発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-12-25 8:40
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、輸出関連株は売り買い交錯
<08:35> 寄り前の板状況、輸出関連株は売り買い交錯
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー 、パナソニック が売り買い交錯。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック も売り買
いが交錯。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ 、みずほフィナンシャルグループ が売り買い交錯となっ
ている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプション
|
2019-12-25 8:23
|
米ゴールドマン、来年初めにかけアラムコ株の価格安定図る可能性
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは、今月のサウジ証券取引所(タダウル)での新規上場を受け、米ゴールドマン・サックスが市場で株価安定化のための取引を行う可能性があると明らかにした。
|
2019-12-25 7:32
|
日本企業ADR動向(24日)
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 109.41 12月24日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 48.790000 5338.1 18.6 5350.0
4502 武田薬品工業 19.970000 4369.8 -5.5 4366.0
6758 ソニー 67.760000 7413.6 -35.0 7406.0
7203 トヨタ自動車
|
2019-12-25 7:04
|
UPDATE 1-NY市場サマリー(24日)
<為替> クリスマスの祝日を控え、ドルは対ユーロで小動き。一方、対ドルで5営業日連続で下落し
ていた英ポンドは上向いた。
終盤の取引でユーロは対ドルで0.02%安。
主要6通貨に対するドル指数は0.02%高の97.674。
ドル指数は年初から約1.6%上昇。米経済が他の国の経済をアウトパフォームしていることもあり、
リスク回避の姿勢が市場で強まる時はドルが買われる傾向があった。ただ、今月に入り米中が通商交渉で「
第1段階」の合意に達したことを受け、通商問題を巡る緊張が緩和。ドルよりも通商問題に敏感な通貨の方
が選好される傾向が出ている。
豪ドルはこの日は対米ドルでほぼ横ばいだったが、約5カ月ぶりの高水準近辺にとどまった。
中国人民元はやや上昇。中国の李克強首相が23日、中小企業の借り入れコスト引き下げに向けた一段
の措置を検討する方針を示し、これには銀行の預金準備率(RRR)の広範な「目標を絞った」引き下げな
どが含まれるとしたことが押し上げ要因となっ
|
2019-12-25 7:04
|
UPDATE 1-NY外為市場=ドル主要通貨に対し安定的に推移、クリスマス控え薄商い
ドル/円 NY終値 109.39/109.40
始値 109.38
高値 109.42
安値 109.34
ユーロ/ドル NY終 1.1087/1.1089
値
始値 1.1073
高値 1.1093
安値 1.1073
ニューヨーク外為市場ではクリスマスの祝日を控え、ドルは対ユーロで小動きとなっ
た。一方、対ドルで5営業日連続で下落していた英ポンドは上向いた。
終盤の取引で
|
2019-12-25 7:03
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(24日)
円 109.39/109.40
ユーロ 1.1087/1.1089
スイスフラン 0.9801/0.9806
英ポンド 1.2944/1.2948
カナダドル 1.3165/1.3166
オーストラリアド 0.6920/0.6923
ル
ニュージーランド 0.6636/0.6640
ドル
メキシコペソ 18.9730/18.9890
デンマーククロー 6.7373/6.7383
ネ
ノルウェークロー 8.9085/8.9090
ネ
スウェーデンクロ 9.4156/9.4186
ーナ
シンガポールドル 1.3551/1.3558
香港ドル 7.7877/7.7885
インドルピー
|
2019-12-25 7:00
|
25日の国内・海外経済指標と行事予定
(12月25日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0850 11月企業向けサービス価格指数(日銀)
新規上場 WDBココ がマザーズに(公開価格1530円)
新規上場 AI inside がマザーズに(公開価格3600円)
市場変更 HEROZ が東証1部に マザーズから
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
12月25日(水)
◇休場
米国、英国、カナダ、ドイツ、フランス、香港、韓国、シンガポール、マレーシア、フィリピン、インド、
インドネシア、
|
2019-12-25 6:54
|
シドニー株式市場、祝日のため26日まで休場
シドニー株式市場はクリスマスおよびボクシングデーのため、25日と26
日は休場となる。取引は27日に再開される。
(リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
|
2019-12-25 6:54
|
アジア通貨動向(25日)=休信
25日のアジア通貨動向は、域内の大半の為替市場がクリ
スマスで休場となるため休信とします。配信は26日に再開します。
(覧ください)
|
2019-12-25 6:39
|
東南アジア株式=休信
25日の東南アジア株式市場のリポートは、多くの市場がクリスマスで休場となるため、休信します。
配信再開は26日。
(アジア株式市場サマリー)
|
2019-12-25 6:37
|
NY市場サマリー(24日)
