追決議案の採決を行うが、市場はこれにはおおむね反応薄だった。[nL4
N28S3RW]
小型株で構
|
2019-12-19 7:01
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(18日)
円 109.53/109.54
ユーロ 1.1111/1.1115
スイスフラン 0.9803/0.9807
英ポンド 1.3076/1.3080
カナダドル 1.3113/1.3117
オーストラリアド 0.6852/0.6854
ル
ニュージーランド 0.6587/0.6591
ドル
メキシコペソ 18.9600/18.9750
デンマーククロー 6.7230/6.7240
ネ
ノルウェークロー 9.0048/9.0088
ネ
スウェーデンクロ 9.4225/9.4235
ーナ
シンガポールドル 1.3551/1.3556
香港ドル 7.7872/7.7880
インドルピー
|
2019-12-19 7:00
|
WRAPUP 2-FRB当局者、米経済の道筋良好 金利据え置き姿勢浮き彫り
米連邦準備理事会(FRB)当局者2人は18日、今年実施した3回の利下げを踏まえ、米経済の道筋は良好という認識を示し、FRBが金利を当面据え置く姿勢に傾いている実態が改めて浮き彫りになった。
|
2019-12-19 7:00
|
19日の国内・海外経済指標と行事予定
(12月19日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
日銀決定会合2日目
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1130 自工会会長会見
1430 日商会頭会見
1530 黒田日銀総裁会見
1630 全銀協会長会見
新規上場 SREホールディングス がマザーズに(公開価格2650円)
新規上場 ランディックス がマザーズに(公開価格1630円)
市場変更 キャンディル が東証1部に マザーズから
●海外指
|
2019-12-19 6:52
|
FBリブラ、規制上の中核的課題に直面=ブレイナードFRB理事
米連邦準備理事会(FRB)のブレイナード理事は18日、米フェイスブックが導入を計画する暗号資産(仮想通貨)「リブラ」が「法および規制上の中核的課題」に直面するとし、否定的な認識を示した。
|
2019-12-19 6:45
|
NY市場サマリー(18日)
<為替> ドルが小幅高。米債利回りの上昇に追随した。今週に入り発表された堅調
な米指標も引き続き材料視された。
主要6通貨に対するドル指数は0.18%高の97.400。
ドルは対ユーロで0.3%高の1.112ドル。対ポンドでも上昇し、1.3
08ドルをつけた。
CMEグループのフェドウォッチによると、市場に織り込まれた1月の米連邦公開市
場委員会(FOMC)での利下げ確率は2.2%、3月会合は4.3%、4月会合は11
%。金利が来年末まで現行水準にとどまるとの見方は52.9%だった。
米下院本会議ではこの日、トランプ大統領弾劾訴追決議案の審議が始まったが[nL4N2
8S3RW]、相場は反応薄だった。
香港ドルが買われ、対米ドルで5カ月ぶり高値を更新。中国本土投資家による
投資拡大に加え、抗議活動が落ち着きを見せていること、ドルロング巻き戻しの動きなど
が背景。
NY外為市場:
<債券> 米債利回りが上昇した。堅調な経済指標を受けた。一方、トランプ米大統
領の弾
|
2019-12-19 6:27
|
シカゴ日経平均先物(18日)
清算 前日大阪 始値 高値 安値 コード
値 比
シカゴ日経先物3 ドル建 23900 + 90 24025 24025 23840
月限 て
シカゴ日経先物3 円建て 23875 + 65 23985 23990 23805
月限
(暫定値)
(
|
2019-12-19 6:26
|
米国株式市場=ほぼ横ばい、景気巡る楽観が下支え フェデックス急落
米国株式市場は、S&P総合500種<.SPX
>が最高値近辺でほぼ横ばいで終了した。世界経済を巡る楽観的な見方に支援される一方
、物流大手フェデックスの急落が重しとなった。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 28239.28 -27.88 -0.10 28291.44 28323.25 28239.28
前営業日終値 28267.16
ナスダック総合 8827.74 +4.38 +0.05 8834.65 8848.76 8820.42
前営業日終値 8823.36
|
2019-12-19 6:19
|
NY外為市場=ドル小幅高、米債利回りの上昇に追随