<為替> クリスマスの祝日を控え、ドルは対ユーロで小動き。一方、対ドルで5営業日連続で下落し
ていた英ポンドは上向いた。
終盤の取引でユーロは対ドルで0.02%安。
主要6通貨に対するドル指数は0.02%高の97.674。
ドル指数は年初から約1.6%上昇。米経済が他の国の経済をアウトパフォームしていることもあり、
リスク回避の姿勢が市場で強まる時はドルが買われる傾向があった。ただ、今月に入り米中が通商交渉で「
第1段階」の合意に達したことを受け、通商問題を巡る緊張が緩和。ドルよりも通商問題に敏感な通貨の方
が選好される傾向が出ている。
豪ドルはこの日は対米ドルでほぼ横ばいだったが、約5カ月ぶりの高水準近辺にとどまった。
中国人民元はやや上昇。中国の李克強首相が23日、中小企業の借り入れコスト引き下げに向けた一段
の措置を検討する方針を示し、これには銀行の預金準備率(RRR)の広範な「目標を絞った」引き下げな
どが含まれるとしたことが押し上げ要因となった。終盤の取引でオフショア人民元
|
2019-12-25 6:24
|
米株指数連動レバ型ETFのリターン、過去10年間で2000%に迫る
日次変動率が米株価指数の2─3倍になるように設計されたレバレッジ型上場投資信託(ETF)は、多くの投資家に適していないと警戒されているにもかかわらず、過去10年間のリターンが2000%に迫り、最も利回りの良いファンドベスト10に入った。
|
2019-12-25 4:51
|
米金融・債券市場=薄商いのなか価格上昇、堅調な5年債入札受け
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標銘 14時04分 100*28.00 2.3341%
柄)
前営業日終 100*09.00 2.3620%
値
10年債(指標銘 14時04分 98*20.00 1.9031%
柄)
前営業日終 98*11.00 1.9350%
|
2019-12-25 4:37
|
原油先物は上昇、ロシアが協調減産継続に言及
米国時間の原油先物は、クリスマス休暇を控えた閑散相場の中で上昇した。ロシアが石油輸出国機構(OPEC)との協調減産を継続するとの見方を示したことを受けた。米中通商合意を巡る楽観も支援材料となった。
|
2019-12-25 3:35
|
シカゴ日経平均先物(24日)
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪 始値 高値 安値 コード
比
ドル建て3月 23780 +20 23825 23830 23755
限
円建て3月限 23755 -5 23800 23805 23730
(暫定値)
(
|
2019-12-25 3:32
|
欧州市場サマリー(24日)
<ロンドン株式市場> 10営業日続伸して取引を終え
た。連続上昇の期間は3年ぶりの長さ。クリスマスイブで薄商いの中、小幅に買われた。
英蘭系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルが0.7%、英銀大手のロイズ<L
LOY.L>が2.0%上昇し、FTSE100種総合株価指数を押し上げた。中型株で構成す
るFTSE250種指数は0.63%上昇し、過去最高値を更新した。
投資家は今月、米中通商協議の進展といった好材料が出たことに満足しているようだ
。ジョンソン首相率いる保守党の総選挙勝利により、英国の欧州連合(EU)離脱がはっ
きりしてきたことで、国内銘柄も好感している。
オアンダのアナリスト、クレイグ・アーラム氏は「米中の第1段階の最終合意が1月
に近づき、通商協議が前向きな展開になっており、この休日期間は穏やかに過ごせそうだ
」と述べた。
一方、英ポンドが米ドルに対し3週ぶり安値から買い戻されたことで、英日用品のユ
ニリーバなどの国際銘柄が売られた。通信大手BTは3.0%下落と、F
TSE100種で最も値下がりした
|
2019-12-25 3:19
|
欧州株式市場=最高値、米中通商協議を楽観
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
STOXX欧州600 418.86 +0.59 +0.14 418.27
種
FTSEユーロファー 1636.25 +2.22 +0.14 1634.03
スト300種
ユーロSTOXX50 3774.39 -2.27 -0.06 3776.66 <.STOXX50
種 E>
欧州株式市場は上昇して取引を終えた
|
2019-12-25 3:15
|
中国、米朝首脳会談での合意事項の即時実行を呼び掛け
中国は24日、米国に対し昨年シンガポールで行った米朝首脳会談での合意事項の実施に向け、直ちに措置を取るよう呼び掛けた。
|
2019-12-25 3:05
|
UPDATE 1-米ウーバー創業者のカラニック氏、年末までに取締役退任 全保有株売却
米配車大手ウーバー・テクノロジーズは24日、創業者で前最高経営責任者(CEO)のトラビス・カラニック氏が年末までに取締役を退任すると発表した。カラニック氏は保有するウーバー株も全て売却し、自身が設立したゴーストレストラン企業の「クラウドキッチンズ」などの経営に専念する。
|
2019-12-25 2:28
|
ロンドン株式市場=10日続伸、クリスマスで薄商い
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
FTSE100種 7632.24 +8.65 +0.11 7623.59
ロンドン株式市場は10営業日続伸して取引を終えた。連続上昇の期間は3年ぶりの
長さ。クリスマスイブで薄商いの中、小幅に買われた。
英蘭系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルが0.7%、英銀大手のロイズ<L
LOY.L>が2.0%上昇し、FTSE100種総合株価指数を押し上げた。中型株で構成す
るFTSE250種指数は0.63%上昇し、過去最高値を更新した。
投資家は今月、米中通商協議の進展といった好材料が出たことに満足しているようだ
。ジョンソン首相率いる保守党の総選挙勝利により、英国の欧州連合(EU)離脱がはっ
きりしてきたことで、国内銘柄も好感し
|
広告
|
広告
|