ドル/円 NY午後 109.55/109.58
4時
始値 109.51
高値 109.62
安値 109.50
ユーロ/ドル NY 1.1117/1.1121
午後4時
始値 1.1126
高値 1.1134
安値 1.1111
ニューヨーク外為市場ではドルが小幅高。米債利回りの上昇に追随
した。今週に入り発表された堅調な米指標も引き続き材料視された。
主要6通貨に対するドル指数は0.18%高の97.400
。
アクション・エコノミクスのグローバル為替分析マネジング・ディ
レクター、ロナルド・シンプソン氏は、ドル指数が一時1週間ぶり高値
|
2019-12-19 6:12
|
米金融・債券市場=利回り上昇、トランプ氏弾劾巡る影響限定
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 16時05分 100*15.50 2.3523% <US30YT=RR
銘柄) >
前営業日終 101*08.50 2.3160%
値
10年債(指標 16時04分 98*15.00 1.9204% <US10YT=RR
銘柄) >
前営業日終 98*24.00 1.8890%
値
5年債(指標銘
|
2019-12-19 5:10
|
UPDATE 1-米下院、弾劾決議案の審議開始 議長「トランプ氏は現在進行形の脅威」
米民主党のペロシ下院議長は18日、下院本会議でトランプ大統領のウクライナ疑惑を巡る弾劾訴追決議案の審議開始にあたり、トランプ氏は米国の民主主義に対する現在進行形の脅威と非難した。
|
2019-12-19 4:06
|
英中銀、国内銀行・保険大手の気候変動リスク評価 21年に試験実施
イングランド銀行(英中央銀行)は18日、国内銀行および保険大手に対し、気候変動がもたらす事業への影響を評価する試験を2021年に初めて実施すると発表した。
|
2019-12-19 3:56
|
欧州市場サマリー(18日)
<ロンドン株式市場> 6営業日続伸して取引を終えた
。6月以来の連騰記録。ジョンソン英首相が欧州連合(EU)離脱後の移行期間を202
0年12月以降に持ち越さない構えを示していることから合意なきEU離脱の懸念が再燃
している。
総選挙でジョンソン氏率いる与党保守党が過半数の議席を獲得したことは当初、英国
のEU離脱を巡る先行き不透明感が消えると捉えられたが、ジョンソン氏はEUとの新自
由貿易協定(FTA)の成立の有無に関わらず移行期間が20年末で終了すると表明して
おり、離脱のあり方が再び不安視されている。
国内経済に左右されやすいFTSE350種住宅建設株指数が0.93
%下落したものの、ポンド安に伴い輸出銘柄が相場を下支えした。
前日に大幅安となった医療サービスのNMCヘルスはこの日も1.1%下落
した。前日は空売り専門の投資会社、米マディ・ウォーターズ・キャピタルがNMCヘル
ス株を空売りすると発言したことが嫌気され時価総額の3分の1近くが吹き飛んだ。NM
Cは19年と20年の業績目標を維持したが、この日も値を下げた。
|
2019-12-19 3:52
|
ロンドン株式市場=6日続伸、ポンド安が輸出銘柄押し上げる
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
FTSE100種 7540.75 +15.47 +0.21 7525.28
ロンドン株式市場は6営業日続伸して取引を終えた。6月以来の連
騰記録。ジョンソン英首相が欧州連合(EU)離脱後の移行期間を20
20年12月以降に持ち越さない構えを示していることから合意なきE
U離脱の懸念が再燃している。
総選挙でジョンソン氏率いる与党保守党が過半数の議席を獲得した
ことは当初、英国のEU離脱を巡る先行き不透明感が消えると捉えられ
たが、ジョンソン氏はEUとの新自由貿易協定(FTA)の成立の有無
に関わらず移行期間が20年末で終了すると表明しており、離脱のあり
方が再び不安視されている。
国内経済に左右されやすいFTSE350種住宅建設株指数&l
|
2019-12-19 3:46
|
欧州株式市場=小幅続落、合意なきEU離脱への不安が重し ディフェンシブ株は買われる
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
STOXX欧州600種 414.38 -0.54 -0.13 414.92
FTSEユーロファース 1619.13 -0.56 -0.03 1619.69
ト300種
ユーロSTOXX50種 3739.00 -6.28 -0.17 3745.28 <.STOXX50E
>
欧州株式市場は小幅続落し、取引を終えた。合意なき欧州連合(EU)離脱の可能性
が不安
|
広告
|
広告
|